管理栄養士に相談(妊娠中)本日の発言数:0

みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
ツリー表示 全文表示
850件 29/85
並び替え

こんにちは!
現在妊娠10週目の初産婦です!

今月末に仲の良い友達の結婚式がホテルであります。
悪阻とかは特に無いため、参列させて頂こうと思うのですが、前菜に生ものが少しでるらしく、大丈夫?と聞かれました。

生ものを外すと、アレルギー食になってしまい、普通の豪華なメニューより、劣ってしまうそうです、、
せっかくなので、皆さんと同じ物を食べたいと思うのですが、ホテル等の生ものでも食べるのを控えた方が良いのでしょうか??

お忙しいところ申し訳ごぞいませんが、ご助言頂けると嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • やめたほうがいいと思います。 海老ならボイルしてもらうとか。

    kaochu 2020/01/13 10:31

    ID: 459612

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    よもぎさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 今月末にお友達の結婚式に参加されるのですね。 仲の良いお友達という事なので、とても楽しみですね。 妊娠中は免疫機能が低下しており、普段より食中毒にかかり易いとされていますので、注意が必要です。 トキソプラズマ原虫が心配になる加熱不十分な肉やトキソプラズマ菌の感染源である生ハム、スモークサーモン、ナチュラルチーズ、パテは避けるのはもちろんですが、生魚にも注意が必要です。 お刺身などは食べてはいけないものではありませんが、食中毒の危険性が高いものは控えて頂いた方が良いと思いますよ。 同じメニューを食べたいのであれば、生ものが出る前菜だけを食べないようにするか、ホテル側に妊娠中である事を伝えて対応してもらえるか確認してみると良いかもしれません。 食べてしまった後に、あれやこれやと心配するのも大変なことなので、控えられる対応が安心かと思います。 素敵な結婚式をお過ごし下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/14 12:22

    ID: 459951

    いいね!
    1
    違反報告
  • kaochuさん、久野先生ご相談に頂いてありがとうございます! 料理は通常メニューかアレルギーメニューでしか選べないようなので、前菜だけ食べないでおこうと思います。 ご助言頂き、ありがとうございました!

    よもぎ 2020/01/14 20:05

    ID: 460120

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    上記文の訂正です。 生ハム、スモークサーモン、ナチュラルチーズ、パテなどが原因となるのは、トキソプラズマ菌ではなく、リステリア菌です。失礼いたしました。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/15 14:23

    ID: 460430

    いいね!
    1
    違反報告
  • 以前式場でサービススタッフの責任者として働いていたのですが、そういう式場もあるのですね! 勉強になりました。 結婚式楽しんでくださいね。

    kaochu 2020/01/15 22:43

    ID: 460598

    いいね!
    2
    違反報告

35週に入って、血圧が上がってきてしまいました。
前回の妊娠経過から、今回妊娠してから毎朝血圧を計っていて、今までは110/65くらいで落ち着いていたのですが、ここ数日134/82くらいになっています。
あと2週間で帝王切開が決まっているので、そこまで何とか頑張りたいと思っていますが、このまま血圧が上がっていったらどうしようと不安になっています。
年末年始に人と会う機会も多く、外食が増えたり頂きもののお菓子やケーキなど食べることもあり体重が増えてしまったことも原因かと思うのですが。
食事で血圧を下げることは可能でしょうか。
塩分を取りすぎないように気をつけようと思うのですが、他に気をつけるといいことはありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はなはなさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 血圧が高めである為、食事での工夫のご相談ですね。 高血圧の予防と改善については以下を参考にして下さいね。 ・塩分控えめ薄味で ・野菜や果物をたっぷりと ・食べすぎ、暴飲暴食を防ぐ ・適度な運動を行う 塩分をたくさん撮ると血圧も高くなる傾向があるのはご存知かと思いますが、外食やレトルト食品、食肉加工品、干物などは塩分が多いものになります。 頻度と量を控えましょう。 また、食卓で調味料を使いすぎない、だしを効かせる、スパイスやハーブなどを使用する、酸味を活かすなどの工夫で減塩に繋がります。 また、野菜や果物に多く含まれるカリウムの利尿作用によって、余分な水分やナトリウムは排泄され、血圧改善に役立ちます。 カリウムの多く含まれる食材は、ほうれん草、小松菜、カボチャ、ブロッコリー、レンコン、アボカド、バナナ、キウイフルーツなどです。積極的に摂るようにしましょう。 食事の最初に野菜類から召し上がると、満腹感を得られやすくなり食べ過ぎを防いでくれたり、血糖値の急上昇を防ぐ効果があります。是非お試しくださいね。 体重が過度に増加すると血圧も増加傾向になります。 お腹の張がなく、医師から運動の制限がない場合は、ウォーキングやストレッチなどを取り入れていけると良いですね。ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/14 12:13

