自治体からの通知により、子どもの予防接種や乳児検診をキュラ子が放置していたことが判明。さつ丸さんは自分の確認不足を反省しつつ、子どもたちに予防接種や検診を受けさせます。一方、調停離婚の申立てに関する通知も家庭裁判所から届いたようで……。
いよいよ離婚に向けた話し合い…!
家庭裁判所からの通知に従って、第1回調停の場へと向かったさつ丸さん。ドキドキしながら待合室で待機します。
調停離婚では、訴えられたキュラ子も同時刻に別室で待機。
顔を合わさないよう配慮されていて、帰りの時間もずらしてもらえるなどの配慮もあるそう。
待合室で待機している間も、友人からの「親権獲得は母親が有利なんだろうね……」という言葉が頭から離れないさつ丸さん。
特に外面のいいキュラ子が相手なので、本当に父親が親権を取れるかどうか不安でたまりませんでした……。
いよいよ調停室に呼ばれたさつ丸さん。調停室でもキュラ子とは会わず、別々に話を聞かれるそう。ドキドキしながら扉を開けますが、そこにいたのは優しそうな調停委員の2人でした。
話し合いを始める前に「どちらかの肩を持つということはありません」と優しくさつ丸さんに話しかける調停委員。
緊張しながらもキュラ子と離婚する意志を、まっすぐに調停委員に伝えるさつ丸さんでした。
婚姻届け1枚で結婚できても、離婚となると離婚届けを出すだけではない離婚方法があり、場合によっては時間も気力も体力もかかってしまうことがあります。
話し合いがどれほど長引くかはわかりませんが、調停委員が言うように、話し合いを重ねながらお互いが納得いく形で離婚できることを願うばかりです。
ゆっぺさんの作品は、以下のサイトからもご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
前の話を読む13話
「はぁ?」子どもの予防接種や検診を放置した妻に理由を尋ねると驚愕の答えが… #シングルファーザー離婚奮闘記 13
-
次の話を読む15話
「家に来た!?」離婚調停で親権を夫に渡した妻がその後、驚くべき行動に出て… #シングルファーザー離婚奮闘記 15
-
最初から読む1話
「どうゆうこと!?」身に覚えのない督促状を見つけた夫が妻に詰め寄ると驚愕の事実が… #シングルファーザー離婚奮闘記 1