記事サムネイル画像

赤ちゃんの遊び食べ 2つのパターンと対処法を離乳食のプロが教えます!

この記事では、保育士であり、離乳食インストラクターの中田馨さんが、赤ちゃんの遊び食べの対処法について解説しています。

遊び食べする赤ちゃん

 

こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。1歳前後の赤ちゃんが「これまで離乳食をしっかり食べていたのに、急に遊び食べを始めた」というお話をよく聞きます。どうして赤ちゃんは遊び食べを始めるのでしょうか。そんな赤ちゃんに対して、ママはどう対応すればいいのでしょうか? 2つのパターンを例にしてみてみましょう。

 

どうして遊び食べをするの?

そもそも、赤ちゃんはどうして遊び食べをするのでしょうか? それは、1歳前後の赤ちゃんは興味関心が広がる時期だからです。

 

ハイハイが始まり、つかまり立ち、一人歩きと、できることが増えてきます。見える世界が広がり、「これは何だろう?」「触ってみたい」という気持ちが増える時期になります。遊び食べには大きく分けて2つのパターンがあります。

 

・すぐに立とうとする子

・食べ物をグチャグチャにする子

 

次からはそれぞれの赤ちゃんへ対応方法を紹介しますね。

すぐに立とうとする子への対処方法

すぐに立って、どこかに行こうとする赤ちゃんがいます。そんな赤ちゃんへは、毅然とした態度で対応し、何度も繰り返し伝えること、まわりにおもちゃを置かないこと、この2つを心がけましょう。

 

「座ろうね」と座らせても立つ。また「座ろうね」と座らせてもまた立つ。とっても忍耐が必要ですが、これを繰り返すことで、いつの間にか立たなくなりますよ。

 

食べ物をグチャグチャにする子への対処方法

食べ物を口に入れずに、グチャグチャにしている子がいます、そんな赤ちゃんへは、手づかみしてもグチャグチャになりにくいものを手もとに置く、ひどくなったら終了する(毅然とした態度で対応する) という2つのことが大切です。

 

食べ物を触って感触を確かめる経験は大切。でも、それがおもちゃになってはいけません。「あ、遊びに変わったな」という瞬間があると思います。そんなときは、食事を終了してもOKです。

 

ママができることって何?

この時期にママができることは2つです。

 

・食事に集中できる環境を整える

食事中におもちゃがあったり、TVがついていたりきょうだいが遊んでいると、赤ちゃんの食事への気持ちが集中できません。「食事に集中できる」環境を整えてみてくださいね。

 

・食べるときにちゃんと食べる習慣をつける

「今は食べる時間なんだよ」と何度も繰り返し伝えることが大切。食習慣を徐々に身につけていきましょう。

 

 

遊び食べは、すぐにおさまるものではないので、ママの根気が必要ですが、気長に取り組んでみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →