管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 191/879
並び替え

こんばんは。
もうすぐ8ヶ月になる子を育てています。

アレルギーについて質問ですが、
素麺は何度か食べさせていてアレルギーは無さそうです。
まだうどんは食べさせたことないですが、素麺が食べられるならうどんもアレルギーはないと思っていいですか??
同じ小麦粉なのでどの食材でも同じなのでしょうか?

あともう一点。
鶏ささみを食べさせると、パサつきが嫌なのかものすごくえずきます。
片栗粉でとろみをつけてもだめです。
何かいい方法はないでしょうか?
あと、片栗粉でとろみをつける時レンジを使用しますが、ダマになります。
綺麗にとろみをつけるコツなどあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ともよさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 同じ小麦製品でも違う食品であれば、アレルゲンの量や種類が異なる場合があるので、少量から試す事が必要になります。(例えばうどんとパンのように) ただ、素麺とうどんは食材の太さが違うというだけで同じ材料で作られていますので、同じ量であればアレルギーのリスクも同等程度と考えられて良いと思います。今まで食べて大丈夫であった素麺の量と同じくらいの量でうどんも試していきましょう。 鶏ささみについて、繊維質も硬いですし、パサつく食感が残るので、離乳食中期頃は嫌がってしまうお子様も多いです。細かく刻んでお粥に混ぜたり、冷凍にしてからおろし金ですりおろして加熱する方法もお勧めです。 離乳食中期のささみを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。 【離乳食中期】キャベツとささみ豆腐餡かけ https://baby-calendar.jp/recipe/4744 【離乳食中期】とりささみのトマト粥 https://baby-calendar.jp/recipe/4742 電子レンジで水溶き片栗粉を加熱する際は、温度が均等になるように、何回かに分けて、混ぜながら少しずつ加熱していくと、ダマになりにくくなります。良かったらお試しくださいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:21

    ID: 473366

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。現在1歳1ヶ月の男の子の食事の量についてご相談です。
一歳頃にした卒乳を機に食べる量、欲しがる量がかなり増えました。
例で言うと朝食6時半サンドウィッチ用パン3枚バナナ一本ヨーグルト一個キャンディーチーズ2個それでもまだ足りないようで食べ終わると泣きます。そしてまた9時〜10時頃お腹が空くようで泣き始めるので茶碗いっぱい分のふりかけご飯やさつま芋など食べます。その後昼寝し起きるなり13時ごろに茶碗一杯分のご飯、納豆や、卵焼きやゼリーを食べます。そのあと遊んで過ごし16時ごろまた同じような量を食べます。ちなみに毎食後足りないと泣きます(><)誤魔化しますがそれでも欲しがる際はまた追加であげたりもします。お菓子やジュースは基本与えていません。良く動くので確かにお腹が空いているのもあると思うのですが母親の私でも分かるくらいお腹や顔に肉がついてきたので心配になっています。もう少しすると食欲は落ち着くものでしょうか?宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まのさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様の食事量についてのご相談ですね。 卒乳をされてから、食事量が増えてきたのですね。とても喜ばしい事だと思います。 全体量としては、多すぎる印象はなく、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ありません。 ご記載頂いた食事内容からすると、満腹感を得られやすくする、野菜類のメニューが少ないように感じますがいかがでしょうか? 食事の際に野菜やきのこ類や海藻類をとりいれると、満腹感も得られ、過食を防ぐことに繋がります。 生野菜サラダや野菜スープ、野菜スティックなど食物繊維が豊富なメニュを取り入れてみて下さいね。  また、幼児期は3食だけでは必要な栄養を摂りきれないので、1日1回~2回の間食時間を設けて、食事の一部となる補食を与える様にしていきます。ですので、9~10時頃のごはんやさつまいもなどはとても良い補食となり、良い習慣だと思いますよ。 卒乳をしても、牛乳やフォローアップミルクは1日300~400ml程度は必要とされます。これはヨーグルトを含めての乳製品の量なので、ヨーグルトを召し上がっている場合は、その他の時間帯(朝食や間食時)に牛乳かフォローアップミルクをコップで飲めるようにしていくと良いですね。 腹持ちも良くなり、カルシウム補給にも繋がります。 菓子類やジュース類を与えていないのはとても良いと思います。その習慣があって体重が増加傾向であると、今後の肥満度が心配になりますが、そのような食習慣ではなく、間食時にも補食となるものを与えられていてとても良い食習慣です。食事量も極端に多い印象はありませんので、こまめに体重を計りながらカーブに沿った伸びをするように食事量を加減してあげて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:20

    ID: 473365

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございました。確かに、ご指摘の通りキノコ類や海藻類など野菜は不足しています(><) 意識して取り入れるようにします。また気になっていた食事量は問題なさそうで安心しました。 牛乳はほとんど飲ませた事が無かったのでこれからチャレンジしてみます。お忙しい中細かくアドバイスいただきありがとうございました。とても参考になりました。

    まの 2020/02/24 18:31

    ID: 473493

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ6か月になる男の子を育てています。
5か月になった日から離乳食をはじめ、
一昨日はじめて卵を離乳食スプーン半分くらいを食べさせたところ、5時間後くらいに口の周りに赤み、小さな発疹ができました。ヨダレもたくさん出ていたため、ヨダレかぶれと判断しました。
昨日、離乳食スプーン1杯分食べさせたところ、食べた6時間後くらいに顎、口の端に赤み、発疹ができました。
そして今日、卵は念のためやめました。すると発疹や赤みなく、綺麗なままでした。
何も身体に新しい発疹、赤み、鼻水、嘔吐等ありませんでした。
これは卵アレルギーを疑ったほうがいいのでしょうか。
また、受診の目安を教えていただけますでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はろはろさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の卵アレルギーについてのご相談ですね。 即時型のアレルギーは、その食材を食べた直後~2時間以内に症状があらわれる事が多いです。 今回の症状がアレルギー症状であるか医学的な判断は出来かねますが、もしアレルギー症状だとしても、皮膚症状のみ、食べてから時間が経っている事を考えると、重篤なものではありませんので、様子をみられて良いように思いますよ。 今後の進め方についてですが、卵は他の食材よりも慎重に進めていく様にしましょう。 卵を初めて与える時は、20分程しっかりと加熱した固ゆでを白身と黄身に分け、黄身の白身に触れていない中心部分を耳かき1さじを取り出して、お粥に混ぜたり、お湯でのばしたりして与えます。 その次の日は耳かき2、次の日は耳かき3と耳かき単位で増やしていく方法が安心です。 黄身のみが半分~1個分食べらえる様になったら、しっかりと固ゆでにした白身を黄身と同じように耳かき単位で増やしながら与えていきます。 白身は黄身よりもアレルギーが出やすいので、より慎重に進めましょう。 ご記載頂いた情報からすると、初めてあげる卵の量としては少し多いのかなという印象です。 今後は、固ゆでの黄身の中央部分から耳かき単位で増やしていき、お子様の様子を見ながら進めて下さい。少量ずつ進める事でアレルギーのリスクも低くなり、症状が出たとしても重篤な症状は出にくくなります。 少量ずつ進めても発疹があらわれる事があれば、その時点で医師に相談されると良いと思います。 以上ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:17

    ID: 473363

    いいね!
    1
    違反報告
  • 早速のお返事ありがとうございます。 現時点ではそこまで心配ないとのこと、 安心いたしました。 量については、離乳食の本を参考に決めたのですが、もう少し慎重に進めるべきでした。 今後は耳かき単位で進めていきます。 ご指導ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

    はろはろ 2020/02/24 13:25

    ID: 473432

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になっております。
栄養士さんへは初です。

3人目なのでだいたいはわかってるつもりです。1月下旬から離乳食開始しました。4ヶ月検診時にもらった紙を見て参考にひとさじからはじめ、あげはじめて1ヶ月すぎました。
最初2週間くらいはあまりあげすぎず、食材になれたりご飯を食べるってことを認識させてあげる程度とおもいながらあげました。
1ヶ月すぎてからはなんさじにはこだわらず多すぎない量を朝晩あげてます。
ご飯はフードプロセッサーでヨーグルト状でしたが、少しだけ粗い感じにしました。
こんなテキトーでも大丈夫ですかね(^^;自分でやってていいのかなと(^^;
また、離乳食後にすぐ水分欲しそうでないので
ちょっと長く上体起こしてて家事をして、朝は10時頃と夜はベッドに行く前にミルクあげてます。
離乳食食べる時に野菜もびちゃびちゃにならない程度で野菜の水分とってはいますが、大丈夫ですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りえさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて1カ月が経ったところなのですね。 さすが3人目の離乳食となると、離乳食の進め方もとても素晴らしいですね。 離乳食は食材の味や食感になれてごっくんをする練習ということを認識されて、あげ過ぎず、お子様のペースで進められているのだと思います。 形状もヨーグルト状で進め、少し粗い粒感を残していく様子もとても良いと思います。 上手に進められていますね。 まだたくさん食べて大きくする時期ではないので、月齢ごとの目安量などに捉われすぎずに、今後もお子様が無理なく食べられる量で進めていきましょうね。 ミルク量ですが、1日トータル量はどのくらいでしょうか? 乳汁はミルクのみでしょうか? 離乳食後すぐに欲しがらなければ、少し時間を空けて飲ませてあげるという方法でも大丈夫ですよ。要は、1日のトータル量がしっかりと飲めていれば問題なく、離乳食でも水分は摂れますから、水分補給としてすぐに与えなくても大丈夫です。 離乳食後にすぐにミルクや母乳を与える理由は、食事だけでは足りない栄養を補う為と言われます。 まだたくさんの量を食べられる月齢ではありませんから、1回の食事として完結させるために、ミルクや母乳を与えてしっかりと栄養補給していくという事になります。 ただ、離乳食直後に飲めないというお子様もいますから、お子様のペースに応じて、ミルクの時間をずらしてあげても1日のミルク量がしっかりと確保できていれば問題ありませんよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:16

    ID: 473362

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 2年毎なので忘れる暇もなく笑 離乳食作っています。 ヨーグルト状が良いのは最近知りました。支援センターに通っており、市の栄養士さんが離乳食の作り方などを教えてくれる機会があり、その際サンプルを見て、貼ってあった紙にもヨーグルト状と書いてあったので、それくらいトロトロから始めるんだと知りました。 その時はまだ離乳食開始しておらず、ヨーグルト状なんですねーくらいの話をしたくらいで終わりました。 実際に開始してみて、長女長男の時は食べてすぐくらいにあげていましたが、次男はヨーグルト状などの形状に気をつけてあげていたら、割りと食べるなぁとおもいます。また、作る際も水分量には気をつけて多すぎかなと思うくらい水分多めで作り、製氷皿などでストック作ります。 すぐ欲しがらないのはそのせいもあるかなと思います。 水分は母乳とミルクの混合です。読み返していて間違った書き方をしたのに気づきました。すみませんm(__)mミルクは出かける時は朝あげたりってこともありますが、昼間は12時~15時の間でミルク、夜寝る前のミルクでミルクだけだと400あげています。それ以外は母乳で、2~3回程度かなと。すぐミルクですぐ寝ない時もあげたりします。

    りえ 2020/02/24 23:38

    ID: 473594

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りえさん、こんにちは。 ミルクや母乳量を教えて頂きありがとうございます。 1日の水分量について乳汁量をお伺いしたかったのですが、ミルクと母乳の混合でしっかりとあげられているので、十分水分も補給出来ているなあという印象です。 離乳食でも水分多めで作られていて良いと思います。 離乳食開始して1カ月を過ぎた頃なので、だんだんと離乳食の水分量を減らしていき、ヨーグルト状からぼたぼたっと落ちるくらいのジャム状に変化させてあげても良い時期になってきます。 ヨーグルト状に多少の粒感を残したものを混ぜて食べさせてあげても良いですよ。 お子様の食べ方を観察しながら、無理強いせずに進めてあげて下さいね。 粒状を増やしていくと、便が硬くなったり、食材がそのまま出てくるという事もみられますが、果物やスープ類などを離乳食のメニューに加えるなどして、うまく水分をとらせてあげて下さいね。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/25 11:18

    ID: 473686

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! ご飯は水分ちょい多めで粗い感じでそれに水分多めで作った野菜を混ぜて食べさせたりしますが、そんな感じで大丈夫ですよね? あまり多すぎず少なすぎず気をつけて作っていきたいと思います。 ちなみに味噌汁とかみんなが食べるぶんで作り、味噌入れる前でダシが入ってる状態のやさいをとりわけて潰してあげる分には大丈夫ですか?

