記事サムネイル画像

授乳後のゲップがうまく出ない場合の危険性と対処法は?【助産師に相談】

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、赤ちゃんの“ゲップ”についてのご相談。以前からこの質問は多く、1日に複数寄せられることもしばしば。生まれたばかりの赤ちゃんの場合、特にママは不安なようです。

ゲップをする赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、赤ちゃんの“ゲップ”についてのご相談。以前からこの質問は多く、1日に複数寄せられることもしばしば。生まれたばかりの赤ちゃんの場合、特にママは不安なようです。

 

ゲップについて寄せられたQ&A集

Q. ゲップが出ず苦しそうにしています。どうしたらいいでしょうか?

完全母乳の生後約2カ月の赤ちゃんが、いまだにゲップがうまく出せません。今までで出たゲップは数回のみです。出なくても問題ないと言われますが、寝ているときに顔を真っ赤にさせ、苦しそうだったりします。10分ぐらい縦抱きにしてそれから寝かせていますが、しばらくしてから吐き戻しすることもあります。どうしたらいいのでしょうか? 助けてください。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

おならはたくさんしていますか?ゲップとして出せなくてもおならとして出しているのであれば、おなかが強く張ることもないと思います。ふだんから、腰からおしりにかけて丸くなるように抱っこするようにすると、自然と腹圧がかかって、おならもげっぷもうんちも出やすくなりますよ。縦抱きのときも足をM字に開いてあげてくださいね。そうすると腰からおしりにかけて丸くなります。

 

 

Q. ゲップではなくしゃっくりを出し始めたのですが……

生まれて9日の娘がいます。授乳のあと、背中をトントンと5分〜10分やったのですがゲップが出ず、もう出ないかと思って布団に置いたら、5分後しゃっくりが始まりました。大丈夫でしょうか。すごく心配です。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

しゃっくりをするのは問題ないですよ。ふだん、腰からおしりにかけて丸くなるように抱っこをしていると自然と腹圧がかかって、おならもげっぷもうんちも出やすくなります。トントンするよりも、さすってあげたほうが出やすいかもしれませんね。トントンの強さの程度によっては、背中を緊張させてしまうので出にくくなることもありえます。

 

 

Q. ゲップをうまく出せないのか、吐き戻します

生後38日の女の子を育てています。ここ3日、授乳後すぐではなく、1時間後くらいに吐き戻します。寝ているときに突然だったり、抱っこしてしばらくしてからだったりと、毎回シチュエーションは違います。突然始まったうえに多量であるため心配です。病院で相談や検査をするべきでしょうか? ちなみに吐いたあとの本人の様子は変わらず、吐いても数分後にはおっぱいを求める仕草がみられます。また、ゲップをじょうずにできず寝ていても唸ったりもがいたりしています。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

ゲップがうまく出ないことで吐き戻しが多くなっているのかなと思います。おしっこやうんちはしっかりと出ていますか? 吐き戻しが多く、おしっこなどが少なっているようでしたら、かかりつけの医師に相談されたほうがいいでしょう。ちなみに、腰からおしりにかけて丸くなるように抱っこをしていただくと、自然と腹圧がかかり、ゲップやおなら、うんちが出やすくなります。そちらをお試しいただき、様子を見て続くようでしたら受診してみてくださいね。

 

赤ちゃんのゲップをうまく出させてあげるコツは?

