管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 204/879
並び替え

9か月の娘の母親です。
離乳食をようやく2回食べれるようになってきたところです。
おやつを少し与えた方が食べることをするようになるのでは?
と同居の義母に言われて卵ボーロ、ハイハインを時々少量与えるようになりました。
離乳食よりおやつの方がくいつきが良く、反応もいいので義母、義祖母ともにすぐ与えたがります。
私の見ている範囲で与え過ぎなければと目を瞑っていたのですが、先日、ちょっと娘を預けて少し目を離すとしっかりおやつを与えていました。
時間帯が気になってモヤモヤしましたが、たくさん与えていた訳ではないので特に何も言いませんでした。
ある時、最初はボーロを与えていたのに自分が食べようとしていたボーロではなく大人が食べる菓子の一口香をちぎって与えたのです。
流石にやめてといい義母も謝ってきましたが、そもそもお菓子をたくさん与えたくない私。感情的になりそうなのでやめてとだけ伝えてやめてもらったのですが、大人のおやつを与えられる時期など詳しく理解もしていない現状、義母にこれ以上おやつを与えて欲しくないのと、実際大人のおやつを与えるのは問題ないのか、いつ頃からなら大丈夫なのか分かっていないので正しい知識を教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぶりさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のおやつについてのご相談ですね。 離乳食は2回食で進められて、食べる量が増えてきた頃でしょうか? お子様のペースで無理せず進められていますね。 補食としてのおやつが必要になる時期は1歳頃が目安となります。 この時期に外出先や手づかみ食べの練習として、赤ちゃん用の菓子類を与える事は問題ありませんが、習慣化するほどのおやつは必要ありません。  おやつの美味しさや甘さなどになれてしまうと、離乳食を嫌がりおやつばかりと欲しがるという事にも繋がりますし、おやつで満腹感が得られてしまい、離乳食の進みが悪くなるという事も考えられます。 たくさん食べるからと与えたくなる気持ちはわかりますが、この時期は離乳食と乳汁で栄養を摂る時期ですので、時々のお楽しみとして頻度と量を考えて与えるようにしましょう。 大人のお菓子は糖分・脂肪分が多いのと、赤ちゃんにとっては固さなども好ましくない場合もありますので、与えないように頼みましょう。 離乳食の時期は、お子様によって進み方に個人差がありますし、あらゆる原因で離乳食の進みが悪くなるという事も考えられますので、食に関してはぶりんさんが主導で管理できるように進められると良いですね。 預ける頻度が多くないのであれば、少量だけと決めて与えても良いと思いますが、ぶりさんのお子様ですから、ぶりさんの心配や負担感が増さない様に話し合いながら進めてあげて下さいね。 ぶりさんが菓子類を与えたくないというご意志であれば、「専門家に言われたので、菓子類は控えています」などとお伝えしても良いのかなと思いますよ。孫が可愛くて嬉しそうに食べている姿を見たいというお気持ちも理解ができますので、感情的にならずに上手に伝えられると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/15 08:17

    ID: 470582

    いいね!
    1
    違反報告

1歳0ヶ月の娘がいるのですが
体重が10ヶ月の頃からあまり増えないです。
食欲はもの凄くあって、与えたもの全て食べます!
なので、食事の量どのぐらい与えたらいいのか…
また、一歳になる前には8.1キロあった体重が
最近小児科受診した際7.9キロに減っていて
軽めだね〜と言われました。
起きている間は、ひたすら動くほど活発なので
運動量が多い分太らないのかな?と思っていますが。

食事の量はどのぐらい与えたらいいのか。
1歳で8キロ代 問題はないのでしょうか。
教えて頂けたらと思います!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    華連さん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 お子さんがの体重が増えずに減っているのですね。 1歳で8kgあるのでしたら成長曲線の範囲内ですので問題ありません。 このくらいの時期は活動量がぐんと増えますので、一時的に体重が停滞したり減少したりすることはよくあります。 また、もともと食べても太りにくい体質だったり、平均より基礎代謝量が高い場合も考えられます。 日ごろから食欲もあり、よく寝てよく食べて顔色もよく健康な様子であれば今のまま様子を見てあげて大丈夫だとおもいます。 1歳~1歳半の1回あたりの食事目安量は以下の通りです。 もし目安量よりも与えている食事量が少ない場合は量を増やしてあげてくださいね。 炭水化物 軟飯80g~普通のごはん80g または食パン40~50g またはゆでうどん105~130g またはいも類40~50g ビタミン・ミネラル 野菜・果物40~50g たんぱく質 魚15~20g または肉15~20g または豆腐50~55g または全卵1/2個~2/3個 または乳製品100g 主食・主菜・副菜を1品ずつの組み合わせを基本にし、不足しがちな栄養をおやつ(補食)で補います。 しばらくは母子手帳の成長曲線を定期的にチェックして、カーブに沿って身長・体重が緩やかに増えているか確認するようにして、 もし体重の停滞が続いたり減り続けるようなら、再度小児科を受診してくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/14 16:08

    ID: 470368

    いいね!
    1
    違反報告
  • 細かくありがとうございます! 食事の量に気を配りながら様子見ていきたいと思います!

    華蓮 2020/02/15 09:04

    ID: 470590

    いいね!
    1
    違反報告
2 2

ID: 72634

まめママ 2020/02/13 10:34

あと数日で6カ月になる娘がいます。
5カ月半から離乳食を開始し、10倍粥は順調に量を増やし、小さじ4〜5は完食できるようになりました。先週から野菜にチャレンジしていますが、今のところ、人参、かぼちゃ、ほうれん草、とうもろこし、全てえずき出してしまいます。お粥に混ぜても匂いや味でわかるのか食べません。麦茶やお粥はぱくぱく食べるのでスプーンが嫌で食べないというわけではなさそうです。

質問ですが、
①えずいて嫌がった野菜は当分やめたほうがいいのか
②ひたすら違う野菜をチャレンジするべきか
③野菜があまり食べれていないのでタンパク質を試すのはまだ先延ばしの方がいいのか
④野菜を食べやすくする工夫やコツ
以上、教えて頂けると幸いです。
多くなりますがよろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まめママさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 以下ご質問にお答えしますね。 ①えずいて嫌がった野菜は当分やめたほうがいいのか →無理強いすると余計に苦手意識が出てきてしまうこともあるので、嫌がったら少し時間を置いて、また様子を見ながら再チャレンジさせてみてください。 ②ひたすら違う野菜をチャレンジするべきか →離乳食はトライ&エラーの繰り返しなので、お子さんがなかなか食べてくれないなら他の食材や他の調理方法を、 お子さんの様子をよく観察しながら、まめママさんの無理のない範囲で色々な方法を試してみてくださいね。 ③野菜があまり食べれていないのでタンパク質を試すのはまだ先延ばしの方がいいのか →野菜がすすまなくても、お粥が順調に進められていれば、離乳食開始1か月ほど経過したらタンパク質食材も食べさせてください。 ④野菜を食べやすくする工夫やコツ →離乳食初期の頃は、ざらざらやつぶつぶが残っているとえずきやすいので、柔らかく煮た野菜をブレンダーなどでなめらかなペースト状に(繊維が残るものはさらに裏ごし)してください。 野菜の味やにおいが苦手なら出汁や母乳や育児用ミルクを加えて風味付けする方法もおすすめです。 やわらかさやとろみ具合、味付けなどは市販のベビーフードを参考にしても良いと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/14 15:52

    ID: 470359

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さま、お忙しい中お返事ありがとうございました。 教えていただいたポイントをもとにトライアンドエラーでゆったり離乳食進めていきたいと思います。

    まめママ 2020/02/15 04:05

    ID: 470548

    いいね!
    1
    違反報告

以前離乳食を食べないことを相談させていただいた現在9カ月の女児を子育て中の者です。
いつもお世話になりありがとうございます。

相談させて頂いた当初は40g食べればいい方だったのですが、あれから急に1回あたり120gほど食べるようになりました。

ただ、最近また食べなくなってしまいました。
手掴みがいいのかな?と私が食べていた食パンを手渡すと口に運ぶようなそぶりはあるので、お腹は減っているのだと思いますが、私がスプーンで食べさせようとすると拒否です。

バナナヨーグルトは好きな様で、それだけは朝食で50gほど食べてくれます。
手掴みはまだ上手に食べられないので、ほとんど食べられていません。

もう9カ月になるのにこんな様子で大丈夫でしょうか?
鉄分が不足すると脳の発達に影響すると耳にし、不安に思っています。
全てのメニューを手掴みにしようにも、手掴みにしたところで上手に食べられないので食べる量は稼げませんし、
料理が苦手で、、
簡単にできてストック可能な手掴みメニューがあれば教えていただきたいです。
野菜スティックは滑るみたいで手から滑り落ちてしまいました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 卵焼きや蒸しパンを作り、細かくちぎってあげてみましたが3口ほどしか食べませんでした。 赤ちゃんせんべいやバナナヨーグルトは食べるので、離乳食はしばらく3〜5日ほど休んでみて、それらをあげながら様子を見ても大丈夫でしょうか? 授乳だけにし、何もあげない方がいいでしょうか? 鉄分が不足すると脳の発達に影響すると聞くので本当はフォローアップミルクをあげたいのですが、哺乳瓶拒否でマグであげても口から出してしまいました。

    きりん山 2020/02/13 14:34

    ID: 470000

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    きりん山さん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 お子さんが手づかみ食べに興味が出てきたけれど、食事量が減っているのですね。 手づかみ食べは初めから上手に食べる事はできないので、やりたい気持ちがみられるのなら落としてもこぼしても大丈夫なように床にシートなどを引いてどんどんやらせてあげましょう。 失敗しても叱らず、上手にできたら沢山褒めてあげて少しずつ成功体験を重ねていくことが上達への近道になります。 お子さんが自分で食べる練習ができるよう手づかみ食べのメニューは1品用意し、他のメニューはきりん山さんが食べさせてあげるようにしてはいかがでしょうか。 以下、9~11か月の手づかみ食べメニューのレシピです。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search おやきやフレンチトースト、スイートポテトなどはフリージング可能で、牛乳の代わりにフォローアップミルクを加えれば栄養価もアップするのでおすすめです。 9か月になると母乳やミルクだけでは成長に必要な栄養素を補えなくなってくるので、3回食で栄養を摂っていく必要があります。病気や体調不良などがなければ離乳食をお休みすることはおすすめしません。 鉄分補給のためには、肉・魚・卵・大豆製品(豆腐や豆乳、きなこ)や小松菜・ほうれん草などをメニューに取り入れるとよいです。 フォローアップミルクは離乳食の中に混ぜて使っても良いので、ミルク粥やミルクスープ、バナナミルクにしたり、ヨーグルトに混ぜたり、お子さんが食べてくれるものに少量混ぜて徐々に味に慣らしていけると良いですね。 以下、9~11か月ごろのフォローアップミルクを使用したレシピも載せておきますので作ってみてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=#search 乳幼児期は気分によって食べたり食べなかったり、急に好き嫌いが出てくることもよくありますので、過度に心配することはないですよ。 食べてくれないと心配になったり落ち込んだりすることもあるかと思いますが、以前はよく食べていたお子さんならいつかは必ずまた沢山食べてくれる日が来ますので、今はそういう時期とある程度割り切って考えてくださいね。 食べないからと赤ちゃんせんべいやヨーグルトばかり与えていると、『食事をたべなければおせんべいやヨーグルトなど好きなものを沢山食べられる』と学習してしまいますので、お子さんの好物は食事を食べた後のご褒美として与えるのが望ましいです。 お子さんが食事に集中できる時間は大体20~30分ほどなので、それ以上経って食べる様子が見られなかったり、遊び始めたりしたら片づけても良いと思います。 お子さんは食事中もパパやママや周りをよく観察していますので、今はあまり食べないメニューも時々食卓に出して、パパやママが美味しそうに食べる様子を見せてあげたり、声をかけてあげると、そのうち『食べてみようかな』という興味がでてきたり、周りのまねっこをして食べるようになることもありますので、 お子さんが少しでも食べてくれたら少し大げさなくらいに沢山褒めてあげてくださいね。 親子で食事の時間を楽しみながら、気長にお子さんの成長を見守っていただければと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/14 15:32

    ID: 470347

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。 20ー30分で食事を切り上げるというと、 そこまでに何も食べなければヨーグルト等好きな食べ物も何も食べさせなくて良いということでしょうか? ヨーグルトやお菓子しか食べないと思っていたら豆腐も食べてくれました! ただ、炭水化物とお肉、魚は難しそうです。。 ひとまず豆腐とヨーグルトに果物やサツマイモ等の野菜少量を少し混ぜて食べさせているのですが、タンパク質は必要量以上食べさせると臓器に負担がかかるので良くないですよね? 炭水化物を食べてくれないので量が増やせず少し心配です。

    きりん山 2020/02/14 15:44

    ID: 470356

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お豆腐を食べてくれたとのこと、嬉しいですね! 色々な食材を少しずつでも試していくことで、急に食べられるようになることもありますので、これからもお子さんの好きな食材やメニューを増やしていけると良いですね。 タンパク質食品は一回あたりの目安量を超えないように与えるようにお願いします。    20ー30分で食事を切り上げるというのは、必ずそうしなければいけないわけではなく 「食事の時間にごはんを食べないとお腹が空いてしまう」ということを覚え、食べてもらえることが目的です。 効果には個人差がありますが、食事を片付けてそのあとお腹がすいたと言われたら、まず苦手なものを先に出して、好きなものは最後に食べさせるという方法で好き嫌いが減っていくこともありますので、 お子さんの様子を見ながら臨機応変に進めていただければと思います。 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/15 15:08

    ID: 470659

    いいね!
    1
    違反報告

先週から5ヶ月の息子の離乳食を始めました。
本やアプリでの実際にされてる様子を見て、お粥もだいぶ慣れてきたので昨日から野菜もプラスしています。
ただ、野菜や豆腐等をどのように増やしたらいいかが難しいです。
昨日は、お粥小さじ4、カボチャ小さじ1程度を食べさせました。今日も同じものを食べさせる予定です。
本を見ると野菜系を小さじで増やして一週間後くらいに豆腐等をいれていくとありますが、野菜の種類の増やし方が分かりません。
アプリを見てると小さじ3くらいから慣れた食材2と新しい食材1という人もいます。正解はないと思いますがどのように食材を増やしたらいいのでしょうか。とりあえず今週はカボチャのみにしようと思っています。

あと、ベビーフードで2、3種類混ざった状態のおかずがあると思うのですが、2、3種類混ざっていても一口ずつあげ、様子を見て大丈夫そうなら大丈夫と思って良いのでしょうか?

なるべくは、初期の間は手作りでしようと思いますが、全てには無理があります。その時にベビーフードも検討できたらと思います。
質問ばかりですいませんがご解答頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ポケットさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食の食材の増やし方についてのご質問ですね。 当サイトは厚生労働省の『授乳・離乳の支援ガイド』をもとに、離乳食の進め方や目安量などを提示しています。 離乳食の進め方は、初めての食材は1種類ずつ、赤ちゃん用のスプーン1さじから。 2~3日は同じ食材をあげて慣れさせます。 3~4日かけて小さじ3ぐらい、(ここで新しい食材を1種類スプーン1匙足してもOKです) 1カ月で小さじ10程度まで、少しずつ量を増やしていきます。 ベビーフードなど数種類混ざった離乳食は原材料を見て全て食べたことのある食材なら与えても問題ありません。 食べたことのない食材は数種類入っているベビーフードは、もし食べさせてアレルギー反応があった場合に原因食材の特定が難しくなりますので 全部の食材を一度食べさせてアレルギー反応が出ないか確認してから与えたほうが安心です。 タンパク質は離乳食を初めて1か月ほど経ったら2回食にして、たんぱく源である豆腐・白身魚・しらすなども食べさせます。(タンパク質食材はある程度離乳食を食べることや、胃腸機能が慣れてから与えた方が安心です。) 5~6か月ごろの目安量(上限量)は以下を参考にしてください。 炭水化物 10倍がゆを赤ちゃん用スプーン1さじからはじめ、慣れてきたらいも類やパンがゆやうどんがゆなどを1さじから、少しずつ増やしていく 開始1~2か月頃50gを超えない程度まで増やしてOK。 ビタミン・ミネラル 野菜・果物を1日1さじから、少しずつ増やしていく。 開始1~2か月頃、20gを超えない程度まで増やす。 たんぱく質 白身魚・豆腐・卵黄などを1日1さじ(卵は耳かき1さじから)少しずつ増やしていく 開始1~2か月頃、30gを超えない程度まで増やす。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/14 13:53

