お風呂
沐浴を卒業して、赤ちゃんはいよいよ本格的なお風呂デビュー! 沐浴の仕方は、母親学級などで丁寧に教えてもらったけれども、普通にお風呂ってどうすれば良いの? と戸惑うママも多いのではないでしょうか。一カ月検診で「大人の湯船に一緒に入れていいですよ」と言われ、どうしていいのか分からないママのため、大人と一緒に入るために必要な準備や手順、お風呂から上がった後のことなど、気をつけなければいけないポイントなどを全てご紹介します!
お風呂の最新ニュース一覧
60件中 31 - 40件
-
2019/05/07 10:30この記事では、ママが生後4カ月の赤ちゃんと一緒に入浴しているママに出会った体験談を紹介しています。滑りやすい浴室で赤ちゃんの体を洗う姿にヒヤヒヤ。さらに赤ちゃんがうんち! マナーを考えると、できる限り...この記事を読む
-
2019/04/24 20:00この記事では、ママが沐浴するときに赤ちゃんの耳をおさえるかどうか迷った体験談を紹介しています。助産師さんから耳はおさえなくてもいいと教わったものの、実母からは耳をおさえないと不安と言われて迷った結果、...この記事を読む
-
2019/03/13 12:00子どもと一緒にお風呂へ入るときには、事故が起こらないよう細心の注意を払っている! と自信を持っているママも多いのではないでしょうか? しかし、自分の顔を洗うとき、シャンプーの泡を流すときなど、ママの視...この記事を読む
-
2019/03/03 19:00ベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、女の赤ちゃんのお股に関するご相談です。この記事を読む
-
2019/02/19 20:00赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるコラムを絶賛連載中! この記事では、保育士の中田 馨さんが、ママがラクにできる「冬のお風呂で赤ちゃんを湯冷めさせない方法」についてお話ししています。この記事を読む
-
2018/11/11 10:00出産前にしておくといい準備についてママの体験談を紹介しています。子どもが生まれて家に帰って来たとき、いかにスムーズに生活できるかということを考えながら準備をしておくといいそうです。この記事を読む
-
2018/08/21 19:00ベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、娘さんのお風呂嫌い・シャワー嫌いに悩むママからのご相談です。この記事を読む
-
2018/06/14 20:00この記事では、生後0カ月から生後12カ月の赤ちゃんの月齢別に生活リズムの目安を紹介しています。目安を参考に、あまり神経質になりすぎず、赤ちゃんの個性を大切にして見守ってあげたいですね。この記事を読む
-
2018/06/09 18:00この記事では、赤ちゃんのお風呂に関する体験談を紹介しています。ママさんは洗い残しがあることに気付いてから、部位別の洗い方を見直すことにしたそう。また洗う順番を決めることで洗い残し防止につながり、お風呂...この記事を読む
-
2018/06/02 21:00先輩ママが子ども4人を20時に寝かせるテクニックを教えてくれました。それは、毎日20時には布団に入るよう逆算して生活していること。また、入浴の時間やちょっとしたことでも今までと順番を変えてみることで、...この記事を読む
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
暮らしに関するキーワード
暮らしの人気記事ランキング
編集部おすすめ