記事サムネイル画像

これ、もしかしてハイハイ?さまざまなスタイルと開始時期を助産師が解説

「ベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、8カ月を目前になかなかハイハイしない赤ちゃんにやきもきしているという、ママからのご相談です。

ハイハイする前の赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、生後8カ月を目前になかなかハイハイしない赤ちゃんにやきもきしているという、ママからのご相談です。

 

Q. もうすぐ生後8カ月なのに、なかなかハイハイしません

発達について心配です。生後7カ月と24日の女の子がいます。来週で生後8カ月になります。体重が先週の木曜日で8,950g、身長が72cmでした。健診では一人座りはまぁまぁセーフ?(笑)と言われました。ただ、体が重いのかなかなかハイハイせず、お腹を軸にして動いたり、たまに腹ばいの体勢から後ろに下がって行きます。本人も動きたいのか体をバタバタさせたり、一生懸命おしりあげたりなど。赤ちゃんの成長はいろいろとわかっているんですが、心配しすぎて検索ばかりしてしまいます。寝返りは、生後5カ月に入る前にしました。そこからが長くて。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

今は腹ばいで、後ろに下がっていってしまう状況なのですね。体も大きめなようなので、仕方がないようにも思いますよ。運動発達は、毎日の積み重ねで獲得していくものになります。今していることものちのハイハイにつながっていくので、娘さんもおしりをあげたりと頑張っているようですし、検索するのはやめて、そのぶん娘さんを見守ってあげましょう。

 

足の親指を床に対して立ててあげて、床を蹴られるように少しだけアシストしてあげるといいと思います。毎回する必要はありませんが、少しやってあげることで、体の使い方を変えていくようになりますよ。

 

発達の進み方はそれぞれで、タッチまではあっという間だったのに、歩き出すのにすごく時間をかけて慎重に進めていくお子さんもいたりします。

 


※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0

 

赤ちゃんがハイハイをするのはいつから?

赤ちゃんがハイハイをしはじめる平均的な時期は、生後7~8カ月のころだといわれています。いきなり膝をついてハイハイをするというよりは、腹ばいになってバタバタもがいていたり、くるくると回転してみたり、または後ずさりしようとしたり、ずりずり進もうとしたりという動作が見られるようになってきます。

 

そのような動きをし始めたら、そろそろハイハイが始まるのかな、と思ってよいのではないでしょうか。

 

さまざまな種類の“ハイハイ”

みなさんがよく知っているハイハイといえば、両手で上半身を支えて膝立ちして進むスタイルですよね。実は、ハイハイのスタイルはこの“ひざばい”だけではないのです。

ひざばいと呼ばれる通常のスタイルのハイハイ以外にも、さまざまなスタイルのハイハイがありますのでご紹介します。

 
●ずりばい
たいていの赤ちゃんのハイハイは、“ずりばい”から始まることが多いのではないかと思います。ずりばいというのは、ほふく前進のような格好でずりずりと這って進むスタイルのハイハイです。

 

赤ちゃんが上手に寝返りができるようになったころには、首を持ち上げる力も強くなって、今度はその体勢で動きたいと思うようになります。そして、腹ばいのまま手足を上手に使って前や後ろに進むことができるようになります。

 

ずりばいは、意外に早く、5~6カ月の頃に始める子もいます。ずりばいをしているうちに、両手で上半身を支えるようになり、膝立ちをするようになり、通常のハイハイのスタイルに移行するというパターンの子が多いようです。でも、中にはずりばいはしないという子もいますし、逆にずりばいしかしないという子もいます。


●たかばい
“たかばい”というのは、上半身を両手で支え、おしりを高く上げて、膝立ちはせずに足の裏で体を支えながら進むという、“くまあるき“のスタイルです。

 

膝はつかずに手のひらと足の裏を使って移動するというわけですね。これは、立って歩く手前の動作だとも言われていますが、通常の膝立ちスタイルのハイハイをする前にたかばいをする赤ちゃんもいます。


●おしりでハイハイ
だんだんおすわりも上手になってきて、座ったままおしりでずりずりと移動する赤ちゃんも出てきます。それもまたハイハイの一種と考えられます。

 

この時期の赤ちゃんは、とにかく自分で移動できることを楽しんでいるのです。ですから、その移動手段は赤ちゃんによってさまざまなスタイルがあっていいのです。そのため、おしりを使って移動するのが上手な赤ちゃんはおしりでハイハイをします。


ハイハイを始めた赤ちゃんは、どこへでも移動していけるものだと思っておきましょう。そして、赤ちゃんの移動範囲には危険なものをはじめから置かないように気をつけておきましょう。何でも拾って口に入れてしまいますので、常にお部屋の環境は綺麗に整えておきたいものです。

 


※参考:基礎知識(ベビー)「赤ちゃんのハイハイはいつから?練習は必要?ハイハイの種類や注意点について」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/930 〉【監修:助産師REIKO】

  • ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →