ベビーカレンダーは出産祝いに関するアンケートを実施し、1,024名の回答がありました。今回はイマドキママたちの出産祝いに関する調査結果を3回に分けてご紹介します。
出産祝いは、ほとんどのママがもらっていた!
病院・クリニック出産経験者に「出産祝いをもらいましたか?」の問いに対し、約 99%が「はい」と回答しました。ほとんどのママたちが出産祝いをもらっていました。また、出産祝いをもらった方の約95%が内祝い(お祝い返し)をしていました。
約96%のママが「お金・商品券」をもらったことがあると回答
出産祝いをもらったことがある方に、「今までもらったことがある出産祝い」を質問しました。
約96%のママたちが、出産祝いとして「お金・商品券」をもらったことがあると回答しました。次いで約90%のママたちがもらったことがあると回答したのは「ベビー服」(肌着、靴下など含む)。3位の「スタイ」は約 76%、4位の「おもちゃ」 が約62%と、赤ちゃんが使うものを出産祝いとして贈る傾向にあるようです。
1 位は断トツで「お金・商品券」! もらってうれしかった出産祝いランキングTOP10!
もらって一番うれしかった出産祝いについて質問したところ、ママたちの約 70%が「お金・商品券」と回答し、断トツ 1 位を獲得。産後の物入りな時期こそ、やはり用途を自分で選べる「お金・商品券」はありがたいですよね。
しかし、「実は喜べなかった出産祝い」として「商品券」を挙げているママもいました。その理由は「すぐ行ける距離に百貨店がなくて使えなかった」というもの。商品券やギフト券を贈る場合は、ママたちの使いやすいもの、有効期限のないもの、実店舗が近くにあるものを選びましょう。
「お金」がうれしかったママたちの声
「何よりも現金が一番ありがたいです。子どものために貯めておくこともできるし、本当に必要なものを金額面で悩まず買えるのは大きいです」
「上の子のお下がりがたくさんあるので、モノをいただいてもかぶることが多く、持っているものをいちいち説明するのは面倒です。現金なら、必要なものを買うことができるので嬉しいです」
「赤ちゃんのために貯金できるから、お金が一番助かります」
お金や商品券が一番!というママたちのリアルな声が多数。何を贈っていいかわからない! というとき、コレなら間違いないです。
「ベビー服」がうれしかったママたちの声
「ファミリアやミキハウスのブランド洋服はテンションが上がりました。自分では買えないものだけれど、お出かけ用や写真撮影で利用できるので、嬉しかったです」
「プチバトーのロンパース、帽子、カーディガンをセットでいただきました。おしゃれで可愛いし、肌触りもよく、着せやすかったのでとても重宝しました」
「ミキハウスのワンピースを今もヘビロテしています。ジャストサイズのブランド服は、すぐに着られなくなるからと自分では躊躇して買えないので、おしゃれな服をいただけて嬉しかったです」
「以前友達への出産祝いとしてプレゼントしたポンチョが大活躍したと聞いていたので、自分で買おうと思っていたところ、ジェラートピケのポンチョをいただきました。肌ざわりもよく、おしゃれで、自分では買わない値段なのでプレゼントでもらってうれしかったです」
「無印良品の肌着をまとめて複数枚いただきました。品質もよく、肌着は何枚あっても助かるのでとても重宝しています」
ベビー服では上記のほか、プティマイン、コンビ、ジェラートピケ、ラルフローレンなどがもらってうれしかったプレゼントとして声が多く集まりました。
「おむつケーキ」がうれしかったママたちの声
「おむつケーキは“赤ちゃんを産んだ!”と思わせてくれる物でした。実際に使用するまで2か月くらい飾って、お祝い気分にひたれたのも良かったです」
「高級おむつで友人が手作りしてくれたおむつケーキは嬉しかった。Sサイズのおむつだったので、急いで使う必要もなく、成長してからも使えたので助かりました」
「おむつとバスタオル、名入りフェイスタオル、靴下、名入スタイ付きのおむつケーキをいただきました。可愛かったし実用的ですごく嬉しかったです」
「家から出られない1か月間、おむつが足りなくなってすごく困っていたときに、お祝いでおむつケーキをもらってめちゃくちゃ嬉かったです!」
上記のほか、もらってうれしかった出産祝いとして、人気だった商品はこちら。
・ エイデンアンドアネイのスワドル
・ マールマールの名入りスタイ
・ ジェラートピケのブランケット
・ カシウエアのブランケット
・ ミキハウスの離乳食セット
出産祝いを贈るなら、ママと赤ちゃんに喜んでほしいですよね。出産祝いで喜ばれるのは「お金・商品券」ということでしたが、物をプレゼントする場合はママと赤ちゃんのことを想って、相手が既に持っているものではないか、好みのものであるか、本当に必要かをしっかり考えたうえで、選んであげると良いですね。
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」によるアンケートにご応募の あった、産院・クリニック出産経験者 調査期間: 2018年3月16日〜2018年3月19日 調査件数:1,024 件
現在ログインしていません。ログインしますか?
なんかもう、上から目線過ぎてイヤだわ… もらえるだけ良いと思いますけどね。
箱に入った大量のおしりふき嬉しかったな!
確かにお祝いなんて頂けるだけいいと思わないと。私は知人や友人から現金頂くよりオムツタワー嬉しかったです。
使えるものならなんでも嬉しいですけど?
頂いたプレゼントは写真で残してあるので子供が分かるようになったら見せてあげようと思います。