記事サムネイル画像

離乳食を始めるのが怖いママへ。生後5カ月になったら始めないとダメ?

この記事では、離乳食インストラクターの中田 馨さんが離乳食を始めるときのママの不安についてお話しします。食物アレルギーへの不安はまず医師に相談。ママの判断で離乳食のスタートを遅らせることはおすすめしません。毎日続けられるかなど、まじめになりすぎずに考えましょう。

離乳食を食べている赤ちゃん

 

こんにちは、離乳食インストラクターの中田 馨です。離乳食を始める目安は、月齢でいうと「生後5・6カ月ごろ」と言われています。これまで母乳やミルクで育っていた赤ちゃんが初めて食べ物と出合う離乳食。

 

大切なことはわかるけれど、まだこんなに小さい赤ちゃんに食べ物を与えることが怖いと感じるママもいます。離乳食を始めるのは生後5カ月からじゃないとダメ? もう少しあとでもいい? そんなママの疑問に答えます。

 

食物アレルギーが怖い

これは、多くのママが感じていることではないでしょうか? 私も自分の子を育てるときに感じましたので、その気持ちはよくわかります。心配なときは、健診や予防接種のときなどでもいいので、医師に相談してみましょう。

 

医師などの判断ではなく、ママの自己判断で離乳食を遅らせることはおすすめできません。

 

毎日作り続けられるか心配

離乳食を一度スタートすると、その日から毎日離乳食づくりが始まります。「私にそんなことができるかな」と心配し、離乳食が億劫になってなかなかスタートできないママもいます。

 

ここでポイントなのが「毎日手作りじゃないといけない?」ということです。毎日手づくりで、できたての離乳食を私はおすすめしていますが、それを毎日毎日休みなく続けることはママの負担になりかねません。「今日は疲れたな」と思ったら市販のベビーフードにしてもいいですし、冷凍保存していた離乳食でもOKです。ママができる範囲で離乳食づくりをしてくださいね。

 

進め方がわからないので不安

離乳食の進め方がまったくわからないから不安、というママもいます。最初はおかゆからだとわかっているけれど、その次は何を食べさせればいいの? と、進め方に不安を抱くこともあります。まずはおかゆ、そして1週間ほどしたらつぶした野菜にチャレンジしていきましょう。(具体的な食材は、ベビーカレンダーの「食べていいものダメなもの」ページをご参考ください)

 

 

初めての子育て、初めての離乳食だとなおさらママも不安になると思います。育児はママにとって初体験の連続です。あくまで目安ですが生後5・6カ月ごろから離乳食をスタートして、少しずつでいいので赤ちゃんと一緒に進んでいけるといいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • 離乳食の開始に関する記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →