みなさんは、子ども用ハーネスに対してどのようなイメージを持っていますか? ネットで賛否両論の声があがる育児グッズの1つだと思います。私には4人の子どもがいて、3番目の娘にだけ使用した経験があります。今回は、私が子ども用ハーネスの使用を決めた経緯と、使ってみたときの周りの反応などをお伝えしたいと思います。
3番目の娘は非常に活発
長男が3歳、次男が2歳のときに、娘が誕生しました。長男と次男はいつも大人しく、外ではあまり走り回ったりしない子どもでした。一方、娘は歩けるようになってくると、非常に活発に! 1歳後半には早く走れるようになりました。
ベビーカーに乗せていても、自分でベルトを外しスルッと脱出。そのまま怖がることなく道路に一直線です。4人分の荷物が入ったベビーカーを押し、娘だけでなく、長男や次男にも気を配らなければいけない。手も足りず、目も配れない状況でした。
「いつか車にひかれてしまうかもしれない」
私の手から離れて道路に向かって走っていく娘を見てから、「いつか事故にあってしまうかもしれない……」という恐怖が、外出時に付きまといました。
そんなとき、イオンの子ども服売り場でかわいいリュック型ハーネスを見つけたのです。娘も欲しがったので、すぐに購入しました。当時はスマホが出回り始めたばかり。ネットから育児情報を得る機会も今より少なかったため、マイナスなイメージを持つことなく購入し、使い始めました。
子ども用ハーネスの安心感は忘れられない
初めてリュック型ハーネスをつけての外出。本当に安心してお散歩ができ、ホッとした気持ちは忘れられません。娘本人もかわいいリュックに小さなぬいぐるみを入れて楽しそうにお散歩していました。
手は極力つないでいますが、息子たちのくつを直したりなど、両手が使えなくて娘と手をつないでいられないときでも、ハーネスがあるだけで安心していられました。ハーネスがめずらしいのか、周囲の人たちからはたくさん声をかけてもらいましたが、否定的な声はありませんでした。
4人目の子が現在2歳。この子は落ち着いているので、ハーネスは使っていません。賛否両論ありますが、周りにハーネスを使っている方がいたら「子どもの命が心配で使用しているんだな」と、温かく見守ってあげてほしいと私は思っています。
著者:武山あゆみ
三男一女の母。ワンオペ育児に奮闘するかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
現在ログインしていません。ログインしますか?
私も二十年前に使ってました。当時はこのような可愛いハーネスが無かったのでホントの犬のハーネスを使ってました。男の子で軽い障害もあったので突然走り出したり、車が来ていてもお構い無しに道路に飛び出たりと相手にとっても我が子にしても不安でしたので、格好より命と思い犬のハーネスを使ってました。
今はこのようなオシャレなハーネスが有るなら活発に動き回る頃には是非使ってほしいと思います
ハーネスを使うこと事態には賛成でも反対でもありませんが、この記事はいかがなものかと思います。
まず、上に二人も子供がいるのなら、親一人で乳幼児を何人も見るのは無理なことは解る筈。
次に、子供だってどうやったら出来るか解る筈なのだから、きちっと計画して三人目以降を作るべき。
五体満足で何の障害もない子供が産まれてくるとは限らないのですから。
少なくともこの記事の親の浅はかさから、目や手が足りない事を、活発な子と言い換えて子供のせいにし、ハーネスを活用する理由にするのは反対です。
私もハーネス使ってましたよ。
特に人が多い所へ行くときは必ずし。
迷子や事故に遭わせるくらいなら、人の目や暴言に負けてられませんでした。
嫌な言いかたをしてくる人がわが子を助けてくれるわけではないですし。昔より車も多いのですしね、広まってほしいですね。
三人目以降の妊娠のどこが無計画なのでしょうかね?
このような自分の考え方が正しいと思う人は本当に視野が狭いんだなと笑ってしまいます。
どんなことを言われようと自分の子を守るためなら気にしなくて良いと思います。
三人目が無計画とかいう意見、意味が分かりませんね。どうしてそんな無神経なことが言えるのでしょう。
四人も産み育てるなんて本当に尊敬します。
全くですね!産んでくれてありがとうですよ。
ハーネス最高です。
外食時の子供椅子ない場合のベルト兼ハーネスを発見し、使用してたら欲しいと、友人も購入しました。
うーん。別に3人目をいつ作ろうとその家族の勝手だと思えます。うちは経済的にも余裕がないから二人でいいかなと思ってますが(笑)
ハーネスについてはうちは賛成かな。
駐車場とかで手を繋いでても急に走り出す子供もいるし、手だけじゃ不安な部分もあります。実際。
安全には安全を重ねるのはいいことだと思います。
交通事故とかは親の責任が大きくなりますものね。なんで見てなかったとか思われますし・・・
いつお子さんをつくるかは各ご家庭の勝手なのはもちろんです。
しかし、目と手が足りなくなる事は、三人目以降なら想定出来たと申し上げてるのです。
子育ては大変ですし、一人目、二人目ですら手が足りないと感じる事がある筈です。
別に嫌みやハーネス使用を否定で申し上げてるのでは有りません。
この少子化の中、四人も子育てされているのはとても御苦労されているでしょうし、素晴らしい事だと思います。
三人目が無計画で浅はかとか言ってるコメ主の頭の方が浅はか。
他人の家のまったく知りもしない事情を勝手に想像するその脳みそに感服するわー