こんにちは。ママライターの上原りなです。出産を控えるとベビー用品を揃えたり、入院準備品を揃えたりと何かとお金がかかりますよね。ですが、病院やネットで見る出産準備品リストには、使わないものや代用可能なものがありました。今回は私が必要なかったと感じたものをご紹介します。
一度しか使わなかった!産褥ショーツ
ネットで見た入院準備品リストに産褥ショーツがあり、4枚買いましたが結局一度しか使いませんでした。
私は帝王切開での出産となり、麻酔が効いている間は看護師さんにお世話をしてもらったのですが、股の部分がマジックテープで開閉できる産褥ショーツも普通に脱がされ、産褥パットを換えられました。看護師さんいわく、サニタリーショーツで代用可能だそうです。
産褥パットは夜用ナプキンで!
病院で準備してもらったもののなかに産褥パットのLサイズ、Mサイズ、Sサイズが入っていたのですが、私の場合、夜用ナプキンの方が使いやすく、結局ひとつも使わず仕舞いでした。
悪露の量には個人差がありますが、私は夜用ナプキンから昼用ナプキン、そして最終的にはパンティライナーでこと足りました。ナプキンで代用すると、産後に生理が再開したときにも使えるので無駄がなくていいですね。
使うかわからないベビーミトン
ベビー用品で一度も使わなかったのがベビーミトンです。赤ちゃんが自分の顔を傷付けないように手にはめるのですが、結局取れてしまううえに、こまめに爪を切ってあげれば顔に傷が付くことはあまりありませんでした。
顔を触るのがクセになっている赤ちゃんや、爪を切っても傷が付く場合もあるかもしれません。そんなときは赤ちゃん用の靴下で代用可能です。靴下を手にはめ、100均などに売っているベビーゴムで止めれば取れづらくなります。
ただでさえお金がかかる産前産後。できれば無駄なものを省き、赤ちゃんと自分に本当に必要なものだけを揃えたいですよね。代用可能なものなどを調べておくと、無駄なく出産準備ができると思います。(TEXT:ママライター上原りな)
現在ログインしていません。ログインしますか?
金額的には微々たるものだけど、今ある物を大事に、無駄買いしないという点では良いですね。
産院によっては、産褥ショーツは必須の場合があります。
私が出産した産院は必要でした。
でも、用意していなくて困っていた方も見かけました。
もしかしたら、こういうのを見て必要ないんだと思ったのかもしれないですね。
うちの産院も産褥ショーツ必須でした。
ベビーミトンは確かに使わなかった。傷がついてもすぐ治るし、自由に動かせたり触ったりできたほうがいいと思いました。
バウンサーや抱っこ紐は実際に産んで子供と使いやすさを考えながら買ったほうが便利だったかな〜と思います。買い直すの勿体なくて不便なまま使ってます(^◇^;)
うちの産院も産褥ショーツは必須で、退院するまで使いました。ベビーミトンは赤ちゃんの手の動きを妨げるので、はめない方が良いと言われて使いませんでした。
産褥ショーツは必須ですね。
産後安静時の内診時には、必ず着用しておいた方がいいです生理用ショーツは、ある程度動けるようになってから着用していました。
産褥ショーツは生理の(夜や量が多い時) 時にも使えるので、便利でした。
うちの子はもうすぐさ3ヶ月ですが手湿疹がひどく、薬を塗っているのでミトン必須です。
すぐとれちゃうのは皆さん一緒なんですね。
産褥ショーツは、3人とも産院でいただけるおさんセットの中に一枚入っていました。
産院によって要or不要は様々です。購入前に産院に問い合わせるのがベストです。
2人目までの産院はセットの他に最低2枚は用意してと言われました。回診時の悪露チェックで便利そうでした。
3人目の産院は生理用で良いですよと産褥は不要でした。一応前に使ったものを持っては行きましたが…出産時のおそそうで仕方なく使ったぐらいで(笑)
内診は普通に脱いでやりました。帝王切開の人はそもそも…なんて言ってました。
個人的には産褥のマジックテープが股にすれて嫌いなので、はかなくて良い病院で良かったです(笑)
私が出産した産院でも産褥ショーツは必須でした。初産だと特に何を用意したらいいのかわからないので、雑誌やネットなども参考にすると思いますが病院や妊婦さんの状態、お産の経過によっても違うので…このような記事って逆に惑わされてしまいますね。病院から準備してください、と言われたものを用意するといいだけだと思います。この記事なちょっと待って!ですね。
この記事は参考にならない
私もこのような記事を見て、生理用のパンツも産院に持っていきましたが、帝王切開後はパンツの脱ぐことが大変で、産褥パンツの方がよかったです。さらにひどくむくんでしまって生理用のパンツは退院後もしばらく使えませんでした。
確かに産院によって様々。
3人全て違う病院でしたがどこも産褥ショーツ必須でした。帝王切開だと余計に必須なことが多いんじゃないかなと。麻酔効いてて下半身全く動かないので悪露チェックパット交換は助産師さん頼みです。動けるようになればサニタリーでもいいですが、退院診察の時も産褥でって感じでした。