助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 3/4443
並び替え

最近ベビーカーで散歩するようになりました。
10分ほど近所うろうろしているだけですが、今日帰ってきたら焼けたみたいに少しだけ赤くなってました。
ちょっと湿疹もあって日焼け対策何もしていなかったので後悔してます。
1時間ほど経ったらそんなに気にならなくなったので冷やしたりはしていません。
やっぱり日焼け止め塗った方が良いのでしょうか?
これから暑く気温も高くなるので、ほかに散歩の時気をつけることもあれば教えてください!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    haruさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの日焼けについてですね。 この時期は紫外線も強くなり、お子さんの肌はまだまだデリケートなため、ちょっとしたことで日焼けによる皮膚トラブルを生じやすくなります。お子さんにも、お外に出られる時には日焼け止めをお使いいただいた方が安心かと思います。また、帽子やケープなどで直接の日差しも避けることも大切です。ベビーカーの日除けでも直接の日差しを避けることはできますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:52

    ID: 520977

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月の息子がいます。
3回食は今月頭から、ハイローチェアからハイチェアに変えてご飯を食べ始めています。
ここ最近ハイチェアに立って食卓に登ろうとすることが増えてきました。
いただきますをした後は普通にパクパク食べてくれるのですが5分~10分経過したくらいから椅子から立ち上がり椅子から抜け出そうとします。
毎回まんまは座って食べるんだよと言って座らせるのですが、何回も繰り返すと泣き始めてしまいます。結果、ご飯も食べなくなり抱っこをせがまれます。
抱っこすると泣き止むんですが、そのまま抱っこでご飯をあげても食べない、抱っこで落ち着いてハイチェアに戻してもまた立ち上がる…
この繰り返しで正直ちょっと辛いです。
スプーンを持ちたがるのでダミーのスプーンとお皿を渡して気をそらしながらご飯をあげることもあるのですが、効果はあったりなかったり…
食卓のご飯が入ったお皿にスプーンを入れる仕草を時々みかけます。自分で掬いたいのかなとも思うのですが、ひっくり返すのは目に見えてるので、ダミーのお皿をあげています。
一度チェアベルトも試しましたが、するんと抜けて出てしまいます。
気がのれば毎回大口開けてご飯を待っているのでお腹がすいてないことはないと思ってます。

こんな状態がこれからずっと続くのかと思うとちょっと辛いです。
今はまだ優しく言えてるのですが、いつか怒ってしまいそうで怖いです。
本人の自由にさせてあげたい気持ちもあるのですが、月齢がまだ小さくても少しずつメリハリは必要だと思っているのでご飯はハイチェアで座って食べるを徹底するよう意識してるんですが…
私の考えはちょっと堅すぎるんでしょうか?
立ち上がってしまう息子にどう対処したらいいですか?
こういうときなんて言葉をかけてあげたらいいのでしょうか?

出口が見えなくて困ってます。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Mamさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 おこさんが座ってお食事を食べないのですね。 お食事の時間に集中して座って召し上がれるようになるのは、大体3歳の幼稚園に入る頃の目標となっています。ですので、座って食べることを嫌がったり、途中で遊んでしまったり、食べなくなってしまうことは、離乳食の時期では仕方がないことかと思いますよ。 お食事の際に座らなければ、お食事を終わりにしてしまうという方法もありますが、なかなか正解が難しく、離乳食を食べることを優先するか、切り上げてしまうのかは、ママさんのお考えにもよるかと思います。
確かに離乳食を召し上がるような月齢的には、集中の限界もあります。乳児〜幼児期前半に躾はまだ難しいので、座って食べることを教えつつ、お食事を食べるということに慣れてもらうことも必要かもしれませんね。その辺りのさじ加減も難しいですが、毎日のことですし、ママさんがあまりイライラしない程度に留めてもよいと思いますよ。 お食事には興味がありそうなので、今は食べることを優先なさってもいいかもしれませんね。また、ご家族と一緒に召し上がったりするようになさると、お食事は座って食べるものだということが、次第にお子さんも理解してくるように思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:50

    ID: 520975

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 91072

みぃ 2020/06/21 23:58

1歳5か月の息子です。
最近、抜け毛が気になります。
見た目とかではなく、床や布団に落ちています。
季節の変わり目?生え変わり?とかで、普通のことでしょうか?
また、頭の形が悪く、寝方で片側の耳の後ろあたりが、ペコーッと凹んでしまっています。もう治らないのでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みぃさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの抜け毛がご心配なのですね。 お子さんの場合には、何度も産毛が生え変わっていき、次第に硬い髪になっていきます。ですので、抜け毛が増えるのもおかしなことではありませんよ。 薄くなっていくように感じられるかと思いますが、ちゃんと生えてきますので、ご安心くださいね。 また、頭の形ですが、成長とともに寝返りをしたり、起きている時間が増え、ハイハイをしたり頭を持ち上げる姿勢が長くなりますと、次第に頭の形が治ってくるお子さんもいらっしゃいます。ですが、最終的な頭の形は遺伝的な要素が強いとも言われています。美容的な面でのご心配であれば、ご様子を見ていただいても構いませんし、ご心配であれば、一度小児科でご相談いただいてもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:48

    ID: 520974

    いいね!
    0
    違反報告

今、8カ月の男の子を完母で育てています。
下の歯が2本生えています。
先週ぐらいから、オッパイを吸うときに歯が当たるのか、乳首がパックリ割れてしまい、とても痛く、授乳がとても辛いです。ランシノーを塗っていますが、あんまり効きません。絆創膏を貼りたいぐらいです。何か良い方法や対策はありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ブラウンさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 乳頭にお傷ができてしまったのですね。 まず乳頭の傷についてですが、乳頭にお傷があり、お辛い状況ですね。一般的には、乳頭が痛くなる原因には、浅飲みになっていることや、乳頭の硬さが硬い場合が多いです。乳頭が硬いと、お子さんはおっぱいを飲みにくいため、浅飲みになりがちですので、まず乳頭状態を整えるといいかもしれませんね。乳頭は硬ければ硬いほど、お子さんに吸われる刺激でお傷ができてしまうリスクが高まります。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。耐えられないほどの痛みであれば、直接飲ませるのを一時的にお休みして、しばらく搾乳をしていただいてもいいかと思いますよ。やはり吸われると、その刺激でお傷の治りが遅くなったり、また、再度お子さんに噛まれて悪化してしまうことも考えられます。少しおっぱいを休めることで、傷の治りも早くなりますし、お子さんには搾乳することで、おっぱいをあげられます。また、抱き方を変えてみることで、お子さんのお口の当たる角度が変わるので、痛みが分散されたり、軽減することもありますよ。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:45

    ID: 520972

    いいね!
    0
    違反報告

2歳1ヶ月の息子についてご相談です。

1歳になった途端に良くケガをするなぁと思っていて、しばらくしたら落ち着きました。そして、また2歳になる少し前くらいから擦り傷や少し血が出る傷を良くするようになりました。

緊急事態宣言解除後も公園に出かけるのが抵抗があり、外出は買い物程度です。外では転んで膝を擦りむく程度だったので気にしていなかったのですが、家の中で走り回り、家具との距離ギリギリまで駆け回ります。そして、ついて布団につまずきベットの足に顔をぶつけ、左目の下が切れて血が出て内出血。その傷が治りかけの頃にジョインマットの上を走っていた時に、滑りが悪かったのか詰まってテレビ台におでこをぶつけました。たんこぶ出来ました。

どちらも切り傷で血が出ましたが、すぐに血は止まったので病院には行きませんでした。

家の中で派手なケガをするというのは、環境づくりが悪いのかなと思ってしまいます。
布団につまづいたのは平らにしておかなかったのが良くなかったのか、とか。
テレビ台に関しても、テレビの前にはサークルは付けておらずコーナークッションしか付けていません。部屋が狭くなるからと思い。。とにかく走り回るので狭くなると返って怪我するかなと思い、付けていませんでした。

歩行に問題はないと、1歳半検診の時に言われましたし、ジャンプしたり勢いよく走ることも出来るので怪我しても治れば問題ないと思っていました。

しかし、最近顔に怪我をすることが多いので凹みます。言って即座に理解してやめれる年齢ではないので、言おうとしている時には既に遅いことが多いです。

子どもならこの程度の怪我はよくあることでしょうか?
一つ大きくなると親子ともにこれくらいなら大丈夫という過信した気持ちが生まれているのかもしれません。。
大丈夫?という言葉より先にまたか…と思ってしまいます。

もう、相談というよりは吐き出したくて投稿した様な感じで申し訳ありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    いっちゃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの怪我が多いのですね。 お子さんがご自身で動くようになると、目が離せなくなりますよね。まだまだバランスが悪く、転んだりよろけてしまうことも多いかと思います。大変な時期ではありますが、お子さんの動作を制限することはなかなか難しいので、お子さんの身の回りの環境を整えていただくといいかと思いますよ。なかなかお子さんには言っても理解してもらうのが難しいこともあるかと思いますし、予想外の怪我も多い時期になります。硬いものの角には衝撃防止シートなどをつけていただいたり、床にプレイマットやカーペットなどを敷いていただき、少しでも衝撃を保護していただければいいのではないかと思いますよ。事故の件数も、2歳までが特に多いと言われていますよ。ずっとお子さんの様子を監視していることも、難しいとは思いますが、少なくとも、お家の中では、お子さんが安全に過ごせるような環境を整えてあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:43

    ID: 520971

    いいね!
    1
    違反報告
  • そうですね… しっかり安全対策取っているつもりでしたが、足らなかったということですね。 少なくとも家の中では安全に遊べるよう配慮します。

    いっちゃん 2020/06/22 16:34

    ID: 521122

    いいね!
    0
    違反報告

連続投稿ですみません。
もうすぐ1歳半の男の子を育てています。

偏食が酷く、離乳食をほとんど食べません。スープ類などは全く受け付けず、器やコップを近づけただけで嫌な顔をして手で避けられ一口も飲みません。

フォローアップミルクは好きなのでミルクでコップ飲み試してみましたが飲まず、普段飲んでるお茶でもコップ飲みだと嫌がってしまうので仕方なくいつもストローマグであげています。

離乳食を食べてくれないので、離乳食の内容のみならずコップ飲みやフォークやスプーンの練習もほとんどできず、色々なことが進まないので焦ってしまいます。

どのようにすれば、やる気を引き出すことができるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    たいどんママさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのコップ飲みなどについてですね。 最初はなかなか慣れないことや、上手に飲めないことで、嫌がるお子さんもいらっしゃいますね。最初からコップで飲むのは、角度や量の調節が難しいこともありますので、おちょこのような小さく口の広いものにほんの少量のお水などを入れていただき、どのようにすれば上手にお口に入るのか、お子さんご自身が遊びの一つとして、練習していかれるといいかもしれませんね。また、慣れてきても、コップにはごく少量の水分を入れていただいて、お口に入るの角度や手の使い方などを少しずつ習得なさるといいかと思います。焦る必要はありませんので、お子さんのペースに合わせて、最初は遊びの一つとしてなさるといいかもしれませんね。 また、離乳食についても、食への興味はお子さんによって、個人差があります。あまり食べることに興味がなければ、積極的には進まないかもしれません。また、最初はうまくスプーンやフォークを使えないことがイライラしてしまったり、嫌がってしまうのかもしれませんね。
今は手づかみ食べをさせて様子をみていただいて、遊びの中に取り入れてみても良いかもしれません。
人形やおもちゃにスプーンやフォークで食べさせてみたり、小さなスーパーボールなどをスプーンですくって遊んだりしてみても良いかもしれませんね。遊びと繋げてみると、お子さんの興味が出てくる場合もありますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:38

    ID: 520970

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ1歳半になる男の子を育てています。

普段からゴニョゴニョとよく喋っていて、私にもよく話しかけてくれるのですが、意味のある言葉といえばバイバイくらいしか話せません。

運動機能の発達はおおよそ平均的だと思いますし、こちらの言っていることは理解しているようなのですが、言葉が出ないことだけが気になります。

保育園には通っていないので、普段は私と2人でいることがほとんどです。コロナのこともあり、まだ子育てサロンなど人が集まるところに出向くのも気が引けて行けてません。
人との関わりが少ないことが何ヶ月も続いたことも影響しているのでしょうか?

ちなみに、絵本を読んだり動物の写真を見せて名前を教えたりもしますが、あまり興味がないのか本をすぐ閉じてしまったり、ページをめくることのほうが面白いようで集中して毎回聞いてくれません。

家にいることが多いので、単純に私のコミュニケーションが足りないのでしょうか…

言葉が出るようにするには、どのようにアプローチしていけばよいのか、また、この月齢の子供の成長を促すために進めておくべきことなどありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    たいどんママさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの言葉についてご心配なのですね。 おしゃべりを始める時期が遅くても、あまり心配する必要はないと言われています。喋れないのではなく、話し始めるのが遅いという個性であると言われます。おしゃべりが遅くても、たとえば、身体の発達が早いなど、他の事では成長が早いということも多いようですよ。話すというきっかけをお子さんが身につけることで、そこから物凄いスピードでおしゃべりになっていくこともありますから、温かく見守ってあげてくださいね。
お子さんがなかなかお話しないと、心配ばかりが大きくなってしまいますよね。ママさんやパパさんのお口の動きをお子さんに見せたり、たくさん語り掛けることは、お子さんのおしゃべり能力向上にとても大切なことだと言われています。1番近くにいるママさんやパパさんの、言葉と動作のつながりを学んだり、単語で自分の意思表示をすることを覚えていきます。毎日少しずつでいいので、お子さんに積極的にお話してみてくださいね。大人の話していることが分かっているようであれば、言語がストックしていって、溢れて出てくるようになるお子さんもいらっしゃいますよ。
また、ママさんやパパさんが適度にお子さんに対応されていると、話さなくても伝わっているので、お子さんご自身がお話しする必要性がなくて言葉が遅いお子さんもいらっしゃるようです。親子関係としてはとてもいいことなのですが、難しいところですよね。
2歳前後の様子であれば、問題なくまだ様子をみていただいて良いかと思いますが、3歳児健診のころまでに、2語文(ワンワン来た、マンマ食べるなど)が出てこないようでしたら、小児科でご相談されると安心かと思います。
無理に言葉を教えようとはせずに、たくさん話しかけてあげたり、余裕がある時は、お子さんの欲していることが分かっても、少しお子さんご自身の表現が出るまで待ってあげるといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:33

    ID: 520968

    いいね!
    0
    違反報告

いつもありがとうございます。
5ヶ月になったばかりの子についてとなります。
ベビーカレンダーの動画を拝見し、同じようにお風呂で洗顔を毎日しているのですが、顔にお湯がかかるのが嫌なようで、シャワーで顔を流した後にすごく泣きます。
(石鹸を顔に付ける時点で嫌がっています)
日によってはお風呂から出てもずっと泣いています。
動画の方法以外に何か良い洗顔方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちぃさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの洗顔についてですね。 お顔を洗うのを嫌がるお子さんもいらっしゃいますが、一度にお顔を流すのを嫌がるのであれば、少しずつ洗っていただくのもいいかと思います。例えば右の頬だけ洗い、お顔を傾けて頬だけにお湯がかかるようになさって流し、また左の頬を洗うなどと、こまめに石鹸で洗い、お湯で流すのを繰り返していただくといいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:32

    ID: 520966

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
いつもお世話になっております。
11/10日産まれの7ヶ月の男児を育てています。
2点相談させてください。

【1】2時間半前のことです。私の夕食中、息子がグズったので膝に座らせて食事を再開しました。
皿にあるサラダ(レタス)に手を伸ばして遊んでいましたが、構わないので遊ばせていたところ、ハミハミと噛むしぐさをし、そのままゴクリと飲み込んでしまいました。
あっという間の出来事で驚きましたが、本人はゴキゲンのままニコニコしていました。
その後、いつも通り入浴し、おっぱいをたっぷり飲み、すやすやと就寝中です。
飲み込んだものは3cm×3cm程のリーフレタスです。
離乳食は5ヶ月になった時から始めたので、現在は中期2回食です。歯は生えていないので噛み切った可能性はないと思います。
モノの誤飲があるのだから、レタスにも気を配るべきでした‥
果たして大きなレタスは消化されるのでしょうか?
消化されない場合、排泄に問題はないのでしょうか?

【2】5日程前から、おっぱい・離乳食ともに、食事中にバタバタと暴れるようになりました。
おっぱいの出はいい方で、以前助産師さんに過多なので片乳だけでいいと言われたこともあります。
離乳食は順調に進んでおり、食べることが大好きなようで、口の中にまえの食べ物が残っていても、次々!と口を開けて手足をパタパタさせて催促してきます。
80gの離乳食を10分程で完食してしまいます。
授乳中は足をバタつかせ、手でおっぱいを押し(浅吸いになって痛いです)、背中をねじります。
離乳食中は手足をパタパタしたり、周りをキョロキョロしたり、じっとしていません。
食事中はテレビを切るか、音を小さくしています。
原因としてどのようなことが考えられるのでしょう?問題ないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    *mimi*さん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんのことについてご相談ですね。 一つ目のレタスは、この時期窒息が心配になります。 しかしそのような様子は見られずに過ごせているようなので、問題はないと思いますよ。 消化がうまくされていなかったらそのままうんちに混じって出てくるかと思います。様子を見ていてもらっていいと思いますよ。 二つ目の授乳中もご飯中にも暴れてしまうということなのですが、楽しいからではないかなと思いました。 書いてくださった様子から嫌がっていたりする感じではなさそうですなので、授乳やご飯の時間がうれしくて、バタバタと暴れたり動くのではないかと思いました。またおっぱいの時は、暑くて動くのかなと思いました。もしも授乳クッションをお使いでしたら、違うもので代用をされてみるのもいいのではないかと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:22

    ID: 520996

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川さま いつも丁寧なお返事をありがとうございます。 1つ目のレタスの件は、大丈夫とのことで安心いたしました。 どのような状態でうんちに出てくるのか‥少し楽しみにして待ってみます。 2つ目の暴れる件は、笑ってしまいました。 確かに食事中はいつも嬉しそうにしています。 嬉しいのに暴れるなんて‥と思っていましたが、嬉しいから暴れるのですね。まだまだ息子の理解が足りませんでした。 また、授乳時にクッションを使っているので、暑かったのかもしれません。思い返してみると、タテ抱きで飲ませていたときは暴れていませんでした。 クッションの利用を控えて、涼しい環境で授乳してみます。 ありがとうございました!

    *mimi* 2020/06/22 11:16

    ID: 521060

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    *mimi*さん、お返事をどうもありがとうございました。 レタスのこと、楽しみにしていてください。 うれしいから身体をいっぱい使って表現してくれているのかもしれませんね。 かわいいですね!言葉で表現が出来ないからこそ見られるものかもしれませんね。 クッションのこともすぐに縦抱きの時の違いに気づかれて素晴らしいと思います。 よく見ておられるなと思いました。 何か支えがある方が楽に授乳をしていただけるかと思いますので、いい代用となるものが見つかりますように。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:57

    ID: 521078

    いいね!
    1
    違反報告

今10ヶ月の娘を育てています。最近あせもがひどく薬をぬっても一向によくなりません。朝に汗をシャワーで流したり、濡れタオルで拭いたりいろいろ試しましたが、まったくなおりません。
これしたらよくなったよとかあれば教えてほしいです。

あと、離乳食についてですが、今までしっかり離乳食を食べてくれてたのに、最近口に入れたものを手で掻き出して投げます。何か特定なものではなく、今まで普通に食べていた物も口からだします。
食べ始めてからしばらくするとやりだします。
今の時期のあるあるなんでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    きいさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの汗疹などについてですね。 人間の皮膚には、外からほこりや汚れ、ウイルスなどが体に侵入したり、体内から水分が出てしまったりするのを防ぐバリア機能がありますが、赤ちゃんはもともと皮膚が薄い上に、このバリア機能が未熟です。それに乾燥が加わると、外から少しの刺激を受けただけでも炎症を起こして、湿疹ができやすいと言われています。ですので、タオルやガーゼでこする刺激で、お肌のトラブルが起きてしまう可能性があるため、拭くよりも、できれば濃密な泡で、素手で洗うことをお勧めしています。 また、汗疹は、汗のついた肌着などが長時間お肌に触れていると、汗の成分の刺激で、汗疹が起きやすいと言われています。ですので、暑い時期になってきましたし、お子さんはとても汗っかきなので、汗をかいたらこまめにお洋服を取り替えていただいたり、可能であれば、シャワーで流すなどしていただくといいのではないかと思います。また、保湿はお肌のバリア機能を保護する役割としてお勧めしています。ですので、保湿していることで、汗をかいても、お肌に長時間触れることを予防したり、汗の刺激からお肌を保護してくれる場合もあります。シャワーなどで、汗を流した際などは、その後保湿をなさると良いかと思いますよ。 また、離乳食の際にお口に手を入れてしまうということですが、お子さんの場合、まだごはんもスプーンもご自分の手も、明確な区別ができませんので、なんでもかんでも口に入れることが多いです。手でももちろん、口でも、様々なものを認識しています。また、歯が生え始める時期ですと、離乳食を食べ始めると、その刺激で歯茎がむず痒く、手を口に入れているとも考えられます。離乳食が一時的に進まなくなることもありますが、お子さんの体重が増えていれば、あまり問題ないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:27

    ID: 520965

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)