管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 574/879
並び替え

以前助産師さんに相談させていただいたのですが、離乳食の件で栄養士さんにも相談させてください。
ずっと体重はグラフの真ん中より少し上をいっていました。
しかし授乳を3回に減らしたところ、ここ4ヵ月体重が増えないむしろ減ったような感じです。
ハイハイで活動的になったのもあると思いますが…
10ヵ月半で3回食を一度も残さず食べています。
私のように太ってほしくないと思い、離乳食の量は毎回量って炭水化物90野菜50肉か魚15であげています。
でも体重が増えていないので、量を増やした方がいいのかなと思っています。
どれくらいまで与えていいですか?
食べるのが好きな子なので、与えたら全部食べてしまうと思い増やせないでいます。
保育園に通い始めたので授乳量は増やせないのですが、休みの日だけでも授乳も増やした方がいいでしょうか。
おやつはまだ与えていないです。
だいたいいつ頃から与えているのでしょうか?
6時半授乳
7時半離乳食
12時離乳食と授乳
17時離乳食
19時半授乳
のリズムです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月半のお子様の体重増加についてのご相談ですね。 3回食を残さず食べてくれて食に興味があるご様子でとても素晴らしいですね。 ただ、体重が増えていないというのはとても心配です。 4カ月間増えていないのですか? それとも増えているけど曲線のカーブに沿った伸びではなく、緩やかになったという事でしょうか? 体重が成長曲線の真ん中より上をいっていたとの事ですので、その位置で曲線のカーブに沿った増加が望ましいです。 体重増加が無い、もしくは少ない場合は、離乳食・授乳を増やす事が求められます。 離乳食は、主食と野菜を中心に15%程度増やしても大丈夫です。 適正体重まで増やす事がこの時期は必要ですから、食事量や授乳量をセーブしすぎない様にしましょうね。 今後月齢が進み、歩いたり、走ったりできる様になるころに、活動量を増やしたり、食事内容を見直したりして、体重管理をされると良いと思います。 授乳量については、お母様のご負担がないようでしたら回数は増やしても良いと思います。離乳食後の授乳は飲めるだけ飲ませてあげても良いですね。 授乳回数を増やすのが難しいのであれば、離乳食に育児用ミルクを使用したメニューを増やしたり、効率的なエネルギー源であるバターなどの油脂類を使用しても良いです。 間食については、1歳を過ぎて母乳やミルクなどの乳汁栄養を減らしていく過程で、食事だけでは必要な栄養素を補給できない時に間食として食事の一部となるものを与えていきます。 現時点ではまだ必要のないものになります。 細目に体重測定して増加の様子をみながら食事量・授乳量は加減してあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/19 07:51

    ID: 377014

    いいね!
    0
    違反報告
  • 4ヵ月体重増えていないです。 もっと早く対処しなければいけなかったですね。 かわいそうなことをしてしまいました。 これからの発育に問題が生じてしまうでしょうか? 参考に授乳と離乳食両方を増やそうと思います。

    ゆい 2019/04/19 22:32

    ID: 377324

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいさん、おはようございます。 お返事遅れまして申し訳ありません。 しっかりとお食事も摂れていますし、母乳も与えられているので、発育に問題が生じる程の事はないと思いますよ^^  成長曲線を細目に確認しながら、授乳と離乳食量を加減していきましょうね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/22 08:00

    ID: 377916

    いいね!
    1
    違反報告

今10倍粥を順調に食べています。今週はお粥を量増やして食べさせて来週から野菜を始めようかと考えています。食べさせられるのはカボチャ、ほうれん草、人参くらいだと思いますが野菜単品で食べさせるのでしょうか?それともお粥に少し野菜を混ぜて食べさせるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    柴犬さん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 現在10倍粥を順調に進めている段階なのですね。 来週から野菜を試されるとの事、始めは単品であげてみて下さい。 「かぼちゃだよ~」「ほうれん草だよ~」などと声掛けしながら、食材そのものの食感や味に慣れさせてあげられると良いですね。 もし単品で進まない場合は、お粥に混ぜてあげても大丈夫です。 色々な種類を食べられるようになったら、野菜2種類を混ぜても良いですし、野菜入りパン粥などにも挑戦しても良いですね。  始めは単品で進めて、慣れたら色々混ぜてバリエーションの増やしていくとやり易いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 10:19

    ID: 376752

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 カボチャにだし汁を足したの一品、人参をだし汁を足したの一品と数えてもいいのでしょうか? お粥と野菜のセットの食べさせ方は離乳食を始めてから1ヶ月くらいからでよろしいのでしょうか?

    柴犬 2019/04/18 15:56

    ID: 376816

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    柴犬さん、おはようございます。 野菜煮だし汁を足したものを1品と数えて大丈夫です。 野菜を試す段階においては、お粥+野菜という風に、お粥とセットで野菜を試していきます。 前回の質問内容を勘違いしていたらすみません。 離乳食を用意するのは、お粥+野菜で別々の皿に用意します。 食べさせる時は、単品ずつ食べさせるという意味の回答でした。 ご理解いただけましたでしょうか?  わかりずらくてすみませんでした。 2週目からは、 1日目 お粥数さじ(現在食べられる量)+野菜1さじ 2日目 お粥数さじ(現在食べられる量)+野菜2さじ という様に増やしていき、野菜を3~4さじ食べられる様になったら、新しい野菜へと進んでいきます。 食べられる様であれば、お粥も1さじずつ増やしていって大丈夫です。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 09:02

    ID: 377643

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
お世話になります。
11カ月の息子がいます。

離乳食の生でも食べられるバナナやきゅうり、トマトなどを今も加熱してあげています。来月で一歳になるのですが、生であげてもいいのでしょうか?アレルギーは今のとこで食べたものでは出ていません。


また、手づかみ食べについてですが、
少し前までは手づかみで食べていました。
今は、握りつぶして私に見せてくれているのか?遊んでいます。
これも見守るべきでしょうか?それとも柔らかすぎて掴みにくいのか、はたまた、味が好きではないのか。
一度、こちらでおやきのレシピをご紹介して頂き、それをあげたら食べてくれました。気分的なものもあるでしょうか。。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    いっちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の食材の加熱について、バナナ、きゅうり、トマトなどは非加熱であげて頂いても大丈夫です。 きゅうりは皮をむいて薄く切ってあげると食べやすいです。また、トマトの皮も噛みちぎりにくく残ってしまうので、1歳半くらいまでは湯むきをした方が安心だと思います。 手づかみで食べられる段階ですし、手づかみで食べられるものを握りつぶしているのは、遊んでいる要素が強いかもしれませんね。 少し見守りつつ、握りつぶしたものを食べない様であれば、大切な食物として教えてあげ、口に運んだり、食べさせてあげるようにすると良いですね。 もしそのような行動が続く場合は、注目しないのも1つの方法です。 お子様はお母様が反応してくれるのが嬉しくて繰り返している場合もありますので、そのような行為には注目せず背中を向け目を合わせずに冷静に対応するのも効果があります。 そして、好ましくない行動が終わったら、目を合わせてしっかりと褒める様にして頂くと、食事と遊びの区別がついてきて、だんだんとそのような行動も減ってくるかなと思いますよ。 見極めが難しいですが、少しずつ教えてあげられると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 10:14

    ID: 376748

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん こんにちは。お返事ありがとうございます。 では、生のまま小さく切ったり湯むきしたりしてあげてみます。それだけでもだいぶん手間が省かれ楽になります。 やはり、遊んでいるのですね…。 今朝も苺を握りつぶして遊んでいました。 まだスプーンであげるものの方が多いのですが、今朝感じたのは、手掴み食べをしないとスプーンのごはんを食べないのかな??(満足しない?)という事です。 これも手掴みさせて、お粥やうどんなどスプーンでないと食べれないものをあげるという方法でも構いませんか?それだと終始遊んでいる感じになってしまう気がして。 何か握っている時、口に近づければ食べてくれます。

    いっちゃん 2019/04/19 11:13

    ID: 377099

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    いっちゃんさん、お返事ありがとうございます。 手で何かを掴むと、スプーンのご飯を種てくれるという事でしょうか? まだ、食事のしつけを教える段階ではなく、理解が難しい月齢ですので、食べてくれるのであれば、手づかみしながら食べ進めても良いように思いますよ。 握りつぶしたものも最終的には食べてもらえるように介助してあげられると良いですね。 だんだんと遊びと食事の区別がついてきますので、少しずつ教えてあげながら食事の時間が嫌にならないように見守ってあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 09:18

    ID: 377652

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん お返事遅くなり申し訳ありません。 そうですね、掴んだものを見せてくれる時もあれば自分でじっーと見つめて口に入れるという時もあります。 でも、手づかみしながらでも食べてくれるのでも良いということであれば手づかみレシピを増やしつつスプーンで食べさせて行こうかと思います。 久野さんが言われるように、なかなか私がいってることを理解してくれる年齢ではないので気力を失うことが多いですが、頑張ってやっていきます。

    いっちゃん 2019/04/24 17:54

    ID: 378754

    いいね!
    1
    違反報告

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
母乳とミルクの混合ですが、母親が卵や牛乳を摂ると赤ちゃんが卵アレルギーや牛乳アレルギーになることがありますか?
卵は生や半熟ではなく、しっかり火を通して食べるといい等も聞いたことがあるのですが…
食物アレルギーについて教えてほしいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    H.mamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 母親が卵や牛乳を摂ると赤ちゃんがアレルギーになるというエビデンス(科学的根拠)はありません。 日本小児アレルギー学会の食物アレルギー診療ガイドラインによると、食物アレルギーの発症予防の為に授乳中の母親の食物除去を行う事は推奨されていません。 その根拠は、食物除去は母体と児に対して有害な栄養障害をきたす恐れがあるという事です。 【参考文献:食物アレルギー診療ガイドライン2016 ダイジェスト版】 http://www.jspaci.jp/allergy_2016/chap04.html 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎の治療として、除去負荷試験の結果から、医師の判断で母親の食物除去を行う事がありますが、自己判断での食物除去は避けて下さいね。 妊娠中や授乳中に生卵や半熟卵を控えた方が良い理由は、食中毒予防の為です。 卵はサルモネラ菌の食中毒の危険性がありますので、授乳中に体調を崩して母乳をあげられなくなるリスクを減らす意味でも、しっかりと加熱した卵を摂ると良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 09:20

    ID: 376740

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなんですね! 何でもバランスよく食べたいと思います。 ありがとうございます。

    H.Mama 2019/04/18 12:11

    ID: 376782

    いいね!
    1
    違反報告

1歳1ヶ月、離乳食を食べてくれません。
5ヶ月から離乳食をはじめて、最初からスムーズに進んでいたわけではありませんでしたが、それなりに食べてくれていたので、悩むことはありませんでした
が、ここ1.2ヶ月程で、大好きだったバナナも食べなくなり、唯一ベビーダノンのみ食べてくれるような状態です。

2ヶ月から完ミで育てていて、離乳食前は1日200を5回目あげていましたが、離乳食が始まって、ご飯の後は140にしています。

離乳食を全く食べないので、栄養が心配で200に戻したいのですが、戻したらもっと食べなくなるのでは?と思い実行していません。

因みにまだ、産まれてからずっと飲んでる粉ミルクですが、フォローアップに変えた方が食べてくれるのかな。。とも考えているのですが、どうなのでしょうか。

食べ物の硬さ、味、種類などいろんなことには挑戦済みですが、全て効果はありませんでした。

アドバイスをお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様の離乳食について、ここ1~2ヶ月で食べなくなったという事で、食べ物の硬さ、味、種類などいろいろ試行錯誤されているのですね。 とても心配なお気持ち、お察しいたします。 食べなくなったきかっけなど思い当たる事はありますか? 自我が芽生え始めて自己主張が出てくる時なので、偏食や食べムラがでてくる時期であるのですが、食べられる食材を少しずつ見つけてあげたいですね。 ベビーダノンを食べてくれるとの事ですので、それを展開してみられるのはいかがでしょうか?  ベビダノン入りの野菜ポタージュスープや蒸しパンなど、ベビーダノンに豆腐やカボチャなど食べやすそうな食材を混ぜてみるのも良いかもしれません。パンに塗ってくるくる巻いてラップで包み、キャンディタイプのサンドイッチなども見た目が可愛いです。 商品サイトを調べると色々なレシピが載っていますので、参考にされると良いと思いますよ。 また、食に興味を持ってもらうのが大切だと思います。ミルクで手軽に簡単にお腹が満たされるので、食への興味が湧かない場合もあります。 パンを型抜きしたり、フリフリおにぎりを一緒につくったり、ホットケーキの粉を混ぜてもらったり、調理過程を一緒に手伝ってもらい、少しずつ食への興味を持ってもらえると良いですね。 フォローアップ変えた事で食欲増進に繋がる事かは不明ですが、鉄分やビタミン強化の為に変更するのも1つの手段かなとは思います。 味の好みもあるのでまずは併用してみても良いかもしれませんね。  あらゆる対策をしてみても食が進まない様であれば心配ですので、医師に相談されて下さいね。 口の中の問題であれば、口腔嚥下外来などの歯科部門で診てもらえる場合もあります。行政の栄養士に相談すると紹介してもらえるかもしれませんので、ご検討いただければと思います。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 08:55

