記事サムネイル画像

いつまでトマトの湯むきをすればいい?離乳食インストラクターが教えます

この記事では、保育士であり、離乳食インストラクターの中田馨さんが、トマトの湯むきの方法と、いつまで湯むきをすればいいかお伝えしています。

トマト

 

こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食にトマトを使うとき、皮を湯むきをしますが、1歳を過ぎてカミカミできるようになっても必要? いつまでトマトの湯むきをすればいいのかな? と思うこともあると思います。そこで、今日はトマトの湯むきについてのお話します。

 

トマトの湯むきの基本

トマトの湯むきとは、トマトの薄皮をむくことです。

 

【トマトの湯むきの手順】

1. 鍋にお湯を沸かして、火を止める

2. トマトのへたをくりぬき、反対側に薄くバッテンの切り込みを入れる

3. バッテンを下にしてお湯の中に入れる

4. 薄皮にしわがより始めたらお湯からとる(目安:30秒~1分)

5. 薄皮を取る

 

離乳食時期は薄皮以外にトマトの種も取り除きます。トマトの種を取り除くのは、消化に悪い、酸味を軽減するといった理由があります。

 

いつまでトマトの湯むきをすればいい?

では、いつまでトマトの薄皮をむけばよいのでしょうか?

 

離乳食インストラクター協会では、1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)になるまでは、薄皮をむくことをおすすめしています。トマトの皮をむくと、消化しやすく飲み込みやすくなるといった点があります。トマトの皮は、大人は簡単に嚙みちぎることができますが、赤ちゃんの咀嚼力はまだまだ未熟。なかなか噛み切れずにのどに引っかけてしまうこともあります。

 

食べづらいと赤ちゃんがトマトへのマイナスイメージを持つこともあるかも知れません。ですので、薄皮をむいたほうが赤ちゃんも食べやすく感じます。

 

ミニトマトも気を付けて!

食卓の彩りとしても手軽に取り入れることができるミニトマト。でも、離乳食での与え方については、見落としがちなこともあります。

 

ミニトマトも皮がついたまま与えると、薄皮が噛み切れず、口の中に残ってのどに引っかけてしまうことがあります。これは幼児期になっても注意が必要です。ミニトマトも湯むきをして、食べやすい大きさにカットするようにしましょう。

 

幼児期に気を付けること

幼児になってトマトの湯むきをしなくなっても、食べてのどに引っかけることもあるのでトマトを小さく切るようにしましょう。とくにミニトマトは窒息の危険もあるのでカットしましょう。もし、皮つきのトマトが食べにくい、消化できずに便がやわらかくなるという場合は、再度トマトの湯むきをするといいですね。

 

手間のかかる湯むきですが、赤ちゃんのためにひと手間をかけてあげてくださいね。


保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →