管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 66/879
並び替え

いつもありがとうございます。
1歳1ヶ月の男の子を育てています。

以前にミルクから牛乳への移行について質問し、ご回答いただきました。
今回はその後、の質問になります。

1歳になったタイミングで私が復職しました。
このご時世ですから(コロナ自粛)、在宅勤務で働いてます。
同じタイミングで主人も在宅になり、2人ともいるから寝る前のミルクをやめようかとチャレンジしました。
やってみると、こちらが拍子抜けするくらいあっさりとミルク、哺乳瓶を4日で卒業しました。
今はマグストローで麦茶を、その日の気分の量飲んで寝ます。

今はおやつの時間帯に牛乳を100m飲み干します。
以前にお昼ご飯の時100mlあげたら、ご飯を残してしまいました。
通常半分くらい食べたら水分をあげますが、指を指したりして欲したらあげることもあります。

結局その日は夕飯まで特にお腹を空かせる感じもなく元気でした。

300~400mlくらいを1日かけて飲ませると以前教えていただきました。
そんなに飲んだこともなく、150mlくらいがせいぜいです。
朝のスクランブルエッグを作るとき少量牛乳は使っています。

コロナの(せいにしますが)ため、保育園を休んでいて身体測定もしておらず体重や身長の増え方はわかりませんが、元々少し細身です。
ご飯の量は100g、昼はうどんを120g食べきります。

牛乳の量はやはり増やした方がいいでしょうか。
増やすとしたらどの時間帯で、食後がいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かわちさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様の牛乳量についてのご相談ですね。 以前もご相談頂きありがとうございます。 寝る前のミルクは意外とあっさりと卒業できたのですね。頑張られましたね!とても素晴らしいと思います。 牛乳も飲める様になってきたとの事、順調に進められていますね。 ミルクが無くなった分のエネルギーとカルシウムなどを補給していきたい時期でもあるので、パン食の朝食時やおやつ時に引き続き牛乳を取り入れていきましょう。 その他、スクランブルエッグに使用するなどもとても良い方法です。 量を確保する為には、ポタージュスープやミルクスープにしたり、クリームシチューやグラタンなどのメニューを取り入れたり、ホットケーキや蒸しパン、ミルクゼリーやプリンなどを作る際に取り入れたりと、あらゆる場面で使用できると良いですね。 牛乳・乳製品の1日の目安は300~400g程度なので、おやつ時の飲用で100ml飲めているのでしたら、あと200程度はヨーグルトやチーズで補ったり、食事やおやつを作る際に取り入れて、目安量に近い量を補えるようにしていきましょう。 牛乳を取り入れたメニューを添付しますので、参考にして頂けたらと思います。 【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の牛乳のレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E7%89%9B%E4%B9%B3&ct=

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 09:11

    ID: 507433

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さん ご回答ありがとうございます。 うっかりしてましたが、毎夕、ダノンヨーグルトも食べてました! レシピもありがとうございます。 みなさんこんなに手をかけてるんですね… 未だにちゃんちゃん焼きやハンバーグくらいしか食べてない我が子に申し訳ないです(´д`|||) コロナ中に少し勉強してみようと思います。

    かわち 2020/05/15 09:45

    ID: 507451

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になっております。
牛乳を始め何点かお伺いしたいことがあります。

☆1歳になったので少しずつ牛乳をあけていこうかなと思うのですが、どのようにしてあげていったらいいのかがわからないので教えていただきたいです。
〇進め方
〇飲ませる時に温めた方がいいのか、それとも冷蔵庫から出してそのままでいいのか
〇牛乳を進める場合のフォローアップミルクやヨーグルト、チーズの量
(フォローアップはお風呂上がりの寝る前に150程飲んでいます)

☆市販の食パンが最近あまり食べなくなり、ロールパン(超熟ロール)をあげたら割と食べてくれるので朝食にあげています。
〇毎日の朝食でロールパンをあげてもいいのか(今は大体2/3食べきります)

☆幼児用のりんごジュースや野菜ジュースを朝食にあげてたりしているのですが…結構割高なので大人のをあげてもいいのか迷っています。
〇1リットル入りの紙パックで売っている100%のりんごジュースなどをあげてもいいのでしょうか??

