管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 100/879
並び替え

8か月児です。
離乳食を二回食べているのですが、
15〜30分後ぐらいに、椅子に座っていることを
嫌がります。
椅子から下ろすと遊びながら
なんとか時間をかけて食べます。
また五分粥を嫌がります。

①食べるのに30分〜1時間かかるのですが、
15分ぐらいで、途中で椅子から下ろして
遊び食べさせてもいいのでしょうか?
座っている練習も必要でしょうか?

②現在五分粥を与えていますが、
口に入れると吐き出すことが多いです。
味を変えたり、トロミをつけたり工夫しましたが
嫌がります。水分を多めにするとなんとか
食べてくれます。今の時期水分多めのご飯で
慣れてしまうのが不安です。
どのような形態や味付けが良いでしょうか?
どう対応したが良いかわかりません。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ご質問に順番にお答えいたします。 ①食べるのに30分〜1時間かかるのですが、 15分ぐらいで、途中で椅子から下ろして 遊び食べさせてもいいのでしょうか? 座っている練習も必要でしょうか? ⇒赤ちゃんの週集中力は長く続かないものなので、15分も椅子に座れていたら、とても良い状況ですので、たくさん褒めてあげましょう。 離乳食は完食する事を目指さなくても良いですし、遊びながら口に入れる事は、食べる力を育てるという所に繋がらないかなと思います。 座って食べられた事をオーバーなくらい褒めてあげて、椅子から下りたがったら、体勢を変えてお母さんが抱っこして食べさせてあげても良いのかなと思います。 それも嫌がる場合は、切り上げてしまい、母乳やミルクを与える様にすれば良いと思いますよ。 食事の時間が40分を超えると、摂取するエネルギーよりも、食事につかうエネルギーの方が勝ってしまい、身にならないというデータもあります。 長くても30分程度で切り上げるようにしましょう。 ②現在五分粥を与えていますが、 口に入れると吐き出すことが多いです。 味を変えたり、トロミをつけたり工夫しましたが 嫌がります。水分を多めにするとなんとか 食べてくれます。今の時期水分多めのご飯で 慣れてしまうのが不安です。 どのような形態や味付けが良いでしょうか? どう対応したが良いかわかりません。 ⇒離乳食の形状はお子様が食べやすいように進めていく事が大切ですから、まだ水分多めで食べてくれる形状で与えて良いように思います。口腔機能が発達してきて、もぐもぐが上手になってくると、吐き出す事も少なくなると思いますので、焦らずお子様のペースで進めてあげましょう。 水分多めのお粥の中に、野菜やたんぱく質を入れ込んであげると、口腔発達はうながされてきます。 月齢別の目安や形状に捉われる事無く、お子様に合ったもので進めていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 10:27

    ID: 494908

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございました。 今日は五分粥は全く食べず、初めて泣き出して しまいました。野菜はたべました。 お手上げです。私が疲れました。 ペーストに戻したがいいのでしょうか? ペーストではモグモグもできないですよね? すいません、対策をもう一度教えて下さい。

    ゆう 2020/04/24 12:35

    ID: 494966

    いいね!
    1
    違反報告
  • すいません訂正です。水分を多めにしたお粥を、今日は与えませしたが、泣いてたべません。

    ゆう 2020/04/24 15:46

    ID: 495056

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、こんにちは。 お子様は水分が多いものが好まないのでしょうか? 野菜は食べられたとの事なので、ドロッとしたものが苦手という事もありそうですね。 逆に水分が少なめのものを試してみても良いかもしれませんね。 離乳食は一進一退で少しずつ進めていくものなので、色々な形状を試して試行錯誤してみましょう。  色々な形状を試してみても、お粥をどうしても好まないという事であれば、その他の穀類で主食部分を補ってあげても良いですよ。 パン粥やオートミール、コーンフレーク、芋類、麺類などお粥に代わるものは色々ありますので、焦らずお子様のペースで進めてあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/25 11:54

    ID: 495359

    いいね!
    0
    違反報告
  • わかりました。 ありがとうございました。

    ゆう 2020/04/25 19:15

    ID: 495504

    いいね!
    1
    違反報告

はーちゃん 2020/04/22 13:49
2日後に人参などをあげようと思いますが
添加物と無添加について
拘ったが良いのでしょうか!
調べたりしましたが
無添加を使う場合 どのタイミングで添加物が入ってても大丈夫!!っと判断すればよろしいのでしょうか!

