管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 538/879
並び替え
  • [管理栄養士]

    でんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 授乳中のハチミツの摂取についてお悩みなのですね。 基本的には、母乳からボツリヌス菌がお子さんに感染してしまうことはありません。 お母さんは食べていただいて大丈夫ですが、お子さんがびんやスプーンについたものをなめたりしないように注意していただければと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/24 11:28

    ID: 387271

    いいね!
    0
    違反報告

暑くなって来たので、外出時にお茶を持参したいと考えています。ストローやコップではまだうまく飲めないので、水筒の代わりにベビーマグに麦茶を入れることを検討しています。
ミルクの作り置きは雑菌が繁殖するので良くないと聞いたことが有りますが、お茶の作り置きは大丈夫なのでしょうか、、、、?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかちんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 お子さんに飲ませるお茶についてお悩みなのですね。 お茶に関しては、作ったものを冷蔵庫等で保存していただき、飲む前に常温くらいに戻してあげるようにしていただければ保存が可能です。 同様にベビーマグに入れて持ち運びも可能です。しかし、口をつけたものにかんしては、唾液や口の中に入れたものが戻ってしまうことも考えられるので、 飲める量を入れてあげるようにしたり、新しいものに入れ替えていただく方が安心かなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/24 11:25

    ID: 387269

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます!やはり入れ替えてあげるのが安心ですよね。 入れ替える際、ベビーマグは一旦洗って、、という感じになるのでしょうか?

    ゆかちん 2019/05/24 16:50

    ID: 387404

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかちんさん、こんにちは。 もちろん一旦洗えれば、それに越したことはないと思います。 外出先では難しいと思いますので、入れかえてあげるだけでもよいのかなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/25 15:55

    ID: 387736

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
離乳食の際、初めて食べる物は小さじ1からスタートすると思いますが、その分を完食しなかった場合はアレルギーなしと判断してはいけないのでしょうか。

また現在8カ月で2回食なのですが、いつも2.3口でその後は食べようとしない事が多いです。
このままで大丈夫でしょうか。
離乳食がうまく進まず困っています。どうぞ宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 初めて食べる食材のアレルギーチェックですが、基本的には少量食べられれば、アレルギーはでない確率が高いのですが、 量を食べることによって反応する場合もあります。 突然食べる量が増えなければ、食べられる食材として考えていいと思いますよ。 食べる量が増えなくても、食べる練習(モグモグできる)をすることや、生活リズムを整えていくことができれば、大丈夫ですよ。 離乳食の進みかたは個人差が大きいので、他の子と比べたりして不安にならなくて大丈夫です。 お子さんなりの進みかたができればよいです。 離乳食と離乳食の間や育児用ミルクと離乳食の間は4時間程度、母乳であれば2時間以上あけるようにすると空腹の時間が持てるようになります。 また、お腹をすかせた状態で食べられるように、離乳食の前に体を動かす遊びを取り入れるなどされるとよいと思います。 いつもより食べられた、大きなお口をあけられた時は誉めるを繰り返していただき、お子さんの食べる意欲を引き出していきましょう。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/24 11:21

    ID: 387267

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございました。 あまり食べなかった食材については急に量を増やして食べさせないよう注意したいと思います。 離乳食の進み具合、人それぞれですよね。周りと比べずうちの子の個性として長い目で見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

    まる 2019/05/24 17:36

    ID: 387419

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月の息子がいます。

6ヶ月頃から離乳食を始めましたが全く食べず2回食のいまもお粥25gとくだもの15gを食べる日もあれば食べない日も、、、
野菜と魚は匂いを嗅ぐだけで口を開けてくれません。

野菜スープのようにしたりとろみをつけたり、、
ミネストローネのようにしたりして鶏ささみを入れてしたが食感が嫌なのか柔らかくした固形のものでも口に入ると出してしまいます。

歯は先日下が1本生えてきました。

ドロドロにしてあげたほうがいいのか、嫌がっても食感がわかるように煮込んだ固形のものをあげたほうがいいのか、、、
作っても食べないと意味ないし、、とグルグル迷走しています。
まだうちの子にはお肉は早いのでしょうか?

