助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 1/4443
並び替え


いつもお世話になっております。
生後4週間の娘を持つママです。
ミルクをあげることに罪悪感を感じてしまいます。
娘にとって一番良いことをしてあげたいです。
なにかアドバイス貰えると嬉しいです。


妊娠中は、自分の睡眠時間確保の為にも夫に育児参加してもらう為にも、混合栄養にしていくつもりでしたが、いざ生まれてみると母乳もよく出るし、なにより娘に一番良いことをしてあげたい、幸せに健やかに育ってほしいという気持ちが募り、母乳に固執してしまっています。

しかし、元々体が強い方でなく、難産だったことや、子宮内膜炎?になって高熱が出て寝込んだりしたこともあり、ここ数日、日中は母乳で、夜間は自分の休養のため、1、2回夫にミルクを与えてもらっています。


これがすごく悪いことをしているんじゃないかと思ってしまうのです。

娘のためになることがしたいのに、自分のために、娘に寝ていて欲しいから、時間が欲しいからミルクを与える。酷い母親な気がしてきて自己嫌悪になります。
なので毎朝「今日こそ自分の睡眠や体調などはおいておいて、母乳をもっと頑張ろう」と思い直す日々を送っていました。


けれど、今朝方、オムツかえてみたり、母乳を与えてみたり、抱っこしてみたり、ようやく寝たと思いベッドに置くと大泣きしてしまうのを1時間半くらい繰り返し続けたので、ミルクを与えてみたところ30ほど飲んで、そのあとはぐっすり寝てくれ、そんな姿を見るともう何が娘にとって良い事なのかわからなくなってしまいました。


ミルクをもっと頻繁に与えて娘がお腹をすかさず、満たされてぐっすり寝れた方が娘にとって良いのか、頻繁に起きてしまうし、娘の欲しい分を与えることが出来なくても母乳の方がいいのか。

夫は、わたしも休めて、娘とゆとりを持って接せられる方がいいのではないかと、日中ももっとミルクをあげるよう気遣ってすすめてくれます。

わたしも「もしかしたらミルクをあげた方が良いのかな」と思うときもありますが、そのせいで母乳がもうでなくなってしまったら?SIDSの確率があがるのではないか?いつか振り返った時後悔するのでは?と思うとミルクが怖くなってしまいます。

他人には、そんなことで気をもんでるよりも、産後なんだから母親も休める方がいいよ、今のミルクは質がいいんだよと冷静に言えるのですが、自分のこととなると産後のメンタルの落ち込みなのか、寝不足で思考がまとまらないのか、どうしてもグズグズと悩んでしまいます。


娘の成長自体としては、二週間健診では体重の増えも1日あたり50g程度、授乳も片乳4分ずつで55ccほど飲めていて問題なく、完母でもミルクを足してもどちらでもいいと言われました。

今も大人の体重計でざっくりとはかると健診から9日で600g増えているので、増えすぎるくらい増えていて、泣いたら母乳を控えて抱っこなどであやして授乳間隔を広げているところです。

あとはわたしが覚悟を決めて、ミルクを減らしてみるのか、授乳時間を削るのか、どう舵を取っていくのか決めればいいだけのように思えます。

話がまとまらずごめんなさい。でもこのままじゃずっと悩み続けそうで、助けてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
5

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りんこさん、こんにちは 助産師の宮川です。 娘さんへの授乳についてご相談ですね。 読ませていただき、娘さんへの愛情をとてもよく感じました。ご自身のことよりも娘さんのためにいいことを思って過ごされているのですね。 体重がとても順調に増えているので、ミルクはいらないぐらいに母乳がよく出ているのだと思いました。今はまだ満腹中枢が未形成な時になります。疲れたり眠たくなるまで欲しがります。そしてあげた分だけ飲んでしまったりしますよ。 生まれてひと月経つと目の前にいる間だけうつ伏せ遊びをされるといいと思いますよ。遊び疲れるようになることで、欲しがり方も変わると思います。 なので決しておっぱいが足りないというわけではないと思います。 わたしの個人的な考えになりますが、子どもはおかあさんが笑顔で過ごしてくれていることを望んでいると思います。 いつでも味方ですし、だいすきです。 なので、普段は母乳だけにされてりんこさんが体調的に辛い時などはミルクを上手に使い、休むようにされるといいのではないかと思いました。そして笑顔で余裕を持ってより娘さんと向き合えるようにされるといいのではないかと思いました。 一つの考えになりますが、よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:24

    ID: 521065

    いいね!
    6
    違反報告
  • ご返信ありがとうございます。 少し気が楽になりました。 母乳育児が推進されていますが、混合栄養でも母乳育児恩恵はいくらか受けられますか? 母乳と完全ミルクの比較はよくみるものの、混合栄養に対してはイマイチ言及されている情報を見ない気がします。 夜間ミルクをあげると母乳が出なくなったりするでしょうか。出なくなってきたように気づいた時にまた頻回授乳に戻せばまた出るようになるのでしょうか また日に一、二度ミルクのみをあげる場合はミルク缶の基準のどの程度の量を与えれば良いでしょうか。

    りんこ 2020/06/22 11:49

    ID: 521075

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    りんこさん、お返事をどうもありがとうございました。 混合でも、母乳の恩恵は十分に受けられます。5ccの母乳に300万種の殺菌作用があると言われていますよ。なので安心してくださいね。 また夜間にミルクをあげて、母乳をあげる間隔が6時間以上開くことが習慣的になると分泌がグッと減るようになります。なのでそのようなことにならないように気をつけていただけたらいいと思いますよ。おっぱいは溜まる時間が長くなることで、生産が抑えられるようになります。 もとはおっぱいがよく出ていますので、がっつりとミルクを飲んで何時間も開くようになるとお胸が辛くなったり、トラブルを招くこともあると思います。 なのでミルクをあげるときには控えめでいいと思いますよ。その授乳の回をミルクだけにするということであれば、とりあえず今の時期でしたら100mlにされるといいかと思いますよ。 それだけ作って飲むだけで終わりでもいいと思います。 ミルク缶に書かれているのは多めの量になりますので気を付けてみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 12:08

    ID: 521084

    いいね!
    1
    違反報告

病院でもらった乾燥を防ぐ薬を切らしてしまい、土日塗ってなかったのですがどんどんぶつぶつが広がってしまって。
ネットで調べたら脂漏性皮膚炎は新生児の頃で、なおらないとアトピーになるって言うのを見て心配になりました。
病院ではアトピーかどうかは見てくれなくて、毎日塗ってれば大丈夫と薬を渡されただけで…

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    つきさん、こんにちは 助産師の宮川です。 お写真の添付をどうもありがとうございました。 はっきりとした診断をすることは出来ませんが、乳児湿疹なのではないかと思います。保湿をしてあげることで改善するようでしたら、様子を見ていただくといいと思いますよ。 赤ちゃんのお肌は敏感で、擦れたりするだけでも湿疹が出たりします。 保湿をして保護してあげるようにしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:11

    ID: 521056

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 アトピーでは無さそうってことなとで、とりあえずいつもの病院で保湿薬もらいにいこうと思います!

