記事サムネイル画像

「住宅は買う・借りる、どちらがいい?」その疑問にFPが答えます!

この記事では、ファイナンシャルプランナーの大野先生が「住宅は買うのと借り続けるの、どちらがいい?」という疑問に回答しています。

住宅購入のイメージ

 

お子さんの出産を機に住宅の購入を検討されるご家庭も多いと思います。「住宅は買うのと借り続けるのとどちらがいいですか?」と、ご相談をお受けすることも多いのですが、結論としてはどちらかが正解でどちらかが不正解ということはありません。

 

ご家族構成や考え方、予算など、さまざまな状況で異なります。今回は、主なメリット・デメリットをお伝えしますので、どちらがご自身やご家族に適しているかをご判断いただければと思います。

 

自宅を買う主なメリット・デメリット

メリット

①自宅が自分のものになる

②ローンを完済すると住居費が安くなる

 

ローンを完済すれば自宅はご自身の資産となり、老後は家賃を払わなくても住み続けられる点は大きなメリットです。また、賃貸と違って修理やリフォームは原則自由におこなえます。お住まいを自分なりにアレンジしたい人は自宅でないとできないことが多くありますので、買う前提を考えるといいでしょう。

 

デメリット

①ローンを完済するまでは費用が多くかかる

②住み替えがしにくい 

 

住宅を購入する際には頭金や諸費用だけでなく、住宅ローンを組む場合には銀行等への手数料がかかります。また、固定資産税や修理費用を自分で負担する必要があります。「家賃並みの住宅ローンで自宅が購入できますよ」と目にすることもあると思いますが、それ以外の費用がかかることも踏まえて購入を検討しましょう。また、引っ越しの際も住宅を売却したり、貸し出したりする場合の手続きは賃貸よりは複雑ですので、住み替えが賃貸よりしにくいことがほとんどです。

 

自宅を借り続ける主なメリット・デメリット

メリット

①住み替えがしやすい

②初期費用・月額費用が安い

 

賃貸は原則事前に通知すれば、借りている人の意思で契約を解除できるので、住み替えがご自宅を買った人よりは簡単です。家族の人数や生活環境に応じて、場所だけでなく、部屋の広さや間取りを変えることもできます。また、敷金・礼金・仲介手数料などはかかりますが、自宅を購入するよりは安く、固定資産税や修理費用の負担もないため、ローンと同じ年数(たとえば35年間など)を比較すれば、総額は安くなる可能性が高いです。

 

デメリット

①自宅が資産とならない

②費用を生涯払い続ける必要がある

 

賃貸は大家さんに賃料を払っているだけですので、住まいそのものはいくら経っても自分のものにはなりません。また、自分のものではないので、改装や修理などは制限があります。また、賃料は一生涯支払い続ける必要があるため、老後にも住居費を払う前提で、生活設計をする必要があります。同じ地域に同じ広さの物件に住み続けたいという希望があれば、自宅を買うことも検討していいでしょう。

 

住宅は人生でいちばん高価な買い物

住宅は一生でいちばん高額な買い物になる方がほとんどで、何度も購入する人は多くありません。そのため、ご自身やご家族の希望や考え方に合う方法を選ぶだけでなく、生活費や教育費など、すべての家計を踏まえて、住居費が無理のない金額(多くても家計の30%程度)で推移するか試算したうえで、判断されることをおすすめします。

 

余談ですが、インターネットや雑誌などで、自宅の購入と賃貸のメリット・デメリットの比較記事が多くみられますが、住宅を買ってほしい側(住宅メーカーや不動産業者等)からの発信であることが多いので、誰が配信しているかも併せて確認するといいでしょう。


1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等、多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