管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 185/879
並び替え

生後6ヶ月で離乳食を始めて1ヶ月経過しました。
体重増加が生後3ヶ月ごろからほぼ横ばいで、成長曲線を下回っています。
区の育児相談会ではミルクを追加するよう勧められますが哺乳瓶やスプーン、ストローでもほとんど飲んでくれません。
離乳食は多くて小さじ4程度まで食べる、まだ少食気味です。

育児ミルクを使ったパンがゆなら食べてくれるようになったので、頻度を増やしていこうと思うのですが、毎日育児ミルクを使ったパンがゆやミルクがゆを食べさせて大丈夫でしょうか。
甘いものしか食べれなくなるのではないかと心配です。
お米だけのシンプルな味付けのものと交互にするなどした方がよいでしょうか。それとも毎日ミルクがゆにしても大丈夫でしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あきゅままさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 ミルクを使ったパンがゆやミルク粥の頻度についてのご質問ですね。 こちらは育児用ミルクの使用量がミルク缶に記載された目安量をこえなければ、毎食与えても問題ありません。 育児用ミルクは母乳の近い成分でできているため、くせになるほどの甘さではないため、今後甘いものしか食べなくなるという可能性は低いかと思います。 離乳食を開始して1か月経過すればお粥や野菜のほかにも、 お豆腐や白身魚、卵黄などのタンパク質食品も食べさせてみて、様々な味や食感に慣れさせてお子さんが食べられる食品を徐々に増やしていけると良いですね。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/27 18:21

    ID: 474473

    いいね!
    2
    違反報告
  • 回答くださりありがとうございます。 味見してみたら甘く感じて不安に思ったのですが心配いらないとのこと、安心しました。 離乳食をなかなか食べてくれない日もあるのですが気長に頑張ってみます。

    あきゅまま 2020/03/02 02:51

    ID: 475440

    いいね!
    1
    違反報告

1歳10ヶ月の男の子です。
体重はギリギリ成長曲線上限入っています。身長はど真ん中。
カウプ指数は19超えの太り気味です。
毎日あげるだけ食べるし、おかわりこれでおしまいよって言うと泣き叫んで欲しがることが多いです。
子育て広場などで他の人が食べてるのをみて欲しいと泣き叫んだり。。。
保育園でもごはんおかわり4杯よくあるようです。
満腹中枢はこれから育っていくのでしょうか??どんどん太っていきそうで心配です。
腹持ちのよいヘルシーな食べ物など教えて下さい。
お願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    むぎねこさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 お子さんが食欲旺盛で良く食べるのですね。まだ1歳ですのでこれから運動量が増えていけば体重増加も落ち着いてくることが多いかと思いますが、 良く食べるお子さんは早食いの癖がついてしまったり、好きなものばかり沢山食べることで栄養バランスが乱れてしまうこともあるので注意が必要です。 満腹中枢の働きには個人差がありますが、食事をよく噛んで食べる事で刺激されます。お子さんが早食いだったり、噛む回数が少ない場合は ・一口ごとに20~30回くらいよく噛んで食べる ・口の中が空っぽになってから次の一口を食べる の習慣を付けられるように日ごろから声掛けをしたり、食べるときに噛む数を数えてあげたりすると良いでしょう。 また、料理の食材を少し大きめに切ったり、若干歯ごたえが残るくらいに調理すると自然と噛む回数が増えるのでお試しくださいね。 好き嫌いがないのであれば、お替りはバランスを考えて与えましょう。 主食(ご飯、パン、麺など)ばかりだと糖質の摂りすぎになりますし、 主菜(肉、魚、卵、大豆製品、乳製品)ばかりだと脂質や塩分の摂りすぎにつながります。 副菜の野菜やきのこ、海藻類は沢山たべても低カロリーで、食物繊維も多く腹持ちが良い食材なので、食事の満足感を高めたいなら野菜・きのこ・海藻類をたっぷり使ったメニューを増やしてあげて、おかわりも野菜中心のメニューから食べさせると効果的です。 間食はおスナック菓子やジュースなど糖質の多い食品よりも、野菜スティックや果物、低脂肪牛乳、小魚など低カロリーで食物繊維やビタミンミネラルも一緒に摂れるものを取り入れましょう。 食欲旺盛でたくさん食べること決して悪い事ではありません。 沢山栄養を摂った分どんどん身体を動かすと筋力がついて自然と代謝も上がってきますし、骨も丈夫になります。 幼児期は身体の基礎作りにとても大事な時期なので、食事・運動・睡眠の3つを大事にして、お子さんの健康のために今からより良い習慣を身に付けられると良いですね。 ぜひ、できそうなものから取り組んでみてください。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/27 18:10