    ID: 376731

    いいね!
    0
    違反報告

18日で生後6ヶ月になります。
5ヶ月になった時から、離乳食を始めました。
食事は全部あげただけ食べます。ただ、食べ方が
口をしっかり閉じてモグモグしません。
たまーに閉じることがありますけど、舌を出して吸うように?食べます。
1ヶ月経ったら2回食と書いてあったりするのですが、こんな状態で2回食にして良いのでしょうか?
食べ方が上手になってきてからでも良いのでしょうか?!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    えびさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 今日で6か月になられたのですね。離乳食を始めて1カ月程という事で、進み方も順調なご様子でとても上手にやられていますね。 5~6か月は、舌の前後運動で食材をごっくんする動きを覚える時期です。舌の先端の方で取り込んだ食材を舌を前後に動かして舌の奥の方の自然にごっくんという反射が出る位置まで運んでから、口を閉じて飲みこみます。 お子様の状況からすると、量も食べられていますし、舌の前後運動が出来ており、時々閉じてごっくん出来ている状況だと思いますので、とても良い段階だと思います。 5~6か月の頃は、もぐもぐする動きはまだ出てこない時期と思って大丈夫です。 発達には個人差がありますが、7か月頃になると舌の上下運動が加わってきて、舌を上あごに押つけて、粒状の食材を押しつぶしてからごっくんする様に食べ方が変わってきます。 この動きがもぐもぐする動きになりますので、現時点でもぐもぐ出来なくて大丈夫ですよ。 上記の事からも、現在のお子様の状況は、舌の前後運動によって食材をごっくんしているという状況だと感じます。 とても良い段階ですので、だんだんと2回食へと移行されても良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 08:23

    ID: 376726

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなのですね!! 自分の子しか見ていないので、これでいいのかよくわからなくて。 アドバイスいただけてスッキリしました。 できる時に2回食始めていこうと思います。 ありがとうございます<(_ _)>

    えび 2019/04/18 23:49

    ID: 376962

    いいね!
    1
    違反報告

後3日で生後7ヵ月の男の子を完母で育てています。
離乳食を開始して38日が経ちました。
食べる量にはムラがありますが、今は子供茶わんで10倍粥を1/3程度と野菜のペーストかたんぱく質の物を小スプーン1杯と野菜スープも小スープ1杯程度を毎日のメニューで出しています。
見てる限りでは粥には慣れてきた様にも思うので、このまま2回食にしても大丈夫でしょうか?

また、2回食にした場合のメニューは朝と同じメニューを出すのですか?それとも、もっと種類を増やして出すのでしょうか?量はどうでしょうか?

最後の質問ですが、まだメインは母乳ですか?
私の都合で離乳食を2回与えられなかったりしても大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    tomomamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ7か月のお子様の離乳食について、2回食へのタイミングとメニューについてのご相談ですね。 現在の状況からすると、お粥にも慣れて、野菜やたんぱく質もあげられているご様子なので、2回食へと進んで良いタイミングだと思います。 2回食にした場合は、朝と同じメニューではなく、色々な食材を出してあげられると良いですね。余裕がない時や大変な時は、ベビーフードを活用したり、同じ食材になってしまっても大丈夫です。 2回目の量は、1回目の半量ぐらいから始められてはいかがでしょうか? だんだんと量を1回目と同じくらいに近づけていけると良いですね。 7~8カ月の頃は、60~70%程度はミルクや母乳の乳汁栄養から栄養を補給したい時期です。 まだまだ母乳栄養も大切な時期になります。 2回食に移行した場合、外出の都合などで2回与えられなくても、乳汁栄養がしっかりととれていれば大丈夫です。  しっかりとごっくんしている様子がみられてきたら、ペースト状の形状からだんだんと水分量をへらしていき、ポタポタと落ちる程度の形状にしていきます。 これも上手にごっくん出来たら、だんだんと粒状のものを加えていくと口腔発達が促されてきます。 焦らずゆっくりとお子様のペースで進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 08:11

    ID: 376725

    いいね!
    1
    違反報告

一歳4ヶ月の男の子で食欲は普通でスプーンやフォークを持って自分で食べようとします。
柔らかい物が好きで白米やうどん、パンなど炭水化物は多く摂取しています。
からあげやウインナー、焼き魚は小さくすれば食べます。
しかし、コーンや人参、ハンバーグやコロッケなど、少しでも硬いと感じる物は口から出してしまいます。
味が気に入らないのか、硬さが嫌なのか未だに全く食べてくれません。
なのでいつも同じ様なメニューになってしまいます。
どうしたらいいんでしょう。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    キャンさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳4カ月のお子様の食事について、軟らかいものは多く食べるが固いものは口から出してしまうのですね。 唐揚やウィンナーは食べられるとの事なので、咀嚼力はついていると思いますが、しかりとかみかみして食べている様子はありますか? ハンバーグやコロッケなどは唐揚よりは軟らかい気がするのですが、触感が嫌なのですかね? これから食体験を増やし、だんだんとカミカミする事が上手になってくると、食べられる様になってきます。現時点では無理強いせずに、主食+主菜+副菜のバランスがとれていれば大丈夫ですよ。  食材が小さすぎても咀嚼する回数が少なくなってしまうので、やわらかく大き目の食材を前歯でかじり取る練習をたくさんやらせてあげて下さいね。 かじり取る事で、一口量を自分で決めて口腔内に取り入れる練習になります。スプーンやフォークを持って自分で食べようとする行為はとても良いですね。それと平行に手づかみで大き目のものを持って食べさせてあげる経験もまだまださせてあげると良いですね。 コーンは皮が硬いので咀嚼力がしっかりとついてきて、奥歯が生えてくる頃にはすりつぶして食べられる様になってきます。 今は口から出してしまっても時間をおいて出すなど様子を見てあげて下さいね。 にんじんを柔らかくする方法としては、圧力鍋を使用したり、ご飯を炊くときにアルミ箔で包んで一緒に釜に入れたり、蒸し器を使用するのも良いと思います。 柔らかいものからだんだんと固さを増しながらカミカミする練習をさせてあげて下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。   ハンバーグは煮込みハンバーグにしたり、サンドイッチ風にパンにはさむの良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 07:59

    ID: 376723

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 前歯でかじりとる経験も大切なんだと初めて知りました。 食材の大きさも食べやすい様に小さくちぎってしまっていることが多かったので自分で持って食べられる食材を多めに取り入れたいと思います。 また、柔らかい物を好むのであまり噛まず飲み込む事が多いのでカミカミすることも一緒に食事しながら噛める様にしていきたいと思います。 ありがとうございます。

    キャン 2019/04/21 08:49

    ID: 377638

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月3回食の離乳食(ベビーフード)とミルクについて相談させてください。
1日のスケジュールは
4:00-5:00 就寝中泣いてミルク200
6:30- 離乳食BF半分〜1袋
11:00- 保育園で離乳食
13:00. ミルク200
15:30- おやつ
17:30-18:00 離乳食BF1袋+ミルク200
19:00- お風呂、就寝
23:00 ミルク200

9ヶ月になると夜のミルクがなくなり、回数が減ると聞きますが、うちの子供たちは中々夜のミルクが辞められません。また1回の食事量が増えればミルクも減ってくるということでしたが、ベビーフードはやっとですが完食しているわりにミルクは200欲しがります。この場合、ベビーフードを追加してあげたほうがいいのでしょうか?BFの適正量が分からず困っています。9ヶ月と11ヶ月は同じBFですが、同じ量で足りるのかも今後心配です。
ちなみに平日働いているのと、9ヶ月の双子+2歳差で上の子がいるため手作り離乳食まで手が回りません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    moominmamaさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの離乳食とミルクについてお悩みなのですね。 9ヶ月の双子のお子さんと2歳差の上のお子さんの育児とお仕事もされているとのこと頑張っていらっしゃいますね。 食事の量やミルクの量はお子さんによって個人差がありますので、体重の増加がお子さんなりの成長曲線を描けているようなら、問題ないと思いますよ。 9~11ヶ月のお子さんの目安量を参考までにのせますね。 https://baby-calendar.jp/food-articles/19 お粥(全がゆ90~軟飯80)、野菜と果物30~40g、タンパク質いずれか(魚と肉15g、豆腐45g、卵(全卵1/2)、乳製品80g) 総量として1回あたり125~200gくらいが目安量となります。 BFは炭水化物(米、うどん、パスタ)などを含めて80gくらいで売られていることが多いですよね。 1回量としては少ないのかなと思いますので、お子さんが食べられるようなら、追加してあげるのもよいと思います。 また、11ヶ月になったときに足りるのか心配ですよね。 ミルクの量を減らすのであれば、離乳食の量を増やしていく必要があると思います。 BF二つずつだとコストも心配だと思います。 時間があればですが、お粥だけ別に作り、市販のベビーフードでおかずをまかなうというのも一つの方法かなと思います。 電子レンジで作る5倍がゆ https://baby-calendar.jp/recipe/4093 大人用に炊いたご飯に水をいれて、電子レンジでチンするとできますよ。 ご参考までにのせておきますね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/17 11:07

