炒め物の進め方

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
炒め物の進め方【管理栄養士に相談(育児中)】
3 2

ID: 29781

ぽん 2018/07/15 02:21

いつもお世話になります。
来月で1歳になります。
3回食を始めたあたりから下痢を繰り返し
そのせいもあって、体重が落ちていました。
病院の栄養士の指示の元で3回食の分量はそのままでそれを一日5回に分けて与えて進めていき
徐々に量を調節しながら3回食へと移行し、最近やっと便が落ち着いて来ました。

本題ですが、今まではお腹に負担のないよう煮物ばかりでしたがタイトル通り
そろそろ炒め物にも挑戦したいです。

その場合、初めて与える物として炒め物ひとさじずつから進める方が良いのでしょうか?
使用する油の量はどのくらいでしょうか?

また、大きさも丸呑みしてしまう為、
かじり取りが出来るサイズや約1センチ角程の一口サイズにして与えていますがそれでも一気に詰め込んで丸呑みしてしまいます。
この場合の対策はありますか?
炒め物にしたら刻み食にしたいのですが、まだ早いでしょうか?

ちなみにまだ味付けをした事がなく、出汁や素材そのものの味や風味で充分飽きずにモリモリ食べてくれてます。
その方が健康的だと思っていますが、そろそろ味付けした物を与えた方が良いんじゃないかと迷っています。
炒め物なら物によっては尚更、味付けが必要かと思いますが、嫌がらずに食べてくれるなら味付けしない方が良いのでしょうか?

たくさん質問してしまい、まとまりのない文章で申し訳ありません。
お忙しいと思いますがどうぞよろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんさん、こんばんは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    お子さんの下痢が落ち着きよかったですね。分割食やメニューの工夫など、ぽんさんのご負担も多く大変だったかとお察しいたします。
    今後、少しずつ体重も増やしていけると良いですね。

    ご質問の件ですが、そろそろ炒め物にも挑戦したいとお考えなのですね。

    ●油の使用量について
    1歳ですと油脂の目標量は1日の摂取カロリーの20~30%です。
    1~2歳の推定エネルギー必要量が900~950kcal/日なので
    1日あたりの油脂量は大さじ2~3位が目安になります。

    ただ、まだ下痢が治ったばかりでしたら、胃腸に負担がかからない程度に少量から使用するようにしてください。
    炒め物が初めてであっても、いままで食べたことのある食材で作るのであれば、一匙からスタートしなくても大丈夫ですよ。

    ●食形態・丸のみ対策について
    咀嚼機能の発達は個人差がありますので、バナナや肉団子くらいの固さのものを1品用意し、歯茎で噛む練習を根気よく続けるようにしてください。
    刻み食は丸のみしやすいので、炒め物でも炒め煮のように水分を加え、柔らかくなるまでしっかり加熱し、それを一口サイズで与えると良いかと思います。

    ●味付けについて
    味付けは、出汁や素材の味でもりもり食べてくれるなら、調味料は無理に使用しなくても良いと思います。
    大人のメニューを取り分けするようになったら自然と味付けしたものを口にしていくと思うので、ぽんさんのご判断で進めていただいて大丈夫です。

    よろしければ、当サイトの炒め物レシピもご参考になさってください。
    https://baby-calendar.jp/recipe/5351
    https://baby-calendar.jp/recipe/3496


    以上ご参考まで、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/15 23:32

    ID: 327392

    いいね!
    2
    違反報告
  • お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
    詳しくありがとうございました!
    あれから、風邪をひいたりとまだなかなか思うように段階をあげれてはいませんが
    こちらを参考に体調の良い時に色々と試してみたいと思います。

    もう一つ質問ですが、
    今回は私の食事についてです。
    完母である事や生理などで鉄分が不足するのでは?と最近になってレバーなどを意識して食事をとるようにしているのですが、多すぎも少なすぎも良くないですよね??
    一日にどれくらい食べれば良いのでしょう?
    また、効率良く摂取する為にはどのような組み合わせが良いのでしょう?
    ちなみに息子の離乳食には赤身の魚や肉➕小松菜や人参などの緑黄色野菜を組み合わせています。

    ぽん 2018/08/02 16:27

    ID: 329573

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんさん、こんにちは。
    お返事ありがとうございます。

    息子さんの風邪は大丈夫でしょうか。離乳食は無理せず焦らず、息子さんの体調第一に進めていただければと思います。

    追加のご質問の件、確かに母乳育児をしているときは、鉄分は特に意識して摂っていただきたい栄養素です。

    「日本人の食事摂取基準2015」では18~49歳の鉄の推奨量は1日当たり10.5㎎で、
    授乳婦(月経なし)ですと6.0~6.5㎎/日+2・5㎎/日(授乳婦付加量)となっています。
    なので、月経があり授乳している場合は【10.5~12.5㎎/日】の鉄分を摂るのが理想です。

    鉄分を含む食材の中でも、レバーなどの動物性食品は吸収のよい「ヘム鉄」が含まれていますので、効率よく鉄分を摂取できます。

    小松菜やほうれん草など植物性の食品には「非ヘム鉄」が含まれており、これらを摂取するときは、ぽんさんが実践されているように、ビタミンCを含む野菜や果物などと一緒に摂ると吸収率がアップします。

    鉄分を摂るときの注意点は、お茶やコーヒーに含まれるタンニンや、牛乳などに含まれるカルシウム、玄米などに含まれるフィチン酸などは鉄分の吸収を阻害するので、一緒に摂らないようにするか、食前か食後30分ほど時間をずらして摂るとよいです。

    豚レバーは100gで13㎎のヘム鉄を摂取できるので、おすすめ食材なのですが、毎日レバーばかり摂るのは大変ですし、そればかり摂るのも栄養に偏りが生じます。

    1日のたんぱく質摂取の目安量は体重×0.8~1.2g(活動量により増減)なので、
    ぽんさんのたんぱく質目安量の中で、レバーや赤身肉などを摂取し、そのほか野菜などで鉄分やビタミンCの多い食材を毎日こまめに摂ると良いかと思います。

    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/08/02 19:56

    ID: 329597

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)