    つき 2020/06/22 11:22

    ID: 521063

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっています!
今週で11ヵ月になる息子を育てています。
来月で1才になるので、そろそろミルクをやめるのを視野に入れています。
生後5ヵ月から完ミで、今は15:00頃のおやつタイムに160mlと夜寝る前に220mlの2回飲んでいます。
あまりミルクや哺乳類に依存することはなく、離乳食をよく食べ、麦茶も好きなのですが、よる寝る前のミルクがルーティンになっているのでやめると夜寝てくれるのか心配です。
夜泣きもたまにあるので夜中にミルクをあげる日も月に数回あります。
おやつタイムのときは、今のミルクの量から考えて、1才を過ぎたら牛乳にしてみようと思っています。でも夜寝る前は220ml飲んでいるのでマグでそれだけの量を飲むことは難しいですよね..
どんな感じで哺乳類とミルクをやめたらいいのかアドバイスをよろしくお願いします。
また、息子は歯磨きをとても嫌がります。
顔を拭いたりも嫌がるのですが、歯磨きはとくにダメみたいです..
融合歯があるので小児科からは歯磨きをしっかりして、1才半検診では歯科の医師によく診てもらってと言われているので親の私としてはちゃんとしないといけないと思っているのですが..
歯磨きの歌を聴かせたり、歯ブラシのおもちゃを使ってもダメだったのでお手上げ状態です..

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ねねさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんへのミルクのやめ方についてご相談ですね。 それほどミルクや哺乳びんへの依存が高くはないようなので、今から毎日言い聞かせをして、ねんねの前のミルクはなくなるよと伝えてみてはいかがでしょうか?量を減らして牛乳をコップで飲むよとされるのでもいいと思います。 やめ方には決まりはないと思いますので、息子さんの様子をみながら、量を減らして行ったり、牛乳に切り替えて行かれるのでいいのではないかと思いますよ。ご飯も食べられるようになってきたから、牛乳にして行こうねとお話を繰り返し毎日して、おたんじょうびが来たらまた説明をしてコップに入れた牛乳を飲ませてあげるのもいいかと思いますよ。 歯磨きはなかなか難しいですよね。 歯科医の先生が解説されている動画になります。 よかったら参考になさってみてください。 https://youtu.be/fbbb9hC0C6A?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_ https://youtu.be/SIH-CrXSUGE?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_ どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:08

    ID: 521055

    いいね!
    4
    違反報告

いつもお世話になっています。現在1歳3ヶ月の息子を育てています。
1歳を過ぎた頃から、お昼寝をしなくなりました。眠い仕草はあるし眠いので機嫌も悪いです。母親の体の上に乗ったり扉を開け閉めしたり遊びたい気持ちが勝っているのかなと思いながら、お昼寝してくれないことに困っています。どうすれば布団でお昼寝してくれるのでしょうか。また同じ頃から毎日の生活リズムがバラバラになってきてしまいました。お昼寝しないし、してもいつも時間が違うのでリズムが定まりません。夜もなかなか寝ないので21時半とかに寝るようになってしまっています。決まっているのは3回の離乳食の時間だけです。
寝かしつけ方と生活リズムの整え方のアドバイスをお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Anさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんの寝かしつけ、リズムの付け方についてご相談ですね。 お昼寝をだんだんしなくなってきているのですね。朝起きる時間は決めていますか?夜に寝るのが遅くなっていたとしても、朝は決めた時間に起こしてあげるようにするといいと思いますよ。 また夜ご飯を食べて1時間ぐらいでねんねの体勢になれるように食べたら歯を磨いて眠れるように、お部屋を暗くするようにしたりと環境を整えてみるのもいいと思いますよ。 ご飯の時間と朝起きる時間、夜の寝る時間も決めてあげて、環境を整えて行かれてみてください。 お昼ご飯を食べた後に寝かせてあげるようにすることでも比較的スムーズに寝てくれることがあるように思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:01

    ID: 521051

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
生後1ヶ月半の男の子がいます。
現在、昼間は細切れ睡眠でほとんど寝ないのですが、夜はまとまって寝てくれます。
ただ、毎日18:30頃沐浴をして19:00に寝るものの、
19:00〜翌2:00か3:00 睡眠
ミルク
3:00〜7:00 睡眠
といったように、沐浴後に6.7時間まとまって寝て、
その後は3.4時間で起きるといった感じです。