赤ちゃんだけではなく、子どもや大人も同じですが、飲食をすると一緒に空気も飲み込んでしまいます。その空気を出す(排気する)ときに役立つのが「ゲップ」です。赤ちゃんの場合、おなかに空気が入ってしまうとおなかが膨らんで嘔吐や腹痛につながることもあるので、ゲップをさせて空気を出す必要があります。

 

ゲップが出ないと、おなかにガスが溜まって大きく膨らんだり、おならが増えます。また、おなかがガスで圧迫されることによって腹痛が起こり、それに伴って不機嫌になって泣き止まないことも。ゲップをうまく出させてあげるために、下記の方法を試してみましょう。


〇ゲップを出すための刺激の方法
首が座るまでは、ママの肩に赤ちゃんをたて抱きにして「担ぎ上げる」ようにし、背中を「下から上に向かって」さすったり、トントンと軽く叩いたりしましょう。トントンと叩く場合も同じ場所で繰り返すより、「下から上」を意識して少しずらすほうがいいといわれています。

 

〇ゲップを出すときの抱っこの高さ
赤ちゃんのあごがママの肩にかかるくらいの位置に担ぎ上げるように抱っこしましょう。そのとき、宮川助産師が回答しているように腰からおしりが丸くなるようにしてあげます。なお、赤ちゃんが吐いてしまう可能性もあるので、ママの肩にタオルかガーゼを当てておくと安心です。

 

〇ゲップを出すまでにかける時間
だいたい20分ほどチャレンジするように推奨している医師もいらっしゃいますが、「出なければ無理に出す必要はない」という意見もあります。そもそも母乳の場合は、哺乳瓶で飲ませるときより飲み込む空気の量が少ないので、ゲップもあまり出ません 。げっぷを促すのは「ママが疲れない程度に」5分くらいを目安にするといいでしょう。ただ、5分程度にしても、肩まで高く抱っこするのはママも大変です。赤ちゃんの首が座り始めたら、ママのももの上に赤ちゃんをお座りさせて「前かがみ」にして背中をさする方法がいいでしょう。

 
〇ゲップを出すときの赤ちゃんの姿勢
前かがみにするときの赤ちゃんの支え方は、沐浴で背中を洗うときをイメージしてください。ママの親指を赤ちゃんの肩に、他の4本の指を脇に入れて赤ちゃんの腕をはさむようにしっかり支えましょう。

 

どうしてもゲップが出ないときは?

ママがどんなにがんばっても、思うように出てくれないこともあります。ゲップをさせずに寝かせると「吐いた物で窒息する可能性がある」などの指摘もあり、「不安で仕方がない」「授乳のたびに憂うつになる」という声も。そんなときは、ぜひ下記の方法をお試しください。

 

〇そのまま寝かせる(体勢を傾けて寝かせる)
5分くらい試してゲップが出ないときは、赤ちゃんの機嫌がよければ無理に出させようとはせず、赤ちゃんを寝かせましょう。ゲップが出ないときの寝かせ方としては、赤ちゃんがずり落ちない程度に座布団やクッションなどを使って、赤ちゃんの上半身を高くする方法があります。また、体を横にして寝かせるときは丸めたバスタオルなどを体の左側にはさんで右側に少し傾くようにし、吐いた物がのどに詰まらないように顔も横に向けておきましょう。


〇おならとして空気を出す(肛門を刺激する)
ゲップが出ないと、おなかが大きく膨らんで嘔吐が増えることもありま す。おなかの膨満による嘔吐を防ぐには、飲み込んだ空気をおならとして出せるように綿棒で肛門を刺激するのもひとつの方法です。おならが何度も出ることによって、ゲップが不十分なときに起こりやすい症状の改善が期待できます。

 


1日に2~3回、 大きなゲップとともに「ゲボッ」と一気に吐く場合はゲップが不十分なことが多いようです。しかし、ゲップが出なくても、飲み込んだ空気はおならとして出ることもあるので、赤ちゃんが吐いたあとも機嫌がよく、体重も増えているようでしたら過度に心配せず、そのまま様子を見ましょう。ただし、発熱を伴っていたりぐったりしている、顔色が悪いなどの場合はすぐに病院で受診しましょう。ママはその見極めが大切です。

 


※参照元: 基礎知識(ベビー)「赤ちゃんのげっぷはどのように出す?出ないときはどうすればよい?」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1074

 

※参照元:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/25016https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/25015https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/24486 〉

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →