管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 2/879
並び替え

いつもお世話になっています。
2回食になりゴックンも上手になったので、市役所の栄養士さんのアドバイスで、6ヶ月半の娘に卵を食べさせ始めました。
少し調べて固茹での卵黄を小さじ1から初め、1日空けて小さじ2あげました。
明らかに食べてすぐ発疹が出たなどはなく過ごしていますが、卵を始めた頃から口や首のあたりに細かな発疹があり頭や顔をゴシゴシすることが増えたような気もします。
もともとアトピーっぽいと言われてプロペトと時々ステロイドを塗っています。
卵による痒みや発疹ならもっと強い症状が出るのかなと思っていますが、このまま卵を進めていて大丈夫でしょうか。
また改めて調べてみると卵は耳かき単位で進めると記載されているものが多く、いきなり小さじであげてしまったことで悪影響があるのか心配になりました。
卵白は小さじ単位で進めようと思っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とまとさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 卵の進め方についてのご質問ですね。 卵を食べ始めてから細かな発疹が見られているとのこと心配ですね。 卵は基本的に20分以上加熱した固ゆで卵を、最初は卵黄も卵白もみみかき1杯程度から食べさせはじめます。 アレルギー症状には個人差があり、症状の重篤度も様々で、その時のお子さんの体調によっても左右されます。 主に皮膚や粘膜、呼吸器、胃腸、神経症状などに現れますが、最も多くみられるのは皮膚症状です。 もともとアトピーをお持ちのお子さんであれば、卵によって軽い食物アレルギー症状が現れている可能性もありますので、一度アレルギー専門医を受診し、アレルギー検査を行うと安心かと思います。 アレルギー検査をすればどの食材にアレルギーを持っているかわかるようになり、離乳食でアレルゲン食材を進める際に、何をどのくらいの量から食べさせればよいのかも医師から指示をいただけますのでご検討くださいね。 どうぞお大事になさってください。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 15:54

    ID: 521116

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました!

    とまと 2020/06/26 15:58

    ID: 521385

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。いつもお世話になっております。
現在、11ヶ月と少しの息子がいます。

卵の与え方を調べた際、赤ちゃんに卵は連日与えない。2〜3日は空ける事と注意書があったので、現在も卵料理は最低丸2日空けています。卵も全卵1/2までクリアしています。
(たまに卵を使用したお菓子は連日与えた事はあります。)

息子は11ヶ月半から保育園に入園する事になり保育園は給食を出してくれる所です。そこで、気になったのですが、卵料理は、いつまで2日以上空けて与えるべきでしょうか?
保育園の給食のメニューによっては、自宅で卵料理を使わない方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あずさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 11ヶ月のお子さんの卵の頻度についてお悩みなのですね。 卵料理を2日以上あけて与えなければいけない決まりはありません。 卵の進め方として、毎日でも、間をあけながら進めていただいても問題ありません。 1日、1週間など長い目で見ていただいてだいたいいろいろな食材(肉、魚、卵、大豆製品、乳製品など)からまんべんなく栄養がとれていれば大丈夫です。 保育園で卵が出るのであれば、その日はご自宅で他の食材を使うように心掛けていただくくらいの気持ちでよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 11:58

    ID: 521079

    いいね!
    1
    違反報告
  • 分かりやすいアドバイスありがとうございました。 連日あげても問題ないとの事で安心しました。 1週間でバランス良く食事が出来るよう頑張ります。

    あず 2020/06/22 17:47

    ID: 521127

    いいね!
    1
    違反報告

現在八ヶ月でもうすぐ9か月になる男の子を育児中です。
六か月になったと同時に離乳食をはじめ、現在では50この食材が食べれるようになりました。
途中遊びに行ってしまったり椅子に座るのが嫌いで座ってくれませんが食欲や食事に対する興味は旺盛でよく食べてくれます。
スーパーに買い物に行っても似たり寄ったりの食品が多く、また週に一度しか買い物に行かないため、一週間分の野菜を買って下ごしらえし冷凍して使う時は基本レンジ調理で使っています。
今日の朝ですと7倍がゆ60g(夜は75)トマトとナスのみじん切りを一気に茹で小分けにしたもの(20〜25g)にPigeonの野菜スープの素を小さじ半分くらい加えて卵のキミ一つを入れ卵とじにしました。
昨日の夜はおかゆと牛乳(25g)とカボチャ、ニンジン玉ねぎ(20-25g)に野菜スープの素を小さじ半分入れ小麦粉でとろみをつけてシチューにしました。
いつも初めての食材がないと基本おかゆ+一品です。
おかずとデザートのように品数を増やしたほうがいいのでしょうか?

