こんにちは。ママライターの田中由惟です。0歳児の赤ちゃんを持つママ友たちを呼んで、ピザパーティを開催しました。自宅にこもりがちだったママ友たち。こうした機会が気分転換になったようです。今回は、ピザ作りの工夫やピザパーティを通じて感じたことをお伝えします。
超かんたん!HBを使って本格ピザづくり
生地づくりはホームベーカリーにお任せ。私が使うホームベーカリーでは45分程度でできあがります。生地を寝かせたあとは、生地をのばしトッピングして焼くだけです。
一見手間がかかりそうなピザですが、ホームベーカリーを使えばかんたんに本格ピザが作れます。私は自宅で作るピザが大好きです。生地の厚さや味など、自分好みに作れますからね。また、トッピングは子どもたちと一緒におこないます。料理が楽しい!と思えるきっかけにもなりますよ。
パリパリ生地がお好みなら高温で焼く!
レシピでは生地2枚分と書いてあるのですが、私は4枚にカットします。生地が薄いと伸ばしにくいのですが、オリーブオイルを塗ったオーブン皿に生地を置いてのばすとかんたんです。
オーブンの温度は250℃と高温で焼きます。専門店のピザにはかないませんが、パリパリの生地に仕上がりますよ。クッキングシートを使う方もいますが、温度が高すぎると燃えてしまう心配もあります。耐熱温度を確認してから使用することをおすすめします。
ママ友同士の会話も弾む!
アツアツのピザを囲んでのランチ。ママ同士の会話も弾み、とても楽しい時間を過ごすことができました。育児の悩みを言い合えるのもいい気分転換になりますね。
夜泣きがひどく、睡眠不足のママ友もいましたが、話しているうち不思議と元気が湧いてきた!と言っていました。たくさん会話をして食事をする。それだけでもモチベーションアップに繋がるのでしょうね。私自身も気分がよくなり、ふだん以上に食が進みました。
今回作ったピザはケチャップ、照り焼きピザの2種類。どうしても油分が多いので小さなお子さんに与えにくいですよね。わが家ではソースがあまり付いていない外側の生地を与えるようにしています。カリカリしていてとってもおいしいですよ!(TEXT:ママライター田中由惟)
現在ログインしていません。ログインしますか?