管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 9/879
並び替え
1 2

ID: 90484

チューリップ 2020/06/16 10:38

8ヵ月になり、2回食にもずいぶん慣れてきました。
量としてはしっかり食べてくれていると思います。
最近離乳食の途中でママが持っている食器に手を伸ばしたり、横に置いてある口拭きを取ろうとしたり、テーブルをつかもうとしたりします。
食べはじめは割とそう言うことをしないのでお腹がいっぱいになりつつあって遊びたいのでしょうか?
これからつかみ食べなどになるから、自分で持つことに興味を持ってくれてると思ったらいいのでしょうか?
おもちゃは片付けて、テレビもついていないし、食事には集中できるようにしているつもりですが、切り上げた方がいいのか、それとも付き合って食べさせてしまおうか、どちらでも良さそうなので悩んでしまいます。
あそび食べにはどう付き合うのが良いか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チューリップさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食中の行動に対する対処法についてのご相談ですね。 この時期は周りに興味が出てきて、目で見たものを触ったり、握ったり、口にもっていったりという行為が伸びる時期です。  まだ集中力は長くは続かない月齢ですし、満腹感というよりも、好奇心が出てきた事でも反応なのかなと感じます。 これらは健やかに成長している証と捉えてあげて、やめる様にしたり、食事を強要しなくても良いです。 ある程度はお子様の意欲のままやらせてあげて良いように思います。 目で見たものを手で掴めるというのはとても良い発達です。 今後手づかみ食べに興味が出てきたらこれらの体験が役経ってきますので、ある程度はやらせてあげて、20~30分程度を目安にまだ続くようでしたら切り上げてしまっても良いです。 持ちたがっている食具を奪ったり、食べたくないものを無理やり口に入れ込んだり、食材を手で触る事をやめさせたり、汚れるからと実際に手で触る機会を減らしてしまう事はすべて親の強制になってしまい、お子様の自発性や、食への意欲を育む事へ繋がっていきません。 手づかみ食べで必要になる協働運動の獲得は、目で見たものを手で掴み口まで持っていくという一連の動作の積み重ねによってなされていきます。 お子様を少し見守ってあげつつ、続く場合は切り上げるという風にメリハリをつけて進めていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 10:53

    ID: 519770

    いいね!
    3
    違反報告

こんにちは!
離乳食は2回食を初めて1ヶ月と少したったところです。
今日、初めてバナナを小匙1程度スプーンで潰してあげたのですが、生のままあげてしまいました。
本のバナナの欄には中期は潰すとし書いてなくて加熱してなかったのですが、大丈夫でしょうか?(食べ終わったあとに、冷凍保存出来るのかな?と携帯で調べたところ加熱するなどと書いてあるのを見たので…市の栄養相談の時も加熱とは言われなかった気がしたので全然気にしていませんでした)

それと、バナナは冷凍保存しても大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食のバナナについてのご相談ですね。 果物類は、離乳食初期から非加熱で与えても良い食材ですので、お子様に合った形状であれば、生で与える事自体は問題ありません。 ただ、果物であっても、生の状態よりは加熱したほうがアレルゲン性が低下するものもあります。 アレルギーの視点から考えると、まずは加熱したものを与えて、慣れてきたら非加熱で与えるように進めると安心だと思います。 バナナは冷凍保存は可能です。 ただ冷凍庫であっても黒く変色してしまう事もあります。 黒く変色する理由は、バナナに含まれるポリフェノール類や酵素がが酸素と反応して、酸化してしまう為と考えられます。 冷凍保存する際は手早く処理し、空気に触れる時間や断面を少なくする工夫や、レモン汁や柑橘系の果汁で酸化を防止したり、ヨーグルトに混ぜて空気に触れさせない様に冷凍させるという工夫も良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 10:43

    ID: 519766

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 生でも問題はないとのことで一先ず安心しました。ありがとうございます。 あの後、生のバナナを荒く潰して冷凍保存→食べるときに解凍であげたのですが、このやり方で大丈夫でしょうか? 冷凍保存の仕方も詳しく教えてくださりありがとうございます。ヨーグルトに混ぜて冷凍しても大丈夫なんですね!ヨーグルトは冷凍しない方がいいのかと思っていたのですが、大丈夫なら今度やってみようと思います!

    とこ 2020/06/18 10:49

    ID: 519768

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    とこさん、生のバナナを荒く潰して冷凍保存して食べる時に解凍で与えたのですね。 冷凍保存したものは、解凍時に再加熱して与えた方が安心です。 生のバナナをつぶしてすぐに与えるのであれば良いですが、冷凍保存で時間があく場合は、加熱してからの方が食中毒予防の視点から安全だと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/20 08:26

    ID: 520413

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。五ヶ月の娘が離乳食を開始して今日で8日目なのですがおかゆがあまりすきではないのかあまり食べず
今日は、おかゆ小さじ1野菜小さじ1食べた程度でぐずってきたので切り上げました。

本などをみると、8日目はおかゆ小さじ3くらい
与えるように目安が書いてあるのですが、あまりおかゆを食べないまま勧めていってもいいのでしょうか?

ちなみに野菜は好きなようでおかゆよりは食べてくれるように思います。
来週あたりしらすを追加したらおかゆにかけて与えてみようと思っているのですが、(そのほうが食べるかな?と)それまで食べなければおかゆは小さじ1くらいでもいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あーままさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月のお子様が離乳食を開始して2週目の段階なのですね。 離乳食の進み方には、お子様によって個人差がとてもありますので、離乳食本の目安に捉われなくて大丈夫です。 お粥はあまり好まず、野菜類の方が進みが良いというお子様も多くいらっしゃいますので、その場合は、お粥は無理強いしない程度に与え、野菜を増やしたり、種類を増やしていくようにしましょう。 お粥の食べ進みが悪い様であれば、お粥に野菜を混ぜたり、出汁をプラスしたり、ミルク粥にしたりという変化をつけるのも良いと思います。 必ずしも単品で与えなくてはいけないという事ではありませんので、お子様が食べ進む味を模索して進めてあげて下さいね。 離乳食期は食べないものには注目せずに、食べられる食材を探すという視点で進まれると良いです。 この時期は色々な食材の味や食感に慣れて、上手にごっくんとする練習なので、食べ慣れるまではお粥小さじ1程度進めても問題ありません。  お野菜を数種類試して増えてきたら、豆腐やしらすや白身魚などのたんぱく源を与えても大丈夫です。 色々試行錯誤しながら、楽しい雰囲気で進めてあげて下さいね。 また悩まれた際はご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 10:33

    ID: 519763

    いいね!
    0
    違反報告
  • お忙しいなかお返事ありがとうございます。 食べられるものを探すという視点…!そういうふうには考えていなかったので焦ってしまっていたかもしれません。そう考えると楽しく離乳食を親子ともに勧めていけそうです。 また悩んだときにはお世話になるかと思いますが、宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。

    あーまま 2020/06/18 11:43

    ID: 519789

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは
生後9ヶ月の男の子を育てています
今離乳食後期に入ったのですが
食べることが大好きである程度の
噛みごたえがあるものが好きなので
掴み食べにチャレンジしています

スティック状だとうまく噛み切れないみたいで
食べてる途中に怒り泣きしてしまいます
かといって小さくすると噛まずに丸呑みしてるみたいです

トーストも初日は頑張って食べていたのですが
2日目には噛み切れないと怒っていました

最近はうんちもコロコロの硬いうんちになっているので
しっかり噛んで食べてほしいのですが
どうしたらいいのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Pana-shuさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の手づかみ食べについてのご相談ですね。 食べる事が大好きで手づかみ食べも積極的に進められているのはとても素晴らしいですね。 この時期はまだ手づかみ食べを何でも上手に食べる事を目的としなくて大丈夫です。まだ、噛みちぎりにくいものや、お子様が嫌がるものは勧めなくても良いので、お子様が前歯を使って噛みちぎって食べられる様なものを選んで与えるようにしましょう。 例えば、トーストよりも蒸しパンやホットケーキやおやきの方が柔らかく、奥の歯ぐきでかみかみしやすいです。水分が少ない食材は、唾液の分泌がうまくいかないと飲みこみにくいものにもなりますし、誤嚥にも繋がってしまいます。 トーストは牛乳やヨーグルトなどに浸したり、野菜ディップなどの塗ってあげると、多少食べやすくはなると思いますがいかがでしょうか? スティック状のものは、かじり取りがうまくできないと、奥まで押し込んでしまう事もあります。 かじり取って食べるという事をお母さんがお手本となってたくさん見せてあげて下さいね。 かじり取りが難しければ、1cm角くらいの角切りにしてあげると奥の歯ぐきでカミカミすること覚えてきます。 食材が小さすぎても丸のみになりますので、多少の大きさは必要になりますので、お子様の食べ方に注目して大きさを加減してあげて下さい。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 10:22

    ID: 519759

    いいね!
    1
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます。 やっていくうえで完璧にできないとと 勝手に焦ってしまっていました。 息子のペースに合わせて好きなものからやっていこうと思います

    Pana-shu 2020/06/18 10:33

    ID: 519762

    いいね!
    1
    違反報告

生後8ヶ月の男の子です
朝7時ぐらいに子供が起きたので離乳食あげようとしたら、たぶんお腹空きすぎて全く食べてくれませんでした。
離乳食やミルクの一日のスケジュールがよくわかりません
どうしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ことさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の1日のスケジュールについてのご相談ですね。 お子様によって、離乳食が進む時間やあまり進まない時間あると思います。 お腹が空いている方が食べ進んだり、お腹がすき過ぎていて先にミルクを欲しがるという事もあります。 離乳食はお子様のご機嫌の良い時間帯を見計らって与えるのが基本となりますので、朝一番の時間帯に進まない様であれば、次のミルク時間に与えてみてはいかがでしょうか?  また、離乳食前にミルクを与えて落ち着かせてから離乳食にしても大丈夫です。 お子様に合った時間を見つけてあげる為に、色々な方法や時間帯に試してみましょう。 この時期のスケジュールについては、以下を参考にして下さい。 これはあくまでも参考ですので、こうでなくてはいけないという事ではありません。 これを参考にして頂きつつ、お子様のリズムに合う様に進めてみて下さいね。 よろしくお願い致します。 【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の離乳食の進め方(スケジュール例)】 https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 10:13

    ID: 519753

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
現在6ヶ月の娘が離乳食を始めて1ヶ月になります。
ありがたいことに、食欲旺盛で好きなお粥は沢山食べます。
とはいえ、あげすぎも胃腸に負担がかかると思い注意しているつもりですが、特にお粥の最大量(これ以上はあげすぎ)はどのくらいの量になりますか?
本によってはタンパク質以外はいくらあげてもいいと書いてあるのですが、不安です。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて1カ月が経過し、食欲旺盛でお粥をたくさん食べてくれるのですね。 とても喜ばしい事と思います。 この時期は、離乳食から栄養を摂る時期ではなく、乳汁以外の食材に慣れてごっくんとする練習をしてあげる時期です。 たくさん食べられたとしても、ミルクや母乳が減るほどの量を与えるのは好ましくありません。  離乳食中期7~8カ月頃のお粥の目安が、50~80g程度なので、それ以下(50g以下)に留める様にしましょう。 たくさん食べられたとしても大さじ3程度が目安となります。  この時期はミルクや母乳の栄養がとても大切な時期なので、乳汁栄養が減らない様に進めていきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 09:50

    ID: 519744

    いいね!
    0
    違反報告

今2ヶ月で、もう少しで3ヶ月に入る娘を完ミで育てています。
ミルクの量は160を1日6回与えていたんですがここ数日で飲み終えても足りないと泣きます。
いつもあやしていれば寝たりしていたのですが、3時間もあかない間にミルクが欲しいと泣く回数が増えてきました。なので今は180とかあげてしまっています!将来太ることを恐れてこれからもどんどん増えないようにおしゃぶりもさせようかとも考えています…ミルクを短時間でたくさんあげるのは良くないと周りから聞きます。どーしたらいいでしょうか?もう、200とかあげちゃったほうがいいのか教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 5ヶ月の息子がいます!わたしもほぼ完ミよりの混合でした!ミルクのことわかります!わたしも泣いたら、あ〜お腹減ってるのかな?と飲ませていたら、1日に54g増えていることがわかりました(・・;) 市の助産師さん訪問の際に注意を受け、泣くのには、お腹減ってる以外に、遊んでや、暑い、寒いや、抱っこしてといろんな種類があるから、よーく見てみて!とアドバイスを受けました。最初は泣き方が全て一緒に思えましたが、しっかり観察していると、お腹減ったときなど全部違っていました!2ヶ月のときに千ミリ超えていたこともあります。が、今では、800ミリ程度です。むしろ、今少し痩せ気味になってきています(笑)ミルクの量はわたしもとても悩みました(´-`).。oO