最近はますます遊ぶようになり昼は残すこともあります。
多くて一週間に2-3づつ増やしていた食材もアプリの丸がへり最近はあまり増やしていません。
今週はフルーツを増やそうとスイカさくらんぼを買ってきました。
基本的にカボチャ、ニンジン玉ねぎキャベツ茄子バナナ小松菜ブロッコリートマトのうち四つくらいを買ってきて一週間食べさせている感じです。
栄耀バランス的にもっと食材を変えた方がいいのでしょうか?

タンパク質は週替わりで魚の週、鳥ミンチの週にだいたいしていてそこに豆腐や牛乳、卵を入れています。
お菓子を手掴みで食べているので手掴み食べをさせようと思っているのですが、何からがおすすめですか?
バナナケーキをしようと思っているのですが、他にスープなどをすると野菜20-30gがバナナだけで終わってしまいそうですがバナナケーキになにをあわせたらいいでしょうか?
長くなり申し訳ございませんがお返事お願いします(>人<;)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あすかさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ9ヶ月のお子さんの献立についてお悩みなのですね。 順調に食べられる食材が増えている様子ですね。 献立ですが、実際に食べているものを書いていただきありがとうございます。 お粥+1品でも、野菜とタンパク質を含んだ一品になっていますので、問題ありませんよ。 牛乳をタンパク質として使用される場合に、他のタンパク質を合わせて使用していただくと、タンパク質もしっかり取れるかと思いますよ。 乳製品50~70gが1回の目安量になりますので、25g(1/2量)ですので、肉や魚10~15g→1/2量で5g等をシチューに加えていただいても大丈夫です。 1週間4つくらいの食材を使って準備されているとのこと、こちらは問題ありません。 次の週に買い物に行かれる際に、先週使ったもの以外のお野菜を4つ選んでいただくようにすると、長期的にみたときに、いろいろなものから栄養をとることができていると考えられますね。 手づかみの練習ですが、バナナ等の果物や、食パンを一口サイズに切ったもの等、手につきにくいものがオススメです。 バナナケーキに何がどのくらい入りますか?野菜は多少量が多くなってもよいので、野菜スープ等つけていただいてもよいですし、タンパク源が少なそうであれば、カボチャやさつまいもなどの甘めの野菜にヨーグルトを混ぜてサラダにされてもよいかと思います。 1食きっちり目安量までにしなくても大丈夫ですよ。バナナケーキの時に野菜が多めにとれたら、次の食事で、少なめの献立にしてもよいですし、野菜の量が多いことはそんなに気にされなくてよいですよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 11:52

    ID: 521076

    いいね!
    0
    違反報告
  • 丁寧なお返事ありがとうございます! 調べたところ小麦粉と牛乳、バナナで柔らかさに応じ牛乳で調節するようでした。 パンはまだあげたことがないのでバナナを小さく切ってあげてみます♪ スープなどを取り入れてみようと思います! ありがとうございました(^∇^)

    あすか 2020/06/22 17:55

    ID: 521128

    いいね!
    1
    違反報告

あと数日で8ヶ月になります。
何を食べても「おえっ」とえずくので離乳食がほぼ液体から進みません。
1口の量をほんの少しにしてもとろみを付けても、野菜でもお粥でも全てにおいてひと口食べる事に「おえっ」となるので機嫌が悪くなってほぼ食べてくれません。

慣れたら飲み込める様になるかなと2ヶ月半試して来ましたが治りません。
このまま続けてよいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ののさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ8ヶ月のお子さんの離乳食の形状でお悩みなのですね。 ほぼ液体の離乳食をゴックンすることはできているということでしょうか?逆に形態を進めてみる(ヨーグルト状などモッタリしたもの)というのもよいかと思いますが、お試しいただいたことはありますか? また、味が苦手ということはありませんか?普段飲んでいる母乳?ミルク?で味付けされてみるのはいかがでしょうか? 実際にお子さんが食べる姿をお住まいの市町村の栄養士さんにみてもらうと具体的なアドバイスがもらえるかと思います。 赤ちゃんのお口の発達と離乳食の食べさせかたの動画です。参考になればと思いのせておきます。 https://baby-calendar.jp/special/baby_food01 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 11:28

    ID: 521066

    いいね!
    0
    違反報告

生後9ヶ月の息子の離乳食について相談です。
一般的にはもう三回食になっている月齢だと思いますが、あまり食べずに泣いたり暴れたりしていたためまだ一回食です。
少し前からようやく泣かずに完食するようになりましたが、一口食べては指をしゃぶり、また一口食べて指をしゃぶるを繰り返します。
二回食に移行する目安はクリアしていますが、このような状態でも二回食に移行して大丈夫でしょうか?
また移行した時の量は、月齢に関わらず掲載されてるような量で大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    akikoさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 だんだん食べる量が増えてきたとのこと、お子さんもakikoさんも頑張っていらっしゃると思いますよ。 2回食に進む目安はクリアできているとのこと、進めていただいてよいと思いますよ。 指しゃぶりをしてしまうとのことですので、お子さんの手にスプーン等を持ってもらってみるのもよいかと思います。 お子さん用のスプーンと食べさせるようの別のスプーン用意していただき、進めてみてください。 量は、月齢に関わらず、7、8ヶ月の目安量を参考にお子さんが食べられる量で大丈夫です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 11:07

    ID: 521054

    いいね!
    0
    違反報告

こちらで初めて質問します。
間もなく7ヶ月になる男の子を育てています。
5ヶ月すぐになって離乳食を開始しましたが途中で拒否がすごくなったので1週間ほどお休みし、6ヶ月過ぎてからまた再開しました。今はぱくぱく食べてくれるようになり、もうすぐ2回食にする予定です。
10倍粥もドロドロではなく粒の残ったものを食べてくれるようになったので、そろそろ7倍粥に移行していきたいと思っています。本にはいきなり7倍粥にしないで9倍粥、8倍粥をはさむと書いてあるのですが、これは9倍粥などもブレンダーなどでドロドロにした方が良いのでしょうか?また、7倍粥をブレンダーでドロドロにしたものを与えるのではいけないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しょうさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの形態アップの方法でお悩みなのですね。 10倍がゆ(ポタージュ状)→7倍がゆ(ヨーグルト状)に進む場合、突然形態をかえるといやがるお子さんも多いので、段階を踏んで進めていただくとよいです。 7倍がゆをつくって小分けに保存していただき、食べる前に水分を少し足してあげて9倍、8倍がゆを作っていただく形で問題ありませんよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 10:59

    ID: 521049

    いいね!
    0
    違反報告

10ヶ月の子の離乳食について、いくつか相談させてください。


(1)これまで、途中で嫌がってなかなか目安量を食べられなかったのですが、最近急に食欲が出て、目安量をパクパク完食するようになりました。
まだまだ食べられそうな様子で、食後に母乳(搾乳してあげています)やミルクも、あげた分だけ(100〜150mlほど)完飲します。
食後にまだ食べたがって泣くようなことはないのですが、たんぱく質以外は量をもっと増やしていった方がいいでしょうか?
現在、全がゆより少し水分を減らしたおかゆを100g、たんぱく質を15g、ビタミン類を40g程度あげています。

(2)冷凍品の再冷凍はよくないと聞きますが、例えば、市販の冷凍の食材(冷凍の肉や野菜など)を使い、離乳食を作り置きして冷凍するのも良くないのでしょうか?
(冷凍して作り置きする場合は、生の食材から作らなければいけないでしょうか?)

(3)トマトやピーマン、さくらんぼなどは皮をむくようにと離乳食の本などで読みましたが、こういったものの皮むきはいつまですればよいのでしょうか?
また、トマトの種とりはいつまですればよいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんごさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 (1)これまで、途中で嫌がってなかなか目安量を食べられなかったのですが、最近急に食欲が出て、目安量をパクパク完食するようになりました。 まだまだ食べられそうな様子で、食後に母乳(搾乳してあげています)やミルクも、あげた分だけ(100〜150mlほど)完飲します。 食後にまだ食べたがって泣くようなことはないのですが、たんぱく質以外は量をもっと増やしていった方がいいでしょうか? 現在、全がゆより少し水分を減らしたおかゆを100g、たんぱく質を15g、ビタミン類を40g程度あげています。 →最近食欲がでてきてたくさん食べるようになったとのことうれしいですね。 たくさん食べるお子さんであれば、お粥と野菜は15%程度増やしていただいても問題ありません。 現在もお粥に関しては増やしている状態だと思いますので、お子さんの体重の増え方を確認しながら増やす選択をしていただくとよいです。 体重のカーブが急激になっているとのことであれば、噛みごたえをつくってあげるようにすると、満腹感が上がります。 お粥をさらに軟飯に近づける、野菜やおかずの切り方を大きくする等。 (2)冷凍品の再冷凍はよくないと聞きますが、例えば、市販の冷凍の食材(冷凍の肉や野菜など)を使い、離乳食を作り置きして冷凍するのも良くないのでしょうか? (冷凍して作り置きする場合は、生の食材から作らなければいけないでしょうか?) →冷凍の肉や野菜を一度解凍して調理することになりますので、冷凍の食材を使う場合は、その日に食べる分のみ調理がよいと思います。 作り置きには新鮮な生のものをお使いいただくのがオススメです。 (3)トマトやピーマン、さくらんぼなどは皮をむくようにと離乳食の本などで読みましたが、こういったものの皮むきはいつまですればよいのでしょうか? また、トマトの種とりはいつまですればよいでしょうか? お子さんの食べやすい状態にしてあげるというのが目的です。 カミカミが上手になっていて、口に残ったり、お子さんがいやがったりしないのであれば、皮や種もお使いいただいて大丈夫ですよ。 細かく刻んで使用する等で、口に残りにくい状態に調理できるかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 10:55

    ID: 521047

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん、丁寧なお返事ありがとうございます! 勉強になりました。 教えていただいたとおりやってみます。

    りんご 2020/06/22 11:00

    ID: 521050

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
先日9か月を迎えた息子を育てています。
現在は二回食で、そろそろタイミングをみて三回食に移行しようと考えているところです。

現在、離乳食の時間と、夜寝る前に(外出したときは外出先でたまに)水分補給として麦茶をマグであげていますが、飲ませる量がよくわからないので相談させていただきます。
うちはずっと完母のため、これまでも量や時間などあまり気にせず、欲しがってるときやグズったときに授乳していました。
今も母乳は出ているので、回数は少し減ったものの基本的に離乳食以外は授乳しています。
麦茶については、一回で、または1日でどのくらいの量が目安などあるのでしょうか?
母乳を飲まなくなるほど麦茶をあげるつもりはもちろんありませんが、目安が分からず…
今は離乳食の際に150〜200ml弱程(×2回)、寝る前に100ml弱程の麦茶を飲んでいると思います。
麦茶は好きそうなのであげた分どんどん飲みます。
※息子は現在約68cm、7.5kgです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    カナヲさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの水分摂取量についてお悩みなのですね。 7、5kgとのことですが、生まれた時から小さめのお子さんでしょうか?お子さんなりの成長曲線が描けていれば問題ありませんが、体重の増加が心配とのことであれば、麦茶の量が多いのかなと思います。 まだ、離乳食後の授乳も継続していただきたい時期ですし、麦茶でお腹がいっぱいになってしまうと、授乳量が減ってしまう原因にもなります。 離乳食+母乳の水分量で1日に必要な水分量は確保できると言われていますし、まだ母乳をメインに水分補給をするようにされてもよいかと思います。 1回50~100ml程度が目安です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 10:45

    ID: 521041

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さま、お返事ありがとうございます。 生まれたときは2.4kg弱で、生まれたときから小さめでした。今のところ成長は身長・体重ともに右上がりで、成長曲線の下の方ではありますが少しずつ大きくはなっています。 離乳食も、いわゆるその月齢の目安量は概ね食べています。 母乳でも水分補給は確保できているんですね! 暑い日が続いていたので、脱水など心配していましたが少し安心しました。 水分補給が母乳メインではなく麦茶などになるのは、やはり卒乳する頃でしょうか? また、うちはまだ保育園に入れる予定もないため無理に卒乳するつもりもなく、息子に任せて自然に飲まなくなる時期を待っているんですが問題ないでしょうか?(何か卒乳に向けてすべきことはあるんでしょうか…) 重ねての質問で申し訳ありません。

    カナヲ 2020/06/22 12:04

    ID: 521083

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    カナヲさん、おはようございます。 水分補給をかねての授乳がメインでよいと思います。 3食からしっかり栄養がとれるようになり、卒乳する頃に麦茶や牛乳での水分補給にうつっていければよいと思いますよ。 1歳までは授乳からの栄養も必要と考えられていますし、おこさんの飲みたい気持ちを優先してあげてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/23 09:13

    ID: 521159

    いいね!
    0
    違反報告

1歳2ヵ月
離乳食はほとんど好き嫌いせずに食べています。細かい量は分かりませんが、総量で160〜180gは食べていると思います。園での給食もほぼ完食のようでよく食べるのが好きですねと言われます。
今までフォローアップミルクをストローマグで昼食後、15時頃、寝る前の計3回、500ml程度を飲ませていました。牛乳が飲めるようになったので牛乳に切り替えたいのですが、栄養面で問題はないでしょうか。また、これまでのフォローアップミルクの回数と量をそのまま牛乳に切り替えて大丈夫ですか?
最初は薄めた方がいいと聞いたので牛乳とお湯を半々くらいで割って飲ませています。お湯を足さずに牛乳だけで飲んではだめなのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんのミルクを牛乳にしたいとお考えなのですね。 離乳食も好き嫌いなく、量もしっかり食べられているお子さんとのこと、安心ですね。 お子さんの体重が牛乳にかえても緩やかな右上がりを描けるように、15時には、食事に近いものでの間食を増やせるとよいのではないかなと思います。 また、この時期の乳製品の摂取目安が1日300~400mlになりますので、少し量を減らしていただくとよいです。 牛乳を薄める必要はありませんので、温めた牛乳を少量から徐々に増やして行く形で進めていただくと安心です。 よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 10:36

    ID: 521040

    いいね!
    0
    違反報告
  • 15時の間食は例えばどのようなものがいいですか? いまは赤ちゃんのせんべい2枚入1袋を食べています。 午前中にも間食は必要ですか?

    つん 2020/06/24 23:31

    ID: 521306

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    つんさん、おはようございます。 この時期の間食は3食で足りないものを補うという意味があります。 前回もお話させていただきましたが、食事の1回と考えていただき、 おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどエネルギーとなるものがおすすめです。 お子さんの生活リズムと体重の増え方をみてください。3食がメインとなるように、間食の時間や、量を調整してください。午前中の間食はなくても、大丈夫です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/25 09:14

    ID: 521326

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 90983

むらちゃん 2020/06/20 22:19

こんばんは。現在7ヶ月の娘を育てています。
離乳食をゴールデンウィーク中の6ヶ月からゆっくりと始めました。
現在は先週から2回食にしています。
初めてのたんぱく質は豆腐を小さじ1から2くらいをあげました。
先日、検診の際に、、たんぱく質の説明で、、豆腐やささ身、白身魚など話がありました。なので食べさせやすい豆腐からスタートしましたが、もうささ身を食べさせたがいいのでしょうか?とりあえずまだしばらく豆腐で慣らしてからがよいのでしょうか?
ちなみに先日、市販のベビーフードの炊き込みご飯(7ヶ月用で少しツブツブ感あり)を食べさせましたが、嫌な顔でオエオエになりました。いきなり進めすぎたのかなと反省。
現状としては、現在はお粥、じゃがいも、人参、小松菜、玉ねぎ、大根、カボチャは裏ごししたもので食べています。検診でお話を聞いて焦りすぎかなと思い、ご相談させていただきました。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    むらちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 検診で離乳食開始後2ヶ月頃~のお話を聞いてこられて、ご不安になっていらっしゃる様子ですね。 モグモグ期(7、8ヶ月頃)となっていますが、お子さんのペースで進めていければ大丈夫ですよ。月齢になったからと粒々の形状にしたり、新しい食材を試さなければいけないわけではありません。 GW頃から離乳食はじめられたとのことですので、ヨーグルト状のもったりしたなめらかな状態が食べられていれば問題ありませんよ。 豆腐以外でも、しらすや白身魚をすり潰したもの、卵(卵黄)をまず進めていきましょう。 そのあとささ身等の肉類に挑戦していきます。 ベビーフードに関しても、粒状はまだ早かったかなという印象です。 裏ごししたものをポタージュ状(トロトロ)→ヨーグルト状(モッタリ)が食べられるように進めていけるとよいですね。 よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 10:28

    ID: 521036

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)