これはこのままでもいいのでしょうか?
理想は、逆で沐浴後の睡眠は3.4時間で、その後6.7時間寝てくれるといいのですが。。。

23:00か24:00頃に起こしたほうがいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆうさん、こんにちは 助産師の宮川です。 息子さんの夜の睡眠についてご相談ですね。 夜間にまとまってよく寝てくれているようなので、昼夜の区別がついているようですね。 授乳の間隔が開くことで、回数が減り哺乳量が減ることもあります。なので一度23時ごろに起こして飲ませてあげるようにされてみてはいかがでしょうか? そのようにされてみての変化を見ていただけたらと思います。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 10:56

    ID: 521048

    いいね!
    0
    違反報告

先ほど少し目を離した隙に大人用ベッドから子供が落下しました。高さ50センチぐらいで、子供は7ヶ月です。ドンっという音がして泣いたのですが、抱き上げるとすぐに泣き止み機嫌もよくいつも通り元気に過ごしています。しばらくは様子を見たら大丈夫だろうとは思いますが、突然急変したという人の話を聞いたことを思い出し不安です…。目を離したのがいけないのですが…。しばらく様子見でも問題ないでしょうか??たんこぶなど外傷も一切見当たらず、それも不思議です。恐らく落ちて転がり壁にぶつかって止まったと思われるのですが(ベッドと壁の距離は100センチほど)、壁側にスリッパが2足置いてあり、そこに少し体が乗っていました。そこに落ちて無事だったのかとも思いますが、一度は床に落ちたはずなので…。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがベッドから落ちてしまったのですね。 普段と特に変わった様子がないということであれば、今のところ緊急性はないように思いますよ。ですが、脳の外傷による症状は、2〜3日は気をつけてみていく必要があります。特に変わった様子がなければ、お風呂やお食事、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、受診をなさってくださいね。また、もしお怪我されたところが、腫れているようであれば、冷やして様子をみてくださいね。 お大事になさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:59

    ID: 521027

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早急にコメントして頂きありがとうございます。あれから数日様子を見ていますが、普段と変わらず元気に過ごしているようです。これからいっそう気をつけようと思います!ありがとうございました。

    ゆき 2020/06/25 23:53

    ID: 521373

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆきさん、お返事ありがとうございます。 またお困りのことがありましたら、新しいサイトでもお待ちしていますね。お気軽にお声掛け下さいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/03 05:33

    ID: 521532

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ10ヶ月の女の子です。
最近になって特になのですが、真夜中に寝返り、ずり這い、寝返りがえりを繰り返して、頻繁に敷き布団から落ちています。本人は寝ているのですが、動く量が半端なく、私が寝られません。
寝ているときに動くのは仕方ないのでしょうか?何か対策があれば教えて頂きたいです。
Nクールの上に寝返り防止クッションと、抱き枕用のぬいぐるみを置いています。頭には柔らかい保冷剤を敷いています。
昨日寝返り移動が酷かった時、室温25.5度、湿度67%でした。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りょうさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが夜中にたくさん動いてしまうのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。月齢や個人差はありますが、1日の半分以上を寝て過ごすお子さんがほとんどです。そのため、赤ちゃんは寝る際に、自分の楽な姿勢や好みの体勢を探すためにモゾモゾと動くことがあると言われています。また、日中に起きたことを夜中に記憶させようと、脳が働いている際に、手足がバタバタと動いてしまうことがあるようですよ。その他にも、寝ているときには、成長ホルモンが分泌されているのですが、これには身体の表面の温度を上げるという働きがあり、特に成長の真っ只中にある赤ちゃんは、大人の倍以上の成長ホルモンが出ているため、大人が思っている以上に暑く感じ、モゾモゾと動いて布団から出ようとしていることもあるようです。
いずれにしても、赤ちゃんが寝ているときに動くのは、成長の証ということが言えます。一時的なもので、成長とともに見られなくなることも多いので、あまりご心配はいらないかと思いますよ。 なかなかお子さんご自身の動きを制限することは難しいので、お子さんが動いてしまっても危なくないような環境を整えられるといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:52

