栄養の最新ニュース一覧
143件中 91 - 100件
-
2017/10/24 21:00離乳食の食材選びのポイントについてお話します。一度始まったらなかなか止まることができない離乳食作りは、気付けば似たメニューばかりになってしまったり、バランスが偏っていたりすることもしばしば。そんなとき...この記事を読む
-
2017/10/14 21:00野菜を干すだけで、生の野菜よりも栄養価が高くなります。買ってきたしいたけをきれいに拭いて、大根は細く切って天日干し。あとはカラカラになるのを待つだけ。100均の専用の網を使ってもいいしザルで干してもい...この記事を読む
-
2017/10/03 20:00わが家では、かぼちゃをペースト状にしフリージングパックに入れて冷凍しました。1食分ずつ割り箸ですじ目をつけておくと便利です。離乳食時期によく作ったのは「かぼちゃのおやき」です。片栗粉を混ぜてフライパン...この記事を読む
-
2017/10/02 20:00豆腐は、良質なたんぱく質を多く含む食材です。加えて、鉄分やカルシウムといった妊婦さんに必要な栄養素も豊富に含まれています。今回は、そんな積極的に食事に取り入れたい「豆腐」レシピを5つご紹介します。この記事を読む
-
2017/09/27 08:00葉酸には、赤ちゃんの神経をつくる働きがあります。また葉酸がしっかりはたらくためには、ビタミンB12のはたらきが必要です。葉酸は牛・豚・鶏レバー、菜の花、ほうれん草、モロヘイヤ。ビタミンB12は牛・豚・...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/26 08:00ビタミンAは、細胞や器官をつくることなどに関わっているビタミンで、牛・豚・鶏レバー、うなぎ、あんこうの肝、にんじん、モロヘイヤ、かぼちゃなどに含まれています。ビタミンEは、排卵を促したり、卵巣の重量を...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/25 08:00妊娠中はたくさんの鉄が必要になります。鉄は吸収率が低い栄養素のため、吸収を助けるビタミンCと一緒にとりましょう。じょうぶな骨や歯をつくるために必要なカルシウムは、ママになりたい女性の体にも、赤ちゃんの...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/23 08:00私たちの体をつくる栄養素を大きく分けると、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルがあります。とくにママになりたいと考えている女性に必要な栄養素は、たんぱく質、ビタミンA・B群(葉酸)・C・E、...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
-
2017/09/22 08:00ママになりたいと思ったら、女性だけではなくパートナーになる男性の協力も必要です。亜鉛が不足すると性欲や意欲が低下するので、男性にはとくに毎日の食事から積極的に摂ってもらいたい栄養素です。とくにカニ、カ...この記事を読む
- カテゴリ|
- 食・レシピ
- 中カテゴリ:
- 妊活食
- 栄養
- 食べていいものダメなもの
- 食生活
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
食・レシピに関するキーワード
食・レシピの人気記事ランキング
編集部おすすめ