記事サムネイル画像

パパが育児休暇を取って大変だった3つのこと!実際に取得して感じたこと

育休を取得したパパが感じた3つの大変だったことについて紹介しています。上司に良い印象を持たれなかった、同僚の負担増加について理解が得られなかった、収入が減ってしまったなど、デメリットはあったけれど、育児休暇を取得してよかったというパパの体験談です。

育休中パパのイメージ

 

最近は、「イクメン」という言葉が世間で浸透しています。妊娠した際は、パパに育児休暇を取ってもらおうと考えるママも少なくないのではないでしょうか? 私は、妻が第2子を出産したときに、社内の男性で初めて育児休暇を取得しました。今回は実際に育児休暇を取得して感じた3つの大変だったことについて紹介したいと思います。

 

上司に良い印象を持たれなかった

1つ目は、育児休暇を取得するということに対して上司の理解がなかなか得られず、良い印象を持たれなかったことです。私の会社の上司(40〜50代)の場合、「男は働き、女は家庭を守る」と考える方が多かったのです。

 

これまで、男性が育児休暇を申請したことがない会社だったので、上司に育児休暇を取りたい、と伝えたときは「奥さんに任せればいいよ」と言われ、なかなか理解してもらえませんでした。

 

同僚の負担増加について理解が得られなかった

2つ目は、同僚の負担が増えてしまうことについて、理解が得られなかったことです。若い世代は比較的育児に協力的でしたが、男性側が育児休暇を取ってもいい、という制度があることさえ知らない人もいました。

 

育児休暇を取ると、スタッフが1人減り、その状況の中で業務をこなしていかなければなりません。当然他のスタッフの業務負担が増えてしまいます。負担が増えることを望むスタッフはおらず、私の会社では理解してもらうことが難しかったです。

 

収入が減ってしまった

3つ目は収入が減ってしまったことです。育児休暇を取るということは仕事を休むことなので収入がなくなります。ただ、国の制度を活用すると収入が減ることはあってもゼロになることはありません。最初の6カ月は基本給の67%、後の6カ月は50%が支給されます。

 

それでも、子どもが生まれるとおむつ代やミルク代、洋服代などいろいろと出費が増えてしまいます。一部でも支給されるだけありがたいのかもしれませんが、出費が増えるときに収入が減るのは非常に困りました。

 

 

パパが育児休暇を取得すると、ママの負担が減ったり、パパと子どもの関係性が作りやすいというメリットがあります。しかしその反面、会社の上司に理解してもらえない、収入が減ってしまうなどのデメリットもあるように感じました。夫婦の考え方や置かれている状況で選択は異なりますが、それでも私たち夫婦は、話し合って一番良い方法を選んだと思っています。

 


著者:西川しょた

普段は看護師として勤務する3歳と1歳、2男の父。育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      収入、ほんとに減りますよね。でもそれよりも2人で育児頑張れた!って嬉しさのがおおきかったな
    • 通報
      育休しとくしたパパのリアルな言葉がリアルすぎました。夫にいつか育児休暇とってもらうかどうするか、というタイミングがあったときには、こういった面もあることを伝えた上で考えたいと思います
    • 通報
      これを読むと、世の中世知辛いんだなとちょっと思っちゃいました。もう少し皆さんが優しい世界になるといいな!

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    制度・支援の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