記事サムネイル画像

生後すぐの赤ちゃんが病気かも…そのときすべきことは?【助産師に相談】

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。

入院中の赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。

 

Q. 新生児ヘルペスについて。私の赤ちゃんは大丈夫でしょうか?

生後8日の赤ちゃんがいます。出産は吸引分娩で会陰切開をしました。産後6日ごろから、排尿時に陰部に痛みを感じるようになり、今日あまりに激痛のため、病院に行きました。診断は性器ヘルペスでした。診断時に先生は、危ない病気じゃないということ教えてくださり、今回が初めての感染がどうかということを聞いてきました。
 

(中略)家に帰ってから何気なくヘルペスをインターネットで検索したところ、新生児ヘルペスという命に関わる病気を知りました。出産時に症状が出ている、出ていないに関わらず産道を通ることで赤ちゃんがヘルペスに感染してしまう可能性があるんですよね? その場合、帝王切開をすすめられるとも知りました。
 

(中略)万が一、赤ちゃんが新生児ヘルペスになってしまったらどうしようと、赤ちゃんが元気かずっと見ていないと不安で、ごはんも睡眠もとる心の余裕がありません。2週間健診まで何もしないで大丈夫でしょうか。妊婦健診は毎回受診しており、検査などは何も異常はありませんでした。今のところ赤ちゃんもすごく元気です。

 

ちなみに、もし発疹が出るとしたらどのあたりでしょうか? 私のせいで赤ちゃんに何かあったらどうすればいいのか不安で仕方ありません。
 

在本祐子助産師からの回答

出産直後で、ご心配な思いをなされましたね。ご不安な気持ち、お察しいたします。

 

たしかに産道にヘルペス感染が疑われる場合には、帝王切開術を選択する場合もあります。初感染か否か、出産時に症状があったか否かなどがポイントになります。出産時にはよく観察していますので、お話だけ伺うと産後発症に思います。現状、お子さんに発熱や発疹などの症状がないとは思いますが、生後10日くらいまではよく観察していただくほうがいいと思います。また、手洗い・うがいなどに気を付けてお子さんと接してくださいね。

 

病気や治療に関しては、助産師が回答するにも限界がありますので、ご心配なことは医師に聞いてみましょう。今日帰宅して調べたら、こんな不安が出てきたんだが、このまま様子を見てもいいのか?などを電話してみて、お話しなさると安心できるのではないかと思います。

 

なお、赤ちゃんがヘルペスに感染している場合、発疹は全身に出現する可能性があり、それ以外は発熱、哺乳力低下、活気がないなどの症状から始まり、痙攣、肝機能異常、呼吸障害、出血傾向が認められることがあります。 発疹がない場合も多いようです。上記にあげる症状があった場合には、速やかに医師に相談しましょう。

 


※参照元:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/24793

 

 

生まれたばかりの赤ちゃんが病気かも! そんなときは……

赤ちゃんの様子は毎日よく観察し、少しでもおかしな部分があったらすぐに医師に相談してください。“神経質になりすぎかも”とスルーして、もし取り返しのつかない病気だったとしたら後悔どころではありません。とくに質問者さんのように生後5カ月以内の赤ちゃんは、熱がそれほど高くなくても、まずは電話でもけっこうですので医師の指示を仰ぎましょう。

 

<こんな症状があったら至急お医者さんへ>
・ぐったりしていて水分がとれない
・呼吸が速い
・激しい下痢や嘔吐がある
・ひきつけがつづく
・顔色が蒼白でからだが冷たい

 

上記の症状が現れたら、すぐに病院で診てもらってください。時間外や休日は救急外来へ。ちなみに、赤ちゃんの体温はもともと大人よりも高めです。36.5~37.5℃くらいが平熱だといわれています。体調の変化を把握するためにも、ふだんからこまめに熱を測って平熱を知っておきましょう。

 

産道感染のリスクがある感染症は?

今回の質問は、ご自身が受けた性器ヘルペスという診断から、生まれたばかりの赤ちゃんがヘルペスウイルスに感染し、新生児ヘルペスを発症してしまうのではないかという不安を抱えたママさんからでした。ほかにも、母子感染が原因で生まれたばかりで病気になるケースは存在します。ここでは、性器ヘルペスと同様に産道感染の恐れがある病気をいくつかご紹介します。

 

水痘・帯状疱疹

水痘(水ぼうそう)と帯状疱疹を発生させるウイルスは同じであり、「水痘帯状疱疹ウイルス」と呼ばれています。水痘は、妊婦が感染すると重症になり、胎児にも感染して異常を起こすことがあります。これを「新生児水痘」といいます。

 

※参考:医療情報科学研究所(編)(2017).「母子感染症」 病気が見える vol.10 産科 株式会社メディックメディア P.220

 

コンジローマ

「コンジローマ」とは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の接触感染が原因で、イボのようなものが出現する感染症です。コンジローマがあると、産道感染を起こす可能性があるので、分娩時には帝王切開も考慮します。ただし、感染したとしてもその20~30%は自然消退します。コンジローマに感染すると、子どもに咽頭乳頭腫が発生することがあります。

 

※引用元:   Q&A (妊娠20週(妊娠中))「コンジローマは腟内にうつるの?」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/qanda/week20/293

 

B群溶血性レンサ球菌(GBS)

B群溶血性レンサ球菌(GBS)は腟の中などにふだんから存在する細菌です。妊婦健診では妊娠後期におりものの検査を行います。B群溶血性レンサ球菌(GBS)が検出されるママは、全妊婦さんの10~30%程度だそうです。赤ちゃんが産道を通ってくるときに、感染してしまう可能性があります。赤ちゃんがB群溶血性レンサ球菌(GBS)に感染した場合、ほとんどの赤ちゃんには症状が出ません。しかし、約1%の赤ちゃんはGBS感染症を発症します。そうすると肺炎や敗血症、髄膜炎などを起こして、後遺症が残ったり、亡くなってしまうこともあります。

 

※引用元: ニュース(医療)「【感染症File】 B群溶血性レンサ球菌(GBS)感染症ってなに?」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2467

 

クラミジア感染症

クラミジア感染症の場合、多くは症状を自覚できないため、子宮頸管、子宮内膜、卵管へと拡がって炎症を起こすこともあります。炎症が続くと臓器の癒着が起こり、不妊症になったり子宮外妊娠や流産、早産を起こすこともあります。また、感染したままで出産すると産道で赤ちゃんが感染して結膜炎や肺炎を起こすこともあります。抗生物質を服用することで2週間ほどで治療できます。妊娠した後に気付いても治療は可能です。

 

※引用元:  基礎知識(妊娠前)「クラミジア感染症」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/prepregnancy/16

 

鵞口瘡(がこうそう)

カンジダに感染しているママから生まれた赤ちゃんの約10%が、産道でカンジダに感染してしまうことがあります。鵞口瘡は生後7~10日ごろに発症して、赤ちゃんのお口の中にミルクかすのような白い膜のようなものができてしまいます。ミルクかすは綿棒でこすると取れるのですが、鵞口瘡の場合は綿棒でこすっても取れないのが特徴です。

 

※引用元:  ニュース(医療)「【感染症File】ベビーにも影響?カンジダ感染症の症状と治療・予防法」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2583

 


すべての赤ちゃんが生後すぐに病気になるわけではありませんが、もしものときのために知識は持っておいて損はありません。毎日よく観察して少しの体調の変化に気付けるようになることが大切です。そして、すぐに診察してもらえる病院(小児科)をあらかじめ調べておくといいでしょう。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →