助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 7/4443
並び替え

生後1ヶ月(あと数日で2ヶ月になる)
男の子です。

便秘がひどく、いつも3〜4日に一回のペースだったのですが、もう丸4日うんちがでておらず、受診するか迷っています。マッサージや、綿棒浣腸はやりましたが、効果なしです。
よく寝ているし、機嫌が悪い感じもあまりありませんが、たまに吐き戻しと、おっぱいの飲みが悪いような気がします。おっぱいを飲んでいるときに、泣き叫びながら?飲み、自分で口を外しては泣き、吸い付き、外しては泣き、吸い付きの繰り返しをします。お腹に溜まっていて飲めなくて苦しいのかな、と思いましたが、受診した方がいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    k102sさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの便秘についてですね。 乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。ですが確かに、あまり何日も溜めてしまうと、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。2〜3日排便がない状態で、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、そんなにご心配される必要はないかと思います。ですが、色々工夫をしても、それ以上便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 07:39

    ID: 520926

    いいね!
    0
    違反報告

数日前夜寝ないと相談した者です。

今日も激しい夜泣きで近所迷惑になると窓を全部閉めた程でした。
前回の相談で保育園が始まったから不安定なんだという話でしたがちょっと他に気になることがあるので再度相談します、申し訳ありません。

激しい夜泣きがあるときは旦那がいる日が多いんです。私と二人きりで過ごしてる日は、保育園から帰ってきても激しい泣きのようなこともなく夜も少しぐずるくらいで寝るんです。
旦那がいるときは旦那がとても良く子供の世話をしてくれるので旦那と子供が一緒にいる時間は長く、毎週土曜日の午前中は私を休ませるため、旦那と娘は二人で出かけます。
私が夜泣きが激しい原因として思いついたのが

①お出かけはいつもパパと2人きり。娘はまわりの家族はママも一緒なのに、それと比べて寂しいと感じてる?
②ママと2人きりの時泣かないのはママにべったりしてる時間が長いから安心して泣かない?
③それとも、ママを困らせないため泣かないとか?
④パパがいると楽しくて興奮して泣く?

なにか当てはまるものはありそうですか?

また、コロナの前は3人で出かける事も多かったですが、コロナで旦那の休みが増え毎週土曜日の午前中は旦那と娘で出かけるようになりました。
公園に行くときも私達はいつも私か旦那どちらかが連れていって一人は家で休んだり用事を済ませてます。でも回りの家族をみると夫婦で連れてきているのをよく見るので、娘は寂しさを感じてるのでしょうか?もちろん家では三人で過ごしてます。
よろしくお願いいたします。


この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    よっちゃんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 パパさんがいらっしゃる日に、夜泣きが激しいとお感じになるのですね。 お子さんにとって、ママさんは特別で、絶対的な存在です。ママさんとその他の人との区別は、生まれた時からできていると言われていますが、成長とともに、お子さんなりに、ママさんはお子さんご自身にとって、かけがえのない存在であることを認識していきます。また、小さいお子さんの場合、男の人を怖がることがあります。女の人に比べ、声が低かったり、身体が大きかったりすることで、怖いと感じるお子さんは多いので、たとえパパさんであっても、よく遊んでくれる人だと分かっていても、どうしても小さい月齢のうちは、パパさんは嫌だと思うお子さんは多いですよ。どんなにパパさんのことが好きなお子さんでも、特に眠い時や甘えたい時には、パパさんではどうしてもダメというお子さんもいらっしゃいます。
最初はパパさんと3人でいる機会を増やしていただくといいのではないかと思います。お子さんはママさんのご様子をよく見ていますので、ママさんがパパさんと親しくしていると、次第にお子さんも安心できる人だと認識していくと思いますよ。すぐに改善することは難しいかもしれませんが、お子さんの成長とともに、次第に関係性も変化してきますので、温かく見守ってあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 07:43

    ID: 520933

    いいね!
    1
    違反報告
  • 朝早くからありがとうございました。娘はパパが大好きだし私達夫婦もごく普通の夫婦だとは思います。三人でいる時間も他の家族よりずっと多いです。コロナでずっと旦那が家にいるので、、。 娘はパパとお出かけを行く!行く!と楽しそうにしてますが本当はママと行きたいと思っているんですかね。私もとても疲れてて旦那も気を遣って、土曜日午前中の3時間弱は旦那と娘ででかけてるのですが止めた方がよいでしょうか?その数時間でもまわりの家族と比べるんでしょうか?また質問してしまいすみません⤵️⤵️

    よっちゃん 2020/06/22 08:08

    ID: 520949

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    よっちゃんさん、お返事ありがとうございます。 追加でご質問頂いていましたのに、お返事が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 パパさんとお出かけなさることは特に問題ないかと思いますよ。もし、周りのご家族が、パパさんとママさん両方揃ってこられていることが気になるようであれば、お子さんに、パパとママと3人で遊びに行くのはどうかと、直接お聞きになってもいいかもしれませんね。その時のお子さんの反応を見ていただいて、やはりパパさんとママさんが揃っていた方がお子さんも嬉しそう、楽しそうということであれば、少し意識的に、3人でいる時間を増やしてみるのもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/01 23:30

    ID: 521497

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました!やってみます!

    よっちゃん 2020/07/02 06:22

    ID: 521501

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    よっちゃんさん、お返事ありがとうございます。 また何かお困りのことがありましたら、新しいサイトでもお待ちしていますね。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/03 05:20

    ID: 521525

    いいね!
    0
    違反報告

2か月の男の子の子育て中です。
日中は母乳のみ、夜寝る前や夜中だけミルクを足しています。足す量は1か月を過ぎた頃から変わらず60mlですが、最近飲み終わると悲しそうに泣くことが増えました。そのまま泣き続けることはありませんが、もっと欲しがっている様子です。ただ、毎回ではありませんが授乳後に吐き戻しが見られることもあり、量を増やすべきか悩んでいます。ちなみにミルクを飲んだ後は3時間くらいで起きることもあれば、5時間くらい寝続けることもあります。
ご助言よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    はっぴーさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんのミルクの量についてですね。 夜などミルクをあげた後にだけ泣くようになってきたのですね。 授乳後の吐き戻しをするタイミングはミルクを飲んだ後が多いのでしょうか? 体重の増えが順調なようでしたら、増え幅が多めなのであれば、ミルクの量はこのままでも母乳がそれだけしっかりと出てくるようになっているという判断にはなるかと思います。 体重の増えはいかがでしょうか?

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 07:24

    ID: 520922

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご助言ありがとうございます。 吐き戻しのタイミングは授乳後すぐの時もあれば、1時間程たってからの時もあります。また、ミルクを足してない時でも吐き戻すことはあります。 体重はこまめに測れてはいないのですが、先日2か月を過ぎた頃に測った時は5000gでした。(出生体重3056g) このままミルクは増やさずで大丈夫でしょうか?

    はっぴー 2020/06/22 10:04

    ID: 521028

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    はっぴーさん、こんにちは そうなのですね、ミルクを飲んでいないときにも吐き戻しが見られることがあるのですね。 体重も、はっきりとした日割り計算が出来ませんが、増えている量として順調なのではないかと思います。 このままミルクは増やさなくてもいいかと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:46

    ID: 521072

    いいね!
    0
    違反報告

1歳3ヶ月の男の子を育てています!
運動面でも遅めだったので、遅めの方だとは思います。
1歳3ヶ月で言葉がまだなのは、よくあることでしょうか、、、
言っていることはよく理解していると思います。
ご飯食べようって言うとイスまで行ったり、テレビ見ようと誘うと手をたたいて喜んだり、、
1歳6ヶ月検診までに間に合うか心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    うまっこさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんの言葉の発達についてご相談ですね。 まだ今の歳月齢でしたら、言葉でていなくても問題はありませんよ。 こちらの話していることをまず理解してきているようでしたら、それでよしとなりますよ。健診のときにもまずは理解をしてきているのかを見ていきますよ。 引き続きたくさん話しかけていただきながら様子を見てみてくださいね。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 07:16

    ID: 520920

    いいね!
    0
    違反報告

10か月の男の子の子育て中です。今後の授乳についてご相談させてください。

まず、現状についてご説明します。

これまで母乳のみで育ててきましたが、先日急に、午前中の授乳を最後におっぱいを飲まなくなりました。
飲ませようとしても嫌がり、何回か授乳を試みましたが飲まないので、哺乳瓶で湯冷ましをあげました。
夜になってもおっぱいを飲まないので、搾乳して哺乳瓶であげたところ、全部飲みました。
それ以来、おっぱいは直接飲みたがらず、搾乳するとごくごくと飲みます。おっぱいを見ると嫌がり、哺乳瓶を見ると喜ぶようになりました。

直接母乳を飲まなくなってから3週間ほど経ち、もう直接飲むことはないのかなと思っています。ただ、搾乳すれば喜んで飲むので、母乳自体が飲みたくないわけではないようです。
小児科の先生に相談したところ、まだ栄養的には母乳やミルクが必要とのことなので、今後も哺乳瓶であげるしかないなと思っています。

ただ、搾乳が私にとってかなりの負担になっています。
元々1日5回授乳していましたが、とても5回は搾乳できず、今は1日3回胸が軽くなるまで搾乳し、授乳は4回に減らしました。
5回授乳していたのが、搾乳3回するようになってから、胸が張らなくなり、搾乳できる量もかなり減ってきました。

最初はミルクを拒否していたので、搾乳を頑張っていましたが、慣らしたらミルクも飲むようになったので、現在は3回は母乳を飲ませ、1回はミルクをあげています。

離乳食は、1日3回食べており、以前はなかなか食べたがりませんでしたが、現在は9~11か月の目安量を喜んでパクパクと平らげるようになりました。

1日のおおよそのスケジュールは下記のとおりです。
6時:起床、湯冷ましを飲む
7時:搾乳する
8時:離乳食、授乳(搾乳した母乳)、湯冷ましを飲む
9時:昼寝、湯冷ましを飲む
12時:離乳食、授乳(ミルク)、湯冷ましを飲む
14時:昼寝、搾乳する、湯冷ましを飲む
17時:離乳食、授乳(搾乳した母乳)、湯冷ましを飲む
19時:お風呂、搾乳する
20時:授乳(搾乳した母乳)、湯冷ましを飲む

母乳は、搾乳できた分だけあげていて、1回およそ80~150mlほどです。
ミルクは、100ml~140mlほどあげています。
湯冷ましは、1回20~100mlほど飲んでいます。母乳やミルクを飲み切って足りなそうにしているので湯冷ましをあげると飲みます。また、離乳食と離乳食の間の、のどが渇いていそうな時間にあげています。1日トータルで320ml前後飲んでいます。

体重は、現在9.8kgくらいです。3510gで産まれてから、成長曲線の一番上のラインで成長してきましたが、離乳食が始まってから成長がかなり鈍くなり、2回食を始めた7か月あたりからほぼ横ばいです。


現状の説明が長くなりましたが、お聞きしたいことは、以下のとおりです。
(1)今後も母乳を飲ませ続けた方がよいのでしょうか?
搾乳が大変なので、ミルクに切り替えてもいいのかなと思っていますが、この時期以降においても、母乳を飲ませることのメリットはありますか?もし、メリットがあるなら、頑張って搾乳を続けようかと思っています。
(2)搾乳回数をさらに減らしてもよいでしょうか?
母乳をあげ続ける場合についての質問ではありますが、搾乳が大変なので、搾乳回数を減らし、ミルクの回数を増やしていく場合、どの程度なら減らしてもよいのでしょうか?例えば、朝晩の2回にするとか、朝の1回だけにすると、母乳の分泌量が減るとか、胸にトラブルが起きるとか、何か良くないことがあるのでしょうか?
(3)ミルクは、育児用ミルクかフォローアップミルクのどちらがよいのでしょうか?
現在は育児用ミルクを飲ませていますが、そろそろフォローアップミルクでもよいのでしょうか?
(4)湯冷ましについて、飲ませすぎでしょうか?昼寝後など、のどが渇いている時は100ml飲むこともありますし、授乳後にも40mlなどそれなりに飲んだりします。この時期はまだ母乳やミルク以外に本格的に水分補給をさせなくてもよいと聞いたことがあるのですが、授乳後にも飲んでいるということは、もっと母乳やミルクを多くあげて、湯冷ましは飲ませない方がいいのでしょうか?
(5)母乳やミルクは、今は飲み切れる量しかあげていないのですが、多めに作って飲みたい分だけ飲めるようにしてあげたほうがいいのでしょうか?



長文になってしまいすみません。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りんごさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしますね。 1.授乳方法は、ママさんが楽な方法でいいですよ。搾乳が大変で、ミルクを飲んでくれるのであれば、卒乳の時期まではミルクでも構いませんよ。 2.お胸が張ったりして気になるようであれば、可能な回数で搾乳なさるなどの方法で、ご無理のない範囲でも構いませんよ。 3.離乳食がしっかり召し上がれているのであれば、フォローアップミルクでも良いかもしれませんね。 4.お子さんの体重増加が問題ないのであれば、湯冷ましでも問題ないですよ。たしかに、おっぱいやミルクの方が栄養はありますが、体重増加が問題なければ、お子さんなりの栄養は足りていますよ。 5.そうですね。どれくらい飲めるかは個人差がありますが、少し多めに作って、飲めるだけ飲ませてあげていいかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 07:18

    ID: 520921

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、お返事ありがとうございます。 ミルクでもよく、搾乳も張って気になる時に可能な範囲で良いとのこと、とても気が楽になりました。 教えていただいたようにやってみます!

    りんご 2020/06/22 11:02

    ID: 521053

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    りんごさん、また何かお困りのことがありましたら、新しいサイトでもお待ちしてますね。お気軽にお声掛け下さいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/03 05:40

    ID: 521538

    いいね!
    0
    違反報告

先月から生理が再開しました。1人目の時は妊娠前とほとんど同じ周期(28日)で来ていたのですが、今現在なかなか(2日程度ですが)来ません。今まで同じだったのに、再開したら不規則になることもあるのでしょうか?(今までも予定日に来ないと気にしすぎる性格のため、検査薬で陰性が出た頃に来たことはありますが…)
まだ男の子がいないのでできたらいいなぁとは思いますが、仕事復帰をしたばかり、同じ職場に妊婦さんがいるということもあり、重なって職場に迷惑かけたらどうしようと考えてしまいます…。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ののさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 産後の生理についてですね。 再開してからも疲れやストレスによって周期が乱れるようになることはありますよ。 お仕事の復帰もされたばかりということも影響しているのかもしれませんが、妊娠の可能性も否定できないということなので、時期を見て生理がない時には検査をされてみるのもいいと思いますよ。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 07:15

    ID: 520919

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
5ヶ月半の娘がいます。

先日、1日1回2日連続で、娘のうんちの色が、白みがかった黄緑のような黄色のような、母子手帳にある便の色の目安で、3番くらいの色のうんちが出ました。
今までは4番の色だったので、びっくりしました。
3日目には、いつも通りに戻ったのですが、病院に行った方が良かったのでしょうか?
熱もなく、いつも通りに元気でした。


予防注射は予定通りに進んでいます。
産後の入院中は、治療はしなかったものの、黄疸の気があると、検査に毎日ひっかかっていました。


今回、いつもと違ったことが、3つあるのですが、これらが原因で、便の色が変わることは、あるのでしょうか?

①前日に私が全身麻酔を使った手術をしたため、初めて24時間母乳をやめ、ミルク160ml6回、1日合計960mlにしたのが原因か。
(いつもは母乳メインで、ミルクを1日に240ml足す程度)

②麻酔から目覚めて24時間後に母乳をあげたのですが、まだ麻酔が残っていたのか。

③先週からドロドロおかゆを始めたのですが、その量が多かったのか。
(こさじ3~4位)

元気なのでそのままでしたが、やっぱり気になって、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆうこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのウンチが白っぽかったのですね。 特に乳児は腸内細菌が不安定なので、ウンチの性状や色が変化することもよくあります。個人差がありますが、基本的には、発熱や嘔吐がなく、おっぱいやミルクを普段通りに飲めていれば様子をみられても大丈夫だと思いますよ。もし、何日も続いたり、下痢や嘔吐が見られるようであれば、小児科でご相談くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 07:13

    ID: 520918

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 あれからさらに1日たっても、黄色に戻ったまま元気なので、このまま様子をみたいと思います。 ありがとうございました。

    ゆうこ 2020/06/22 11:20

    ID: 521061

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆうこさん、また何かお困りのことがありましたら、新しいサイトでもお待ちしてますね。お気軽にお声掛け下さいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/03 05:39

    ID: 521537

    いいね!
    0
    違反報告
5 3

ID: 90990

みやりん 2020/06/20 23:59

現在10ヶ月になります。
離乳食初期の頃から、全く離乳食を食べてくれず、スプンや、椅子、食べる時間や、体制、色々変えてみたが、全く食べないまま、10ヶ月になってしまいました。
10分粥が嫌かと思い、普通の米にしたり、何をしてもだめです。
今10ヶ月ですが、何もたべれません。
どうしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    みやりんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんが離乳食を受け付けてくれないのですね。 色々とお試しになられたとようなのですが、心配になりますよね。 おっぱいを飲んでくれているのでしょうか? みやりんさんたちが召し上がっている様子を見せてあげてみても興味を持っている様子はありませんか? お野菜を試されたりもしたのでしょうか? いかがでしょうか?

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 07:12

    ID: 520917

    いいね!
    1
    違反報告
  • 仕事復帰が近い為、今は夜寝る前の1回しか、授乳はしていません。 晩ご飯は、みんなで、キッチンで食べたり食べたりしても、背中を沿ってまったくたべてくれません。 野菜を試してもだめです。 普通の米粒を、3粒くらい口に入れると。嫌々カミカミしてくれます。 お野菜のスティックや、お焼きなど作っても。まったくたべてくれません。

    みやりん 2020/06/22 12:02

    ID: 521082

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    みやりんさん、お返事をどうもありがとうございました。 今はミルクメインということでよかったでしょうか? ご飯以外のものも試されていたのですね。 お子さんによって1歳ぐらいになってやっと食べてくれるようになることがありますよ。ほんの少しでも食べてくれたら、大袈裟なぐらいに喜んで褒めてあげるといいと思います。 まだ月齢の割に心と身体の準備が追いついていないのかもしれませんね。 栄養士さんからもコメントをいただけるようにしますので、お待ち下さいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 12:12

    ID: 521087

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みやりんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 離乳食初期から全く食べないとの事、スプ-ンや、椅子、食べる時間、体勢をかえたり色々と試行錯誤して頑張ってきましたね。  離乳食を食べる事を決めるのはお子様なので、お子様自身の準備が整っていないと、なかなか進みずらいのが、この時期の離乳食です。 その中でも、お母様はたくさん努力されて、お子様に愛情深く接してこられましたね。今までの努力が身を結ぶ時が必ず来ますから、今まで頑張ったご自身をまず認めてあげて褒めてあげましょう。 そして食べない理由はお子様によって色々ありますが、まずは食べなくても離乳食の時間が楽しい雰囲気にすることが大切になります。 食べ進まなくても、食事の時間にお母さんがニコニコしてくれて、何か楽しい事をしてくれる場と認識すると、食への興味も高まり食べてみようかなと思う事もありますよ。 手遊びしてあげたり、歌を歌って食卓迄導いてあげたり、お人形も一緒に座らせて、おままごと感覚で進めたり、テンションが上がるような状況を作ってあげましょう。 これまでの食体験から考えると、月齢相当の形状やおやきや野菜スティックなどの形状のものを食べるのは難しいのではないかなと感じます。 粒のご飯をカミカミして食べる様子も見られているので、全く口腔発達が促されていないわけではなく、お子様なりの「食べる力」はついてきていると感じます。 今の月齢の1つ前の段階、7~8カ月頃の形状で与えて、まずは2~3mmの形状のものをもぐもぐしてもらう様に進めてみてはいかがでしょうか? ベビーフードを試したり、調味料で味付けをしたことはありますか?  お母さんの食べている物には興味を示すというお子様もいますので、大人の食事からの取り分けをすすめてみても良いと思います。 離乳食の量が増えてくるまでは、ミルクや母乳の栄養は大切ですので、ミルク栄養が主でしたら、1日5回程度を目安にしっかりと乳汁栄養を与えていきましょう。 色々試行錯誤してもどうしても進まなくてという事であれば、偏食外来の受診を検討したり、お住まいの役所の栄養士さんに相談して、食べ方を直接見てもらうような機会があるか探してみて下さい。 離乳食が食べ進まない原因が、口腔発達にある事もあるのでその場合は歯科の先生に見てもらう事も可能かと思います。 必ずフォローしてくれる場はありますので、抱え込まずに役所の栄養士さんに相談してみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 13:16

