「離婚したい…」子どもを放置する母親でも必要?夫が出した結論とは?… #シングルファーザー離婚奮闘記 9

「シングルファーザー離婚奮闘記」第9話。結婚後、3人の子どもに恵まれたさつ丸さん。責任感が強くまじめなタイプで、家事や育児にも積極的に参加し、毎日を幸せに送っていました。ところがある日、自宅に届いた督促状がきっかけで、平穏な日々は崩れ去っていくのです。

さつ丸さんのやさしさにつけ込むように、怠け癖がエスカレートしていく元妻・キュラ子。離婚を考えるも、親権を妻が獲得する可能性が高いことを考えるとさつ丸さんも躊躇せざるを得ません。ところがそんな折、キュラ子の度重なる約束を無視した行動にさつ丸さんは我慢の限界を突破!

夫婦2人での話し合いが平行線のため、義母を呼ぶことにしたさつ丸さん。ところが予想に反し、義母は話し合いには参加しないと言い張ります。

お義母さんは理解ある人だと思っていたのに…

シングルファーザー離婚戦争記143

 

シングルファーザー離婚戦争記144

 

シングルファーザー離婚戦争記145

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記146

 

シングルファーザー離婚戦争記147

 

シングルファーザー離婚戦争記148

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記149

 

シングルファーザー離婚戦争記150

 

シングルファーザー離婚戦争記151

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記152

 

シングルファーザー離婚戦争記153

 

シングルファーザー離婚戦争記154

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記155

 

シングルファーザー離婚戦争記156

 

シングルファーザー離婚戦争記157

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記158

 

シングルファーザー離婚戦争記159

 

シングルファーザー離婚戦争記160

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記161

 

シングルファーザー離婚戦争記162

 

シングルファーザー離婚戦争記163

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記164

 

シングルファーザー離婚戦争記165

 

怒りで我を忘れてしまったさつ丸さん。娘の悪行は知りたくないからと、話し合いに参加しようとしない義母へも怒りが止まりません。


ですがこれをきっかけに、子どもには母親が必要ということよりも、自分と子どもを守ることが大切と気づきました。

 

「出ていけ!!」
ついにキュラ子を家から追い出します。

 

翌日母親がいなくなったことに、気づく気配のない子どもたち。普段不在が多かったことが、子どもたちにとっては不幸中の幸いでした。


後日、離婚に向けた話し合いと通帳を持ち出されていることに気づいたさつ丸さんはキュラ子を呼び出しました。しかし通帳にほとんどお金が残っていません……。

 

さらにキュラ子は自分の通帳の存在を隠そうとしますが、さつ丸さんにはすべてお見通し。キュラ子もとうとう自分の浮気という悪事を認めます。

 

それでも謝罪のひとつすらせず開き直るキュラ子でした。

 

 

キュラ子は親である前に人として何か大切なものが欠けているように感じてしまいますね。


これまで「子どものため」 と離婚を踏みとどまってきたさつ丸さん。

 

たしかに「離婚」 は簡単なことではないですよね。しかし、子どものことを考え、全力で守るために離婚を選択するというのも時として必要なのかもしれませんね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターゆっぺ

    ライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    9 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