    ID: 470325

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
8ヶ月半の息子の育児中です。
風邪を引いて離乳食を中断したりしたこともあり、離乳食の進みも食材の増やしかたも当初予定していたより少しゆっくり進んでいます。

ずっと主食はおかゆで進めてきましたが、先日うどんを与えて特に問題なく食べられるようになりました。次にパンやマカロニやお麩なども食べさせようと思っているのですが、うどんと同じ小麦製品でもやはり最初は少量から進めた方がいいですよね?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひまわりさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食は初めて与える食品、特にアレルゲンになりやすい食材は一匙から与えたほうが安心です。 たとえば大豆アレルギーでもお豆腐は大丈夫でも、豆乳やきなこだとアレルギー症状が現れる方もいます。 同じ原材料でも加工される工程によってアレルギーのリスクは変わってくるので、少々面倒ではありますが、初めは一匙からかかりつけの小児科が開いている時間帯に与えるようにしてくださいね。 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/14 13:23

    ID: 470321

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
1歳3ヶ月の子どもがいます。
保育園では味がついた給食とおやつを食べているのですが、家ではほんの少しの味噌や醤油、出汁を使う程度で、味をつけずそのまま出すことも多いです。

食欲旺盛で味をつけなくてもほとんど好き嫌いなく食べるのですが、子どもが食べなくなるまで味はつけなくてもいいのでしょうか。
それとも味覚形成のためにいろいろな味付けをして体験させた方がいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちょこさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 お子さんの食事の味付けについてのご質問ですね。 ご自宅では少量の味噌や醤油、出汁の味で好き嫌いなくよく食べており、園では様々な味付けのメニューをだしているのであれば、味覚は十分に育っていくと思います。 乳幼児期の味覚は大人と比べて敏感なので、無理に調味料を使う必要はありません。もし使うとしても大人の半分から1/3くらいの量で風味を足す程度が目安になります。 保育園でも幼児向けに薄味で調理されているかと思いますが、気になるようでしたら何をどのくらい使って味付けしているのか園の栄養士さんに聞いてみて、 ご自宅ではどうするか決められると良いと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/14 13:05

    ID: 470316

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなんですね。そろそろ調味料を使わなければいけないのかと思っていましたが食べてくれるうちは今のままで様子を見ていこうと思います。 ありがとうございました!

    ちょこ 2020/02/15 22:08

    ID: 470746

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
今日の午前10時ごろにもうすぐ6ヶ月の娘に初めて絹豆腐をあげました。
その後、14時頃にミルクを飲ませて哺乳瓶を口から外した時に口の周りに湿疹のようなものがあるのに気がつきました。
これは大豆アレルギーなんでしょうか。
主人も私も大豆アレルギーはもちろん、他のアレルギーはありません。
本人は特にかゆがったり、痛がったりする素振りはみせず、粉ミルクも普通に飲んでいます。