    ID: 521095

    いいね!
    3
    違反報告
  • 助産師さん、栄養士さん、ありがとうございます。 助産師さん 今は、ミルクメインです。 35週で早産でした。病院ではずっと異常ないと言われてきてますが、もしかしたら、成長過程がゆっくりなのかもしれないですね...!!! 少しでも食べれたら、大袈裟に褒めてあげるようにしてみます。 ありがとうございました! 栄養士さん ぬいぐるみとかを使って、楽しい空間作り頑張ってみます。 あと2ヶ月で、仕事復帰という事で、どうしても気持ちが焦ってしまい、それが子供にも伝わってしまっているのかもしれないです..... 今日も、スプンを見せただけで、下唇を隠して、嫌がっていました... もーーーっ!!!!って気持ちを抑えて、もう一度、頑張ってみます!! ありがとうございました。

    みやりん 2020/06/23 22:50

    ID: 521216

    いいね!
    2
    違反報告

いつもお世話になっております。
1歳の娘についてです。

最近鼻風邪?を引いているようで鼻がグズグズしだしました。
夜も寝づらそうにしているので、起きてしまったときや深く眠れている間に吸引をしたりしています。
その際鼻の中も覗いて、近くの取れそうな鼻くそがあればとっているのですが今回壁をはさんでしまったかもしれません。
というのも、いつも覗いて見ている鼻の中よりぼこぼこ?しているような感じで鼻くそと勘違いしてしまいました。
娘は少し身をよじりましたがすぐまた寝てくれました。
前も同じようなことをして深追いはすまい…と思っていたのですが…。

相談は、鼻風邪で鼻の中が腫れる?ようなことはあるのでしょうか?(今回気になっただけでもしかすると通常の状態なのかもしれないですが…)
また、今の娘の状態が、熱はなし・鼻水は出る・咳はたまに咳き込む程度で特に機嫌は悪くないのですが病院に行ったほうがいいのでしょうか?
熱はなく機嫌もいいので様子見でもいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆいさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの鼻の中についてですね。 鼻の中も粘膜になりますので、腫れることはあるかと思いますよ。ですが、目に見えるところが腫れるというよりは、もう少し奥の粘膜の部分になるかと思います。鼻詰まりなどの場合には、鼻水が鼻の穴を塞いでしまうので、腫れているのとは少し違うかもしれませんね。お子さんのご様子が元気で、鼻水は出ていても、断続的に咳が出たり、発熱があったりするのでなければ、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 07:10

    ID: 520916

    いいね!
    0
    違反報告

4ヶ月と12日の息子がいます。
今日初めて1人で寝返りができました。
楽しいのか、コロコロと簡単に寝返りをする様になりました。母子手帳などを見ると寝返りは首が座って、生後5、6ヶ月頃にできると書いてあるのですが、まだ完全に首が座っている様には感じません。首への影響はないのでしょうか。
また、あまりにも簡単に寝返りをする為夜が心配です。
寝返り防止をするにはどんな方法があるのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぴのさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが寝返りをするようになったのですね。 寝返りができるようになると、自分で自由に動くことができたり、行動範囲が広がってくることを楽しんで繰り返し寝返りするお子さんも多いですね。なかなかお子さんご自身の行動を制限することは難しいのですが、ママさんは目が離せなくて大変な時期になるかと思います。寝返り防止グッズなどもありますが、窒息のリスクがあったりするため、あまり積極的にはお勧めできません。あまり頻回になさっている時には、少し抱っこしたり、ほかのおもちゃなどで気を紛らわせるなど、寝返りすること以外に気分を変えられるといいかもしれませんね。基本的に、お子さんが自身でなさっている動きであれば、見守りで問題ないですよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 07:06

    ID: 520914

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)