記事サムネイル画像

洗濯の時間が短縮できた! 私が実践している時短テク3つ【体験談】

毎日の洗濯は意外と時間がかかる家事の1つ。少しでも時短ができたらとてもありがたいですよね。今回は洗濯を効率化し、時短につながったママの体験談を紹介します。

ベビー服の洗濯物

 

長男が生まれてからの生活のなかで、1番大変だと思った家事は洗濯でした。母乳を吐いてしまったり、おむつからうんちが漏れてしまったり、食べこぼしたりと、毎日洗濯をしても服が乾いていない……という事態も起こりました。洗濯の作業がすべて終わらずにたまってしまうことも……。今回は効率よく洗濯ができ、現在も実践している私流の時短テクをお伝えします。

 

洗濯の時間が取れなかった日々

長男が生まれてから1歳くらいまでは、洗濯物との格闘の日々でした。子どもが小さいうちは、私が洗濯をしているからといって待っていてくれません。泣けばおむつを替えておっぱいをあげ、寝返りやハイハイ、立ち始めると目が離せなくなり、落ち着いて洗濯の時間を取ることが難しくなっていきました。

 

結果、毎日出る洗濯物と作業が追い付かず、山積みになっていく洗濯物。途方に暮れる日々を過ごすようになっていったのです。

 

洗濯作業の効率化を開始!

時間がかかるのは、「洗濯機を回している時間」「干す作業」、そして「取り込み後に畳んで所定の場所にしまう」、この3つの作業だと思い、そこを効率化してみることにしました。

 

まず、朝起きてから洗濯機を回していたのをやめ、夜、タイマーをかけて朝7時に洗濯が終わるようにしました。

 

次に、ベランダで干し作業をやっていたのをやめ、部屋の中で干すようにしました。子どもの様子を見ながら作業ができるので、一時中断される回数が減りました。干し終わったタイミングで外に出せばいいので、最悪外に出せなくても干せないままの状態で中断してしまうことがなくなったのです。

 

取り込み後のひと工夫で効率化!

最後に、取り込んだあとの作業を一度で終わるようにしてみました。取り込んだ洗濯物を1つはずしたら仕分けながら畳み、畳めた分だけ所定の場所にしまいます。取り込みから所定の場所にしまうまでを一度に済ませることで時短に繋がりました。

 

最も効率化できた作業は、取り込み後の作業だと思います。これで洗濯の作業時間が合計30分くらいで済むようになったのです。

 

 

家族全員分の洗濯を滞ることなくこなせるのは、とても気分の良いものです。家事は得意ではないですが、会社と同じように家事を仕事として考えて、効率化を図ることで大きな時短につながりました。今でも私はこの方法で洗濯作業をおこなっています。

 


著者:川本 千華

発達障害の長男、兄が大好きな次男を育てる2児の母。元ピアノ講師。自身の経験を活かし音楽・発達障害に関するライターとして活動中。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