「本当にできちゃった」一度は諦めたけれど…退去日までに家が建っちゃった! #9カ月で家を建てました 最終話

「9カ月で家を建てました」18話、最終話。マンションの取り壊しに伴い、1年以内に退去しなければならないと告げられた一家。妻は長女を出産し、育児に奮闘中。増税前に、小さな子を抱えながらの家探し・引っ越し……妻は不安が募ります。

気に入った土地も見つかり、申し込みも済ませ、いよいよ家づくりがスタート!

打ち合わせに設計担当の岸さんが加わり、これから具体的なマイホームの話を……と思っていた矢先、思いもよらない提案を受けます。

 

9カ月で家を建てることも不可能ではない。

しかしそれを実行するためには、みほさん夫婦の協力が必要不可欠になる、というものでした。

 

スケジュールを聞いてみると、かなりタイト。

 

「問題は、このスケジュールをこなせるか……9カ月で家を建てられるかどうかは、いなで様次第なんです」

 

岸さんから説明を受け、みほさん夫婦が出した結論は……?!

 

9カ月で家、建てられました!

ie18-1

 

ie18-2

 

ie18-3

 

ie18-4

 

ie18-5

 

 

 

ie18-6

 

ie18-7

 

ie18-8

 

ie18-9

 

「9カ月で家を建てることも不可能ではないが、タイトなスケジュールをこなせるかどうか、いなで様次第です」という説明を受けたみほさん夫婦。

 

最初にスケジュールを立ててみて、やっぱり無理だと思ったら途中でスケジュールを延ばすことも可能。ただしその場合は9カ月後には間に合わないということでした。

 

それを聞いたみほさん夫婦は「このスケジュールでお願いします」と返答しました。そして9カ月後……。

 

怒涛のスケジュールをこなして、マンションの退去日までに家を建てることができたみほさん夫婦! 引っ越して1年が経ち、今考えると間取りの部分では後悔した点もあるようですが、選んだ土地やハウスメーカーに後悔はないそうです。

 

そして色々な出会いがあり、自分たちがどのような家に住みたいのかを考えるきっかけになったそうです。たくさんの縁で完成したマイホームで、みほさん家族は幸せに暮らしているのでした♪

 


家づくりを通して夫婦で「理想の暮らし方」について共有できたのはもちろん、怒涛のスケジュールをこなしながら夫婦の絆は深まっていったのではないでしょうか。一生に一度の家づくりはもちろん慎重にじっくり進めることも大切ですが、縁やタイミングも大切。結果的に退去日までにマイホームを建てて引っ越すことができて、本当によかったですね!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターみほ

    女の子と男の子のママ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    8 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