ちなみに白身魚も食べないのですが、ベビーフードの鯛あんかけは食べました。
しょうゆなどの味付けをしたほうがいいのでしょうか?(今は出汁のみです。)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    kapyさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんがお肉を食べないことでお悩みなのですね。 お子さんに食べて欲しいと思い、とろみをつけたり、形態をかえたり、工夫されていますね。 ペースト状のものであれば食べてくれるのであれば、粒々が嫌なこともありますし、食べられる形態で進めていただければよいですよ。 お肉はもそもそするのが苦手なお子さんが多いですので、とろみをつけてあげたり、お粥に混ぜたりすると食べやすくなると思いますよ。 食べない食材には注目せず、食べられる食材を増やしていくという考え方でよいと思います。 嫌がっているのを食べさせようとしてしまうと、食事自体を嫌いになってしまうこともあるので、焦らず、無理強いせず、進めていってくださいね。 ベビーフードの味付けされたものであれば、食べられたのであれば、お家でも薄味を心掛けていただくようにして、味付けをされて見てよいと思いますよ。 当サイトで7、8ヶ月食べていいものダメなものリストの調味料では、 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2#food_category_19 8ヶ月であれば、塩、醤油、砂糖、味噌が少量使用可能です。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/24 11:06

    ID: 387260

    いいね!
    0
    違反報告

生後7ヶ月です。
今朝から卵を開始しました。
卵黄、耳かきひとさじをお湯でのばして、
一口食べたのみです。

明日もそれでいこうと思っていますが、
それ以降はいろんな情報があり、
混乱しています。

どのように進めたらよいのでしょうか?
卵は毎日、あげるのでしょうか?
卵と一緒にあげていけないものはありますか?
鶏ささみ(食べ慣れたもの)と
卵黄を1食であげてしまいました。
たんぱく質はひとつに!
というのをあとで知りました。

いつも、
・おかゆorパンがゆ
・野菜
・ささみor豆腐
いう感じのメニューです。

卵が入ると、
どんなメニューになるのか教えてほしいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの卵の進め方についてお悩みなのですね。 卵は毎日もしくは1日おきに耳かきひとさじずつ増やしていきあげるという形になります。 卵と一緒にあげてはいけないものとしては、はじめての食材は一つにしておく方が安心ですので、食べ慣れた食品と一緒にあげるようにしていただくとよいと思いますよ。 タンパク質は一つにというのは目安量として考えるときにということでしょうか? 鶏ささ身が食べ慣れたものであれば、卵の量が少ないため、足りない分を補うという意味でよいと思いますよ。 まだ、卵をお試しいただいている段階ですので、メニューとしては固ゆでした卵黄をお粥に混ぜるやパン粥に混ぜるくらいしかないかと思います。 食べられる量が増えてきたら、卵黄を使ってミモザサラダ、親子丼、オムライスなどできるメニューも増えてくると思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/24 10:56

    ID: 387257

    いいね!
    1
    違反報告
  • 遅くなり、すみません。 ありがとうございます。 あれから卵をすすめていますが、 卵黄すべて食べていいのでしょうか? 今、ようやく4分の1ほどです。

    めぐみ 2019/05/29 23:27

    ID: 389207

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐみさん、こんにちは。 卵黄を順調に試されてますね。 小さじ2くらいまで食べられたら、アレルギーは大丈夫だと考えられますので、 7ヶ月の目安量である、卵黄1つ分使った食事にしていただいても大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/30 09:57

    ID: 389279

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 では、卵黄はオッケーということかな。

    めぐみ 2019/05/30 10:45

    ID: 389301

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になります。
もうすぐ生後8ヶ月になる子どもの離乳食についてです。
先日、ほうれん草入りのミルクを離乳食であげた後、口周りが赤くただれました。
とろみが弱く、口にこぼしながら食べたためなのか、赤くただれたのは口周りのみです。
20分くらいしてすぐに治まりました。
ほうれん草は何度も試していますが、それ以降はただれてません。

現在、完母なのですが、産院からもらった調乳ミルクを新生児から飲ませてましたが、急に哺乳瓶拒否になってからは与えてません。
飲んだことあるミルクでも、アレルギーになることはありますでしょうか?

また、ミルクが口の周りについて荒れた、ということは、乳製品アレルギーの可能性がある、ということでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かなさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんがほうれん草入りのミルクを食べた後口の周りが赤くただれてしまったのですね。 飲んだことのあるミルクであっても、その時の体調によってアレルギーが起きてしまうこともあると思います。 ミルクが口の周りのついて荒れた=乳製品アレルギーの可能性も否定はできませんが、どの程度の症状なのかによって進め方が変わって来ると思います。 一度かかりつけの医師に相談されて離乳食を進めていただくと安心だと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/05/24 10:45

    ID: 387250

    いいね!
    0
    違反報告

現在10ヶ月の息子が全然離乳食を食べてくれません。
義両親と完全同居で、思うように台所・冷蔵庫も使えず、そのため離乳食開始した頃(5ヶ月)からお湯で溶かすタイプのベビーフードを与えていました。
月齢が上がるにつれ、月齢に合ったベビーフードに挑戦してみようとレトルト商品を買ってみたこともありましたが、固形物が苦手のようで、嫌がって一切食べませんでした。食べても3口で終わります。その状態が今も続いています。
豆腐やかぶ・大根といったお味噌汁の具や、メロン・スイカ・バナナ等の果物、食パンは食べます。先日試しに普通のご飯を食べさせてみたら食べたのですが、翌日以降は飽きたのか食べませんでした。
これから保育所に通うことになるので、きちんとした料理を食べてもらいたいのですが、なかなか食べてくれず焦っています。ご飯も普通のご飯が良いのか、お粥が良いのか(米粒が気になるようで舌で押し戻してしまうのですが)、何を与えたら良いのか分からなくなってきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    オユさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 お台所を思う様に使えないのは、離乳食作りにはご苦労が多いですし、頑張っていらっしゃいますね。 離乳食開始したころは、お湯で溶かすタイプのペースト状のベビーフードをあげられていたのですね。 その頃の食べは良かったですか? 離乳食を進めていくうえで大切なことは、お子様の口腔発達に合った固さや粒の状態で与えていく事です。 月齢的には、離乳食後期になりますが、後期の固形物をカミカミする為には、その前段階の離乳食中期7~8カ月頃の豆腐くらいの固さの粒状のものをしっかりともぐもぐする練習をさせてあげないと難しいかもしれません。 お子様の月齢に合わせてベビーフードを選ぶのではなく、7~8カ月頃の形状に合わせてベビーフードを選んだり、ご自身で作ってみて、もぐもぐしている様子が見られるか確認してあげて下さいね。 食べられるものも色々ある様子なので、発達は促されていると思いますが、ご飯はまだ7倍から5倍粥で様子をみられても良いのではないでしょうか?  水分が少ないものを咀嚼嚥下するのには、奥歯でしっかりカミカミする動きが必要になってきますから、粒を取り入れたお粥が食べられる様であれば、だんだんと水分を少なくして、様子を見てあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/24 09:42

    ID: 387223

    いいね!
    0
    違反報告

6月中旬で11ヶ月になる男の子を育児中の母です。
現在保育園に通っており離乳食後期の給食を食べているのですが、咀嚼も上手で食べることにもたいへん興味を示しており手づかみ食べも上手、たくさん食べるという理由で6月から離乳食完了期にしようかと思っている。と先生から提案がありました。
保育園からは毎月材料表(調味料までしっかり書いてある)をもらっていて自宅で食べたことのある食べ物以外は食べれないというのを徹底しているのですが
完了期の材料表を頂いて見たら、後期の時より格段に多い調味料をいろいろ使っていました。
1歳(12ヶ月)から完了期というのが一般的だと思うのですが、よく食べれているという理由で1ヶ月ほど早く完了期を始めても大丈夫なのでしょうか。
離乳食の本などを読んでいるとカレールーや様々な調味料はなるべく1歳を過ぎてからと書いてあるのでそれが心配です。

ちなみにもうすぐ11ヶ月と初めに言いましたが、29週で出産したため誕生日だけ見ると既に1歳を迎えています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りょうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の保育園の食事についてのご相談ですね。 咀嚼も上手で食べる事にも興味があり、手づかみ食べも上手であり、たくさん食べてくれるのですね。 身体の発達についても成長曲線のカーブに沿った伸びをしてくれていますか? 6月から幼児食にする事については、お母様のお考えでお決め頂いて良いと思いますよ。 28週未満の出生児に対しての運動発達の評価などは、3歳までは修正月齢で行う事としますが、発達が良い児に対しては1歳を過ぎたら出生月齢で評価する場合もあるそうです。 食事の進め方についても1歳までは修正月齢で進めていき、1歳を過ぎたら個人の食べ方や口腔発達に合わせて変化させて良いと思います。 ただお母様のお考えがとても大切であると思いますので、出生から今までの発達や子供への影響の事を考えて、1歳を過ぎても修正月齢で進めていくのは良いと思いますよ。咀嚼機能を発達させてあげる観点からすると、幼児食の固さのものをが良いと思いますが、調味料の使用や味の濃さを考量すると、離乳食後期の方が安心感はありますよね。 自宅では薄味で進めて固さを増すなどの工夫は可能ですが、保育園での味の濃さが気になる場合は、お母様のお気持ちを幼稚園の先生に相談して進めていかれると良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/24 09:17

    ID: 387205

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
離乳食は3回食で時間は大体決まっています。
眠気がなければ目安量がそれより少し多めの食事を毎回完食します。
今までは離乳食にミルク100を飲んで4時間程度間隔が空いていました。

ミルクを飲ませなくても機嫌は良かったし、しっかり飲むときもあれば遊びながらだらだら飲むときもありました。
そのためそろそろ昼間の哺乳瓶は卒業しようと考え、今週の頭からミルクをストローマグに入れて飲ませています。
しかしストローでミルクを飲むことが嫌みたいで、お茶は飲みますがミルクは拒否します。
いずれ卒乳するから飲まないこと自体は気にしていないのですが。。

昼間のミルクを飲まなくなってからは毎回食後1時間半か2時間程度でお腹が空いたとぐずり始め、何か食べると食べながらお昼寝に入ります。(大体離乳食後の2時間くらいしてお昼寝の時間だったので、眠たい時間なんだと思います。)

毎日補食が必要なものなんでしょうか?
それとも卒乳は早すぎましたか?
栄養面を考え、寝る前の19時半と朝5時ごろの空腹の訴えがあるときはミルク200を飲ませています。

もう少しご飯を食べさせようと思うのですが、最後の方は遊び始めたり拒否してたべてくれません。

一度やめてしまった哺乳瓶を再開するのは避けたいです。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ11カ月のお子様の卒乳についてのご相談ですね。 哺乳瓶の卒業は良いと思いますが、食事を3食しっかり食べていてもミルクからの栄養も必要な時期なので、飲ませてあげたいですね。 1歳までは補食は必要なく、おやつの時間帯にミルクを飲ませてあげる様に勧められます。 1歳を過ぎて牛乳を飲用として飲める様になったら、ミルクの栄養を補食と牛乳で補う様にされると良いと思います。 朝の5時頃と寝る前にミルクを飲ませてあげているのは良いですね。この時の200mlは哺乳瓶で飲ませているのですか? コップでミルクは飲めますか? 離乳食後にはコップでミルクをあげる様にされると、栄養面でも安心かなと思います。 1歳前は活動量が増える時期であるので、身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするように、食事量、ミルク量を加減してあげて下さいね。 ご参考までにお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/24 08:43

    ID: 387192

    いいね!
    0
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。 コップ、ストローでミルクを飲むことはなぜか拒否します。 お茶はストローで、お薬はコップで飲むので使えないことはないのですが、ミルクは嫌みたいです。 ミルクもしっかりと飲んでおいて欲しいので、寝る前と朝は哺乳瓶にしています。 お腹が空いているときはミルク200飲まないと気が済まないようで、少なめにすると怒ります。 でも200あげてしまうと離乳食の時間にご飯を食べなくて。。 おやつはミルクを使ったおやつを食べさせてみるのはどうでしょうか? といってもミルクパンがゆくらいしか思いつきませんが…

    ちぃ 2019/05/24 08:56

    ID: 387196

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、お返事ありがとうございます。 コップやストローマグからミルクを飲むのを嫌がるのは、哺乳瓶で飲みたいのかもしれませんね。 日中哺乳瓶は卒業させたとの事で、哺乳瓶の使用をためらうお気持ちもとてもわかります。 体重・身長が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかこまめに確認して頂き、体重増加が緩やかであったり、横ばいな場合は飲んでくれるような方法であげられると良いですね。 離乳食や補食としてミルクを使用するのも良いと思います。 1歳未満ですが、離乳食の進み具合や乳汁栄養の状況からすると、ミルクパン粥、ミルク煮、ミルクゼリーなどミルクを多く使用したメニューを補食として食べさせてあげても良い段階かもしれませんね。 コップやマグで飲ませる事は無理強いしない程度に練習してあげ、スプーンでミルクを飲ませてあげる方法も良いと思います。 お子様の発達に合わせて色々試してあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/24 10:49

    ID: 387253

    いいね!
    0
    違反報告
  • 横から失礼します。うちとすごいタイプが似ておられるのでコメントさせて頂きまーす。 うちはお誕生日前後まではミルクは食後も寝る前も哺乳瓶でごくごく飲んでました。食後は120~160、寝る前は200の4回が基本でした。そしてストローやコップでのミルクはなめる程度しか無理でした。 とりあえずおやつの時間に飲んでも飲まなくてもいいやと思ってコップにミルクを入れて練習を始めました。栄養士さんがおっしゃるようにミルクを減らしたのはお誕生日過ぎてからです。こちらの質問で教えて頂き、寝る前のミルクはそのままで離乳完了に向けて離乳食を増やしつつ食後のミルクを減らして行きました。飲み方はおやつの時間以外は哺乳瓶のままでした。コップ飲みがまだスムーズでなくたくさん飲むの大変なのに、好きなミルクをコップで飲まされるのはストレスフルだろうと思いまして。食後が40まで減らせた所で日中のミルクをコップに切り替えてみました。朝の離乳食前の一番ミルクを飲みたがる時に、離乳食減る覚悟でチャレンジ、なんと飲み干しました。それからはコップで40飲むようになりました。40スムーズに飲めるようになったら朝とおやつを80に増やし、代わりに夜のミルクを160に減らしお昼のミルクを無くしとしているうちに、今では哺乳瓶を卒業し、コップでも120とか160とか、飲み物としてフォローアップや牛乳を飲むようになりましたー。 めっちゃ根気いりましたが、娘は納得したようで、哺乳瓶に執着して泣いたりはしませんでしたよー。 皆が同じようにはいかないと思いますが、ご参考までに。私もこちらやあちこちで相談しまくってこの方法にたどり着き、ありがたかったので。

    エミリー 2019/05/24 15:17

    ID: 387358

    いいね!
    1
    違反報告
  • >久野さん 回答ありがとうございます。 ストローでミルクを出して数日、昨日は60をストローで飲み干しました。(最後の方は吸えないのでスプーンであげました) お腹が空いていないときは哺乳瓶を拒否し、 お腹がいっぱいでもつかみ食べしたい娘なので、 今まではただ気分が乗らなかっただけかもしれません。 おやつや食事の時間はミルクを多く使ったものを積極的に出していこうと思います。 これからの時間ミルク寒天は食べやすくていいですね。 >エミリーさん 貴重な経験談ありがとうございます。 少しずつ根気強く頑張ってこられたのですね。 朝の量、夜の量の微調整や哺乳瓶卒業までの流れがとても参考になりました。 ストローはたくさん飲めるようになりなってきたものの、コップは10ml程度しか飲むことが出来ず、飲む量を増やすためにどうすればいいのか悩んでいたところです。 私も根気強く、娘に無理をさせないように頑張っていこうと思います。

    ちぃ 2019/05/25 06:29

    ID: 387626

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、お返事ありがとうございます。 ストローでミルクを飲める様になってきましたね^^お母様も頑張られていますね! 最後の方はスプーンであげる対応もとても良いと思いますよ。 タイプが似ているというお母様の体験談も有り難いですね。 朝と寝る前のミルクを飲めるようでしたら、乳汁不足という事は考えにくいので、焦らずゆっくりと進めましょう。 1歳を過ぎて、日中のミルクが飲める様になってきたら、朝と寝る前のミルクを少しずつ減らす検討をされるとスムーズかもしれませんね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/26 07:32

    ID: 387889

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさん、おはようございます。 いつもベビーカレンダーを見ていただきありがとうございます^^ そして、とても貴重な体験談を共有して頂き、有り難いです!! ちぃさんはもちろんの事、見て下さっている他のお母様方にとっても、とても参考になるお話だったと思います。 たくさんの方へ励みになるコメントをありがとうございました。

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/26 07:35

    ID: 387890

    いいね!
    1
    違反報告
  • ちぃさん、ストローで飲んでくれて良かったですね! うちの子は食後のミルクを楽しみにしてて、出てくるまでわーわー言ってたので、減らすところから悩みましたが、ちぃさんのお子さんはそこはもうできておられるのでいいですよねー。 私がいきなりコップにしたのは、試し始めたのが遅かったのと、ストロー洗うのが・・・っていうだけなので、ストローで飲めたらそれもいいと思いますよ!コップはこぼれ易いですし、ミルクこぼれるとなかなか大変ですもんね! 久野様、いつもありがとうございます。のんびりし過ぎて恥ずかしいような体験談ですが、お役に立てたらうれしいです。

    エミリー 2019/05/26 08:16

    ID: 387900

    いいね!
    1
    違反報告

今6ヶ月の娘がいます。離乳食は今朝、夜と2回あげています。
朝5時半から7時前に起きて8時半くらいに離乳食をあげます。ですが離乳食あげる直前にお腹空いたのかぐずり始め授乳をするんですがそのまま寝ていまします。その場合離乳食は朝あげないで夜のみでもいいのでしょうか?
ちなみにいつもは朝離乳食を食べたら昼間はミルク180をあげてます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    柴犬さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食をあげる前に寝てしまう場合は、1日1回になっても問題ありませんよ。 まだ離乳食初期の6か月ですので、授乳をしっかりとしていれば大丈夫です。 離乳食のタイミングが合わなかったら夜のみの1回食にしても良いですし、起きてから昼間のミルクの前に離乳食をあげても良いと思います。  お子様のペースに合わせて進めてあげて下さいね。 宜しくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/05/24 08:25

    ID: 387188

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)