食べムラ
食べムラとは食べる時と食べない時の差があることをいいます。離乳食期のお子さんを持つママにとって、お子さんの「食べムラ」は気になるところですよね。ここでは食べムラのあるお子さんの対処法、おすすめメニュー、先輩ママの体験談などをまとめています。
食べムラの最新ニュース一覧
38件中 31 - 38件
-
2017/09/07 21:00ペースト状を食べていた初期から急に粒状のみじん切りになると食べない赤ちゃんがいます。今日はかたまりを食べてくれない赤ちゃんの対策を教えます。裏ごしから急にみじん切りに変えると食べにくいと感じることもあ...この記事を読む
-
2017/07/02 13:00食べて欲しいのに食べてくれない。小食で悩むママは多いようです。完食できる量を盛り付けるなどの工夫も大切。好き嫌いが激しい1~3歳ごろは本能的に警戒したり、歯が生えそろっていないから食べづらいなど、子ど...この記事を読む
-
2017/06/21 20:00わが家の子どもたち4人は、野菜もよく食べてくれます。私自身も野菜が好きで、小さいころの好物が「ピーマン炒め」でした。今回は、そんなふうに私を育ててくれた実母に聞いた「嫌いなものをつくらない秘訣」をご紹...この記事を読む
-
2017/06/13 17:00離乳食から幼児食に変わり、好き嫌いが出てきた息子。スムーズにごはんを食べられなくなり、遊び始めたり、ごはんをひっくり返す息子にイライラして怒鳴る日々。そんな日々を改善しようと、遊び始めても怒らないよう...この記事を読む
-
2017/02/08 22:00現在、娘は3歳。食べるのが遅いのが悩みです。そこで、食材をを子どもに選ばせることに。自分が選んだ食材が食卓に並ぶと興味津々。ふだんより積極的に食べていました。サラダにミニトマトをトッピングするなど、子...この記事を読む
-
2017/01/29 20:00同じ材料、味付けなのに、盛り付けや食器、食べる場所を変えたりするだけでも、食べてくれることがあります。毎食食べてくれないと、私もイライラしてきます。そんな時は、気持ちを落ち着けるために歌を歌うことにし...この記事を読む
-
2017/01/26 19:00食べムラや好き嫌いが酷い息子に対して、食器やご飯の盛り付けなどを変更したり、好きなものだけ食べないように交換条件を出して褒めながら食事しました。そして最も重要なのは、少し妥協する点などを作り気持ちを軽...この記事を読む
-
2016/11/18 22:00息子が1歳を過ぎたころは食べる量やおなかが空く時間にとてもムラがありました。なるべく午前中に出かけて体を動かし、お昼寝をしてほしかったのですが思うようにいきませんでした。そこで、食べ物を持参して外で食...この記事を読む
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
食・レシピに関するキーワード
食・レシピの人気記事ランキング
編集部おすすめ