    ゆか 2020/06/16 12:49

    ID: 519097

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ハナさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ3カ月になるお子様のミルク量についてのご相談ですね。 ミルクの回数と授乳量の目安は、1~3カ月頃は1日5~6回、150~160ml/回が目安となります。 ただ、赤ちゃんのよって授乳量はかなり異なる為、この限りではありません。 ミルク量がその子に合っているかどうかは、成長曲線のカーブにそって体重が伸びているかどうかが判断基準になりますので、お子様の発達を見てあげて下さいね。  体重増加について、0~3カ月までは1日当たりに換算すると25~30g/日、3~6カ月までは、15~20/日が目安となります。 こまめに体重測定を行い、日割りで見ていくと良いですね。 また、体重がもともと大き目のお子様は、目安量よりも多く欲しがるという事もありますので、1日の授乳量は体重当たりでみていくと宜しいかと思います。 165~180ml/kgというのが体重1kg当たりの必要なミルク量になりますので、お子様の体重から換算してミルク量の参考にしてみて下さいね。 体重が急激に増えていたら、ミルク量を過度に増やすのはお勧めできませんが、緩やかなカーブに沿った伸びをしているのであれば、増やして様子を見られても宜しいかと思います。  与えすぎていて体重も著しく増加している場合は、ゆかさんがコメント下さったように、おむつを替えたり、抱っこしてあげたり、温度調節したり、スキンシップしりという事で対処してあげて下さい。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 09:43

    ID: 519739

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、おはようございます。 ハナさんにコメント下さりありがとうございました。 ミルク以外の対処法もたくさんあるという事、ご自身の体験談をお聞かせて頂いてありがとうございました。 同じお立場のママさんからのコメントに勇気づけられた事と思います。細やかな助言感謝致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 09:44

    ID: 519740

    いいね!
    1
    違反報告

1歳5か月の息子を育てています。いつもアドバイスいただきありがとうございます。
以前からとりわけが怖くてできず、こちらでも相談させていただきました。
最近、ようやく少しずつですがとりあえずにチャレンジ中です。
・食材についてですが、普段、大人が使うように冷凍ストックの野菜やお肉、お魚を使って問題ないですか?いつもなら1か月を目安に使っていましたが、それをとりわけに使っても大丈夫ですか?(今まで離乳食用は茹でてストックしてました。それを1週間目安に使いきりでした。)やはり、生のまま調理したものがいいですか?
・調味料は基本的に無添加であれば大人用(中華だしなど)を使用してもかまいませんか?(今までは赤ちゃん用か、出汁しか使っていませんでした。)
・手軽に作れて、手掴みも可能なので、チンする赤ちゃん用の蒸しパンを週に3回くらい?朝食などに食べさせています。(中にバナナをいれて)甘すぎますか?それであれば、食パン、ロールパンの方がいいのでしょうか?
・今までは茹でたものが中心でしたが、焼いたものも、炒めたものなどでも、硬さなど気をつけてあげれば大丈夫でしょうか?
たくさん質問してすいません。
すべて、親の判断になるのかとは思うのですが、なかなか判断できず、アドバイスをお願いしたいです。
あと、最後に、まだこれだけはやめた方がいいという食材がありましたら教えて下さい。(1歳前にハチミツとか)
お忙しい中すみません。どうぞ、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追記:今は作るなり、冷凍ストックをお鍋に入れて温めるなりしたら30分以内を目安に食べさせてきました。朝作ったものをお昼に食べる、夜作ったものを朝食べる。など、大人のように作っておいたものを、温め直して食べる。ということはしても大丈夫なのでしょうか?