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    aさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳のお子様の牛乳の始め方についてのご相談ですね。 ご質問に順番にお答えいたします。 〇牛乳の進め方 ⇒朝食時や間食時に与えると取り入れやすいです。今まで離乳食に牛乳を 使ったことが無ければ、スプーンなどで少量ずつ与えます。 今まで離乳食に使ったことがあれば、今まで大丈夫であった量から少しずつ増やしていきます。 〇飲ませる時に温めた方がいいのか、それとも冷蔵庫から出してそのままでいいのか ⇒まずは人肌程度に温めたものから与えましょう。 それに慣れたら、常温程度に温めたものを試し、それにも慣れたら、冷蔵庫から出した冷たいものを飲ませても良いです。 人肌の温度⇒常温⇒冷たいもの という様に段階を経て慣らしてあげましょう。 〇牛乳を進める場合のフォローアップミルクやヨーグルト、チーズの量 (フォローアップはお風呂上がりの寝る前に150程飲んでいます) ⇒牛乳・乳製品の目安は、フォローアップミルクも合わせて300~400g程度です。 フォローアップミルクを150飲んでいるのでしたら、あと150~250gをその他の乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ等)で補えると良いですね。 〇毎日の朝食でロールパンをあげてもいいのか(今は大体2/3食べきります) ⇒今はロールパンがブームなのですね。 多い量ではありませんので、毎日召し上がっても大丈夫です。 食パンよりもバターが多いので、満腹感には繋がるかもしれませんね。そのほか、ホットケーキや蒸しパンなどにもチャレンジできると食体験が広がるのでお勧めです。 〇1リットル入りの紙パックで売っている100%のりんごジュースなどをあげてもいいのでしょうか?? ⇒100%であっても甘みが強い飲料なので、常習化しやすいです。 ジュースが無いと食事が食べられない、甘味で食事が進まないという事にならない様に、習慣化せずに、時々と決めて与えるのでしたら良いと思います。 朝食はパン食との事なので、牛乳やコーンスープや具だくさんの野菜スープなどを飲ませてあげると良いと思いますが、いかがでしょうか? 野菜ジュースは、与えたことのない野菜がたくさん含まれている場合もあり、果物も多く甘みもあるので、食塩無添加のトマトジューズなどはお勧めです。  以上ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 08:57

    ID: 507429

    いいね!
    0
    違反報告
  • たくさんの質問に答えていただきありがとうございます。 牛乳はコーンスープなどの調理には使ったことあるので、この休みに少しずつ試していってみます。 ロールパンも多い量ではないとのことでよかったです。 ホットケーキは生後9ヶ月からのは使ったことあるのですが、市販の牛乳、卵を混ぜるホットケーキミックスを使って大人と一緒に食べるとかでもいいのでしょうか? トマトジュースは無添加の食塩不使用をトマトスープやミートソースなどに使用したことあるのですが、ジュースとしてだとそのまま飲ませる形でいいのでしょうか?

    a 2020/05/15 09:16

    ID: 507436

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    aさん、お返事ありがとうございます。 ホットケーキミックスは、9カ月~の使用しても良いと思いますし、市販のものを大人と一緒に召し上がるのでも大丈夫です。砂糖が使用されていますので、甘さが気になる場合は、小麦粉にベーキングパウダーを入れて、砂糖をご自身で加減されても良いと思います。  無添加、食塩不使用のトマトジュースを、トマトスープやミートソースなどに使用されていたのですね。 とても良いと思います。 朝食時に甘いジュース類を飲ませるのであれば、このような食塩不使用のトマトジュース代替えとしてをそのまま飲ませてあげるのは良いと思います。 紙パックの飲みやすいものなどもありますが、コスト的には、大き目のものを購入して、大人と一緒に飲んだり、料理に使ったりと色々使われるのが良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 11:04

    ID: 507498

    いいね!
    0
    違反報告
  • ホットケーキミックス市販のを使ってもいいとのことで助かります。 いつも赤ちゃん用品のお店までいって購入してたので… ちなみに、生クリームなどは市販のすでに絞るだけの物や泡だてて使う物も少しであれば使ってもいいのでしょうか? トマトジュースの件もありがとうございます

    a 2020/05/16 09:05

    ID: 507811

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    aさん、生クリームは脂肪分・糖分が多いので、1歳になったばかりのお子様には少し早いかなと思います。 しぼるだけの市販のものは、砂糖が多く使用されているので控えましょう。泡立てて使う物まだ液状のものも砂糖を加えますよね。 少量ならと決めて使用される分には、身体に負担になるほどではありませんが、甘味の強いものはくせになり、食事の進みにも影響が出る事がありますので、与えすぎには注意しましょう。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/17 12:50

    ID: 508345

    いいね!
    0
    違反報告
  • 生クリームはやめておいた方がいいんですね。 持っている離乳食の本に9~11ヶ月少量ずつなら〇、1歳以降は〇となっていてフレッシュは×となっていたのであげてもいいのかなと思いながらも糖分が気になっていたので…聞いてよかったです。 ありがとうございましたm(__)m

    a 2020/05/18 08:57

    ID: 508603

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    aさん、砂糖のはいっていない生クリームであれば、少量ずつなら使用しても良いと思います。 市販の搾るだけのものは、ホイップされており砂糖なども添加されていますので、控えた方が良いと記載しましたが、砂糖の含まれない液状の生クリームであれば、少量からご使用いただいても良いですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/18 15:58

