8月の中旬、夫のまとまったお休みがとれたため、家族旅行へ出かけてきました。行き先は温泉大国である「九州」です。なるべく旅費を抑えようとホテルではなくロッジに泊まりました。財布にやさしいだけではなく、子どもと過ごしやすかったエピソードをお伝えします。
子どもを連れて楽しむ旅行は期間限定
家族旅行はとにかくお金がかかるイメージがありますよね。予算がないから行けない……と諦めている方もいることでしょう。私もそうでしたが、家族旅行に行けるのは今だけです。
子どもが大きくなれば親に付いてこなくなると思うと、どうにかして旅行に行きたい衝動に駆られます。また、わが子が0~2歳のあいだは、宿泊費など、無料で施設が利用できるケースが多かったので、旅行を思いつきやすかったように思います。
旅費の大半を占める宿泊費を抑える
今回のわが家の九州旅は2泊3日です。テーマパークなど、娯楽費用を節約するのは、なかなか難しい。むしろ節約しすぎて楽しめないのでは意味がありません。そこで注目したのが宿泊費です。
ホテルだと家族4人で6万円を超えそうだったため、ロッジに泊まることにしました。その名も全国に約60店舗ある「ファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)」。おもに車で旅行する人に最適な宿泊施設なのです。
財布にやさしくて快適な空間だった!
わが家が利用した場所は「北九州八幡店」です。約25平方メートルのレギュラールームを使用しました。ベッドは幅1.5mのクイーンサイズで、添い寝をするのにじゅうぶんな広さ。バスルームとトイレが別だったところもうれしかったです。
朝は無料でパンが食べられましたよ。なんと、5歳以下の幼児は無料です!わが子は3歳と6歳ですが、2泊しても合計2万円ちょっとで済みました。有料で洗濯機も利用でき、家族旅行にも最適な施設でした。
昼夜問わず出入りが自由だったので、外出もしやすかったですね。ただ、カギは自己管理なので注意が必要。旅費は合計で10万円かかりませんでした。お金の使い方にメリハリがついた旅になり、満足しています。(TEXT:ママライター田中由惟)
現在ログインしていません。ログインしますか?