    ID: 459948

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 年末年始、外食や甘いものなど食べる機会が多かったのも原因のようですね。 あと少しなので、外食はできるだけ控え野菜など多めに取っていこうと思います。 運動は安静の指示は出ていませんが、お腹の張りをなるべく抑えるよう言われているのであまり歩きすぎたりしないようにしています。 なので、できるだけ食事の方で改善して行けるよう気をつけます。 バナナなどは朝でもサッと食べられるので取り入れていきます。 ありがとうございました。

    はる 2020/01/14 12:47

    ID: 459963

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠に気づいてからは、飲んでいないのですが、プラセンタドリンクのことで質問です。
説明書を読んでみると、製造過程でアルコールが使われていると書かれています。「アルコール分を1パーセント未満含んでいます」
やはり、出産後の授乳中も飲むのは控えた方がいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    MINAさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 アルコールを含む飲料は妊娠中、授乳中に飲む事はお勧めはできません。 厚生労働省によりますと、母体のアルコール血中濃度の90~95%が母乳から検出され、お母さんの飲酒量の約1.8~2.2%が乳児に移行するとされています。つまり、母乳栄養の場合、お母さんがアルコールを摂取するなら、赤ちゃんの飲む母乳の中にもアルコールが入ってしまうのです。アルコール入りの母乳を飲む赤ちゃんは成長が抑制されることも分かっていますので、授乳中はアルコールが含まれる飲料は控えるようにしましょう。 少量なら大丈夫という意見もありますが、どの程度なら安心という基準も個人差がありますので、赤ちゃんの健康へのリスクを少しでも軽減するために、妊娠中・授乳中は控えられた方が安心ですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/14 11:59

    ID: 459946

    いいね!
    0
    違反報告

妊娠35週の双子妊婦です。

先日の検診で貧血と診断されました。
鉄分を多く含む食材としてレバーが思い当たるのですが、ビタミンAの過剰摂取も気になります。
妊娠後期に入ると胎児の臓器も完成に近づいているので過剰摂取は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
また、鉄分を多く含む食材がありましたら教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中のレバー摂取につていのご相談ですね。 レバーには、ビタミンA(レチノール)が多く含まれていますので、過剰に摂取する事で赤ちゃんの発育に影響を及ぼす事がある為、注意が必要です。ただ、量を守って食べればとても栄養価が高く、鉄分も豊富含まれているものになりますので、お勧め食材でもあります。 食べてはいけないものではありませんので、以下の量を守って食べるようにしましょう。 日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。 また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。 レバーに含まれるビタミンA(レチノール)の量は以下になります。 鶏レバー100g中 14000㎍ 豚レバー100g中 13000㎍ 牛レバー100g中 1100㎍ 例えば、レチノール含有量が一番高い鶏レバーにおいても、1~2週間に1回の頻度で焼き鳥1本分くらい(30g)程度であれば問題ない量になります。 ビタミンA過剰症は、妊娠初期から中期にかけて特に気をつけたい時期にはなりますが、妊娠後期も摂り過ぎには注意して鉄分が豊富な食材を色々と取り入れる様にしていきましょう。 その他に鉄分が豊富な食材は、赤身の魚や肉、卵、貝類、大豆製品、緑黄色野菜などです。 あさりの水煮缶などは、低価格のわりに鉄分補給がしやすく取り入れやすい食材になりますので、お勧めです。 クラムチャウダーやあさりのパスタなどを取り入れていけると良いですね。 よろしくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/12 08:42

