寝返りについて
みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
-
[助産師]
エトワールさん、こんにちは。
助産師の宮川です。
寝返りが出来るようになってきたのですね。
防止のためにクッションなどあったりしますが、あまり有効だとは思いません。また動きを遮ってしまうのはどうかなとも思います。
寝ている間のことを不安になると思います。そのために、硬めのマットレスで寝てもらうようにしたり、シーツをしっかりと張るようにしたり、柔らかい素材のものを周りには置かないようにしてみてくださいね。そうしていただくだけでも、リスクは低くなると思います。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。助産師:宮川めぐみ 2017/09/18 11:44
ID: 295256
いいね! -
宮川さま。
ありがとうございます。
硬めのマットレス、シーツをしっかり張るなど気を付けてみたいと思います。エトワール 2017/09/19 00:39
ID: 295315
いいね! -
[助産師]
エトワールさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。
ぜひおためしください。
またうつ伏せ遊びの時間もどんどん増やしていただき、30分ぐらい1日の中でトータルしてみてくださいね。首のすわりを促すことで、より安心できるようにもなると思います。
どうぞよろしくお願いします。助産師:宮川めぐみ 2017/09/19 08:08
ID: 295327
いいね! -
6ヶ月になるのに寝返りしません(><)
うつ伏せの練習をしていますが、少しするとギャン泣き
何かいい方法は、ないですか?りゅーにゃん 2018/12/26 20:04
ID: 350733
いいね!
助産師に相談(育児中)の注目発言
ジャンル
ガイド
新着発言
-
ママ友募集中です!【ママ友さがし/岩手県】
1 1
仲良くしてください!? 2023/09/24 12:42
-
高齢出産【妊娠期】
0 1
姫桜〜みゆ 2023/09/22 01:38
-
血液検査の結果【ベビー(0-5カ月)】
0 0
あ 2023/09/01 11:25
-
哺乳瓶拒否 母乳不足感【ベビー(0-5カ月)】
0 0
ましゅ 2023/08/29 00:26
-
はじめまして【ママ友さがし/京都府】
1 2
ともちゃん 2023/08/25 09:30
-
はぐくみ、E赤ちゃん【フリートーク】
0 1
あっこ 2023/08/23 09:50
-
はぐくみ、E赤ちゃん【キッズ(1歳児)】
0 1
あっこ 2023/08/23 09:49
-
赤ちゃんがいないと恥ずかしいの?【赤ちゃんが欲しい】
4 5
ママになりたい!! 2023/08/08 01:19
-
赤ちゃんのBBQ参加について【ベビー(6-11カ月)】
1 2
ヘニーデ 2023/07/30 17:29
-
かわいすぎた(*˘︶˘*).。.:*♡【ベビー(0-5カ月)】
1 68
おもち 2023/07/22 11:39
- もっと見る
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
「ご利用のルールとマナー」。