管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 4/879
並び替え

いつもお世話になっています。
1歳8ヶ月の娘が、保育園の給食でレーズンが出るらしく、自宅で試してきてくださいと言われました。
まだ前歯の上下4本ずつしか生えてなくて奥歯は全くないので、噛み切れないものは食べにくいかなと思って、あまり与えてませんでした(お肉の塊やエビ、イカのような食感の物)。
レーズンもその部類かと思っていたのと、ピーナツや枝豆などのように、誤嚥しやすそうな気もして与えてなかったのですが、そのまま与えて良いのでしょうか?レーズンパンなどで試せば良いですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳8カ月のお子様のレーズンについてのご相談ですね。 奥歯が生えそろってすりつぶして食べられる様になるのは、2歳半~3歳以降とされていますので、ご記載頂いたイカやタコ、肉の塊の様な弾力のあるものは避けて頂いた方が良いです。 また、ピーナッツや枝豆も誤嚥の可能性は高い食品ですので、与えるのであれば薄皮をむいて細かく刻んであげれば良いです。  レーズンも同様に、少しお湯でふやかして、細かく刻んであげれば誤嚥のリスクも低くなりますので、刻んでヨーグルトに混ぜたり、蒸しパンに混ぜたりして与えてみてはいかがでしょうか? ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 07:04

    ID: 520910

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 刻んでヨーグルトが食べやすそうですね!やってみます。 あと別件で、給食のメニューにそらまめと記載があったのですが、そらまめも枝豆やピーナツの部類じゃないのか?と思ったのですが、砕いたりしてくれてますよね…? もちろん、ここで尋ねてもはっきりした返答はできないかと思いますが、2月に4歳の子が保育園の豆まきで誤嚥して亡くなったニュースがあったので、怖いです… 保育園に聞いてみても良いものですかね?それとも、そらまめは誤嚥のリスク低いのでしょうか?

    にゃんちゅう 2020/06/22 10:05

    ID: 521029

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ようこさん、お返事ありがとうございます。 そらまめは、大豆や枝豆やピーナッツの様に子供の器官にすっぽりとはまる大きさであれば誤嚥の可能性はあります。 豆まきで誤嚥した痛ましいニュースもありましたので、親御さんが心配になるお気持ちもとても理解が出来ます。 そら豆がどのような形状で提供されるのか、保育園側に伺ってみても良いと思います。 安心感を得られる事がとても大切なので、誤嚥する可能性はないですか? と直接的な聞き方ではなく、「そら豆を家でも試したいので、給食で提供される形状や調理法を教えて下さい」 などと聞かれるのが良いかもしれませんね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 14:15

    ID: 521103

    いいね!
    0
    違反報告
  • 関係のない質問にまで、ご丁寧に対応していただき、ありがとうございます。 タイミング見て聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

    にゃんちゅう 2020/06/23 13:57

    ID: 521183

    いいね!
    1
    違反報告

先日10ヶ月検診で、1日のミルク量について聞かれフォローアップミルクを飲ませていると答えたら、「フォローアップミルクは飲ませないで。普通の粉ミルクに戻して。」と言われました。理由を尋ねましたが、とにかく普通のミルクに!と言われあまり納得できる説明をしてもらえず、、、。
現在、3回食パクパク食べ、フォローアップミルクを食後に50mlと寝る前、朝に200ml飲んでいます。周りのママ友に聞いてもみんなフォローアップミルクだと言っていました。
普通のミルクにした方がいいのでしょうか。フォローアップミルクがダメな理由はなんでしょうか?
ちなみに現在体重は9.7kg、身長73cmです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    えたママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様のフォローアップミルク使用についてのご相談ですね。 フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではなく、もともとは牛乳の代替品として開発された商品です。牛乳で過剰になるたんぱく質やミネラルを減らして、鉄分やビタミンなどを強化したものです。 離乳時期にフォローアップミルクの積極的使用をお勧めるのは、離乳食の進みが悪くて鉄分不足が強く疑われる場合のお子様などです。  離乳食を良く食べてくれて、育児用ミルクを飲んできたお子様は鉄分不足なるという事は考えにくいので、乳児向けに開発されている育児用ミルクで継続されて良いと思います。 フォローアップミルクを使用してはいけないという事ではありませんが、1歳までの乳児期の発達は育児用ミルクと離乳食で賄うのが通常です。 フォロ―アップミルクの使用月齢が9カ月~となっているので誤解を招き易く、9カ月になったら必ずフォローアップにしなくてはいけないと思い込んでいるお母様も多くいらっしゃいますが、フォローアップミルクの使用は必須ではありませんし、離乳食を良く食べてくれているお子様は育児用ミルクで継続されるかたが多いように思いますよ。 フォローアップミルクを取り入れるのであれば、育児用ミルクと併用して使用されてみてはいかがでしょうか? 離乳食後と離乳食の素材として使用するのはフォローアップミルクで、しっかりと200ml飲むときは育児用ミルクにするという使用法もお勧めです。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 07:03

    ID: 520909

    いいね!
    2
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! 理解しました。分かりやすくご説明頂き大変助かりました。今後は普通のミルクとフォローアップミルクを併用したいと思います。どうしたら良いか悩んでいたのでスッキリしました。心より感謝いたします。ありがとうございました!

    えたママ 2020/06/22 08:58

    ID: 520980

    いいね!
    1
    違反報告

1歳と少しです。
毎回離乳食後にフォローアップミルクを100ml飲むのですが、
ある日の離乳食が
たんぱく質をヨーグルトのみ100gにしました。
その後にいつも通り
フォローアップミルクを100ml飲んだのですが
この場合ヨーグルトを50g、(その後フォローアップミルクを50mlなど)に減らすべきだったのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ドラミちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様の乳製品についてのご相談ですね。 食後のフォローアップミルクは、離乳食のたんぱく質量として換算せずに与えて大丈夫ですので、ヨーグルトのみ100g食べたのちにフォローアップミルクを飲める分だけ飲ませてあげて大丈夫です。 フォローアップミルクは、牛乳とは違い、過剰になるたんぱく質を減らし、ビタミンや鉄分を強化した商品ですので、ご記載の量で、たんぱく質が過剰になるという事は考えにくいです。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 07:02

    ID: 520908

    いいね!
    0
    違反報告

7カ月の娘ですが
大根を少し粗くした際 詰まりすぎて
嘔吐しました。
今回ゎ和光堂のとろみの素を使い
10倍粥 50g
新玉葱 20
ほうれん草 15g
鯛 15g
で とろみをつけたら
バクバク食べました。
ミルクも毎日同じ間隔と量

そして いつも通り ミルク飲みながら寝かしつけです。
1時間後 ほぼ毎日の夜泣きが来ました。
中々 てこずり いよいよ抱っこで寝かしつけを
すると なんか 迫り上がってくるのが伝わり
グッと上に抱っこしたら
全部離乳食もミルクも吐きました。


なにが原因なのでしょうか。
ちなみに昨日の14時30分にB型肝炎の予防接種しました。

熱ゎなく お白湯飲んでスッキリして
寝ました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の嘔吐に関するご相談ですね。 離乳食もミルクも全部吐き戻してしまったのは、心配になってしまいますね。 医学的な判断は出来ないので、今回の嘔吐の原因が何なのか特定するのは難しいですが、激しく泣く事で嗚咽、嘔吐をしてしまうという事も良くあります。  熱もなく、白湯を飲んでスッキリして寝てくれたのですね。その後の様子はいかがですか? 予防接種の副反応で、その後もご機嫌がわるかったり、いつもと違う様子が見られるような事があればすぐに医師に相談して下さい。 その後顔色も良く、いつも通り元気に過ごしており、飲んだり食べたり出来ていれば、様子を見られて良いように思います。どうぞ、お大事になさってください。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 07:02

    ID: 520904

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます!! リニューアルで大変な中本当にありがとうございます! とりあえず 翌朝 元気だったけど 離乳食の一回目を控えました。 今ゎ元気です!! 本当にありがとうございました!

    はーちゃん 2020/06/22 14:21

    ID: 521105

    いいね!
    1
    違反報告

6ヶ月の娘の離乳食についてです。
順調に進んでおり、次はたんぱく質となりましたが、お粥が小さじ3+野菜小さじ3+たんぱく質と小さじ1からスタートして小さじ3まで進める感じでいいのでしょうか?
たんぱく質はあまり与えない方が良いと伺ったので、気になりました。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 横から失礼します。栄養士さんじゃないのにごめんなさい!7ヶ月の息子がいます。前に私も同じような質問をさせてもらって、ゴックン期の間は豆腐は小さじ3まで試しても大丈夫で、しらすや鯛などの魚は小さじ2までと教えてもらいました。豆腐は慣れたらもう少し量を増やしていってよいみたいです!

    なー 2020/06/20 21:22

    ID: 520566

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    マサエさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 タンパク質の食材については、なーさんが書いていただいていますが、 白身魚は小さじ2くらいまでが目安です。 豆腐はタンパク質が含まれる量が魚に比べて少ないので、小さじ3までお試しいただき、1ヶ月を過ぎて、お子さんが食べられるようであれば、30gくらいまで増やしていただいて大丈夫です。 7、8ヶ月の1回当たりの目安量 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g 5、6ヶ月は目安量がありませんので、7、8ヶ月の目安量の下限くらいまでが上限量と考えてくださいね。 よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/21 22:21

    ID: 520827

    いいね!
    0
    違反報告
  • なーさん そうなんですね。 ありがとうございます。

    マサエ 2020/06/21 23:22

    ID: 520843

    いいね!
    0
    違反報告
  • なるほどですね。 離乳食は奥が深いですね。 試行錯誤しながらやっていきたいと思います。

    マサエ 2020/06/21 23:28

    ID: 520845

    いいね!
    1
    違反報告

2歳5ヶ月の息子です
正期産て2390㌘ 48.5㌢ 保育器には入りませんでした
現在は10.4㌔ 85.4㌢です
とても活発でおしゃべりも上手だし歌も踊りも上手だと預かり保育の先生に言われています
しかし親としては体重がなかなか増えないのがずっと気になっています
沖縄最東端の人口600人の離島なので食べる物も限られてしまいますが工夫して食べさせています

最近 食時の始めはパクパク食べるのにあと少しになると口の中に物を入れてずっとモグモグしてゴックンしません
この場合 吐き出させて食事終了にするべきなのか最後まで食べさすべきか悩んでいます

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぃずさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 2歳5ヶ月のお子さんの体重が増えないことをご心配されていらっしゃるのですね。お子さんなりに成長できている印象ですが、いかがでしょうか?お子さんなりの体重のカーブが描けていれば問題ありません。3ヶ月以上体重が横ばい、むしろ低下している場合は、医師にご相談いただくとよいです。 お子さんなりの成長が見られていて、おしゃべりや歌や踊りも上手で、活発なお子さんとのこと、お子さんが元気であれば、様子を見ていただいてよいかと思います。 食事にかかる時間はどのくらいでしょうか?45分以上になると、摂取できるエネルギーより、食事にかかるエネルギーが大きくなってしまうというような研究もありますので、長くても40分で切り上げるようにされてよいと思います。 咀しゃくにもエネルギーを使うので、最後の方は、お腹もいっぱいになってきているし、なかなか進まないというのもあるのかもしれませんね。 食べてほしい量とお子さんが食べられる量に差がでてきてしまっているのかなという印象です。無理に食べさせようとしてしまうと、食事の時間が嫌になることもありますので、「ごちそうさま。」でよいと思います。 1食に食べられる量が少ないのであれば、1歳の頃進めてきたように、間食の時間を食事に近いものにして、エネルギーを補給されるようにしてもよいのかなと思いますよ。 よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/21 22:04

    ID: 520820

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
2歳1ヶ月の食事に使う調味料(醤油、酒、みりん、砂糖、塩)についてご質問です。
幼児食の本を購入しておらず、離乳食の内容を参考に今までやってきてしまったのですが、これで良いのか不安になり投稿させて頂きます。
ネットでは、酒、みりんは3歳からという記事がありビックリしました。
煮物などを取り分けてあげる際、もうすでに酒を使って作ってしまってますし、そうするとレパートリーが減るなぁと思っています。
ネット記事の出所が確かかどうかも不明なので教えて下さい。
2歳前半の後半の調味料の分量について、宜しくお願いします。

また、タイトル掲題の市販のサラダチキンを茹でる際に使われたと思われる清酒(合成清酒が多いですか?)は大人と同じようにそのまま食べても大丈夫なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    いっちゃんさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 2歳1ヶ月のお子さんの調味量についてお悩みなのですね。 2歳の食塩量の目安は1日3g未満となります。 成人女性が1日6、5g未満が目安になりますので、大人の1/3~1/2程度の味付けであれば問題ありません。それぞれどのくらいまで使用できるかの、目安はないのですが、離乳期同様、薄味でが基本となります。 酒やみりんなどアルコールを含む調味量についてですね。 煮物などに使用される場合は、沸騰させ、アルコール分を飛ばしてあげていれば、お子さんが同じものを召し上がっても大丈夫ですよ。 市販のサラダチキンについて 清酒が合成清酒かどうかは私の方ではわかりかねます。メーカーさんの方に確認していただければと思います。 酒やみりんも先ほど回答させていただきましたように、加熱により、アルコールを飛ばすことができていれば、お子さんが食べても問題ありません。茹でる際に使用されているのであれば問題ないかと思いますよ。 ご参考までによろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/21 21:53

    ID: 520815

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 1日に3g未満とのことですが、だいたい大人用に味付けしてお湯で薄めるというやり方をしてますが、他により良い方法はありますか? 一応味見はしますが、1/3〜1/2程度というのは味覚で判断しづらいとこですよね。そこが目安がないということなんですかね。 基本薄ければあとは各家庭ごとでやっていくのでしょうか? 最近は、大人のお皿の方が美味しいと分かっているようで薄味で子ども用に作っても食べてくれなくなってきてしまって困っています。 子ども用のものを大人の皿に移し、あたかも大人のお皿から取って食べさせてもらったという感じでだましだましやっています。。。 こんなんで良いのか…と思ってしまうのですが、食べてくれるので諦めています。

    いっちゃん 2020/06/21 23:11

    ID: 520841

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    いっちゃんさん、おはようございます。 大人用に味付けされたものをお湯で薄めてお子さんに取り分けてあげるようにされているのですね。 汁もの等は、現在の取り分けかたとてもよいと思います。 おかずに関しては、お子さん用に大人が食べると薄いなくらいの味付けで作り、大人が食べるときは、足りなければ、後からかけるという方法もありますよ。 1食に食べる量に個人差がでやすい時期ですし、煮物や煮浸し等、汁を飲むわけではない料理もありますし、調味量の量をお示しするのが難しいというのが現状です。 1食あたり1g未満に抑えるということですので、ご参考までに 食塩1gに相当する調味量の分量 味噌→小さじ1と1/3 醤油→小さじ1 ケチャップ→大さじ2など 1食にすべて合わせて1g未満になるように調整していただくとよいかと思います。 大人のお皿から取り分けしてあげると、同じものを食べられる喜びを感じられますし、とてもよいですね。 一度、濃い味に慣れてしまうと、薄味に戻すのはなかなか大変ですし、お子さんが食べてくれるとのこと上手に進めていらっしゃると思います。 よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 09:58

    ID: 521025

    いいね!
    1
    違反報告
  • なるほどですね。 詳しくありがとうございます。 ちなみにマヨネーズは食塩1g当たりに相当する量はどのくらいでしょうか? ブロッコリーはマヨネーズがないと食べられないことが多いです。 1色に食べる量に個人差が出やすいというのは何か理由があるのでしょうか?

    いっちゃん 2020/06/22 16:32

    ID: 521121

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    いっちゃんさん、こんにちは。 マヨネーズ→大さじ3弱です。 活動量や、エネルギー効率の違いから、たくさん食べられるおこさん、少食のおこさんなど様々です。 一食に使える量をお示ししても、実際の味付けはバラバラになってしまいますね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/23 11:33

    ID: 521170

    いいね!
    0
    違反報告

今7ヶ月の息子がいるのですが、私が作るものよりもレトルトのベビーフードの方が食いつきがいいので、似たようなものを作りたいのです。。。

ですが、裏の表記にはしょう油が使われていたりするので、自分で作る時もしょう油など味付けしていいものか、と悩んでいます。

いつ頃から味付けして食べさせるものなのですか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちょりさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんが市販の離乳食のように味付けされているものの方が良く食べてくれるとのことですね。 「7、8ヶ月の食べてよいもの、ダメなものリスト」 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2 醤油△で少量の使用にとなります。 基本的には、出汁を使っていただいて、風味づけがオススメですが、調味量を使った方が食べられるとのことであれば、1滴垂らすなど市販の離乳食の味付けを参考に進められてよいですよ。 9ヶ月頃~の味付けをオススメしております。 ご参考までによろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/21 21:21

    ID: 520805

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子です。先日1歳児検診に行ってきました。身長80cm体重11㎏でした!

水分補給の事ですが、日中の水分は大体1日麦茶100~200(ごく希に多い時300)、牛乳を数回に分けて100~150程度飲んでいます。日中フォローアップミルクは飲んでいません。
食べ物からも水分はとれるかと思いますが、暑い季節になってきたのでこれで足りるのか心配です。今の水分量で大丈夫でしょうか?


あと卒乳に関してなのですが、息子の夜寝る前のミルク(哺乳瓶にフォローアップミルク180ml)が中々やめられません。日中は欲しがらないのであげていません。
疲れきって電池がきれたようにパタッと寝てしまう時が数回あったのですが、基本的に眠くなるとミルクがくるまでギャン泣きして暴れ放題暴れて手がつけられません…。
かかりつけの病院の栄養士さんに「3ヶ月中に哺乳瓶を離した方がいい」と言われたので、頑張ってあやしたり絵本を読んだり本当に疲れきるまで遊ぼうとしてみたり…色々試しました。
ですがそれも息子の耳には届かず、ずっと泣いて暴れるので結果、ダメだと思いつつも大人が折れてミルクをあげてしまいます…。暗い所も嫌いなので、明るい所じゃないと益々泣いてしまいます。
こういった時はどうすればいいのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あきさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 1歳3ヶ月のお子さんの水分量についてお悩みなのですね。 この時期はだいたい100ml×体重(kg)と考えられています。 お子さんは11kgとのことですので、1日に1100ml程度が目安です。 こちらに食べ物からの水分量も入りますので、水分の摂取が心配なときは、食事に汁ものをつける、間食に水分の多い果物を出す等で調整していただくとよいかと思います。 あくまで目安になるので、お子さんの尿(色が濃くないか、いつもと同量程度でているか)、乾燥していないか、体温調節はうまくいっているか等を確認してください。 卒乳にかんしてですが、フォローアップミルクがお子さんの入眠儀式になっている様子ですね。 まずは、哺乳びんを使うのをやめましょう。という話なのかな?と思いますので、コップやストローで寝る前のフォローアップミルクは飲むようにされてみてもよいかと思いますよ。 また、これを機にフォローアップミルクをやめたいとのことであれば、 入眠儀式を他のもの(トントンして寝る、毎日同じ音楽をかけるなど)お子さんが安心して寝られるものを見つけられるとよいかと思います。 突然、バイバイはお子さんにとっても難しいですよね。後何回飲んだら、哺乳びんバイバイしようか?とお子さんにお話されるとよいですよ。 ご参考までによろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/21 21:13

    ID: 520803

    いいね!
    2
    違反報告
  • 小林先生こんばんは。お世話になっております。 食事分も含めて1日に1,100mlも必要だとは思いませんでしたので驚きました! かかりつけの病院の栄養士さんから「水分でとる分は400ml位」と言われたのですが、その位の目標でいいのでしょうか? 味噌汁を3食つけたり、ヨーグルトや牛乳、果物等を間食であげたりはしているのですが、いまいちこれでとれているのかピンときません…。 ですが、小林先生のおっしゃる通り、尿や乾燥など目を光らせて見ていようとおもいます! 卒乳に関してのご意見もありがとうございます。 哺乳瓶を中々離せず、悩んでいましたが思いきって夜寝る前のミルクをコップにしてみました! 飲み終わったあとぐずりますが、時間を少しかければ何とか寝てくれるようでした。 フォローアップの卒業の仕方まで教えて下さってありがとうございます! そのフォローアップミルクなのですが、どのくらいで卒業するものでしょうか? まだ飲ませていてもいいでしょうか? 質問ばかりですみません、宜しくお願い致します。

    あき 2020/06/21 22:19

    ID: 520826

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あきさん、おはようございます。 水分でとる分は、400ml程度を目安にされていたのですね。 現在の量で、尿量や便秘等、お子さんに困ったことがなければ大丈夫ですよ。 寝る前のミルクをコップで挑戦されたのですね。お子さんも、あきさんも頑張りましたね。 フォローアップミルクは3歳までが対象年齢になりますので、間食と共に摂取されたりと長く活用されているママさんもいらっしゃいますよ。 寝る前にかんしては、虫歯予防の観点から、1歳半くらいを目安に卒業するようにされることが多いかなと思います。 寝る前にフォローアップミルクを飲んで、歯磨きや、濡らしたガーゼで拭き取り等をしていただくと安心だと思います。 よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/22 09:41

    ID: 521010

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林先生、こんにちは。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 わかりました! 最低限400mlとして、なるべく多めに飲ませるように頑張ってみます。 ありがとうございます。そう言っていただけるととても励みになります(;_;) 眠る前のフォローアップはその時々で歯磨き後にあげたりしてしまっていたので、歯磨き前にしようと思います。 寝る前のミルクは頑張って1歳半頃で終われるようにしてみたいと思います! あまりむぎ茶や水を欲しがらない子なので、水分補給もかねて日中のフォローアップは様子を見ながらあげてみます。 ありがとうございます。

    あき 2020/06/25 13:38

    ID: 521338

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは
いつもお世話になっています。
今回その時の食事について気になることがありご相談させてください。
1人目を妊娠した時は、葉酸や鉄分積極的に取るように心がけーブロッコリーやほうれん草が好きでよく食べました。また、生物を取らないよう刺身なども全く食べないよう〜結婚してすぐ子供ができたことがわかり、新婚旅行は落ち着いてから行き、そこの旅行先はマタニティプランがあった野で利用もしました。お酒やコーヒーも元々ほとんど飲まないのでそこも何とかなりました。

まだ先のことにはなるのですが、普段県外に住む友人が結婚式をするという連絡をもらいました。できるだけ参加したいと考えているのですが、現在2人目を考えてる身でその時の食事で気をつけた方がいいことはありますでしょうか。よく、ご飯はミディアムのステーキなんかはでてきそうですが。アレルギーはありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1人目ご妊娠の際は、食事に色々と気を配られて、お腹の赤ちゃんにとってもお母様にとっても、大変良い生活を送られてきましたね。  これから2人目と考えているとの事、結婚式の際に妊娠が少しでも疑われるのであれば、妊娠中と同様の内容で食事には配慮が必要になると思います。 お刺身などの生もの、生卵は厳禁ではありませんが、免疫力が低下している妊婦は食中毒のリスクが上がりますので、なるべく控えていただた方が良いです。 妊娠中厳禁なのは、リステリア菌やトキソプラズマ原虫の感染源となりうる食材です。 リステリア菌は、ナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモン、パテなドに注意し召し上がらない様にしましょう。トキソプラズマ原虫は、主に加熱不十分な肉に注意しましょう。 レア状態のステーキは控えて頂き、良く焼いてもらう対応をお願いできると良いですね。 結婚式に出席する前に、事前に妊娠の可能性がある、または、妊娠中であるという事をお友達から式場に伝えて頂き、妊娠中にも安心安全な食材を出してもらう様にできると良いですね。 アルコールは厳禁ですが、カフェインは全く摂っていけないわけではありませんので、食後の1~2杯は皆さんと一緒に楽しんでみても良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/21 09:28

    ID: 520692

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)