アトピーの離乳食初期

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
アトピーの離乳食初期【管理栄養士に相談(育児中)】
6 3

ID: 29728

ユウコ 2018/07/13 08:39

スクラッチ検査の結果、いくつかアレルギーがありそれらを除去しながら離乳食を始めようと思っています!
それで来週から野菜を始めようと思っているのですが、アトピーだと全体的にゆっくりした方がいいのでしょうか?
例えば、一日目粥、いも、キャベツ。二日目粥、いも、キャベツ、にんじん。三日目粥、いも、にんじん、大根、、、と毎日一品ずつ増やしていこうと思っているのですが、、。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ユウコさん、こんにちは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    複数の食物アレルギーとアトピー性皮膚炎を併発しているのであれば、離乳食は慎重に進めていくほうが良いと思います。

    >例えば、一日目粥、いも、キャベツ。二日目粥、いも、キャベツ、にんじん。三日目粥、いも、にんじん、大根、、、と毎日一品ずつ増やしていこうと思っているのですが、、。

    こちらのユウコさんの考えている進め方で大丈夫です。

    初めての食材を食べさせる場合は、病院のあいている日中に、
    「1日1品1匙」から食べさせ、2~3時間は様子を見るようにしてください。
    初めての食材を1回何品も食べさせると、どの食材でアレルギー反応が出たのか判断が難しくなります。

    また、アトピー性皮膚炎がある場合は、そちらの治療も並行して行っていきましょう。
    アトピー性皮膚炎の場合、アレルギー物質が荒れた肌に触れただけで、ジュクジュクした赤い湿疹や強いかゆみなどの強いアレルギー反応が出やすい傾向があります。

    離乳食を食べさせる前に、口やあご、首周辺などにプロペトやワセリンなどの保湿剤で皮膚を保護し、皮膚についた場合は水でよく洗い流すようにしてください。

    もし重い症状が出た場合は、自己判断せずに早めにアレルギー専門医を受診し、適切な治療法、離乳食の進め方を相談するようにしてくださいね。

    よろしくお願いいたします。



    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/13 12:52

    ID: 327137

    いいね!
    3
    違反報告
  • また質問させて下さい。
    アレルギーを気にしていろいろと野菜を進めてきましたが、毎回口周りしかみていませんでした。腕やお腹や背中など毎回確かめるべきでしょうか?
    あとブロッコリーを食べると(検査してません)口周りにプツプツとできているようないないような感じなのですが、病院ではアレルギーだったら2時間くらいで消えるときいていて、夜になってもあるということは、食後に口周りを拭いている為のかぶれでしょうか?(>_<)また試してみて観察した方がいいですか?
    あとたんぱく質の進め方ですが開始22日頃から始めようと思っています。もう少しゆっくりの方がいいでしょうか?ちなみに大豆アレルギーはなく、卵はありました。
    まずは豆腐からと思っていましたが、参考書をみると20日〜45日頃まで卵か豆腐とかかれていて、毎日豆腐をあげるのはいくらアレルギーがないとわかっていてもなんだか気が引けます。45日頃からは魚となっていますが、豆腐以外に与える物や進め方でアドバイスをもらいたいです(>_<)

    ユウコ 2018/07/23 21:54

    ID: 328347

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ユウコさん、こんばんは。
    追加のご質問についてお答えしますね。

    >アレルギーを気にしていろいろと野菜を進めてきましたが、毎回口周りしかみていませんでした。腕やお腹や背中など毎回確かめるべきでしょうか?

    →皮膚のアレルギー症状は、軽症ですと部分的な赤みやポツポツ、痒み、口や瞼の腫れなどの症状が出ますが、中~重症になりと、唇全体が腫れて、全身に赤みや腫れ、ポツポツ、強いかゆみがでます。

    その時の体調によって、同じ食材を同じ量食べてもアレルギー反応の程度に違いが出ることもありますので、気になる症状が現れたら
    「いつ、なにを、どれくらい食べて、どんな症状がでたか」を写真やメモで記録しておくと良いかと思います。


    >あとブロッコリーを食べると(検査してません)口周りにプツプツとできているようないないような感じなのですが、病院ではアレルギーだったら2時間くらいで消えるときいていて、夜になってもあるということは、食後に口周りを拭いている為のかぶれでしょうか?(>_<)また試してみて観察した方がいいですか?

    →即時型食物アレルギーでは、食後2時間以内に症状が出現して30~60分で症状がピークに達し、重症でなければ半日以内に消失します。
    湿疹やかぶれのある皮膚に食物が付着すると、その食物によるアレルギーが起こりやすくなりますので、離乳食を食べさせる時はワセリンなどで皮膚を保護し、食後口周りについた食べかすや唾液などは流水でしっかり洗い流すことをおすすめします。


    >あとたんぱく質の進め方ですが開始22日頃から始めようと思っています。もう少しゆっくりの方がいいでしょうか?

    →アレルギーが心配だからといって、たんぱく質摂取の開始時期を遅らせる必要はありません。
    しかし、豆腐や白身魚などのたんぱく質は赤ちゃんの消化機能の発達に合わせて6か月以降が目安時期とされています。
    離乳食の食品の摂取時期は本によっても様々で、あくまで離乳食としての食べやすさや消化機能やアレルギーのリスクを考慮した目安なのですが、
    早期に与えすぎても赤ちゃんに負担がかかるリスクもあるということを考慮して、お子さんの様子をみてユウコさんのご判断で進めていただければと思います。


    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/24 23:19

    ID: 328510

    いいね!
    2
    違反報告
  • とてもわかりやすいです。ありがとうございます!
    たんぱく質は6ヶ月からにしてみます。


    また質問なのですが、野菜は5.6ヶ月からOKなものをほとんどあげたので、これからは5.6ヶ月の間は新しい物ではなく食べたことのあるものを繰り返しあげていけばいいのでしょうか?

    あと昨日からとうもろこしをあげたのですがその後便の量も回数も増え、今日もあげてみると皮膚の異常はないのですがまた便の量、回数も増え夕方にはそのまま?でていたような気がしています。色はいつも黄色の便なのでとうもろこしかなと思っているだけですが(>_<)臭いはとうもろこし!という感じではないですがとうもろこしを裏ごしして与えたときの形状の便でした。
    他食べたものは白い色のばかりでした。(粥、かぶ、じゃがいも)
    明日は与えない予定なので、落ち着いたらとうもろこしかなと思うのですが、この場合下痢?でアレルギーの可能性があるということですか?
    そのままでてきているとしたら消化機能がうまくできてなかったのでしょうか?
    ちなみにとうもろこしはベビーフードなので裏ごし不足はないです。
    卵、小麦にアレルギーがあると、とうもろこしはアレルギーの可能性があるとしり与えたことを後悔しています。

    ユウコ 2018/07/25 17:01

    ID: 328616

    いいね!
    3
    違反報告
  • その後ですがやはり下痢で、明日は先週食べた野菜を与えたいと思います。
    あともうひとつ原因を思い出したのですが、今日は私も軽い蕁麻疹がでて、症状が落ち着いた頃に授乳(完母)しました。私の蕁麻疹の原因は食パンのイーストだと思っていますが(食パンでは蕁麻疹はでたことないですが)、パン自体に小麦も含まれているし、赤ちゃんにとっては母乳から小麦がいって更に悪化させた可能性もあるのでしょうか?
    また私のかかりつけ医にも聞く予定ですが、蕁麻疹がでた場合母乳を通じてあまりよくないものが赤ちゃんにいってしまうのでしょうか??

    ユウコ 2018/07/25 22:29

    ID: 328671

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ユウコさん、こんばんは。

    ご質問の件、ひとつづつお答えしていきますね。

    >また質問なのですが、野菜は5.6ヶ月からOKなものをほとんどあげたので、これからは5.6ヶ月の間は新しい物ではなく食べたことのあるものを繰り返しあげていけばいいのでしょうか?

    →はい。次のステップ(7か月以降)に進むまでは、5・6か月で食べさせて良いとされている食品を与えて下さい。


    >あと昨日からとうもろこしをあげたのですがその後便の量も回数も増え、今日もあげてみると皮膚の異常はないのですがまた便の量、回数も増え夕方にはそのまま?でていたような気がしています。色はいつも黄色の便なのでとうもろこしかなと思っているだけですが(>_<)臭いはとうもろこし!という感じではないですがとうもろこしを裏ごしして与えたときの形状の便でした。

    →とうもろこしの黄色い皮には人の消化酵素で消化できない「セルロース」という不溶性食物繊維が含まれています。
    不要性食物繊維は腸内で水分を含み、便のかさを増やして腸の蠕動運動を活発にする働きがあります。大人でも便にトウモロコシが消化されず、そのままの形にでてくることはよくあります。
    皮膚の異常はなく、排便量や回数が増えているだけというのでしたら、アレルギー反応ではなく、消化不良の可能性が高いかと思います。

    >卵、小麦にアレルギーがあると、とうもろこしはアレルギーの可能性があるとしり与えたことを後悔しています。

    →卵ととうもろこしには交差抗原性はありません。
    小麦に関しては、ライ麦・大麦・オート麦などの麦類には交差反応しますが、症状がなく摂取できる場合も多いです。米やその他の穀物には交差反応を示しません。
    トウモロコシは小麦の代替食品としても使用されており、アレルギー症例数は非常に少ないことが知られています。


    >パン自体に小麦も含まれているし、赤ちゃんにとっては母乳から小麦がいって更に悪化させた可能性もあるのでしょうか?
    また私のかかりつけ医にも聞く予定ですが、蕁麻疹がでた場合母乳を通じてあまりよくないものが赤ちゃんにいってしまうのでしょうか??

    →母乳中に含まれるたんぱく質は微量であり、抗原性も低下しているため食物アレルギーが非常に重症なお子さん以外では母親の食物除去の必要はないとされています。

    また、母乳を与えている母親が、摂取する食品を制限することにより、赤ちゃんのアレルギーを予防する効果に関しては、いくつかの研究報告がありますが、現時点ではその予防効果はないとされています。
    「食物アレルギー診療ガイドライン」でも、食物アレルギーの発症予防のために妊娠・授乳中の母親の食物除去を行うことは効果が否定されており、母親の栄養状態を悪化させるリスクからも推奨されていません。

    以下のページ、資料等ご一読いただくと、今後ご家庭でのアレルギー対応の際に役立つかと思います。
    少し専門的な内容も含まれていますが、ユウコさんが参考になりそうなページを抜粋しましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

    【引用・参考資料】
    「小麦アレルギー」食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017
    https://www.foodallergy.jp/tebiki/wheat/#jokyo
    「鶏卵アレルギー」食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017
    https://www.foodallergy.jp/tebiki/keiran/

    「食物アレルギー診療ガイドライン2016ダイジェスト版 第4章 予知と予防」
    日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会
    https://www.dental-diamond.jp/conf/nakakohara/allergy_2016/html/chap04.html

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/26 00:25

    ID: 328683

    いいね!
    2
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)