    ID: 508783

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事できてなかったようですみません。 砂糖を含まない液状のとのであれば使用してもいいとのことでよかったです。 料理に少し使いたかったので取り分けができるのかなとも思っていて… ありがとうございました。

    a 2020/06/02 14:29

    ID: 514638

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月になった男の子です。
この頃離乳食後のミルクを全く飲んでくれません。
離乳食は、完食しますが時々残します。
残した時もミルクは飲んでくれません。
ミルクだけの時は240飲みます。
離乳食はお昼と夕方に2回です。
うんちは少し硬めのがでてます。
2日に1回から2回のペースででます。

ミルクを飲まないのには、ただお腹がいっぱいなだけなのでしょうか

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    KIIさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食後のミルクについてのご相談ですね。 離乳食をしっかりと食べらえる様になってくると、お腹いっぱいで食後のミルクが減ったり、飲まなくなるという事は良くある事なので、過度な心配はいらないです。 離乳食後以外のミルクの時間は何回程度あり1日の総量はどの程度ありますか?  離乳食中期で2回食なので、その他の時間に3回はしっかりと飲める時間を確保できると良いですね。 1回量が240mlとたくさん飲めているので、離乳食後以外の時間にしっかりと3回飲めていれば、720ml程度飲めていて安心だと思います。 ミルク量が足りているかどうかは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準になります。 こまめに計測して確認してくださいね。 ミルク総量が少ない場合は、離乳食にミルクを使用したり、離乳食後少し時間をおいてからの増すなどの工夫をしてみて下さい。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 08:33

    ID: 507421

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。11日で6ヶ月になった男の子を育てています。
現在、11時ごろに離乳食をあげています。今まで試したのは、お粥、にんじん、ほうれん草、カブ、かぼちゃ、豆腐、しらすです。野菜は2,3日試して次の種類というように進めていて、今のところなんでもよく食べてくれます。

基本的なことがわからないのですが、アプリや本を見ていると5,6ヶ月ごろに食べさせていい食材というものがたくさん載っています。特に野菜はいろんな種類がありますが、いろんな種類を食べさせた方が良いのでしょうか?それとも一種類を何日間かに分けて食べさせた方が良いのでしょうか?いろんな食材に触れさせようとすると同じ野菜は2,3日でおしまいになってしまうし、かといって同じ野菜ばかりになるのもなと思うのですが…。どのぐらいいろんな食材に触れさせたらいいのか教えてもらえたら嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食の食材についてのご相談ですね。 順調にすすまれて、色々な食材を試されおり、とても素晴らしいと思います。 離乳食のアプリや本などに記載されている食材は、その時期に食べられる食材、試しても良い食材であって、すべて試さないといけないものではありません。 ご家庭によって準備できるものも異なると思いますし、その時に与えられるものを試していけば問題ありません。 新しい食材は、1食材3日程度少しずつ増やして進め、1週間で2種類くらい試せたら良いです。  色々な食材を体験させるという意味では、3日くらい継続して食べられた食材は、他の食材と混ぜて与えても良いので、次の週に再び取り入れても良いですよ。新しい食材+今まで食べられている食材を組み合わせて、2~3種類混ぜたものを与えても良いです。ただ、まだ新しい食材を増やしている段階なので、1種類で進めていけば問題ありません。 6カ月の今の段階で、お粥と野菜5種類、たんぱく質2種類食べられているのでとても良い段階です。今後も新しい食材は3~4日継続して徐々に増やして、小さじ3程度食べられる様になったら、次の食材へと進めるという方法で無理なく増やしてあげて下さい。 月齢が進み、離乳食回数が増えてくると、自然と食体験が増えてきますから、離乳食初期は、今やっていらっしゃる方法で進めていかれて良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 08:25

    ID: 507416

    いいね!
    2
    違反報告

こんにちは。
何度も質問してすみません、いつもお世話になっています。

もうすぐ1歳になる第一子のヨーグルト摂取についてなのですが、市販のヨーグルトでも「無糖」「プレーン」と表示されていれば与えても大丈夫でしょうか?

今まで、とりあえず赤ちゃん向けっぽいベビーダノンをあげていましたが、近隣スーパーで品切れしていることも多々あり、大人も食べる上記の記載のあるヨーグルト(例えば、ブルガリアヨーグルトや雪印メグミルクなと)でも与えて大丈夫なのか教えて下さい。

また、その際水切りは必須でしょうか?

そちらも合わせてご教示いただければと思います。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まめこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様のヨーグルトについてのご相談ですね。 赤ちゃん向けのヨーグルトでなくても、無糖のプレーンヨーグルトであれば、市販のものを与えても大丈夫です。 メーカーにより乳酸菌の量や内容が異なるので、酸味や味も異なりますので、お子様に合ったものを探してあげてください。 水切りは必要ありませんし、非加熱でそのまま与えて大丈夫です。 初めて与える際は、少量から様子を見られると安心ですね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 08:10

    ID: 507408

    いいね!
    1
    違反報告

なんでも食べられる子だった10ヶ月の長女が、最近食べてくれません。
柔らかくゆでたお肉や葉野菜、軟飯等は吐き出してしまいます。(以前は全て食べられていたので形状ではないと思われます)
食べるのはトマトとバナナとお味噌汁位になってきてしまい、悩んでいます。
以前と比べ、一度減った授乳回数も増えてしまいました。(1日に6回授乳)
一才過ぎたら乳首のトラブルもあるので授乳を辞めたいのですが、このままで大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ころさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 今までは何でも食べられていたのに、最近になり食べてくれなくなってきたのですね。 前半は快調に進んできても、後半は失速、中だるみというのは、離乳食期には良くある事です。お子様が元気であれば、過度の心配はいりませんので、お子様のペースで進めてあげましょう。 自己主張が伸びて自我が芽生え始めてきたのもあるのかもしれません。お子様の健やかな成長の証でもありますので、上手く付き合ってきましょう。 味付けなどはしていますか? 以前は味が無くて食べていても、少し見た目や味を変えるだけで食べ進む事もあります。 また、大人と同じ食事を与えると、お母さんと同じものを食べられる喜びにも繋がります。  以前はなんでも食べられるお子様だったので、尚更食べない事に目が行ってしまうと思いますが、少しでも食べられたら、オーバーなくらいに褒めてあげましょう。 褒められて嬉しくなる体験の積み重ねがいずれ食への興味に繋がる事もありますよ。 食事の時間をおままごと感覚で楽しい要素を取り入れるのもお勧めです。 ぬいぐるみを置いてぬいぐるみにも離乳食を与える仕草をし、「くまちゃんたくさん食べてるね! 〇〇ちゃんも食べてみようか?」「くまちゃんに負けない様に〇〇ちゃんも食べよう!」などと声掛けしながら食事の時間を楽しい雰囲気で進めるのも良いです。 食事量が減ったので、授乳回数が増えてしまうのは仕方ないかと思いますが、1歳を過ぎたら卒乳を考えているのであれば、育児用ミルクやフォローアップミルクを飲める様に練習させてあげておくと安心だと思います。 哺乳瓶ではなく、コップ飲みで進めてあげると移行しやすいと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 08:06

    ID: 507404

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございました 楽しい要素を入れる努力もしてみたいと思います

    ころ 2020/05/15 23:31

    ID: 507711

    いいね!
    1
    違反報告

現在9ヶ月で、三回食にして3週間ほどが経ちます。
先週ぐらいから食べる量が減りました。
以前は軟飯70〜80g、タンパク質15〜20g、野菜・果物30〜40gをペロリと食べていました。
先週ぐらいからは軟飯40〜50g、タンパク質10gほどになりました。(野菜と果物は変わらず食べます)
中でもご飯が食べなくなり、軟飯が嫌なのかと思い、5倍粥に戻してみましたが、食べる量は変わりませんでした。
始めはパクパク食べますが、途中からは集中力がもたないのもある気はします。(10分ぐらいで椅子に立とうとしたり、手で遊び出したり、のけ反ったり、大泣きしたりし始めます)
手掴み食べはしますが、始めは食べていても飽きたら?握り潰して終わります。
握り潰したものを私の手やスプーンで口に入れると食べます。
今までパンが1番好きでしたが、最近は量は変えていませんがそれも残すようになりました。
食べる時間は4時間あけてるようにしていますが、食べなくなってからは少し早めたり、遅めたりとしてみましたが、変わりませんでした。
原因はどんな事が考えられるでしょうか?
また、大泣きして食べなくなったら終わるようにしていますが、先週末からは全てを半分ぐらい残すようになり栄養面でも心配になります。
やはり、栄養的には少ないですよね?
最近は昼食後2時間ぐらいしてから補食として果物やおやきを食べるようにしていますが、一回の補食で補えているのでしょうか?
食べなくなった考えられる原因と補食で補えているのかが知れたらなと思います。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひろさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食について、 先週くらいから食べる量が減ったとの事、ご心配なお気持ちなのですね。 時間を変えたり、形状を変えたり、色々努力されて頑張っていますね。 今まで順調に進んできても、途中から食べ進みが悪くなる、中だるみという事は良くある事です。 今までパクパク食べてきたお子様ですから、尚更心配になってしまうというお気持ちもとても理解が出来ます。 お子様元気で過ごしているようであれば、過度な心配はいりませんので、中だるみの原因を探りながら無理強いせずに進めていきましょう。  最初はパクパク食べてくれるとの事なので、周りに興味が出てきて、好奇心が出てきた事も一因ではあると思います。まだ集中力は長くは続かない月齢ではありますので、嫌がったら食べる姿勢を変えたり、抱っこしてあげたり、お子様の目の前に鏡を置いて興味を持たせながら食べさせたりと変化をつけてみるのも良いと思います。 今は、ミルクや母乳はどの程度飲んでいますか? 離乳食の量が減ったのであれば、乳汁で補うのが大切です。 まだ本格的にあおやつは必要ありませんので、補食として果物やおやきを少量与えるのは良いですが、栄養補給を考えると、ミルクや母乳を与えるようにしましょう。 離乳食後期になっても、離乳食ですべての栄養を摂るわけではありません。 WHOも乳児期の食事は、補完食という位置づけで、ミルクで足りない栄養を食事で補うという意味を持ちます。3~4割は、ミルクや母乳からの栄養も大切なので、離乳食の進みが悪くなった場合は、無理強いすることなく切り上げ、乳汁で補う様にしましょう。 栄養面について、食事量が少なくてもしっかりと育ってくれていれば問題ありません。 お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば大丈夫なので、細目に計りながら離乳食量や補食、ミルク量を加減してあげて下さいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 07:52