    ID: 521018

    いいね!
    0
    違反報告

母乳育児のモヤモヤです。
母乳の時間が苦痛です。
授乳回数も少ないです。

混合でミルクもあげているためか、腹持ちもよく新生児の頃からまとめて寝てくれることがありました。
ただ、3時間ごとに授乳しなければならないのに、夜間は自分が起きれなかったり、赤ちゃんが寝ているからまだいいかとあげなかったりと、授乳間隔が空くことがあります。
授乳回数が少ないせいか、体重の増えがあまりよくありませんでした。今から思えば泣き続けたのはお腹が減っていたからだと思います。でも3時間経ってないからまだいいやとあげていませんでした。

夜中起きれないこと、授乳をしたがらなかったことが母親として良くなかったと思います。他のママは眠くてもちゃんと起きて授乳しているのに…。

このまま母乳育児を続けていっていいものか反省しています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    マインポチさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんへの母乳育児についてご相談ですね。 お子さんへの授乳を今後どのようにしていきたいと思われていますか? 母乳を少しでもあげていきたいと思われているのであれば、混合で続けていかれるといいと思いますよ。母乳をもうあげるのは、十分かなとご自身の中で思われていることがあるようでしたら、終わりにされてミルクに切り替えるのもいいと思いますよ。 お子さんへのこれまでの授乳について反省をされたり、このように悩まれているのも愛情があるからこそのことだと思います。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:51

    ID: 521016

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川様 コメントありがとうございます! 暖かい言葉をいただき前向きになれました。 母乳続けていきたいと思っているので自分のペースで混合で続けていきたいと思います。

    マインポチ 2020/06/22 09:56

    ID: 521022

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になっております。
1歳の娘についてです。

普通指で何かをつまむ時は親指と人差し指だと思うのですが、娘は親指と中指でつまんでいることが多いです。
人差し指を使っていることもあるのですがやっぱり中指でつまんでいる方が多いように見えます。
調べてしまったら発達障害の可能性の記事を発見してしまって不安です。
本当に親指と中指でつまむのは発達障害の傾向があるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆいさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんのつまみ方についてご相談ですね。 親指と中指で摘んでいるということなのですが、たまたま娘さんの中で親指と中指で摘んでみることができると発見したためにそうしているのではないかなと思いました。 体の発達の順番としては体の中心から末梢になっていきます。様子を見ていただいたり、見本を見せてあげるようにされるといいのではないかと思いました。指先を使えているようですし、また変化していくのではないかと思いました。 また気になる時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:46

    ID: 521012

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆいさん、追加になります。 つまみ方や指先の方に目が行きがちになるかもしれません。たくさん今は体を使って遊び身体の中心を鍛えていくようにされることで、身体の動かし方は変わり末梢の動きも変わっていくかと思いますよ。 よかったら参考になさってください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:54

    ID: 521020

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になっております。
6カ月の娘を完全ミルクで育てています。

タイトル通りミルクの水についてなんですが、(多分)軟水のミネラルウォーターを、ケトルで沸騰させてミルクを作っていたんですが、ネットに10分以上沸騰させないといけないようなことが記載されていました。

今まで6カ月間、沸騰はさせていてもケトルがカチッというまで沸騰させてすぐ飲ませていました。

今更なんですが、何か身体に影響あるのでしょうか(T . T)あるとしたらどんな可能性がありますか?
また、これからは10分以上沸騰させるべきなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆっちさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 調乳に使うお湯についてですね。 ケトルで沸かしたお湯を使っていただくので問題はないと思いますよ。 なかなか10分沸かすのも大変だと思います。沸騰していれば問題はないかと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:38

    ID: 521008

    いいね!
    0
    違反報告
  • 安心しました(T . T) 素早い返信、ありがとうございます( ; ; )

    ゆっち 2020/06/22 10:23

    ID: 521033

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)