毎回 ちょっとした事で質問をして申し訳ありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食の添加物についてのご相談ですね。 日本の食品添加物は、厳しい管理の下使用されている者であり、一生継続して摂取しても体への害はない量しか使用できない様になっています。 それでもお子様に使用するものは無添加のものを選びたいというお母様も多くいらっしゃいますし、出来る範囲で無添加のものを選んであげて調理してあげるのは良いと思います。 添加物の使用を判断するのは、ご家庭の判断やお考え次第という所が大きいので、いつから大丈夫という判断基準もありません。 どの様な添加物が気になっているのでしょうか? 日本食品添加物協会の食品添加物一覧をご参考頂き、ご家庭の判断で使用をご検討して下さいね。 【日本食品添加物協会 HP】 https://www.jafaa.or.jp/tenkabutsu01/tenkaichiran

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 10:17

    ID: 494899

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 私自身そこまで添加物にこだわり無いのですが 周りが無添加無添加と言うので そんなにヤバイのかな? と思い不安になりました。

    はーちゃん 2020/04/27 21:11

    ID: 499967

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    添加物に関しては、個々の考え方によるところも大きいので、お母様のお考えで進めて頂いて良いと思います。 食品の安全性を保持するために使用されている物も多いので、すべてを排除するのは難しいかと思いますが、避けられるものは避けて、ある程度は容認して与えるという方法でも良いのかなとは思います。 ご家庭の判断で使用を検討して下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 10:55

    ID: 500240

    いいね!
    0
    違反報告

離乳食を始めて1週間経ちます。
初日はタイミングがなく、夜にあげました。機嫌も良くぱくぱく食べてくれました。
が、初めての食材はなるべく朝のうちだよな〜と思い、2日目以降は朝(午前中)にあげるようにしました。
2日目から食べる量が増えないです。あと、なんだか拒否してる様な食べ方です。うぇっと吐く様な姿もあります。
10倍粥をすりつぶしこしたのをあげてます。小さじ2で作ってますが、食べるのは多くて小さじ1いけば良い方です。
何か混ぜれば食べるかな?と思い野菜プラスしましたが、なかなか食べてくれないです。
上の子の時は、がつがつ食べる男の子だったので、やはり、女の子は少食なのかな?って思いますが…。
体重も、7キロ無いくらいです。
まだ始めたばかりなので、これから食べる量が増えれば良いけど。と思っていますが、夜の方が食べるので、夜あげるべきか、初めての食材が心配なので、朝あげるべきか悩んでます。
この子が、アトピー性皮膚炎なのでアレルギーも心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    原ちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて1週間が経った頃なのですね。 離乳食は午前中に限らずに、お子様のご機嫌が良い時間帯を見計らってあげる事が大切なので、午後になっても構いませんが、アレルギーの事を考えると午後でもなるべく早い時間帯にあげるようにしましょう。 夜食べたらよく食べたとの事ですが、何時頃ですか? なるべく17時くらいまでに食べ終わっているようにしておきたいですね。 午前中は眠さや母乳欲しさで食べ進まないというお子様のいますので、午後のなるべく早い時間帯に試してみてはいかがでしょうか? まだまだ始まったばかりなので、量が増えてこなくても心配いりません。離乳食自体を嫌がらない様に、拒否が強い様であれば切り上げて、母乳やミルクを与えましょう。 授乳を先にしたほうが食べ進むという事もありますので、授乳後に試してみても良いと思いますよ。また、だし汁やミルク味という風味をつける事もお勧めです。 また悩まれた際はご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 10:06

