妊娠すると、足がむくみやすくなりますよね。私の妊娠中も、むくみとともに脚がむずむずするなどの不快感があらわれる「むずむず脚症候群」がひどく、夜も眠れなくなるほどでした。そんなときに大活躍したマッサージクッションについてご紹介します。
マッサージクッション購入のきっかけ
わが家にあるマッサージクッションは、家電量販店で大きな買い物をした際にたまったポイントで、せっかくだからポイントを使おうということで購入したもの。
当時、肩こりがかなりひどかったので、毎日とは言いませんがマッサージクッションを活用していました。とくに妊娠中の不快感をやわらげようと購入したわけではない、このマッサージクッションが、のちにさらに活躍することに。
妊娠中のつらい脚の不快感
私の場合、妊娠週数が進むにつれて、脚の不快感がひどくなっていきました。いわゆる「むずむず脚症候群」という症状で、脚がむずむずとして落ち着かなくなり、じっとしていられない状態。夜も眠れなくなることが多く、かなりのストレスでした。
この「むずむず脚症候群」はマッサージをすることで多少改善するので、夜寝る前や深夜に起き出してしまったときなどに、毎日のようにマッサージクッションに片足15分ずつ交互に乗せてマッサージをしていました。マッサージクッションのおかげで、このつらい時期をなんとか乗り越えることができました。
出産後も使える!マッサージクッション
産後は、授乳や赤ちゃんのお世話による肩こりがひどく、頭痛を伴って眠れなくなることも。医師に相談して薬を服用するほどでした。
そのため、産後もマッサージは欠かせません。マッサージクッションを背もたれにして、肩から背中をほぐしたり、妊娠中と同様に足を乗せたりして、マッサージしています。
マッサージクッションは、妊娠中の使用を想定していなかった買い物だったのですが、まさかこんなに毎日活躍するとは自分でも驚いています。妊娠中や産後の症状に悩まされている方、もしくはそう言った方へのプレゼントには、ぜひマッサージクッションをおすすめします。(TEXT:ママライター半田あきら)
※筆者の使用していた「ルルド マッサージクッション」は、「妊娠初期の不安定期または出産直後の人」は「医師とご相談の上ご使用ください」との注意書きがあります。該当する方は、かかりつけ医にご相談のうえ、使用することをおすすめします。また、商品によっては注意書きが異なる場合がありますので、必ずご確認ください。(2017年4月24日 追記しました)
現在ログインしていません。ログインしますか?
妊娠中、こういうの使って大丈夫なの?
うちのマッサージクッションは説明書に妊娠中の使用は禁止って書いてたから使ってないんだけど…