記事サムネイル画像

赤ちゃんの呼吸が変?! そんなときどうする?【助産師に相談】

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、寝ている赤ちゃんの呼吸音を聞いていて心配になってしまったママさんからの質問です。

寝ている赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、寝ている赤ちゃんの呼吸音を聞いていて心配になってしまったママさんからの質問です。

 

Q. 赤ちゃんの呼吸が不規則で気になってしまいます

生後6カ月になったばかりの子がいます。新生児から呼吸が不規則になることがあります。成長するにつれて肺の機能が強くなって呼吸も規則的になると思い、気にしないようにしているのですが、寝ているときに早くなったり遅くなったり、5~6秒止まったと思ったら、思い出したように大きく息を吸ったりして気になってしまいます。顔色は変わらないようです。一度先生に診てもらったほうがいいのか、様子を見ていていいのか迷っています。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

書いてくださったように、大きくなるにつれ、呼吸中枢もだんだんしっかりとしてきますよ。


大人でも呼吸は規則的ではありません。何かのきっかけで一瞬止まることもあります。お子さんの場合は止まっている時間が5〜6秒程度で顔色も悪くなることなく過ごせているようなので、順調に成長してきているのであれば問題はないように思いますが、念のためにかかりつけの先生に相談してみてはいかがでしょうか。そうしていただくことで安心できるかと思います。

 


※参照元:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/25050

 

 

不規則な呼吸……本当に大丈夫なの?

質問者さんのように、生まれたばかりの赤ちゃんのかわいい寝息を聞いていて、その不規則さにドキッとされた方もいるのではないでしょうか。たしかにちょっと不安になりますが、質問者さんご自身でも言っているように赤ちゃんの呼吸は不規則になりがちです。


「新生児期の赤ちゃんの呼吸は大人よりも早く、1分間に30~60回くらいで、鼻で呼吸をしていることが多いです。泣いたあとや授乳のあとは早くなったり、寝ているときにはゆっくりになったりと、不規則なこともあります。また、赤ちゃんは腹式呼吸をしているので、おむつで苦しくないよう、ママの指1本分くらいの余裕を持たせてとめるようにしましょう」(解説:助産師REIKO)


内臓もまだ新生児仕様なのでしょう。それでは、生まれたばかりの赤ちゃんの呼吸はどのようなしくみになっているのか、また、本当の非常事態との見分け方について助産師REIKOさんが続けて解説してくれます。

 

赤ちゃんの呼吸のしくみ

おなかの中の赤ちゃんの肺は、水をたくさん含んだスポンジのような状態。それが陣痛のストレスによって、肺が外で呼吸をする準備を始めます。そしてせまい産道を通ってくることで、水浸しのスポンジから水分が出ていくのです。


赤ちゃんは生まれてすぐ「おぎゃー!!」と泣きますよね。あれが赤ちゃんにとっての最初の呼吸です。赤ちゃんが泣くことによって肺胞が広がります。赤ちゃんが泣いて肺に酸素が取り込まれることに加えて、ママと赤ちゃんを結んでいたへその緒が切られ、胎盤からの血流が途絶えると、胎児用の血液のルートは閉ざされ、血液の循環も胎児用から新生児用に切り替わります。


「おめでとうございまーす!」と、ママのところに来るまでの短い時間に赤ちゃんは劇的な変化をしているんですよ。

 

赤ちゃんが息してない!?そんなときどうする?

新生児期の赤ちゃんは少しずつ外の世界に適応していきます。なので、ときどき呼吸を忘れてしまう赤ちゃんもいます。5~10秒ほど呼吸を止めたあと、呼吸し始めるような場合は生理的なものと思っていいと思います。しかし、20秒以上呼吸を止めていたり、時間に関係なく、赤ちゃんの顔、くちびる、指先の色がふだんよりも悪くなったり、紫がかったような色になっているときは要注意!

 

赤ちゃんが吐いていないか、苦しい姿勢で寝ていないかなど、確認しましょう。そして、赤ちゃんの足の裏や背中を少し強めにさすって刺激しましょう。その刺激で泣いてくれれば、その場はいったんひと安心ですが、原因をはっきりさせるために受診をおすすめします。それでも呼吸しない!となったら、救急車を呼ぶことになりますが、救急車が来るまでの間、心肺蘇生法を行いましょう。母子手帳に方法が載っていますよ。

 

呼吸をしていないこと以外にも、呼吸が早くなったり、息を吸うときに肋骨やみぞおちのあたりが陥没したり、息を吐くときに「うーうー」とうなったりと、赤ちゃんの呼吸が苦しいサインがいろいろあります。なにか変だな、気になるなというときは、かかりつけの病院、夜間で対応が難しい場合は救急医療機関や小児救急電話相談(#8000)に連絡をして指示を仰ぎましょうね。2~3カ月以内には赤ちゃんの呼吸は安定してきます。ふだんの赤ちゃんの呼吸の様子を見ておくと、いざというとき安心ですよ。

 


※引用元:ニュース(医療)「劇的変化!母体内から母体外へ!赤ちゃんの呼吸の始まりとは?」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2188
 

 

いかがでしたでしょうか。寝息が多少乱れていても心配することはないとはいえ、本当に苦しんでいる可能性も考えて緊急時の連絡先、病院などの準備もしておくとさらに安心です。まだ言葉で伝えられない赤ちゃんだからこそ少しの変化でも気付けるように、いつでもママが近くで見守ってあげていてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      生後2週間のうちの子も寝てる時にたまに呼吸が止まるのでこれを見て安心しました。でも心配なのでセンサー買おうか悩みます・・・

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