    ID: 507396

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。

現在11か月の息子についてです。
タイトルの通り、ミルクの卒業の仕方と、水分補給について質問させて下さい。


離乳食の進み具合は、下記の通りです。

朝:離乳食(130g)、むぎ茶(20ml)、ミルク(120ml)
昼:離乳食(130g)、むぎ茶(20ml)、ミルク(120ml)
おやつ:飲み物(50ml)
夕方:離乳食(130g)、むぎ茶(20ml)、ミルク(120ml)
お風呂上がり:飲み物(50ml)
寝る前:ミルク(200ml)
夜中:ミルク(200ml)


量は大体で、前後します。
ここで具体的にお聞きしたいのが、

①離乳食の時にあまり水分(むぎ茶や水など)を取ってくれず、食後のミルクは大体120mlほど飲んでくれます。
なので、離乳食を進めるにあたっては、もっと食事と一緒に水分を取って、食事のミルクがだんだん減っていくのがいいのかと思いますが、
現状このまま変わらない場合、どうしたらよいでしょうか?

②水分量が足りないかな~と思い、また何となく今までずっと夜中も授乳していたのでそのままなんですが、本人は特に夜中起きるわけではなく、最近は私が起こして授乳しています。
離乳を進めるにあたっては、夜中のミルクはそろそろ卒業した方がよいでしょうか?
また、その場合、どこか日中で水分補給を増やした方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。


この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ペンちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様のミルクと水分補給についてのご相談ですね。 1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。これを確認しながら、ご質問に順番にお答えいたします。 ①離乳食時の麦茶は積極的に進めなくても大丈夫です。 離乳食自体で水分補給にもなりますし、水分でお腹が膨れて離乳食が進まない原因にもなります。 離乳食後のミルクを減らしていくのは、1歳を過ぎてからで良いですが、離乳食量を増やして満腹感を得られる様にしてあげると良いですね。 130gとしっかり食べられているご様子ですが、軟飯を普通のご飯にしたり、食材の固さを増したり、大きくする事でも満腹感が出て食後のミルクを欲しがらなくなるという事もあります。麦茶は横に置いておき、お子様が欲しがったら与えるという方法で良いと思います。 ②離乳食後期の1日のミルクの回数としては、離乳食後3回とその他の時間に2回の計5回なので、夜中のミルクを加えると目安通りでとても良いと思います。 ただ、今後1歳を過ぎてミルクを減らす事を考えていくと、夜中に欲しがらなければ与えずに、15時のおやつの時間帯に与えるようにすると良いと思います。1歳を過ぎると、ミルクを減らすと同時に、牛乳を与えるように進めていきますので、15時にミルクを飲む習慣をつけておくと、牛乳にも移行しやすいかなと思います。夜中のミルクを15時に持ってくれば、1日のミルク回数も減りませんし、1歳過ぎからの習慣もつきやすくなりますし、水分も確保できるので安心かなと思います。 麦茶は、喉が渇いている時を見計らって飲ませてあげましょう。 汗をたくさんかいた時、お昼寝から起きた時、外出時、帰宅時、おふろあがりなど、喉が渇いていないと進みにくいので、飲めそうなタイミングを見計らって準備してあげると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 07:25

    ID: 507387

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 今後の離乳食の時のむぎ茶のあげ方、ミルクの減らし方、とても参考になりました。 また、夜中のミルクをおやつの時にもっていく方法も、とても参考になりました。 どちらも今後実践していきたいと思います。 そこで新たに質問したい事があります。 ミルクはそうやって徐々に減らしつつも、しばらくはあげる事になると思うんですが、 ではフォローアップミルクはいつどのように取り入れたらよいのでしょうか? 今回教えて頂いた感じだと、このままミルクはあげつつも、徐々に減っていき、飲み物はむぎ茶や牛乳などに置き換えられそうなので、 フォローアップミルクの出番がないように感じ、 そもそもフォローアップミルクがいまいちよく分からないので、教えて下さい。 また、お風呂上がりなどに、イオン水(よく〇〇〇アクアなどと市販品に書いてあります。)をあげるとよく飲むのですが、塩分も入っているようですし、あまりあげない方がよいでしょうか? 一応あげるとしても1日1回だけにしています。 よろしくお願いします。

    ペンちゃん 2020/05/16 16:35

    ID: 508002

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ペンちゃんさん、こんにちは。 フォロアップミルクは、育児用ミルクの代替品ではなく、元々は牛乳の代替品として開発されたものです。 牛乳で過剰になるたんぱく質やミネラルを減らして、鉄やカルシウムやビタミンを強化した商品になります。 フォロアップミルクの取り入れ方としては、離乳食が思うように進まず、鉄不足が心配になる際には、9カ月頃から使用できるものになります。  離乳食後のミルクとして与えたり、離乳食の素材として使うと取り入れやすいです。 また、牛乳が苦手というお子様は、1歳を過ぎてフォローアップミルクを牛乳の代わりとして与えても良いです。 食事は食べられるけど、栄養面でも心配という方は、おやつの時間に牛乳の代わりに飲ませたり、おやつ作りに使ったり、離乳食の素材として使用されているかたもいます。  ペンちゃんさんのお子様の場合、離乳食もしっかりと食べているご様子ですし、フォローアップミルクの使用は必須ではありません。 もちろん、取り入れていただいても大丈夫です。  上記を考慮して、ご使用についてはお母様のご判断でご検討下さいね。 お風呂上りのイオン水について、糖分も塩分も含まれる商品が多いです。 甘味のある飲み物に慣れてしまうと、麦茶などを飲まなくなるという事もあります。 イオン水は、発熱時や下痢の際に取り入れるのには有効ですが、日常的な水分補給としては、麦茶や水に慣れさせてあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/18 15:36

    ID: 508762

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 イオン水はなるべく控えて、むぎ茶などに慣れてもらえるようにしたいと思います。 フォローアップミルクは、うちでは今のところ必ずしも必須でない事は分かりました。 また、ミルクの代替品ではない事、離乳食がうまく進まない時に取り入れるという事もわかったのですが、 もし離乳食をあまり食べない時には、ミルクではなくフォローアップミルクを取り入れた方がよいという事ですか? まだミルクがいっぱい残ってて、もし離乳食をあまり食べない時があれば、その補填としてミルクでもよいのでしょうか? あとこれから調味料も使えてくると思うのですが、その場合、もちろん少量であることは心がけますが、調味料自体は普通に大人と同じ醤油やみそなどで大丈夫でしたか?

    ペンちゃん 2020/05/22 16:46

    ID: 510543

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ペンちゃんさん、こんにちは。 離乳食が進まないというのは、継続的に食べられない状態を指します。 いつもは食べられているけど、その日だけたまたま食べが悪かった、ぐずって食べなかったということであれば、フォローアップミルクで栄養をしなくても良いです。 日頃離乳食を食べられている場合は育児用ミルクで大丈夫です。 継続的に離乳食が進まない、母乳やミルクなどの乳汁ばかりというお子様には、鉄分など栄養を補給する必要性がでてくるので、フォローアップミルクをお勧めします。 調味料の使用については、大人と同じ醤油や味噌で大丈夫です。 大人の取り分けなども進めて頂き、お母さんと同じものを食べられる喜びも教えてあげると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/23 16:12

    ID: 510915

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! フォローアップミルクの謎が解けました(笑) 今後の離乳食も教えて頂いた通り作っていきたきと思います。