他に一緒に食べさせたものは10倍粥です。
実際に食べた豆腐の量は5g程度だと思います。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あいらんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ6ヶ月のお子さんにはじめて豆腐をあげたところ、4時間後に口周りに発疹が出ていたとのことですね。ご心配でしたね。 即時型食物アレルギーの場合、食べてすぐから、2時間くらいで症状が緩和してくることが多いと言われています。 今回、時間が経過していることもあり、アレルギーの判断は難しいのかなと思います。 お子さんの体調のよい日に再度同じ量を試していただき、発疹が再度でるようであれば、食べた時間、量、食後どのくらいで発疹がでたか、発疹の写真などを持って医師にご相談いただくとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/02/14 11:42

    ID: 470287

    いいね!
    0
    違反報告

来週で6ヶ月になる娘がいます。
離乳食を開始しています。
今まで水分は母乳+ミルクのみで麦茶や白湯はほとんどあげてきませんでした。
何度か試したのですが白湯も麦茶も味が気に入らないのか、変な顔をしてほとんど飲みません。
ミルク以外の飲み物に慣らさないといけないかと思いますが、どのタイミングであげたら良いでしょうか?
例えば離乳食中や湯上がりなど慣らすのにお勧めのタイミングはありますか?
加えてどのくらいの量をあげたら良いか目安も教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かえださん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ6ヶ月のお子さんの母乳やミルク以外の水分についてお悩みなのですね。 6ヶ月未満のお子さんであれば、母乳やミルクの摂取で水分量は十分なことや、主な栄養源である母乳やミルクの量が減らないようにするため、他の水分は必要ないと考えられています。 今後、離乳食の水分や母乳やミルクの摂取量が減ってきたときに水分を取れるように練習するくらいの気持ちでよいかと思います。 タイミングとしては、喉が乾いていそうな、お散歩後やお風呂後等、1口、2口飲む練習でよいかと思います。 はじめはこぼしてしまうことも多いので、お風呂の中でストロー飲みの練習をさせていたママさんもいらっしゃいます。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/02/14 11:37

    ID: 470285

    いいね!
    1
    違反報告
  • お風呂の中で練習 なるほど。こぼしても気にならないですし良いですね。 今、麦茶などは哺乳瓶から飲ませているのですが、ストローで飲むのもならせた方が良いでしょうか?

    かえだ 2020/02/14 11:40

    ID: 470286

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    かえださん、こんにちは。 まだ6ヶ月とのことてすので、焦らなくてもよいと思いますよ。まずは、母乳やミルク以外の水分に慣れる→ストローの練習をしていくでも、大丈夫です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/02/15 13:35

    ID: 470635

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます まず母乳やミルク以外の飲み物に慣らすところから始めたいと思います

    かえだ 2020/02/15 15:23

    ID: 470661

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております
完全母乳なのですが、水分哺乳でたまにお風呂上がりに白湯を出してあげるのですが中々飲んでくれません。頑張って飲んでもらったほうがいいのでしょうか。それと離乳食の際にもスパマグ等であげたほうがいいのですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぷるーんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 完母のお子さんの水分補給についてお悩みなのですね。 離乳食をはじめた頃のお子さんでよろしいでしょうか? この時期は離乳食の水分や母乳で水分は取れていることが多いです。お子さんのウンチが固くなってしまっている、おしっこの回数が少なくなった等変化がないようであれば、無理に水分をとらなくても大丈夫ですよ。 離乳食や母乳からの水分が少なくなっていたときに困らないように、ストローの練習やコップの練習を進めていく期間だと考えていただけるとよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/02/14 11:31

    ID: 470281

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! うんちの固さやオシッコの回数も変わらずなので母乳で大丈夫そうです!もしこれから先、水分が必要になった際水や麦茶を飲ませることになっても好まない場合はどうしたらよいですか?また卒乳後など自然と飲めるようになるのでしょうか。

    みるは 2020/02/14 20:03

    ID: 470430

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぷるーんさん、こんにちは。 卒乳する頃になると、自然と水分を欲しがるようになる子が多いです。 それでも、水分を嫌がるようでしたら、離乳食に汁物をつける、間食として、寒天ゼリーや果物をとるなど食事でとれるようにしていけるとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/02/15 13:44

    ID: 470639

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)