    りえ 2020/02/25 11:54

    ID: 473708

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りえさん、お返事ありがとうございます。 お粥は水分多めの粗いものをすすめ、そこに野菜を混ぜて食べさせているのは良いと思いますよ。 味噌を入れる前の出汁で煮た野菜等を取り分けて潰してあげるというやり方は、この時期の取り分け法としてはとても良い進め方です。 煮物などもだしで柔らかく煮たものから取だして、お子様にあった形状で与える様にしてくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/25 22:14

    ID: 473908

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! テキトーな部分があったので大丈夫かなと思ってましたが、安心しました(^^) 今日は実家からイチゴをもらっていたのではじめての食材なので、少しだけすりおろしあげてみました。ちょっとすっぱそうな顔をしたような気がします徐々に慣れて欲しいなと思います。 長女長男の迎えに行った際に次男の離乳食の進み具合を聞かれ、最近二回にしてると話してきました。進み具合によって園でも離乳食出すということだったので、とりあえず明日食材表提出することになりました。 順調なら本格的に通う頃には3回食になりそうな 長女長男よりなんとなくペース早いかなとは思いますが、よく食べてくれるのなら無理ない程度ですすめていきたいと思います。 以前の離乳食の与えかたなど改めて確認できて良かったです、ありがとうございました!

    りえ 2020/02/25 23:39

    ID: 473930

    いいね!
    1
    違反報告

明日で1歳2ヶ月の男の子を育てています。
周りから大食いと言われるほど食べる子でしたが、最近お腹いっぱいか集中力がなくなるのか、途中口を開けずイヤイヤと首を振り食べるのを辞めます。
ご飯を出す量は変わらないです。
寝る前にフォロミを200ml飲ませてますが、こちらも自ら哺乳瓶を口からはずして50mlくらい残します。
最初は気分かな?と思いましたが、毎日残すのでフォロミが嫌なかのかわからない状態です。
なにかあるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の離乳食とミルクについてのご相談ですね。 1歳を過ぎてくると、自我が芽生え始めて自己主張が伸びる時期なので、その影響が食事にも現れてきてしまう事もあります。今まで良く食べていたお子様も突然食べなくなったり、昨日まで良く食べていた食材も突然嫌がったりという事は良くある事ですので、お子様の健やかな成長の過程と考えて上手く付き合っていけると良いですね。 途中食べたくない意志を表しているのであれば無理強いせずに切り上げて、1日1回~2回の間食の時間に食事の一部となる補食を与えるようにしましょう。 おにぎりや、スティックパン、サンドイッチ、ホットケーキ、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、果物などがお勧めです。 寝る前のフォローアップミルクについては、飲める分だけで大丈夫です。 今まで飲んでいたのに何が原因で飲まなくなったのかはわかりませんが、150ml程度は飲めるようであれば、それで継続してあげても良いと思います。 1日のミルク総量はどのくらいですか? もし総量が400ml以下であれば、その他の時間に飲めるようにするか、離乳食の素材としてフォローアップミルクを使用して、量を確保する様にしていきましょう。 また、1歳を過ぎると少しずつ哺乳瓶で飲ませることを検討する時期となります。虫歯のリスクが高まったり、歯並びに影響する事もあるので、可能であれば、ストローやコップ飲みでフォローアップミルクを与える様に移行できると良いですね。 焦らずゆっくり練習していきましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:15

    ID: 473361

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん コメントありがとうございます。 最近イタズラや嫌なことは嫌と意思表示してくるのでなんとなく成長の証なのかなと思いました。 離乳食は長い目で見て付き合っていきます。 フォローアップミルクは寝る前にのみの200mlです。 哺乳瓶卒業も検討していて、ミルクを入れた哺乳瓶を見せたら欲しがりますが、見せなかったら欲しがったりせずに遊んでます。 哺乳瓶に執着してる感じでもないのでストローに移行したいのですが、いきなりストローマグで出していいものなのか考えてしまいます。 以降する良い方法はありませんか?

    めぐ 2020/02/24 10:42

    ID: 473396

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐさん、こんにちは。 フォローアップミルクは寝る前のみ飲ませてあげているのですね。 1歳を過ぎて卒乳を考える際は、間食で補食となるものを与えて栄養を補いながら、日中の朝食時や間食時に牛乳やフォローアップミルクを与えていく事が勧められます。 日中の時間帯にあと1回くらいフォローアップミルクを与える時間を設けても良いですね。 その際は哺乳瓶ではなく、コップやストローであげていきましょう。 ストローに慣れるまでは根気強く練習していく必要もありますが、紙パックタイプの牛乳や麦茶で練習すると比較的上手になるお子様多いです。 紙パックは大人が押してあげる事で水分が上がってきて飲めるので、それを繰り返す事で吸ったら飲めるんだという事を覚えていきます。 水分がすすれるようにならないと、コップ飲みは難しいので、まずはスプーンから少量ずつすする動きが出てくるように練習させてあげると良いですよ。 スプーンに慣れたらおちょこや平の皿などに水分を入れて、それにも慣れたら、コップでれ州させてあげるという様に徐々に容器を変化させて教えてあげる方法も良いです。 コップ飲みはお風呂の際に練習すると、汚れる負担なく進める事が出来ますので、良かったらお試しくださいね。 どの方法を試すにしても、褒めながら楽しい雰囲気で進める事が大切です。 上手にできなくても、挑戦している事を褒めてあげ、焦らずゆっくりと進めてあげて下さい。 また悩まれた際はご相談下さい。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/25 11:05

    ID: 473681

    いいね!
    0
    違反報告

一歳2ヶ月の子供を育てています。
少し前から母乳を飲まなくなり、食事からほとんどの栄養をとるようになりました。
食べる量も増えてくれた反面、最近は好き嫌いが出始めました。工夫して食べてくれることもあれば手で払い除けることもあります。
小松菜やほうれん草などの青菜系、ブロッコリーが最近は苦手なようです。ツナや豆腐、おかかや納豆などと混ぜたら食べてくれることもあったり、少しでも食べておいしいとわかれば、その後進んでパクパクと食べたりしてくれることもあるので、その日の気分?でしょうか。
もともと料理をするのか好きで、ここのレシピもよく参考にさせてもらってます。レシピ本やサイトなど色んな情報で子供がお昼寝や夜寝てる間に明日は何にしようと一人で考えるのが楽しみの一つです。
特に最近は親子3人で、同じ時間に基本的に同じものを食べるようになり、手づかみで食べるのもしてくれるので、作りがいを感じられるようになったのも嬉しいです。
作ったのものの中に、ママデイズ というサイトを見つけその中の小松菜とバナナのパウンドケーキの記事を見つけました。ホットケーキミックスで作れるとあったので、試しに作ったところ、全然気付くことなく手づかみで食べてくれました。
このように野菜を使ったなにかおすすめレシピがあれば知りたいです。調理道具も限られるのですが、揃えようかなと考えています。ここのレシピにのっているワッフルのレシピはワッフルメーカーがないのですが、試してみたいと思っています。また、焼きドーナツも型を買って作ったら子供も食べてくれないかななどと一人で空想を膨らませています。
ケークサレや炊飯器でさつまいもケーキなども作ったことがあります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の食事について、苦手な食材がありながらも、とても上手に工夫されて、バランスよく食べさせてあげていますね。とても素晴らしいと思います。 料理がお上手でお母様の心豊かな想いがお子様に通じていて、とても良い食育もされているなあと感じます。 苦手な食材をホットケーキやワッフルなどに混ぜ込んで食べさせてあげるという方法もとても良いですよ。 まだしつけとして何でも残さず食べようねという事を教えるのは早い段階ですので、色々な食材に混ぜ込んだり、それと分からない様に細かく刻んだりして食べさせてあげる事は、この時期のお子様へ苦手な食材を食べさせる方法としては良いです。上手に進められていますね。 当アプリの野菜を使用したレシピを何点か添付します。参考にして頂けたら幸いです。 【離乳食完了期】チェリーとほうれん草のノンオイルマフィン https://baby-calendar.jp/recipe/5877 【離乳食完了期】ほうれん草のキッシュ https://baby-calendar.jp/recipe/5748 【離乳食完了期】野菜たっぷりパンケーキ https://baby-calendar.jp/recipe/5819 その他、青菜などは、ハンバーグやお好み焼きやカレーなどの料理に入れ込んだり、ポタージュスープにしてあげるのもお勧めです。 お子様に合ったものを色々と探してみて下さいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:13

    ID: 473360

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ6カ月になる女の子を育てています。
5カ月になった頃から離乳食を始めました。
現在は10倍粥小さじ6、野菜小さじ3、豆腐か魚小さじ2程を完食しています。

以前、市の保健センターで離乳食の話を聞いた時には2回食にするのは7か月頃からと言われたのですが、ネットなどで調べると離乳食を始めて2か月目からと書いてあるものが多く、困惑しています…。
2回食にするのはいつからが適当なのでしょうか?
また、2回食にしたら1回目、2回目に与えて良い量はどのくらいなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Muさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ6ヶ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 離乳食のバランスも良く、しっかりと食べられているご様子ですね。とても上手に進められていて素晴らしいです。 2回食に移行するのは、離乳食を開始してから1カ月が経ち、色々な食材の味や食感になれて、ごっくんが上手にできる様になった頃という目安があります。 Muさんのお子様は、量もしっかりと食べられていて、ごっくんも上手になっているのではないかなと推測できますので、2ヶ月目から2回食に進まれても良い時期になります。 ただ、まだ離乳食から栄養をとらなくてはいけないという時期ではなく、食べる力を育てるための練習期間なので、7か月頃まで1回食で進まれても問題ありません。 2回食にしてもMuさんへの負担感が大きくない様であれば、移行されても良いと思いますよ。 2回食へ移行したからと言って、毎日必ず2回あげなくてはいけないという事ではありませんので、気持ち的な余裕があり、出来る時は2回食にして、外出したり、時間に余裕がない時は1回食にするという対応で無理せず進めていきましょう。 2回食にした場合の量ですが、1回目は今まで通りの量を与え、2回目は徐々に慣らす為に、1回目の半分量程度からはじめられると良いと思います。そして徐々に増やして1回目と同じ量に近づけていくと安心です。 もちろんそれ以下の量になっても問題ありませんので、焦らずゆっくりとお子様のペースで食べさせてあげて下さいね。よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/24 09:12

    ID: 473359

    いいね!
    1
    違反報告

今週卵耳かき3さじまで進め来週また卵の続きをやろうと思っていたのですが、昨日今日とパン粥を試してしまいました。
ネットで色々読んでいて本当なら卵終わるまで新しい食材は進めない方が良かったのでしょうか?しかもアレルギーが出やすい小麦粉を試してしまいました。
今のところ卵も小麦粉も特に問題なさそうですが、引き続き卵は進めていいのでしょうか?そしてパン粥もこのまま食べさせても大丈夫でしょうか?
質問が多くて申し訳ないのですが、考え過ぎてよく分からなくなってしまったので回答いただけると嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    デイジーさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 卵の進め方についてのご質問ですね。 新しい食材は1日1品からはじめまて2・3日は続けて与えて様子をみますが、 卵を数日試して耳かき3杯くらいまで食べられるようになっていたら、 次の新しい食材としてパンがゆを食べさせても問題ありません。 引き続き、卵やパン粥を進めて月齢の目安量程度まで徐々に量を増やしていって大丈夫です。 卵の進め方についてはこちらのページも参考にしてください。 https://boshieiyou.org/egg-for-baby 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/23 23:03

    ID: 473289

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。安心しました。このまま卵、パン粥進めていきたいと思います。

    みー 2020/02/24 13:04

    ID: 473427

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは 2歳9カ月の長男ですが、
朝ごはんをなかなか食べてもらえません。

イヤイヤ期、赤ちゃん返りもあり、イライラして手が出たりします。
風邪がながびいていることもあり、喉がいたい日もありそうですが、ちゃんとしたごはんは要らないと拒絶され、プリンやジュースをあげたりしています。お砂糖が気になります。
お砂糖を取りすぎるとイライラすると聞きます。どの物をあげれば食べてくれるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かりんままさん、こんばんは。 2歳9か月のお子さんが朝食を中々食べてくれず、甘いものだとかろうじて食べてくれるのですね。 イヤイヤ期や赤ちゃん返りもお子さんの自我が芽生える大事な発達段階ではあるのですが、わかっていてもイライラしてしまったり、対応に疲れてしまうときもありますよね。 この時期は急に好き嫌いが出てきたり、気分によって食べたり食べなかったりムラが激しくなることもあります。 理由を言って食べるようにすすめたり食べないとダメと叱っても、まだ理由を考えて納得することは苦手な時期です。 最終的に食べるか食べないか決めるのはお子さんなので、頑なに食べない様子なら無理に食べさせず、お腹が空いて自発的に食べるのを待っても良いと思います。 プリンやジュースなど甘いものの代わりに果物や少し甘味を加えたヨーグルトやフレンチトースト、野菜を加えたホットケーキなど、できるだけ少量でも栄養を多くとれるような食品や料理がおすすめです。 風邪で喉が痛い様子なら、おじやや柔らかく煮たうどん、茶わん蒸し、野菜のポタージュなど柔らかく喉ごしの良い料理が食べやすいと思います。 かりんままさんの無理のない範囲でお試しください。 イヤイヤ期のお子さんには『認めてほしい・気持ちを受け止めてほしい』という気持ちが強いです。 お子さんの食べたくないとイヤイヤしたときは、その気持ちを『そっか、食べたくない気持ちなんだね。』と一度受け止めてあげて、 ちゃんとしたごはんを食べれたら『朝ごはん食べられてすごいね!ありがとう!』と沢山褒めて、食べる事に対しての自信や意欲を付けさせてくださいね。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/23 22:52

    ID: 473287

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。実践してみます。こちらのなぜを押し付けていたかもしれません。 あらためて、思いによりそえるようにします、

    かりんまま 2020/02/24 03:11

    ID: 473312

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
いちごの食べさせ方について質問です。
☑︎息子について
9ヶ月になったばかり,まだ歯はありません
離乳食中期の微塵切りメニューで3回食
モグモグ動かす様子はありますが,ほとんどゴックンしている様に見えます(^^;

基本的に離乳食の際は苺を微塵切りにしてあげていますが,大人が食べているときにも欲しそうにするのでその際はそのままの苺を私が持って咥えさせてます。
じゅーじゅー吸ったり,歯茎で噛もうとしているので噛む練習になっているのかな〜と思ったりするのですが,そんな事はなく危ないのでしょうか?
苺は好きな様で,私の指ごと噛みついてくる勢いです。
大きいかたまりで噛みちぎらない様にこちらも口への入れ方は気をつけているつもりです。
今後噛む練習は野菜スティックなど取り入れていこうと思っていますが,その一貫として,噛む動作の練習になっているのかと思ったのですが、、、

義両親に歯がないんだから小さく切らないとと言われ,自分のしたことが子どもにとって非常識で良くない行為だったのかなと不安になり相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mi-ru⁂さん、こんんばんは。 管理栄養士の一藁です。 9か月のお子さんはいちごが好きなのですね。 9~11か月頃時期は舌を上下・左右に動かし、歯ぐきでかんでつぶして食べる動作を覚えていきます。 バナナ程度の固さなら歯が生えていなくても、歯茎でモグモグと潰して食べられます。 この時期はいちごも基本的には小さく刻んで食べさせますが、親御さんがよく気を付けて食べさせており、お子さんも無理をしていない様子であれば、mi-ru⁂さんのご判断で進めていただければと思います。 カミカミモグモグの練習が親子で楽しく取り組めると良いですね。 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/23 22:33

    ID: 473280

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)