「子どもはどっちに…」いよいよ始まった妻との調停離婚。親権問題の結果とは… #シングルファーザー離婚奮闘記 14

「シングルファーザー離婚奮闘記」第14話。結婚後、3人の子どもに恵まれたさつ丸さん。責任感が強くまじめなタイプで、家事や育児にも積極的に取り組み、毎日を幸せに送っていました。ところがある日、自宅に届いた督促状がきっかけで、平穏な日々は崩れ去っていくのです。

さつ丸さんのやさしさにつけ込むように、怠け癖がエスカレートしていく元妻・キュラ子。
育児放棄や夜遊びが続いたことで、さつ丸さんも我慢の限界でした。いざ調停離婚に向けて準備を進めます。ところがキュラ子と別居を始めてから、これまで隠されていた事実が次々と明らかとなり……?

自治体からの通知により、子どもの予防接種や乳児検診をキュラ子が放置していたことが判明。さつ丸さんは自分の確認不足を反省しつつ、子どもたちに予防接種や検診を受けさせます。一方、調停離婚の申立てに関する通知も家庭裁判所から届いたようで……。

いよいよ離婚に向けた話し合い…!

シングルファーザー離婚戦争記237

 

シングルファーザー離婚戦争記238

 

シングルファーザー離婚戦争記239

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記240

 

シングルファーザー離婚戦争記241

 

シングルファーザー離婚戦争記242

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記243

 

シングルファーザー離婚戦争記244

 

シングルファーザー離婚戦争記245

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記246

 

シングルファーザー離婚戦争記247

 

シングルファーザー離婚戦争記248

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記249

 

シングルファーザー離婚戦争記250

 

シングルファーザー離婚戦争記251

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記252

 

シングルファーザー離婚戦争記253

 

シングルファーザー離婚戦争記254

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記255

 

シングルファーザー離婚戦争記256

 

シングルファーザー離婚戦争記257

 

 

 

シングルファーザー離婚戦争記258

 

シングルファーザー離婚戦争記259

 

家庭裁判所からの通知に従って、第1回調停の場へと向かったさつ丸さん。ドキドキしながら待合室で待機します。

 

調停離婚では、訴えられたキュラ子も同時刻に別室で待機。
顔を合わさないよう配慮されていて、帰りの時間もずらしてもらえるなどの配慮もあるそう。


待合室で待機している間も、友人からの「親権獲得は母親が有利なんだろうね……」という言葉が頭から離れないさつ丸さん。

 

特に外面のいいキュラ子が相手なので、本当に父親が親権を取れるかどうか不安でたまりませんでした……。


いよいよ調停室に呼ばれたさつ丸さん。調停室でもキュラ子とは会わず、別々に話を聞かれるそう。ドキドキしながら扉を開けますが、そこにいたのは優しそうな調停委員の2人でした。

 

話し合いを始める前に「どちらかの肩を持つということはありません」と優しくさつ丸さんに話しかける調停委員。

 

緊張しながらもキュラ子と離婚する意志を、まっすぐに調停委員に伝えるさつ丸さんでした。

 

 

婚姻届け1枚で結婚できても、離婚となると離婚届けを出すだけではない離婚方法があり、場合によっては時間も気力も体力もかかってしまうことがあります。


話し合いがどれほど長引くかはわかりませんが、調停委員が言うように、話し合いを重ねながらお互いが納得いく形で離婚できることを願うばかりです。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターゆっぺ

    ライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    9 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