    ID: 474470

    いいね!
    2
    違反報告
  • 丁寧なご回答ホントにありがとうございます。とても参考になります。 好き嫌いなく何でも食べるので、きのこ、野菜をたくさん食べてもらうことにします。 一時期ごはんの代わりにさつま芋やじゃがいもで炭水化物を摂取してみようと実験しました。 結果、、やはりお腹が空くようでごはんの時間まで我慢できず大絶叫でした。 ごはんも適度にあげないと満足できないようすです。 おっしゃる通りとても早食いで、保育園では他の子が1杯め食べ終わる前におかわり2杯めとか。。。 おうちでは「よく噛んでゆっくりね」をあらためて声かけていきます。おかわり欲しがったら野菜から。あと歯ごたえ。心がけます。

    むぎねこ 2020/02/28 11:07

    ID: 474686

    いいね!
    1
    違反報告

現在8ヵ月、離乳食中期の後半に入りました。離乳食開始前は標準より体重が少なかったのですが、開始してからはよく食べよく飲み、成長曲線よりも急なカーブを描き、一気に標準体重になりました。完全ミルクで、朝と就寝前に200ミリずつ、離乳食は2回食で食後に140ミリ作って一気に飲み干します。離乳食は六倍粥70グラム、野菜60グラム+出汁大さじ3、果物10グラム、たんぱく質は目安量通りを食べます。哺乳瓶以外からの水分が摂れないため、離乳食では水分を多めにし、満腹感も得られるようにしています。食後にミルクが欲しくてグズったり泣いたり不機嫌になったりということはありません。ご機嫌でいますが、ミルクを飲ませると140ミリを一気に飲み干します。作れば作っただけ飲んでしまうので適度なところで140ミリとしています。このままいくと更に体重が急激に増えそうなので、離乳食やミルク以外からの水分摂取量を増やしていこうと考えてはいますが、上記のとおり、ミルクを欲しがる様子はなくご機嫌であれば、例えミルクを飲めるとしても必ずしも与えなくても良いのでしょうか?よく見る「欲しがるだけ」とは、赤ちゃんが欲しがったら、なのか、与えてみて飲むならば、なのか、どちらと捉えれば良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 8か月のお子さんのミルク量についてのご質問ですね。 離乳食もミルクも良く食べよく飲んでくれるとのことで、食べてくれるのは嬉しいけれど、体重が急激に増えると心配に思いますよね。 ただ、乳児期の肥満はこれからハイハイやつかまり立ち、歩行と活動量がどんどん増えるにつれて改善していくことが多く、目安量程度の離乳食とミルクを与えているだけであれば健康上心配はいりません。 (おやつやジュースの摂りすぎなど乱れた栄養バランスにより体重増加している場合は将来病気になるリスクが高く問題です。) ミルクの『欲しがるだけ』とは、お子さんに与えて飲むなら(月齢に応じた目安量の範囲内で)お子さんが飲みたいだけ与えて良いという意味です。 8か月ごろは離乳食は1日2回、栄養の約30~40%を離乳食から摂っており まだまだ栄養源の半分以上は母乳やミルクで補っています。 なので、離乳食の後には母乳やミルクを与えて栄養を足してあげる必要があります。 授乳回数は、母乳もミルクも1日5回くらい。 ミルクなら1日3回×200㎖くらい+食後2回(200㎖くらいまで) 月齢に応じたミルクの量は缶に記載されている目安量を参考にしてくださいね。 体重が標準範囲内であればこのまま成長曲線をこまめに記録して身長・体重の増え具合を見ていただいて良いかと思いますが、 一気に肥満の範囲に届きそうなくらいの体重増加だったり、体重は増えているけれど身長はあまり伸びないなどの気になる様子があれば、一度小児科を受診されると安心かと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/27 17:32

    ID: 474464

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。 ミルク缶には200~220ミリを3+2回(2回は離乳食後)と表示されておりますので、一日の上限は1000~1100ミリということになるのでしょうか。 また、ご回答の中に食後2回(200㎖くらいまで)とありますが、食後1回につき200ミリまででしようか。それとも2回のトータルが200ミリということでしょうか。 娘は5ヶ月頃から1日4回×200ミリの1日トータル800ミリで順調に体重が増えていましたので、現在も1日4回(うち2回は食後)のミルクを与えています。この場合食後はどのくらいまで与えて良いのでしょうか。本人が欲しがらなくても、咥えさせて飲むならば上限まで飲ませても良いということになりますか?

    ぽんちゃん 2020/02/28 12:48

    ID: 474714

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事遅くなりすみません。 以下、追加のご質問内容にお答えいたします。 ①ミルク缶には200~220ミリを3+2回(2回は離乳食後)と表示されておりますので、一日の上限は1000~1100ミリということになるのでしょうか。 →はい、そうです。 ②また、ご回答の中に食後2回(200㎖くらいまで)とありますが、食後1回につき200ミリまででしようか。それとも2回のトータルが200ミリということでしょうか。 →食後1回につきの量になります。 ③娘は5ヶ月頃から1日4回×200ミリの1日トータル800ミリで順調に体重が増えていましたので、現在も1日4回(うち2回は食後)のミルクを与えています。この場合食後はどのくらいまで与えて良いのでしょうか。 本人が欲しがらなくても、咥えさせて飲むならば上限まで飲ませても良いということになりますか? → ミルク缶に200~220ミリを3+2回(2回は離乳食後)と表示されており、現在の授乳回数が4回でしたら、 4回の授乳で最低限1日合計600ml〜630mlは飲ませましょう。 食後のミルクは飲みたいだけ飲ませるので、お子さんが飲むなら上限220まで飲ませて大丈夫ということになります。 欲しがらなくてもくわえさせれば飲むことで、本当にお子さんがミルクを欲しがっているのか判断に悩むところではありますが、 食後に吐き戻したり、下痢をしたり、お腹がパンパンで苦しそうな様子はなく、 普段と変わらず顔色も良く元気な様子であれば与えても問題ないかと思います。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/03/02 22:26

    ID: 475756

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 73963

つぼちゃん 2020/02/26 23:58

10ヶ月の息子は5倍粥から軟飯よりのお粥を食べています。それが最近、お粥だけ嫌がるようになりました。口に入れると泣き、見るだけでも泣きます。
泣きながら口を開けていたので見てみたら、上顎にお粥がくっついていました。もしかしたら、くっついているのが嫌なのかなぁ?と思いました。お粥以外は口をよく開けます。覗いていなかったけれどくっついていないような。
・お粥の、固さが柔らか過ぎてきるのでしょうか?
・上顎にくっつく残るのは食べ方が上手ではないからでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つぼちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 10か月のお子さんがお粥だけ嫌がるのですね。 5倍粥から軟飯よりのお粥を食べているとのこと、急に食形態を変えるとお子さんが料理の固さや大きさに慣れておらず突然食べなくなってしまうこともあります。 お粥よりも軟飯の方が水分量が少ないので、口の中でべたついて食べにくい食材ではあるのですが、 上あごに軟飯が張り付いてしまうのは、まだ軟飯よりのお粥を食べる事に慣れておらず、噛んで舌で唾液と混ぜ合わせて喉に送る一連の動きがスムーズにできていない可能性が高いです。 対策としては、一度五倍粥に戻してみて五倍粥がスムーズに食べられるなら、 お子さんの食べる様子を見つつ五倍粥に少量ずつ軟飯を加えてゆっくり食形態をアップさせていく方法がおすすめです。 また、食べさせる時は一口量は多すぎないようにして、口の中が空っぽになってから次の一口を与えるようにしましょう。 スプーンは口の奥まで入れず下唇にそっとのせる程度にし、お子さんが自分で食べ物を口の中に取り込めるようにしてくださいね。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/27 16:31

    ID: 474449

    いいね!
    0
    違反報告

10ヶ月になる我が子は離乳食後期に入って1ヶ月経ちました。
5倍がゆとコロコロ野菜にタンパク質を入れたりして食べています。もともとお粥を丸呑みするので、7倍粥から5倍粥にしました。おかずは柔らかすぎると丸呑みするので程よい硬さなら、上手にカミカミしてくれます。
手づかみ食べは1度だけして、さつまいもを潰したものを片栗粉入れてバターで焼きました。少しでしたが、(味が微妙だったかな?)上手に持って前歯で噛んでいました。
普段の食事のときは、お粥やおかずの入ったお皿に手を入れたがっていて、少し触らせています。たまに口に入れたり、、、
お粥は丸飲みするので、軟飯にしても良さそうですか?徐々におにぎりなど、手づかみできるものに出来たらいいなーと思っています。食パンは焼いた方がいいですか?買ってきたものそのままの状態でもいいですか?
どこまで加熱したらいいのか分からず、いつもお粥になっています。食事のバリエーションも増やしたいので、教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    miさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 10か月のお子さんの食形態についてのご質問ですね。 お子さんの噛む力に応じて上手に離乳食の固さを調整できていますね! カミカミも手づかみ食べもとても順調に進められていると思います。 食事のステップアップについてですが、食事の固さや大きさは一気に変えてしまうと、お子さんがその食形態に慣れておらず、上手に噛めず口から出してしまったりするので、お子さんの食べる様子を見ながら少しずつ変えていくと良いです。 例えば、お粥から軟飯に移行するときは、最初はお粥に少量軟飯を混ぜて、それが食べられたら少しずつ軟飯の比率を増やし、最終的に軟飯だけで食べられるようにしていくと段々と噛む力が付いていきます。 食形態が固すぎても柔らかすぎても噛む力はつきにくいので、お子さんの食べる様子を見ながら焦らず進めてくださいね。 食パンはそのまま与えても大丈夫です。以下、食パンを使ったレシピをのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?fn=%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3#search サンドイッチやフレンチトーストは手づかみ食べの練習にもおススメのメニューなので、ぜひ試してみてください。 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/27 16:06

    ID: 474446

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます。 合っているのか不安でしたが、うまくいっていると言って頂けて自信になりました。また頑張って、食に興味をもってもらえるように工夫していきたい気持ちになりました。 ご飯はちょうど冷凍ストックがなくなったので、明日早速5倍がゆと軟飯と合わせて様子をみてみます。パンもレシピありがとうございます! 今日お昼に食べるものがなく、食パン与えてみたら、手づかみで食べてくれました!!!テンションあがって喜んでました。ただ、手で掴んだ時に力を入れすぎてパンを潰してしまい、噛み切りにくそうでした。練習あるのみですかね? もともとお粥があんまり好きではないので、(完食はしてくれるのですが…)パンを食べた時の嬉しい顔が、とっても嬉しかったです。 進め方、難しいですが、様子をみながら色んなものを食べれるようにしていけたらいいなと思いました。

    mi 2020/02/27 23:43

    ID: 474550

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    嬉しそうに食べてくれるとこちらも嬉しくなりますね! 手づかみ食べは手と目と口の協調運動の練習なので、はじめは力加減など上手くできなかったり、こぼしたりするかと思いますが、 毎日少しずつ練習していくうちに上手に食べられるようになってきます。 遊び感覚で楽しく手づかみ食べの練習ができると上達も早いので、どんどんやらせてみてくださいね。 食パンは潰れた時に固くなりやすいので、 はじめの頃は8枚切りの耳なしや、サンドイッチ用のパンを2〜3cm角切ったものから与え、慣れたら少しずつ大きくしてみると良いかと思います。  よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/28 12:08

    ID: 474707

    いいね!
    0
    違反報告
  • あれからパンが好きなようで、大きさも一口で食べれるように2.3センチ角にしてあげています。手づかみで上手に食べてくれました。ご飯と違って積極的に食べてくれます。遊び食べも少なく感じます。 お粥は軟飯よりにして、なれたら少しずつ軟飯になるようにしてるところです。椅子に座るのがすぐに嫌になってしまって、膝の上に座ってくれる時もありますが、ほぼ遊び食べをしています。食事に手を突っ込んだり、その手で色々触ったり……私としては、食べ物に興味を持っているってことなので、後で片付けをすればいいやー、くらいなのですが、旦那は遊ぶなら食事は終わり!!と言って無理矢理椅子に座らせたりしています。考え方が違うので、なんて言えばいいのでしょうか。旦那の言うことも分かるのですが、まずは楽しく食べること。ルールはもう少ししてからが良いのではと思っています。仰って頂いたように食べ物に触れて、どんな手触りなのか、温かい、冷たい、など色々感じてもらいたいです。平日はほぼワンオペなので、子供と私のペースで自由にやらせています。休みの日は旦那もいて、食事を与えてくれたり、協力してくれるのでその気持ちを大切にしたいです。が、、、まとまりがなくなってしまいましたが、育児の考え方の違い…どうしたら良いでしょうか。

    mi 2020/03/01 14:36

    ID: 475315

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    そうですね。旦那さんがお手伝いしてくれるのはありがたいですし、育児の喜びや大変さを共有することも大切だと思います。 育児の考え方や価値観の違いは家族間でもよくある問題ですが、旦那さんには旦那さんなり理由があって、そうされているのですよね。 お子さんの性格や個性も様々なので、育児書通りにいかないことも沢山あります。育児に正解はないので、色んな人の意見を聞くとまた違った視点や考え方を発見できるかもしれません。 旦那さんにはなぜそうするのか、まずはその理由を聞いてみましょう。 相手の考えを聞いた上で、miさんの考えや意見も伝えて、お子さんにとってどうするのがベストなのか、お互いの育児の考えや価値観を上手くすり合わせできると良いですね。 旦那さん流のやり方でやらせてみて、「どうすればいいかな?」と相談されたら「自分はこうしたらうまくいったよ」「赤ちゃんにとっては〇〇だから、〇〇した方が良いみたいだよ」などと根拠を示しつつ自分の考えややり方を伝えてみてはいかがでしょうか。 ただ、お子さんの様子を見て嫌がっていたり危険な様子であれば、そこはしっかりとフォローしてあげてくださいね。 また、専門家が書いた育児本や育児記事、こちらの相談コーナーの回答などを読んでもらい、一緒に遊び食べの理由や対策について学んでみるのも良いと思いますよ。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/03/02 23:17

    ID: 475775

    いいね!
    0
    違反報告
2 1

ID: 73961

みっちゃん 2020/02/26 23:54

もう少しで8ヶ月の娘を育てています。黄卵を食べさせ始めて、みみかき3さじです。卵の食べる量が、まだ目標の量まで行っていないときは、他のタンパク質(食べたことのある食材宜しくお願いします。)を食べさせても良いでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みっちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ8カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。 卵黄を試しているところで耳かき3まで進めている段階との事、まだまだ少量で進めている段階なので、他のたんぱく源でたんぱく質を補っていきましょう。 その際は食べた事のある食材で進めると安心ですね。 まだ耳かき3程度なので、たんぱく質の量は7~8カ月頃の目安量を超えない程度で進めて頂いて良いです。 卵黄の量が増えてきたら、その他のたんぱく質も多少減らしながら、過度に多くならない様に注意しましょう。 7~8月頃の離乳食1回の目安量は当アプリの以下のページに載っています。このたんぱく質量を目安として参卵黄も進めて頂くと良いですね。 よろしくお願い致します。 https://baby-calendar.jp/baby-food

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/27 13:13

    ID: 474392

    いいね!
    0
    違反報告
  • 早いお返事をありがとうございます。助かります。

    みっちゃん 2020/02/27 17:24

    ID: 474457

    いいね!
    1
    違反報告

現在一歳5ヶ月の娘がいます。

外食の際はベビーフードをあげていて、食べられるフルーツは取り分けています。

同じ月齢の子は、ファーストフードやお子さまランチ、回転寿司、焼き肉などを一緒に食べていると聞きました。

娘が卵アレルギーのため外食が怖いのもありますが、味付けも濃いだろうしまだ早いかな、と思っていました。

色々食べさせてあげたほうが良いのでしょうか。

宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひとさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳5カ月のお子様の外食時のメニューについてのご相談ですね。 1歳を過ぎてもまだ離乳完了期なので、大人と同じものを食べられるというわけではありません。 口腔機能の発達はお子様それぞれ個人差がありますし、濃い味のものを与えるという点に抵抗感がある場合は、無理に色々なものを与える事はないと思いますよ。 薄味でも食べられるお子様は、引き続き味が濃いものにならさずに進めて頂いて良いように思います。 1歳を過ぎて、ファーストフード、お子様ランチ、回転ずし、焼き肉などを与えるというのは、それぞれご家庭のものさしがあるのだと思います。 お子様が食べられる食材であり、十分に咀嚼できる口腔機能が発達していれば、親の判断で与えても宜しいかと思います。 1歳代でお刺身などの生ものはお勧めできませんが、1歳のお子様で食べられる卵やコーンやツナなどのお寿司もありますし、大人と一緒に楽しんで食べるという目的で与えるには悪い事ではないかなと思います。 味が濃すぎる事無く、お子様の十分に咀嚼できる食材であれば、外食時の食の楽しみとして時々与えるというのは悪くないと思いますが、与える食材は大人がしっかりと味見して選択してあげて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/27 13:06

    ID: 474387

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ありがとうございます。 無理に与える事はないと聞いて安心致しました。 薄味で食べられる食材があったら一緒なの楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

    ひと 2020/02/27 13:36

    ID: 474402

    いいね!
    1
    違反報告

タイトルの通り現在7ヶ月で離乳食を2回食べてさせています。離乳食の食べる量が少なく、母から味噌汁を薄く作って食べさせていたと言われて食べさせた後にふと気になり調べると、味噌は離乳食後期からとあり使ったことを後悔しています。大人からしてもとにかく薄く少量で、ほんの風味程度にしか使っていないのですが大丈夫でしようか?
それと、外出時などに使えるようにベビーフードを食べさせてあげたいのですが、まだ食べさせていない食材が2つある場合は、自宅で食べさせてからの方が良いのでしょうか?初期にカボチャで蕁麻疹がでたので(現在克服済)それが怖くて慎重になっている部分があります。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もたさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 7か月頃からは、滴下する程度の調味料を使用しても大丈夫です。 味噌汁の上澄みをお粥に混ぜたり、味噌汁を作って味が中まで染みていない具材を取り出してお子様に合った形状にして与える事も進めて頂いて良いです。 ほんの少量で風位付け程度の使用であれば問題ありませんし、継続して味噌を風味づけとしてご使用いただいても大丈夫です。 味の濃さは、ベビーフードを参考にして下さいね。 7か月~のベビーフードの味付よりも濃くならない様に、調味料を活用して味覚を育ててあげるのも良いと思います。 煮物や鍋ものや蒸し物など、大人の食事から取り分けできるものもたくさんありますから、大人も子供に合わせて薄味にする事で一緒に生活習慣病予防に取り組みながら、楽しく進めてあげて下さいね。 ベビーフードの中に新しい食材が2種類以上ある時は、その食材を各々試してからご使用になる方が安心だと思います。 食材で蕁麻疹がでた事があるのは心配でしたね。初めての食材は1回に1種類のみで、少量から少しずつ試す様に進めていきましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/27 12:57

    ID: 474382

    いいね!
    1
    違反報告
  • 丁寧な返答ありがとうございました。 離乳食中期では調味料は使わないで素材の味でとあったので、焦ってしまったのですが薄味にしてなら使っても大丈夫と聞いてとても安心できました。 ベビーフードより薄めにの基準を元に、取り組んでいきたいと思います。 ベビーフードのアレルギーに対しても、確認してから取り入れるようにします。そう言っていただいて、確信を得られました。ありがとうございます。

    もた 2020/02/27 21:29

    ID: 474501

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ1歳の息子がいます

週3で働いていて、保育園は待機で実家に預けています。
朝ごはんは実家で食べさせてもらってましたが、最近は生活リズムがしっかりしてきて、起きてしばらくするとお腹がすいてぐずるので、家で食べさせてから出発してます。
私は料理が苦手でほぼベビーフードでここまできました。
しかし、ベビーフードだとドロドロだから食べさせないといけなく、時間がかかりバタバタしてしまいます。
自分で食べられる簡単な朝ごはんはなにかないでしょうか?
手づかみ食べはできます。
そろそろ普通のご飯を作って与えなきゃいけないなと思いますが…量やバランスとか考えるとちゃんとしたものあげなきゃ、とプレッシャーです、、
周りの人に聞くと、パンと卵焼きとフルーツとかが多いようです。(自分で食べられるから)
ちなみに卵焼きは嫌いみたいで全然食べません。パンとバナナが好きですが、それだと足りないでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ななさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様の朝食メニューについてのご相談ですね。 手づかみ食べに興味があるお子様ですから、朝食時に手で掴めるメニューにしてあげると、お母さんにとっても時間的余裕ができ、お子様にとってもとても良い食事の進め方であり、「食の自立」にも繋がりますね。 パンとバナナは朝食の手づかみ食べに良いと思います。 このメニューにたんぱく質と野菜類を加えるとバランスが整います。 ツナやすりおろしたり細かくした野菜もしくは、ミックスベジタブルを混ぜて、ホットケーキにするのはいかがでしょうか? ホットケーキだけで主食・主菜・副菜がとれて、お子様も手づかみして食べやすいかなと思います。 その他、パン食のメニューにポトフの様に大き目の具材(肉や野菜など)を柔らかく煮たものを皿に並べて手づかみさせてあげても良いですね。  卵焼きが苦手の様なら、ゆで卵や目玉焼きやスクランブルエッグのような卵料理もお勧めです。 卵液をくり抜いたパンに流し込むと、簡単なパンキッシュが出来上がります。 その他、朝食メニューてに適した手づかみ食べできそうなレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。 【離乳食完了期】ツナとアスパラのパンキッシュ https://baby-calendar.jp/recipe/5332 【離乳食完了期】ツナと野菜のふわふわお好み焼き https://baby-calendar.jp/recipe/5875 【離乳食完了期】角切りりんごとほうれん草の蒸しパン https://baby-calendar.jp/recipe/5796 【離乳食完了期】かぼちゃとツナのたまごおやき https://baby-calendar.jp/recipe/5661

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/27 12:49

    ID: 474380

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! 分かりやすく教えていただき助かります!私にもできそうです!手づかみ食べしやすくバランスのよいご飯、作ろうと思います!ありがとうございます!!

    なな 2020/02/27 15:28

    ID: 474434

    いいね!
    1
    違反報告

今週で7ヶ月を迎えます。
離乳食は5ヶ月から始め、もうすぐ中期食に入ろうかなというところです。
貝の出汁はまだ使わない方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひろさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。 貝の出し汁は離乳食期に使用しても大丈夫です。 貝を離乳食の素材として与える事はお勧めできませんが、出汁として貝の旨みを味合わせてあげるのは良いと思いますよ。 少量から少しずつ試す様にしましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/27 12:34

    ID: 474375

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)