    みぃ 2020/06/17 01:21

    ID: 519263

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 大人の食事からの取り分けについてのご相談ですね。 少しずつ取り分けにチャレンジしている段階で、とても素晴らしいと思います。毎日頑張っていますね。 ご質問に順番にお答えいたします。 ・冷凍にした、野菜や肉や魚などを使って調理し、それを取り分けても大丈夫です。ただ、冷凍でも劣化は進みますので、なるべく早めに使うという事が基本となります。 1歳を過ぎたと言えでも、まだ消化機能は大人のように発達していませんので、1週間~2週間程度を目安に使い切って頂くと安心かと思います。 ・大人用の調味料を使っても大丈夫です。 取り分けの際には、味が濃くならない様に、お湯で薄めたり、味の濃い部分を削ったり、お湯の中でシャバシャバしたㇼという方法で薄味にして与えましょう。 ・バナナの素材の甘みで作った蒸しパンはとての良いと思います。甘すぎるという事はないと思いますよ。 中に入れる具材を変えたり、食パンやロールパンも悪くありませんので、飽きが来ない様に、バリエーションに富んだ色々な食材を試していけると良いですね。 ・離乳食期は、茹でたり、蒸したりという調理法が安心でしたが、良く噛んでもぐもぐカミカミしている様子があれば、炒め物、焼き物、揚げ物などの調理法も試して大丈夫です。 揚げ物は衣の多いフライや天ぷらではなく、素揚げの野菜や衣をはがしたものが望ましいです。 ・与えるのを控えていきたい食材は、生もの、味が濃すぎるもの、辛いもの、弾力があって噛みちぎれないもの、薄くぺらぺらしたものなどです。 誤嚥の危険性があるこんにゃくやかまぼこなどは控えて頂いた方が安心です。またれたすなどのペラペラしたものはまだ奥歯が生えそろっていない段階ではすりつぶして食べる事が難しいので、茹でて刻んであげると食べやすくなります。 上記にも記しましたが、まだ消化機能が大人のように発達していませんので、調理したものは冷蔵庫保存であればその日のうちに使い切るという事が基本となります。 朝作ったものを昼に、昼作ったものを夜に、しっかりと温め直して食べるのは問題ないです。いずれも常温ではなく冷蔵庫保存してください。 夜作ったものも朝に食べることについては、時間があいてしまうので、あまりお勧めは出来ません。 時間があいてしまう時は、冷凍庫で保存して、食べる前に温め直して食べる様にされると安心ですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 09:18

    ID: 519733

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 90464

ありか 2020/06/16 06:33

お世話になります。
一歳半です。

保育園での1ー2歳の塩分が1.8g程度使用されてるのをみました。1ー2歳は3.5gが上限ですが、一食あたり少し高めに感じますが他の二食で調整すればよいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ありかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 2020年食事摂取基準が改定され、1~2歳児の食塩摂取量は、男女ともに3.0g未満となりました。 保育園で1.8g使用されているのは、1食当たり少し高めに感じますね。 ただ、そこに着目されているのは、とても良い事だと思います。 1食あたりの塩分量が高くなってしまっていても、その他の食事で調整すれば問題ありませんので、朝食や夕食は素材の味を活かした調理法で、塩分摂取には気をつけていきましょう。 引き続き大人の2~3倍程度薄味にして、旨味や酸味や香味を活かして調理していけると良いですね。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/18 09:01

    ID: 519728

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    美結ママさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 お子さんは焼きのりが好きなのですね。 どのくらいの頻度で、どの程度の量を食べているのでしょうか? 焼きのりにはビタミンAや葉酸などの栄養素を多く含みますが、食べすぎはヨウ素の過剰摂取にもなる恐れがあるため、大きいサイズ(全型1枚)を1日1/2枚程度までにしておくと安心かと思います。 食品の中には、体の中でさまざまな働きをする栄養素が含まれており、体の中でこれらの栄養素が相互に作用してうまく働いています。 何か一つの食品に偏るよりも、主食・主菜・副菜と様々な食材から満遍なく栄養を摂るようにすると栄養バランスが整います。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/18 00:00

    ID: 519653

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)