    ID: 376478

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。ベビーフードだけでは足りないんですね。詳しく教えていただきありがとうございます。少しずつ量を増やしていきたいと思います。

    moominmama 2019/04/17 13:44

    ID: 376508

    いいね!
    0
    違反報告

現在離乳食を始めて1週間が経ちました。
10倍粥は初日と2日目の小さじ1は何とか完食してくれました。それからは小さじ2、3と増やしていったのですが、口を開けても舌で押し返したり、べーっと出されてしまい、ほとんど食べてくれません。
膝の上に座らせたり、バンボに座らせたり、バウンサーに乗って機嫌の良いときも試してみましたが、あまり変わりませんでした。
お粥はフリージングしているので、水を足してみたり、あえて少しどろっとしたものもあげてみたのですが、変わりませんでした。
1週間経ったので、人参も炊飯器でご飯と一緒に炊いたものをブレンダーでどろどろにして、小さじ1あげてみたのですが、こちらも口を開けても舌で押し返したりでほとんど食べませんでした。

うんちの性状が、離乳食を始める前と比べると茶色で臭いのあるどろっとしたものも毎回ではないですが、出るようになったので、多少は食べてくれているとは思います。

初期は食べる練習と聞くので、このまま野菜はいろんな種類を試して、その後たんぱく質も始めて行こうと思っているのですが、完食していないのにそんな進め方で良いのでしょうか?
また、お粥は現在毎回小さじ3で準備しているのですが、完食してくれないことには量を増やしても… と思うのですが、完食するまではこれ以上量を増やしていかない方が良いですか?
本などはどんどんお粥の量も増えていっているので、これからの進め方が心配です。

また、時間はどれくらいを目安に切り上げたら良いでしょうか?
エプロンやスプーンに興味を持ち始めて、あまり集中してくれないので、10~15分くらいで切り上げてしまうのですが…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやのさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 初期の離乳食の進め方でお悩みなのですね。5ヶ月くらいのお子さんでよろしいでしょうか? 本どおりに進まないことも多く不安ですよね。 母乳やミルクからの栄養だったお子さんが、離乳食の舌触りや、突然スプーンが口に入ってくるようになったことで、お子さんもびっくりしているところだと思いますよ。 ご存知のように5、6ヶ月の離乳食はゴックンと飲み込む練習や、いろいろな食材の舌触りに慣れることができれば大丈夫ですよ。 食べる量は気にしなくて大丈夫ですので、完食を目指す必要はありません。 お子さんにあった量が食べれればよいですので、お粥の量はそのままで、いろいろな種類の野菜を試してみてくださいね。 お子さんが集中できる時間は短いので、20分くらいを目安に切り上げてしまって大丈夫です。 スプーンに興味があるのは、いいことだと思いますよ。 お子さんに持たせてあげるようのスプーンがあるといいのかなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/17 10:43

    ID: 376474

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、ありがとうございます。 息子は現在5ヶ月半です。 このまま他の野菜を試しながら進めていこうと思います。 スプーンを持たせてあげた方が口が開いて、スプーンの中のものが口に入ることが多いです。そのまま自分でスプーンを噛みたがります。 昨日は食べさせるまでは機嫌は悪くなかったのに、食べ始めると機嫌が悪くなり、お粥と人参をそれぞれ2口ほど頑張りましたが、5分ほどで切り上げてしまいました。日に日に時間が短くなってしまっているような気もします。 1度口をつけているので、残りは捨てたのですが、これからもこういったことが続く場合は、同じ日に時間を空けてもう1度チャレンジした方が良いですか?それとも5分くらいで切り上げてしまうことが続いても毎日続けていく方が良いですか?

    あやの 2019/04/18 07:45

    ID: 376721

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あやのさん、こんにちは。 5ヶ月半のお子さんですね。 この時期はほとんどの栄養を母乳やミルクからとれていますので、ゴックンする練習ができれば大丈夫ですよ。 何口かでも食べられている様子なら、切り上げてしまって、その日はおしまいで大丈夫ですよ。 お子さんにあわせて進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/18 13:53

    ID: 376796

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)