    ペンちゃん 2020/05/23 16:18

    ID: 510918

    いいね!
    1
    違反報告

1歳1ヶ月の娘の食事についてご相談です。
長文失礼いたします。

6ヶ月頃から離乳食を始め、数ヶ月色々と工夫するもおかゆとかぼちゃくらいしか食べてくれない日々が続き、1歳手前でようやく少しずつ他の物も食べてくれるようになりました。
ただ野菜はどうも苦手のようで、騙し騙し食べさせている状態ですが、とても警戒心が強く見た目で赤や緑に気が付くとそれだけで仰け反って拒否、以降好きな軟飯でさえ食べてくれなくなります。
そのため、たぶん苦手だろうなぁでも試してみたいなぁ...と思うメニューの時はわざとテレビを付けておき、スプーンを見てないうちにさっと口元に運び、匂いで拒否されなければ食べてくれる、といった方法をとる日もあります。
味や形、匂いが嫌いでなければ口にさえ入れば食べてくれることが多いです。
また固形物がまだ苦手のようで、少しずつ固さや大きさの変化を月齢と共に進めてきましたが、大きめに切った野菜や卵焼きのようなしっかりとした固さや形があるものはおぇっとえづいてしまい泣き出すこともあるため、みじん切りに戻しています。
鶏肉と豆腐のチキンナゲット、茹でたじゃがいもとカッテージチーズを混ぜて焼いたもの(もちもち食感も苦手なようで小麦粉や片栗粉を入れたおやきやチヂミ等は食べてくれません)やパン、ホットケーキ等は大好きで前歯で噛み切ってモグモグカミカミは上記メニューで練習している状況です。
野菜に関してはじゃがいも、かぼちゃ、里芋、オクラ、大根、白菜、は見ても食べてますが、いずれもみじん切りです。
それ以外ほうれん草やしらすを納豆に混ぜてご飯にのせたり、キャベツや人参や枝豆などはホットケーキに入れてお好み焼きのようにしたり、ふりかけで補ってみたりしています。
変わらず軟飯は好きなのでリゾットやピラフのようにしてみたこともありますが、色々なものが混ざったご飯は好きではないようです...
果物に関してもバナナといちごはレンジでチンして柔らかくした状態のものをヨーグルトに合わせると食べてくれていたのですが、ここ最近果物の拒否が続いておりヨーグルトのみ、もしくはプラスきな粉にしています。
ちなみに果物は生のままだとどんなに細かく切っても食ダメなようです。
うどん、パスタ、マカロニもダメでした。
味付けは醤油、味噌、粉チーズは試しましたが、あまり進まず、今はお出汁のみです。
このような状態が1ヶ月ほど続いており、離乳食完了期とは程遠くまったく進んでいない状態なのですが、ここから先の進め方が分からず悩んでおります。
同じようなメニュー、食材が毎日続いても大丈夫でしょうか?
量としては食べる時は軟飯100g、副菜50g、ヨーグルト30g程食べており、体重は10kg程です。
完ミで育ててきており、1歳過ぎからフォローアップミルクに変えましたが、ご飯を食べてくれなかった日に飲ませるようにしています。

もともとおもちゃや手に取ったものを舐めたり口に入れたりすることがほとんどなかったからか、手づかみ食べもまったくしてくれません。

これなら食べてくれるかなと思い、出しては拒否され捨てる毎日に疲れてしまった部分もあり、捨てるために野菜を買っているようでもったいないという気持ちもあります。
人参スライスやブロッコリーをそのまま出してパクパク食べているお子さんを見るととても羨ましく思います。
野菜に関しても、固形物に関しても、そのうち慣れて食べてくれるはずと思いつつ、今の状態をしばらく続けていっても良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mayuakiさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様のお食事に関するご相談ですね。 離乳食期は色々努力され数カ月頑張られてきましたね。1歳前くらいから色々食べらえる様になり、そこからご記載のメニューが食べられる様になったわけですから、お母様がとても努力されて頑張られていること、お子様も食べる事に頑張っていることが伝わってきます。お子様なりのペースでしっかりと前に進んでいると思いますよ。 周りのお子様をみて羨ましいと思う事はあるかもしれませんが、目の前のお子様のペースを考えてあげる事が一番大切です。 愛情深く育てられているのが伝わってきますから、尚更自分の子供が出来ない事、食べられない事に目がいってしまうのはわかります。 私もそうでした。ただ、大人が頑張れば頑張るだけ子供にとってはそれがプレッシャーとなり、食への興味が薄れてしまう、食事が楽しくなくなるという負のサイクルに陥ってしまう事もあります。mayuakiさんがやられているように、お子様が嫌がらない様に対応してあげているのはとても良い事だと思います。 少しでも口にできたら、オーバーなくらいに褒めてあげましょう。 「頑張って食べたら、お母さんが喜んでくれるから、嬉しい!」という感情に繋がるように、楽しい雰囲気で進ましょう。 チキンナゲットやおやき、パン、ホットケーキなどは前歯でかじり取り食べる事が出来るのは、とても良い段階だと思います。 1歳前からの状態からここまで出来る様になったのは素晴らしいです。 是非そこに注目してたくさん褒めてあげましょう。 野菜は全く食べないわけではないですし、種類多く食べられている方だと思います。納豆にまぜたり、ホットケーキに混ぜ込んでいるのも良い方法なので、継続されて良いと思います。 食塩・砂糖無添加の野菜ジュースをホットケーキを作る際に入れても良いですし、鶏肉を野菜ジューズで煮込んであげても良いです。 また、前歯で噛みちぎれるのであれば、ベジシートを使ってあげても良いですね。 お子様の様子を見ながら与えましょう。 初めての食材や食べ慣れないものは、10回は試さないと受け入れられないというデータもあります。 色々なものを食べ始められた時期なので焦ることなく、お子様のペースで進めていきましょう。 また悩まれて際はご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 07:09