    ID: 459258

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 生ガキを食べてから激痛がきたのですね。 その後の症状はいかがですか?激しい下痢や嘔吐なのどの症状はあらわれていますか? 牡蠣は食中毒の原因となる「ノロウイルス」を高濃度で蓄積している可能性があり、感染力も非常に強いものです。ノロウイルスは加熱しないと死滅しないため、生牡蠣を食べるとノロウイルスに感染するリスクが高くなってしまいます。特に妊娠中は抵抗力が落ちているため、もしノロウイルスに感染すると症状が重くなることがあります。ノロウイルスには潜伏期間があり、感染後24〜48時間で発症するといわれています 現在の症状がノロウイルスによる症状という事は断定できませんが、症状が悪化しているようであれば、まずは主治医に電話で相談し、その後の指示を仰いでください。 発症後、すぐに病院に行くと、他の妊婦さんへの二次感染の恐れがあるため、まずは病院に電話で相談しましょう。その際、食あたりの症状の他にお腹の張りや胎動の変化があれば必ず伝えてください。 妊婦さんは抵抗力が弱く、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしやすいため、安静にしながらこまめに水分補給を行い、食べられる物を少しずつ食べるようにしてください。脱水症状がひどい場合には、病院で点滴を行うなどの治療が必要になります。 現在の症状がノロウイルスの症状でなかったとしても、今後は妊婦さんはノロウイルス感染を予防するために生牡蠣を控えたほうが安心です。しかし、牡蠣を絶対に食べてはいけないということではなく、十分に加熱すれば基本的に問題はないといわれています。 加熱調理するときはウイルスがすべて死滅するよう、中心部までよく火を通すことが重要です。厚生労働省によると、牡蠣などの二枚貝の場合には、中心部を85℃~90℃で90秒以上加熱するのが望ましいとされています。 症状が重くならないと良いですが、お大事になさって下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/10 08:11

    ID: 458619

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは、現在7週目で数日前からつわりが始まりました。

空腹時にムカムカしたり、食後に疲れたり、匂いづわりもあります、

バランスよく野菜も取りたいのですが一日に何度も食事を作るのが辛いので、夕食時に多めに豚汁やポトフなどの具沢山のスープを作っています。

朝昼はスープや小さいおにぎりやクラッカー、納豆やりんご、ヨーグルトなどを少しづつ食べています。
夕食は主人も一緒なのでそれにサラダやメインなどの一汁三菜の食事です。

つわりで朝昼にちょこちょこ食べるせいで、以前より炭水化物を多く取りすぎている気がします。
野菜をもっと食べたいのですが、つわりの時期に良い調理が少なく塩分も控えめで、できれば冷えた野菜料理を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もえぞうさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 つわり中の食事についてのご相談ですね。 夕食に豚汁やポトフなどの具だくさんのスープを作り置きしておくのはとても良いと思います。日頃の食事もバランスを気にしながら上手に進められていますね。 つわりでムカムカする際などには冷たいものが食べやすいですよね。 野菜を摂れるレシピを何点かご紹介しますので、参考にして頂けたら幸いです。 冷製トマトソースがけさっぱり豚冷しゃぶ https://baby-calendar.jp/recipe/4845 チアシードジュレサラダ https://baby-calendar.jp/recipe/4839 フルーツサラダ https://baby-calendar.jp/recipe/4835 ブロッコリーとじゃこのレモンマヨ和え https://baby-calendar.jp/recipe/4764 焼き野菜のマリネ https://baby-calendar.jp/recipe/4721

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/09 11:04

    ID: 458344

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野様 いろいろなレシピを教えてくださりありがとうございます。 ブロッコリーやしゃぶしゃぶ、簡単で食べやすそうです。 早速作ってみようと思います。 ありがとうございました。

    もえぞう 2020/01/09 14:16

    ID: 458408

    いいね!
    1
    違反報告

過去にも同じような質問はありましたが、気になったので、質問させてください
体重管理のためゼロカロリー飲料やゼリーを多用さしています。胎児に影響はありますか。あるとしたらどのような影響でしょうか。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 内閣府の食品安全委員会によると、人工甘味料として近年使われているものとしては、アスパルテーム、アセスルファムK、アドバンテームなどがあります。これらの人工甘味料は日本や欧米などで人の健康への影響を評価しており、各国で使用が認められている食品添加物です。  これらの物質は一生涯にわたって毎日摂取し続けても健康への悪影響がないと推定される一日摂取許容量(ADI)が設定されていて、アスパルテームはJECFA(FAO/WHO合同添加物専門家会議)において0〜40mg/kg体重/日、アセスルファムKはJECFAにおいて0〜15mg/kg体重/日、アドバンテームは食品安全委員会において5.0mg/kg体重/日となっています。これを踏まえ厚生労働省が食品添加物として使用できる食品や使用量の最大限度の使用基準を定めています。   食品添加物は通常の食事から摂る量では健康影響の出ないようにリスク管理されており、実際に摂取している量は極めてわずかなので心配する必要はありません。 1日摂取許容量を超えて多用する事はお勧めできませんが、お調べしたところによると人口甘味料の摂りすぎでの胎児への影響については、わかっていないのが現状です。 安全が認められている添加物ですが、許容量内の摂取で安全性が認められますので、最低限の使用にされると安心かと思います。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/09 10:51

    ID: 458338

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
現在、9カ月に入った妊婦です。私のために、会社で送別会を開いていただくことになりました。
そこで、お店のメニューにカルパッチョ(おそらく鯛のカルパッチョ)がありますが、食べても大丈夫でしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    そばちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の生の魚の摂取についてのご相談ですね。 衛生管理が行き届いている状況で、新鮮なものであればお刺身など生魚を食べても問題ありませんが、魚の種類によっては水銀を多く含む魚は胎児に影響を与えるため、量に注意が必要です。大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。   【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】 ・1週間に2切れ キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ ・1週間に1切れ キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ 【特には注意が必要でないもの】 キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど また、妊娠中は免疫力が低下している状態である為、非妊娠時よりは食中毒になり易いと言われています。 生の魚や生卵などは、食べてはいけないものではありませんが、なるべく加熱したものを召し上がるのが安心です。水銀が多く含まれる魚には注意し、頻度が多くなく、少量召し上がる分には良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/09 09:15

    ID: 458294

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ妊娠後期になります。
妊娠中、ほぼ毎日3食の他に果物を食べています。
妊婦検診の前日には甘いものを摂らないようにと病院で言われているので、前日は食べていません。
尿糖は出たり出なかったりで、今のところ特に何も言われていません。

果物の量なのですが、最近だと、バナナとみかんを1日1個ずつ。
そこにキウイ1個や、リンゴ1/3くらい食べることもあります。
さすがに食べすぎでしょうか?
食事は普通量食べています。体重についても指導はされていないです。
また、みかん等を凍らせてシャーベットのように食べたりもするのですが、お腹を冷やす食べ方は、やはり避けた方がよいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の果物摂取についてのご相談ですね。 厚生労働省の「妊産婦のための食事バランスガイド」によると、妊娠後期の果物の量は、3SV(つ)とされています。果物は1SV=100g程度とお考えいただいて大丈夫です。 1日300g程度の目安で召し上がって頂く分には摂り過ぎにはなりませんので大丈夫ですよ。 バナナとみかんいづれも1SVずつで2SV=200g程度です。 あと100g程度の果物は食べても良い事になりますので、キウイフルーツ1個程度もしくは、リンゴ半分くらいは召し上がって頂いて大丈夫です。 医師から糖質制限がある場合は、そちらの指示に従って下さいね。 よろしくお願い致します。 「妊産婦のための食事バランスガイド」 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf 冷たい食べ物については、厳禁というわけではありませんし、胎児に影響がでるということも考えにくいです。冷たい食べ物が食べやすいのであれば、お腹を壊さない程度に召し上がっていただいて大丈夫です。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/09 08:36

    ID: 458285

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん、ご丁寧にありがとうございます。 そうなんですね。安心しました。 過度にはならないように、果物を美味しく食べていきたいと思います。

    ゆう 2020/01/09 13:06

    ID: 458385

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ルカさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 日本の水道水は、厳しい基準で殺菌消毒されており、飲用しても問題ないとされますので、妊娠中でも飲んで頂いて大丈夫ですよ。 井戸水などを使用していたり、消毒の基準をクリアしていないものは気をつける様にしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/07 23:48

    ID: 457805

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言

管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)