    ID: 494893

    いいね!
    0
    違反報告

1歳3ヶ月の娘のママです。園の給食で来週キウイ出るので今週中に必ずあげて下さい!と言われました。その他にもまだ食べてない食材アスパラ、ブドウめんつゆも先に家であげて試して見て下さいと言われ離乳食の本などにのってないか探したけどなかったので簡単に作れそうなキウイ、ブドウは幼児用のブドウは飲んでくれましたが果物は基本バナナ以外口から出して食べてくれないのでキウイもブドウも食べてくれない気がします…(¯―¯٥)(泣)アスパラとめんつゆ使った簡単に作れる完了期メニューもしあったら教えて下さい!その他にも食べてない食材でチェックしてる物も食べさせるように言われましたが、さわらと言う魚良く分からないです(;>_<;)いつもスイマセン…(¯―¯٥)(泣)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 キウイやブドウなど果物をそのまま食べられないのであれば、加熱してくたくたにして砂糖を混ぜてジャム状にしてパンなどに挟んであげるのはいかがでしょうか? キウイを使用したこの時期ぴったりのレシピがありますので添付します。遊びの要素を入れると食べてくれることもありますので、良かったら参考にして下さい。初めての場合は少量から試すようにしましょう。 【離乳食完了期】こいのぼりサンドイッチ https://baby-calendar.jp/recipe/5207 アスパラをつかったレシピを添付します。 【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のアスパラのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9&ct= めんつゆは、うどんのだしにしたり、煮物に使ったり、納豆や豆腐に少量かけてあげるという方法で手軽に試せると思います。 麺つゆをつかった煮汁に茹でたアスパラを入れて少しににあげるだけで、アスパラの煮びたしが出来上がります。味加減はお母様が味見をしながら加減してあげて下さい。 さわらは、サバ科の魚で、比較的大型になる。近縁種にはヒラサワラ、カマスザワラ、ヨコジマザワラなどがあり、ス-パーなどではこういった近縁種の切り身もサワラとして売られていることがあります。サゴシという名前で売られている場合もありますが、探すより聞いた方が早いと思いますので、スーパーや魚やさんに尋ねてみてくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 09:58

    ID: 494886

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。そして色々レシピのせて下さってありがとうございます!キウイは食べてくれましたが皮ごと食べれるミックスぶどうは口から出して、あまり食べてくれませんでした…(¯―¯٥)(泣)娘は納豆好きなので納豆の上に少しめんつゆかけてあげたら食べてくれました。アスパラは昨日買ってきたので今日作ってあげて見ようと思います!さわらと言う魚は店の人にも聞いたけど時期的にも置いてないみたいで何件もお店周って探すのも疲れるしコロナの影響で娘と一緒に買い物は避けてるし旦那は仕事忙しくてたのむにも夜遅い日多いから本当困ってます…(¯―¯٥)(泣)

    ゆか 2020/04/25 11:03

    ID: 495326

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、こんにちは。 キウイフルーツやめんつゆは食べてくれたのですね。 さわらは時期的な事もありますし、スーパーを何件も探し回る事もないと思いますよ。 先日アジのご相談頂いた時もコメントさせて頂きましたが、園側に「さわらが売っていなくて食べさせられなかった」と正直にお伝えし、出来るのであれば他の食材で代用してもらうか、その日は弁当を持参するか、たんぱく質だけ持参するか、アジ以外のものを食べさせてもらうなどの対応にしてもらいましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/25 12:07

    ID: 495365

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました。アスパラは夕方あげて見たけど口から出して食べてくれませんでした…(¯―¯٥)(泣)とにかく納豆ご飯が大好きみたいで、ごまかして納豆と一緒にアスパラも小さくしたのあげて見たけど気づいたのか口から出してポイと投げてました…(¯―¯٥)(泣)食べ物粗末にして、せっかく作ったの私の手料理も料理は苦手な方なので美味しくなかったのもあると思うし食事時間下にいっぱい溢しながらも手づかみで食べたり嫌いな物は口からべーと出したり私もつい後片付けが大変で残すのは仕方ないけど…(¯―¯٥)(泣)行儀悪くなったり食べ物投げたりするのに注意はしてますがイライラしたりして怒ってしまいます…(¯―¯٥)(泣)食事中のマナーまだ教えるのは小さいので難しいですが好き嫌いが出てきて食べてくれなかったリ特に野菜果物は食べれる物少ないので困ってます…。(ó﹏ò。)涙ベビーフードも最近嫌な物は出したりするようになってきたので飽きてきたのかなぁ〜?(;>_<;)

    ゆか 2020/04/25 20:53

    ID: 495532

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、この時期はまだ食事のマナーをしっかりと教えてあげられる時期ではありませんし、こぼしながら手づかみで食べるという事も悪くありません。 偏食や食べムラのお悩みも多い時期になりますので、上手く付き合っていけると良いですね。 アスパラはピーラーで皮をむいてあげると食べやすいかもしれません。好まない食材でも10回は試さないと受け入れられないというデータもあります。根気が必要になりますがお食事の時間は楽しい雰囲気で進めるようにしましょう。 褒められる体験や嬉しい体験や楽しい体験が偏食や食べムラを無くす近道にもなります。 好ましくない行動には注目せずに、お子様が食べられる事に注目してオーバーなくらい褒めてあげましょう。 また何かご相談がある場合は、新規に投稿して頂けますと有り難いです。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 11:12

    ID: 500247

    いいね!
    2
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。嫌いな食べ物も口から出してイヤがるから、またあげても食べてくれないと思って食べさせてませんでした…(¯―¯٥)(泣)食べるれるようになるまで10回も試してあげてみないといけないんですね!(;>_<;)まだ手づかみで自分のペースで食べさせてますがスプーン持って食べる練習も少しずつして行った方が良いですよね?3歳くらいになれば段々言葉も増えて理解してくる月齢ですよね?3歳くらいになったら食事のマナーなど教えていけばいいですよね?今は好きなように溢しながらも食べさせて様子見るようにします!(;>_<;)

    ゆか 2020/04/30 14:18

    ID: 501211

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、今はまだスプーンやフォークを上手に使える事を考えなくて大丈夫です。その前段階として、手づかみ食べを大いに体験させてあげましょう。 言葉の理解については個人あがありますが、1歳~1歳半くらいになるとはっきりと話す事は出来なくても、お母さんの言葉を理解する事はできると言われます。 食事のマナーは、今の内からでも少しづつ理解させてあげても良いと思いますよ。ただ、言葉で教えるというよりも、態度で示すとわかり易いです。 立ち上がったり、遊び出すという好ましくない行動には、背中を向けて反応しない様にして、少しでも食べられて好ましい行動が見られたら、オーバーなくらいな笑顔で褒めてあげましょう。 今の月齢ですと言葉で教えるよりも、褒められる行動=食事のマナーという風に教えてあげると良いかもしれません。ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/01 11:24

    ID: 501573

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました。色々アドバイスありがとうございます!またなにかあったらメールします。

    ゆか 2020/05/03 09:35

    ID: 502275

    いいね!
    0
    違反報告

離乳食の進め方について質問です。

6ヶ月の息子を育ています。離乳食を6ヶ月の前日である一昨日からスタートしました。初日は10倍がゆ1さじを不思議そうな顔でとりあえず食べたのですが、昨日は少しは食べたものの口から出そうとしました。昨日あまり食が進まなかったので、今日も1さじだけ食べさせましたが、スプーンを口に入れようとすると手で払おうとします。今日嫌がったので、明日も1さじだけにしようと思うのですが、この場合は今後の離乳食の進め方はどのようにしたらいいのか悩んでいます。
とりあえず嫌がらなくなるまで1さじにして、嫌がらなくなったら1さじずつ増やす→嫌がらなくなって1週間くらいで野菜に挑戦→嫌がったら1さじのまま→嫌がらなくなったら1さじずつ増やす…といった具合でいいのでしょうか?ゆっくり過ぎますか?

それと離乳食をあげるタイミングですが、本などには授乳の前でご機嫌な時とあるのですが、授乳の前は機嫌が悪い時があり、あやしながら離乳食を上げています。このやり方が悪いのでしょうか?

まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。なるべく息子が食事の時間を楽しめるように進めていきたいと思っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を開始して間もない時期の進め方についてのご相談ですね。 まだ離乳食から栄養をとる時期ではないので、お子様のご機嫌を見計らって与えるようにされているのはとても良いと思います。 嫌がったら切り上げて良いですし、増えなくても1さじ程度を1週間続けても良いです。  お粥の味が好まないという事もあるので、1週間程度経ったら、野菜に挑戦しても良いです。 嫌がったら、違う野菜を試していきましょう。嫌がるものには注目せずに、食べてくれるものを探すという視点で進めていくと良いですよ。 嫌がるものを嫌がらなくなるまで与え続けるというのは、離乳食自体、ズプーン自体を嫌いになってしまうという事も考えられますので、食べないものは後回しにして新しい食材を試していきましょうl 離乳食をあげるタイミングについて、授乳前のご機嫌な時が目安ですが、お子様によっては、授乳を先にして落ち着かせた方が食べが良いという事もあります。 授乳後にあげてみたり、時間帯を変えてみたり、色々試してみて下さい。 あやしながらでご機嫌よく食べてくれるのであれば、その方法でも大丈夫です。 お子様が食事の時間を楽しめる様に進めていきたいと考えていらっしゃるのはとても素晴らしい事だと思います。 離乳食は親子の楽しい触れ合いのひとときとなるよう、頑張りすぎずに気楽に進めていきましょうね。 また悩まれた際はご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 09:40

    ID: 494880

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野様 おはようございます。お返事ありがとうございます。 おかゆを無理してあげなくてもいいんですね。野菜は食べられるものをとは思っていましたが、おかゆは必須なのかと思っていました。 おかゆについてですが、昨日は今までよりもよりさらっとさせてあげたところ食べてくれました。手で払おうとするのも遊んでいただけのようです。 離乳食のタイミングについても絶対に授乳の前でないといけないのかと思っていたので、気が楽になりました。息子が楽しく食事できるように色々試してみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

    まい 2020/04/24 10:41

    ID: 494915

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ10ヶ月の息子がいます。冬場に下痢をしていたため、6ヶ月より離乳食をスタートしました。現在5倍かゆ80〜90gはぺろっとたべますが、野菜のみじん切りや、魚、肉などのタンパク質を嫌がり、指を入れてオエーといいながらかきだします…月齢からするとそろそろ手づかみ食べ等進めるべきかと思いますが固形物が全くクリアできてないため、まだとろみのある汁物とおかゆのみの食事ばかりです。。どのようにステップアップにつなげればよいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食のステップアップについてのご相談ですね。 お粥がお好きな様で 5倍粥をたくさん食べられているのはとても喜ばしい事ですね。 野菜やたんぱく質をお粥に混ぜたり、とろみをつけて食べさせても吐き出しますか? 水分量が多すぎたり、食材が小さすぎると、容易に飲みこめてしまうので、もぐもぐやカミカミすることなく丸のみする癖がついてしまします。 豆腐やおやきなどのやわらかい固形物を大き目にして口にいれてあげる事で、もぐもぐやかみかみしないと飲みこめないという状況を作ってあげても良いのかなと思います。 または、お粥をがお好きな用なので、お粥の水分を少なくしていき、口腔発達を促してあげても良いと思いますよ。 5倍⇒4倍⇒3倍とだんだんと水分量を少なくして、軟飯くらいを食べられるようになってくると、だんだんと「食べる力」もついてくると思います。 お子様の好きなものを使って練習していけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 09:32

    ID: 494874

    いいね!
    0
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます! おかゆに混ぜたら気付いておかゆごと指を入れて書き出してしまいます…なので白粥を固めにして慣れてもらうようにしていきたいと思います! お忙しい中ありがとうございました!

    あや 2020/04/24 12:21

    ID: 494960

    いいね!
    1
    違反報告

生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんがいます。
タンパク質の量について、今の時期は魚だと10から15グラム、納豆だと10グラムぐらいが目安ですが、枝豆やグリームピース、煮豆など豆類は何グラムぐらいが目安なのでしょうか?また、9ヶ月からの目安量も教えていただけると幸いです。
また、魚をあげるときや水分の少ない野菜など、パサパサしていても、そのままあげてもよいのでしょうか?参考に、片栗粉でとろみをつけるときは、魚や野菜をゆでたあとに、少しのお水と少しの片栗粉(目分量で大丈夫ですか?)で溶かしたものを、魚や野菜に混ぜればいいのでしょうか?また、この時お水は水道水で、また沸騰などさせなくても良いですか?
まだだし汁などは使いたくないかなと思っています。
最後に、さつまいもなどパサパサするものを茹でる時、水でペースト状にしたほうがいいのでしょうか?それとももう水で伸ばしたりはしなくて大丈夫ですか?
長くなりましたがよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 たんぱく質量については目安量が決められていますが、基本的な豆類は野菜類として扱って良いです。 その中でも枝豆や煮豆はたんぱく質の含有量が多いので、1回に15~20g程度上限にしましょう。 豆類だけを多くの量与えるという事は少ないように思いますが、多少入れ込む程度であれば、たんぱく質の摂り過ぎにはつながりませんので、きっちり計る事も無いですよ。 枝豆などたんぱく質の多い食材を使用する際は、他のたんぱく質を減らして摂りすぎないようにするという意識で大丈夫です。 魚などパサパサしたものを与える際は、食べやすい様にとろみをつけたり、お粥などに混ぜてあげましょう。 片栗粉を溶かす水は水道水で目分量で構いません。片栗粉を入れた後加熱しないと、とろみはつきませんので、少し熱を加えてとろみをつけてあげましょう。  さつまいもなどは、水分を与えてあげないとまだ食べずらいかなと思います。 ミルクやお湯などで伸ばして、お子様が食べやすい様にしてあげましょう。 もぐもぐかみかみして食べる事ができるのであれば、粒感を残してあげても良いですよ。 ペースト状の中に粒感を残してあげてもぐもぐして食べられるか試してあげても良いでしょう。 離乳食の形状は月齢の目安ではなく、お子様の口腔発達に合ったもので進めていく事が大切です。 しっかりともぐもぐして食べられるのであれば、形状を進めてあげて、食べる力を育ててあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 09:22

    ID: 494865

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 野菜類として扱って良いというのは、豆類は栄養としてはタンパク質だが、食べる量は野菜と同じで良いということでしょうか? また、枝豆と煮豆以外の豆類であるグリームピースは野菜と同じく20から30グラムで大丈夫でしょうか? 1食あたりでタンパク質を枝豆やグリームピースなど、豆類で終わらせてしまおうと思っていたのですが、タンパク質を豆類だけで占めてしまうのはまずいのでしょうか? また、9ヶ月以降の目安量も教えていただけたらと思います。 片栗粉は今度試して見たいと思います!ちなみに、加熱とのことですが、片栗粉と混ぜて軽くレンジでチンなどすれば、沸騰させなくても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

    うさちゃん 2020/04/24 14:59

    ID: 495035

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、こんにちは。 日本食品成分表の分類によると、枝豆やグリンピースはたんぱく質の多い野菜類に入ります。 豆類だけでたんぱく質を摂る場合は以下を参考にして下さい。 豆腐30gのたんぱく質と同等量で計算しています。 ・枝豆 14g ・グリーンピース 23g 煮豆は何の種類になりますか? 原材料をお伝え頂ければ計算致します。 9カ月以降の豆腐45gと同等量のたんぱく質量は以下の通りです。 ・枝豆 20g ・グリーンピース 34g 豆類だけでたんぱく質を補うのは悪くはありませんが、薄皮をむく手間があったり、量が多くなって食べずらさを感じる事もあるかなという心配はあります。お子様が好むのであれば、食べやすい様に調理してあげて与えても良いと思います。 片栗粉は片栗粉と水を混ぜてレンジでチンでも問題ありませんが、加熱しながらかき混ぜる事によってダマになりにくくなるという利点もあります。 やり易い方法でお試しください。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/25 11:47

    ID: 495354

    いいね!
    0
    違反報告
  • 詳しく教えてくださりありがとうございます。 煮豆は、またチャレンジしてみる際に質問させていただけたらと思います。 何度も申し訳ないのですが、今までタンパク質を、魚なら魚を10グラムだけ、肉なら肉だけを10グラムだけ、豆腐なら豆腐だけを10グラム、ヨーグルトならヨーグルトだけを50グラム、というように、魚、肉、豆類、乳製品、卵、などから1種類、としていたのですが、一つ一つの量を少なくして、2種類くらい組み合わせてあげた方が良いのでしょうか? その際の計算方法としては、例えば魚は目安量の半分、5グラムあげたら、豆腐も目安量の半分、15グラムをあげるというように、それぞれの目安量の半分ずつを上げれば大丈夫でしょうか? また、片栗粉については、魚を茹でて細かくほぐした後、鍋にいれて、水で溶いた片栗粉を火をつけながら回しかければよいのでしょうか?もしくはダマになるかもしれないけれど、水で溶いた片栗粉をレンジでチンして、ほぐした魚に混ぜればよいのでしょうか? 度々申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    うさちゃん 2020/04/26 14:40

    ID: 495796

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、こんにちは。 たんぱく質を合わせてあげる際は、それぞれの割合で考え下さい。半量ずつとするなら、それぞれの目安量の半量程度、片方を目安量の1/3程度与えたら、その他のたんぱく質は目安量の2/3量とってもよいという考えになります。  とろみのつけ方については、鍋に水分と共に材料を入れて、水で溶いた片栗粉を少しずつ入れて回していくとダマになりにくくとろみがつきます。(火加減は弱火で) レンジでとろみをつける際は、ほぐした魚にだしなどの水分を加えてそこに水溶き片栗粉を混ぜ合わせて、とろみ具合を見ながら加熱していくと良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 10:24

    ID: 500222

    いいね!
    0
    違反報告
  • 詳しく教えてくださりありがとうございます。 最後に、タンパク質は、1食あたり1種類、よりも2種類くらい組み合わせてあげた方がよいのでしょうか? 何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    うさちゃん 2020/04/30 14:47

    ID: 501219

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、こんにちは。 たんぱく質についてですが、食材によって栄養価がかわり、たんぱく質の元となるアミノ酸の組成も異なります。 大人にも同じことが言えますが、色々な食材を組み合わせる事によって、足りない栄養を個々に補ってくれますので、栄養価が高くなり、アミノ酸のバランスも良くなります。 これを考慮すると、1種類よりも2種類を組み合わせてあげた方が栄養価は高くなりますが、まだ離乳食の段階ですのでそこまできっちりと栄養を考えて用意できなくても大丈夫です。1種類なっても構いませんし、余裕のある時や、準備できそうな時には色々な食材を組み合わせるという進め方で良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/01 11:18

    ID: 501568

    いいね!
    0
    違反報告
  • 色々とありがとうございました! 参考になりました。 ありがとうございます。

    うさちゃん 2020/05/04 11:22

    ID: 502710

    いいね!
    1
    違反報告

1歳8ヶ月の男の子のママです。
普段からあまりお茶を飲みません。
保育園に持って行っている水筒も減っておらず、
帰ってくると野菜ジュースを飲みます。
食事中はお茶を少し飲むくらいです。
今までは朝と寝る前に牛乳を飲んでいましたが、急に飲まなくなりました。
これから暑くなってくるので脱水が、心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もりも1980さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳8カ月のお子様の飲み物についてのご相談ですね。 自分の意思を表現できるような月齢になってきたと思うので、だんだんと喉が渇いたら飲むようになってくると思いますよ。 お昼寝から起きた時、外出時、帰宅時、お風呂上り、汗をかいた時など、喉が渇いていそうなタイミングで麦茶を与えて飲むように促してあげると良いですね。 また、食事でも水分は摂れますし、汁物や果物を増やしてあげるのも良いと思います。 今までの習慣だった牛乳を飲まなくなったのも不安になってしまうと思いますが、間食時や帰宅時などにも牛乳を出してみて飲む機会を増やしてあげると良いと思います。 好きなキャラクターのコップにしたり、お風呂でコップ練習をしたりと、遊びの要素を取り入れると飲んでくれるという事もあります。 くるくる曲がったストローやキャラクターの氷を作って浮かべたらそれが楽しくて、良く水分を飲むようになったという事もあります。 お子様の気分が上がるものを色々と試してみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 09:07

    ID: 494860

    いいね!
    1
    違反報告

宜しくお願い致します
フォローアップミルクについて悩んでいます
離乳食はまだ量自体そんな食べなかったり大量に食べることも出来る日もあったり、ムラがあります
もうすぐ1歳になります
固形の物が食べるのが苦手みたいで、吐き出してきます

フォローアップミルクは、虫歯になりやすいとも聞くし
でも栄養バランスも気になる…
いつまで与えてあげたらいいか解りません

教えて頂けたら幸いです

宜しくお願い致します

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様のフォローアップミルクについてのご相談ですね。 離乳食量にはのムラがあるとの事ですが、お子様なりのペースで進まれているご様子ですね。とても良いと思います。 フォローアップミルク自体の虫歯のリスクは、育児用ミルクなどと変わりませんが、哺乳瓶の使用は虫歯のリスクを高めてしまいます。 フォローアップミルクは牛乳の代用として、1歳を過ぎても継続して飲ませてあげて良いですが、哺乳瓶からコップ飲みやストロー飲みに移行できると良いですね。 食事量に不安がある場合は、3歳くらいまで継続して飲ませてあげても良いものですし、1歳を過ぎたら、フォローアップを牛乳に変更しても構いません。 離乳の完了は1歳半頃を目安としていますので、まずはフォローアップミルクを変更する事は考えなくても良いので、哺乳瓶の卒業を考慮して進めていけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 08:59

    ID: 494855

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
完母5ヶ月28日の娘です。離乳食を開始しようと思っているのですが、最初は午前中の授乳1回分を離乳食に置き換えて食べたら欲しがるだけ飲ませる。との事ですが、最近になり夜中の授乳時間がバラバラの為、起床後も授乳時間がずれ込んでいつ離乳食をあげたら良いのか悩んでます。
今は大体下記の時間で授乳してます。
7時起床
8時半 
昼寝と散歩
11時半
昼寝
15時
散歩
17時半
入浴
20時

11時頃と考えておりましたが、夜間授乳の2回目が6時半の時があります。そうなると最初の8時半の授乳時間を遅くするのですが、離乳食の時間を一定にするならば授乳時間は無視して、毎日同じ時間にあげるべきでしょうか。2回食になった際に午後は何時にあげるかも悩んでます。
そもそも授乳回数が多すぎですか。
先週6900g程でした。

また、暑い日もあり喉が渇いてる様なケホケホとした咳をする事をが増えましたが、おっぱいではなく麦茶を与えても良いのでしょうか。
授乳時間外におっぱいをあげて、お腹が空かずご飯を食べてくれなくなる事を懸念してます。

長文失礼しました。宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    皆子さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ離乳食を開始される予定であり、時間を与える時間を迷われているのですね。 1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。 授乳リズムがある程度整っているご様子ですので、授乳リズムに合わせて離乳食の時間を設定していきましょう。 8時半の授乳時に離乳食の時間にしてみてはいかがでしょうか? 授乳時間がずれ込んだ場合は、ずれた授乳時間に合わせて離乳食にして大丈夫です。 離乳食の時間については、生活リズムを整える為には、大体の時間を合わせる必要がありますが、数時間ずれてしまっても問題ありません。 大切なのは、時間を合わせる事ではなく、お子様のご機嫌やペースに合わせてあげるという事です。 8時半にあげてみあまり食べが良くなく、昼時間に近い方が食べ進むという事であれば、時間帯を変更しても良いですし、お子様の様子で時間帯を設定してみても良いです。 2回食になった場合は、1回食の進み具合や時間帯にもよりますので、1回食を進めてみてから考えても遅くありませんので、まずはお子様に合った1回食の時間帯を探してあげましょう。 授乳回数について、夜間に授乳もあるとの事ですが、トータルの授乳回数は何回でしょうか? うまく読み取れずに申し訳ありません。 今はまだ乳汁栄養が主なので、離乳食を食べ始めても授乳回数が減らない様にしていきましょう。 今は乳汁をしっかりと飲めていれば麦茶などの水分をあえて与えなくても大丈夫です。 麦茶を飲む事により、授乳や離乳食の食べる量が減って、発達に影響が出てくるという事もあるので、与えるとしても離乳食を開始してから、スプーンで慣れさせる程度にしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/24 08:53

    ID: 494852

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん ご丁寧な返信有難うございます!よく分かりました!明日から早速8時半に離乳食開始してみたいと思います!! こちらこそ、分かりにくくて申し訳ありません。 授乳回数は夜間2回で、合計7回です。 入浴後20時に授乳したら直ぐ眠り、そのまま寝かせておくと大体2時半頃に空腹で起きるので授乳します。 次が5時頃起きるので授乳しますが、そのまま起きず7時の起床時になる時もあります。 そうなると次が8時半では早いかなと思い授乳時間がずれ込みます。 その様な時は、与えればいつもたっぷり飲んでくれるので、少しずつ間隔を短くして回数は合わせる様にしています。 離乳食を始めた後も、授乳回数や時間は変えなくて大丈夫でしょうか。

    皆子 2020/04/24 10:31

    ID: 494910

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    皆子さん、お返事ありがとうございます。 授乳回数は合計7回なのですね。多すぎる事はなく、お子様に合った量で進めらえていると思います。 離乳食を開始してもまだまだ乳汁栄養で育つ時期です。離乳食はごっくんの練習ですので、栄養を期待するほど食べさせない時期でもあります。 離乳食を開始しても授乳回数や時間は変更せずに、お子様のペースで進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/25 11:21

    ID: 495338

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん お返事有難うございます!授乳回数は変えずに進めたいと思います。 また、先程初めての離乳食をあげました!予想と異なり思いっ切り食べてくれました!スプーンを握ってもっともっと!と、要求してる様にも見えました! 有難うございました!このまましばらく続けていきたいと思います!

    皆子 2020/04/25 11:35

    ID: 495344

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)