切迫早産からの仕事復帰
みなさんの妊娠中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
現在28週の初産婦です。
22週頃からお腹の張りが頻繁で、医者からは立ち仕事は控えた方がいいと言われ自宅安静中です。
子宮頚管も子宮口も問題は無いらしいのですが、2週間おきの検診で調べてもらうと子宮頚管数ミリずつ短くはなってるみたいです。
ただこの約2ヶ月ずっと休職状態にあるので職場にもとても申し訳なくて、産休までの残り1ヶ月弱だけでも復帰出来ないかと考えているのですが、やはり立ったり座ったりするとすぐお腹が張るようでは復帰は難しいでしょうか。
調べてみたら経過順調な妊婦でも妊娠8ヵ月になったら多少なりとお腹が張るものだという情報があったので、これが通常な張りの範囲なら仕事に行くことも出来るのではないかという葛藤と、残り1ヶ月復帰しても順調に働けるのかという不安で悩んでいます。
やはり張りがある以上、立ち仕事はこのまま控えて産休まで休んだ方がいいのでしょうか。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(妊娠中)の注目発言
助産師に相談(妊娠中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
助産師の宮川です。
お腹の張りがあり、じわじわ頚管長が短くなっているようですが、今はどれぐらいの長さを保てているのでしょうか?
安静にしていても短くはなっているのであれば、職場に戻ってみるとどれだけ張りが増えて、頚管長が短くなってしまうのかわかりません。復帰してみてもすぐにまたお休みとなるとそれこそ職場に迷惑をかけてしまうことになると思いますし、早く赤ちゃんが出てきてしまうことにもなれば、ご自身を責めてしまうようなことになるかとも思います。。
順調な経過をたどっている妊婦さんは、頚管長も保たれていての張りだと思いますし、その張りもそれほど大きね影響を与えるものではないかと思います。。
もう一度、検討してみていただき、先生ともよく相談をしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2017/12/03 21:49 ID: 303516
お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、そうしていただくのが一番だと思います。
今はお仕事も気になると思いますが、まずは赤ちゃんの命というのか無事に生まれてこられるようにすることかと思います。生まれてきてくれた後に、その分復帰された時に、お返しをするようにされるといいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2017/12/07 01:10 ID: 303904