何かと便利な100均グッズ。お得で便利な物が多いから、育児と家計の強い味方になりますよね。なかには意外なグッズに大変身するアイテムもあります! わが家で大活躍している100均グッズをご紹介します。
取っ手付きのプラスチック製のカゴ
普通なら収納に使うプラスチック製のカゴですが、わが家では、娘たちがお買い物ごっこをするときのカゴとして使っています。
おもちゃ売り場に行けば、おままごと専用のお買い物カゴも売られていますが、100均のカゴとさほどクオリティが変わらないのに、値段が段違い! 100均だとバリエーションが豊富なので、娘たちの好きな色のカゴを買って、毎日楽しく遊んでいます。
プラスチック製の積み重ねられるケース
わが家は賃貸で、靴箱が付いていないタイプの家です。そのため、私と夫の靴はシューズラックを買って収納しています。
ちょっとした悩みだったのが、娘たちの靴が小さすぎてシューズラックには収納できなかったこと。そのため、普通なら棚の整理などに使う、積み重ねられるタイプのプラスチック製のケースを、娘たちの靴箱として代用しています。カラフルなので玄関が明るくなって一石二鳥です!
プラスチック製の子ども用食器
100均にもプラスチック製の子ども用食器が売られていますよね。普通なら食事に使うものですが、わが家では、娘たちのおままごと用の食器として使っています。
おもちゃ売り場で買ったおままごと専用の食器もありますが、サイズが小さく、おもちゃの食べ物があまり盛れず、子どもにとっても使い勝手が悪そう……。そこで、100均の子ども用食器を試してみたところ、バッチリでした。かわいいキャラクターものもあり、娘たちも大喜びで毎日楽しく遊んでいます。
工夫次第でいろいろと変身できる、お得で便利な100均グッズ。わが家では、なくてはならない存在です。工夫を凝らして、お得に便利に使っていきたいですね。
著者:櫻井 菫
元産婦人科の看護師。一卵性の女児、双子の母。現役中は病棟勤務、手術室勤務、外来勤務、育児教室等を担当。現在は自身の経験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
現在ログインしていません。ログインしますか?