    ID: 507370

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 とても安心できるお言葉ばかりで嬉しいです。 それぞれの子供のペースや好き嫌いがあって当然とは思っていましたが、 私の周りに離乳食で悩んでいる方がおらずどの子もパクパクなんでも食べる子達ばかり。 色々聞いてはみたのですが、大変だねー面倒くさいねーといった反応ばかりで行き詰まっていました。 児童館や区の相談窓口などに行ってお話を聞いてみたいと思っているもののコロナの影響で外出もままならず、こちらで御相談させて頂きました。 ひとまず今のやり方で大丈夫なんだと安心しましたので、のんびりやっていきたいと思います。 また御相談させてください。 ありがとうございました。

    mayuaki 2020/05/15 14:46

    ID: 507579

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。

うちの子は2歳0カ月なのですが、果物が大好きで、一日大人の量300gぐらい食べます、、。だいたい100gと前教えて頂いたのですが、100gで我慢してくれません、、。
糖尿とかならないか心配です。赤ちゃんは大丈夫でしょうか?

又、子供はお米が好きなものと思うのですが、お米をあんまり食べてくれず、タンパク質ばかり食べたがります、、。そちらも心配しています。

朝は例えばご飯と、納豆と、野菜と、みそ汁、フルーツヨーグルトと用意しますが、納豆ととフルーツヨーグルト、あと甘い野菜しか(しかもおかわり)食べてくれません、、。

栄養の偏りを心配していて、どうしたら良いでしょうか?

又だらだら食べなので、朝ごはんは、8時頃半分食べたら、残りを10時ぐらいに食べたがります。
保育園の時は半分も食べずに行かねばなりません。
夜は1830に半分、2030半分といった感じで困っています、、。
こちらも何か良い方法はないでしょうか、、?
ちなみに家ではそんな感じなのに、保育園のお昼ご飯は全部モリモリ食べるようです、、。

アドバイスよろしくお願い申し上げます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とももさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 2歳のお子様のお食事についてのご相談ですね。 果物がこの時期の目安量の2~3倍程度ありますので、果物の食べ過ぎで他の食事に偏りが出たり、主食が食べられないという事がありそうですがいかがでしょうか? 果物には糖分が多く含まれますので、1日300gとなると、満腹感もでますし、今は何も変化が無くてもこの習慣が続いていくと将来の糖尿病リスクもあがります。 幼児だから大丈夫という事はありませんので、お子様が食べる量や食材は大人がしっかりと管理してあげましょう。 欲しがるから与えるのではなく、「今日はこれしかないよ」という事を教えてあげて、泣いても与えないようにし、1日に果物を与える時間と量を決めてその習慣をつけてあげるようにしましょう。 食事の時間に大好きなフルーツを最初から食卓にあげない様に、見せない様にして、完食しないまでも、主食・主菜・副菜バランスよく食べられたら、出してあげるというようにすると良いですね。 ご飯は一緒にフリフリおにぎりを作ったり、好きな形の海苔を貼ってあげたり、棒状のキャンディおにぎりにしたり、少し楽しくなるような要素を取り入れていくと食べ進む事もあります。 野菜は、それとはわからない様に出してあげても良いので、ハンバーグに入れ込んだり、カレーに入れたり、混ぜご飯にしたり、好きな納豆に入れ込んだり、甘い野菜以外も少しずつ食べられるようにしてみましょう。 食事のダラダラ食べは、血糖値がずっと高い位置で推移しますので、血糖コントロールが乱れに繋がる事もあります。また、「残してもまた後で食べられるから」という知恵がついてしまうと、半分残すという事が通常になってしまいそうですね。 残しても後からは与えず、食事の時間に食べるように促してあげても良いと思います。 1日の栄養が足りない場合は、間食の時間に残した食事(手をつけていないもの)を与えて1日の栄養を補う様にしましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/15 07:08

    ID: 507367

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 やっぱりそうですよね、、。 頑張ります!

    ともも 2020/05/16 10:18

    ID: 507836

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)