記事サムネイル画像

今までの方法では痩せなくなった! 40代に合った方法でマイナス5㎏達成できた方法とは

40代になると若いころに比べて痩せにくいことを実感しました。今後のことも考えて、健康のためにも栄養をしっかりとりながらダイエットに取り組んだ体験談をご紹介します。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師黒田 あいみ 先生

美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic医師(東京都中央区銀座4丁⽬2-17 銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

40代に合った方法で5kg痩せた方法は

40代のダイエット

 

 

40代のダイエット

 

年齢とともに基礎代謝が低下

頻繁に外食をしたり好きなものをつい食べ過ぎたりしてふっくらしても、20代のころは食べる量を少し調整すればすぐに体重は落ちました。体形も簡単に元通りになったので食べる量を調節していればよかったのです。

 

しかし40代になると、食べ過ぎたり飲み過ぎたりしても20代のころのような食べる量の調整ではなかなか体重が落ちません。体形もすぐに元通りになるということが難しく、一向に変わらないという結果になっていました。

 

20代のころにしていたダイエットをそのまま今の44歳という年齢でしても、効果が表れにくいことを実感。20代と40代のダイエット効果の違いは基礎代謝であると聞きます。年齢が進むにつれて、筋肉量が減って基礎代謝も低下し、ダイエットに大きく影響していることが身をもって感じられたのです。

 

栄養相談で教えてもらった食生活を実践! 

私はデスクワークが中心で、しかもスポーツを日常的に取り入れていないので運動量は少なめです。ちょうど落ちない体重について悩んでいたときに、会社の健康診断がありました。担当になった医師から、案の定「運動不足」と言われてしまい、1日に30分ほどのウォーキングをするようにすすめられたのです。体重も少し落としたほうが良いとのことで、食事制限と運動を合わせて体重管理をするように指導されました。

 

食事は脂っこいものを抑えて野菜や海藻類を積極的にとるよう栄養相談で教えてもらい、まずは食生活を少し変えました。具体的に変えたのは、揚げ物の頻度を減らす、おやつの回数や口に入れるもののカロリーを気にするようにしたこと。必ずしも揚げ物や嗜好品をまったく食べないということではなく、頻度や量、素材に気を付けました。完全に排除するとかえってストレスになり、ダイエットが続かなくなると思ったからです。

 

さらに嗜好品の量を減らす代わりに野菜や海藻類を増やして満足感を得て、反動を防いでいました。それでも食べ過ぎてしまった日や外食したあと、体重が増えてしまってダイエットに取り組むときは、カロリーの少ないものとして思い付いたしらたきメニューを取り入れて1週間単位で調整した工夫も効果がありました。

 

 

食事制限だけでなく運動も取り入れる

栄養相談で指導を受けた内容を元に、まず食事内容を見直すことで「太る」という心配と、「体重が落ちない」「体形が変わらない」という心配が減りました。しかし即効性も少なく、思い描いていた結果ではなかったので、医師から言われたように運動を取り入れることに意識をシフトチェンジ。体を動かすことで自分の筋肉を増やせれば基礎代謝を上げられると思ったのです。

 

基礎代謝が上がれば、それだけカロリーを消費するのでダイエット効果も上がるはず。そう考えるようになってからは、簡単なものから取り入れようと、1日5分から15分くらい運動時間を作る方針に。毎日無理なく、そして家でも手軽にできるように、YouTubeでダンスやエクササイズ動画を見ながら体を動かすことにしています。

 

その成果と言えるかは断言できませんが、体重を5㎏落とすことができ、人からも「痩せた」と言われることが多くなりました

 

まとめ

年齢を重ねると、筋肉量が減って基礎代謝が下がってきました。そして20代のころのようなダイエット法を40代で同じようにしていても、体重が落ちないことを実感しました。その後に受けた健康診断で医師から食事の見直しと運動をするよう指導されたことで、意識が変化。食事は揚げ物や嗜好品を含め、頻度を減らすことと素材に気を配るようになりました。

 

運動も毎朝続けていましたが、日によっては時間が取れないことも。そんな日は、1日の中で運動する時間を調整すればいいと割り切るようにしました。何事も無理なく続けるにはそうした柔軟な対応が一番だと思っています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

マンガ/しおみなおこ

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:Y.N.

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む