記事サムネイル画像

離乳食を始めたら母乳・ミルクはどうするの?月齢別にチェック!

この記事では、生後5カ月から1歳6カ月くらいまでの赤ちゃんの食事について紹介しています。赤ちゃんの成長に合わせて食事の時間帯や離乳食の量も変化していきます。「生後5~6カ月ごろ」「生後7~8カ月ごろ」「生後9~11カ月ごろ」「1歳~1歳6カ月ごろ」の大きく4段階に分けて、おっぱい・ミルクの関係と食事の時間帯についてまとめました。

 

離乳食は、だいたい生後5カ月ごろから1歳6カ月ごろまで続く、約1年間の赤ちゃんの食事です。その間に、食べる時間帯も変わり、おっぱいやミルクとの関係も変わっていきます。月齢別にどのように変化していくのかを見ていきましょう。

 

生後5〜6カ月ごろ(離乳食初期)

おっぱい・ミルクと離乳食の関係

この時期はおっぱい・ミルクが80〜90%とほとんど。赤ちゃんがあまり食べなくても気にしすぎないようにしましょう。

 

スケジュール

■スタートから1カ月くらいまで

 

■スタートから1カ月たったら

 

離乳食と授乳はセットと考えて、授乳の前に食べさせます。最初は午前中か遅くない夕方の1回、1カ月たったら午前中と夕方の2回に。3~4時間以上間隔をあけるほうが食べてくれます。食事の時間帯を変えないことが大切です。

 

生後7〜8カ月ごろ(離乳食中期)

おっぱい・ミルクと離乳食の関係

離乳食後のおっぱいやミルクは、赤ちゃんがほしがるだけ飲ませましょう。離乳食が1日2回になると、栄養の約1/3は食事でとるように。離乳食の量が増えるにつれて、食後のおっぱいやミルクの量が減ってきます。
 

スケジュール

離乳食を食べることが当たり前になってくる時期。毎日同じ時間帯にあげることが大切です。

 

生後9〜11カ月ごろ(離乳食後期)

おっぱい・ミルクと離乳食の関係


 

この時期になると栄養の半分以上を離乳食から摂るようになります。食べられる食材も増えるので、いろいろなメニューにチャレンジしていきましょう。

 

スケジュール

離乳食が3回に。授乳だけだった昼過ぎの時間帯にも食べさせます。きちんと食べるようになったら、大人の食事と同じ朝、昼、夜の時間帯に近付けましょう。ただし、できるだけ3回目が夜8時を過ぎないように。おっぱいやミルクは食後以外にも飲ませます。

 

1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)

おっぱい・ミルクと離乳食の関係


 

朝、昼、夕の食事が大人と同じ時間帯になります。栄養の80%以上を離乳食からとるようになります。

 

スケジュール

ただ、卒乳すると3回の離乳食だけでは栄養をとりきれません。食事の間に1、2回補食を与えましょう。おやつは甘いものだけではなく、果物やふかしいも、ヨーグルトなどもおすすめです。
 


赤ちゃんの成長に合わせて食べる時間帯や量も変化していくので、赤ちゃんの様子を見ながら離乳食を進めていきましょう。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 離乳食に関する記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →