肉・魚をなかなか食べてくれない

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
肉・魚をなかなか食べてくれない【管理栄養士に相談(育児中)】
3 2

ID: 29918

ひまごん 2018/07/19 18:13

こんにちは!
1歳4ヶ月の女の子の食事内容についてご相談があります。

生後6ヶ月から離乳食を開始し、現在まで順調に「花より団子」「色気より食い気」という言葉がぴったりな子です。

よく食べてはくれるのですが、1歳になった頃くらいから肉や魚を思うように食べてくれなくなってしまいました。全く食べないというわけではなく、調子よく食べてくれるときももちろんありますが、なかなかです(>人<;)豆類とお米が大好きで混ぜると食べてくれるときもあれば、舌触りでわかるようでベーっと吐き出されたりです。
なので、娘の主なタンパク源は納豆や豆腐になってしまっています(>_<)

このような場合、肉や魚などどのように食べさせていったらいいのでしょうか?
食事は娘用にわざわざ作るのではなく、とりわけであげています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひまごんさん、こんばんは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    娘さんが最近肉や魚を食べなくなったとのお悩みなのですのね。
    「花より団子」「色気より食い気」とは、とても良い表現ですね!娘さんが美味しそうにごはんを食べている姿が目に浮かぶようです ^^

    もともと食べることが好きな子は、一時的な飽きや好き嫌いは、将来心配なくなることがほとんどです。

    べーっと吐き出してしまうということは、食感が苦手なのかもしれませんね。
    歯が生え揃い咀嚼機能を獲得するのは大体2歳半〜3歳半ですので、
    それまでは噛みにくい塊のお肉やパサパサしたお魚が苦手なお子さんは多くいらっしゃいます。

    おすすめの食べさせ方は
    ●取り分けたお肉やお魚にソースやタレ、だし汁にトロミをつけたものなどをかけたり浸したりして、パサパサ感を無くす。
    ●お豆腐に鶏ひき肉やミンチ状にした魚肉を混ぜて柔らかい肉団子やハンバーグを作る。
    ●グラタンやカレー、シチュー、やわらかいスクランブルエッグやオムレツなどの卵料理など、適度にトロミがあり、口の中でバラけず食塊がつくりやすくて飲み込みやすい料理に混ぜ込む。
    などです。

    当サイトの離乳食レシピもぜひご参考になさってくださいね。
    【離乳食完了期 主菜レシピ一覧】
    https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-20

    「お魚ぎょうざ」
    https://baby-calendar.jp/recipe/5459
    「さばのチーズハンバーク」
    https://baby-calendar.jp/recipe/5425
    「鶏とさつまいもの重ね焼き」
    https://baby-calendar.jp/recipe/5228

    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/19 19:06

    ID: 327849

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんは!お返事ありがとうございます。

    私も吐き出すということは食感が苦手なんだなと思います。
    例えば今まではバナナも大好きで熟れたものでも喜んで食べていましたが、ある時から熟れたものは口から吐き出すようになり、そのかわり熟れすぎてない適度に噛みごたえのあるものを好むようになってきました。なので、娘の中で柔らかいものよりも適度に歯ごたえのあるものへと好みがかわってきた、これはこれで成長した証と思ってきました。ですが、やはり作る身としては吐き出されるともう何を作っていいやら…元々、料理が得意ではない中でも娘がたくさん食べてくれるので作りがいを感じていましたが、今はこっちの意図とは裏腹に食べてくれない娘についイライラしてしまったり…


    私が仕事をしていたときは託児所に弁当持参で通っていたのですが、お弁当は毎日ほぼ完食でした。内容はたいしたものではないですが、野菜の煮物やハンバーグ、卵焼きなどでした。前は食べていただけに思うように食べてくれなくて、栄養バランスが心配です。今は出産後で実家にいます。母も娘のために味噌汁にたくさんの具材を入れてくれたり、食べやすいように細かく切ってくれたりと協力はしてくれるのですが、副菜などに関してはその日の気分で食べたり食べなかったりです。

    成長期の今、偏った食事にならないように栄養バランスを考えるべきだと思います。ですが、食べることが大好きな娘なので、厳しくすることによって食べることが嫌いになることだけは避けたいです。なので、例えばご飯や納豆だけでも食べるからまだマシかな?なんて考えでもいいのでしょうか?成長していく中で時期がきたらその都度食べれるようになるだろうという考えでも…ただ、食べないからといって作らないということではなく、娘用に食卓に出したり、大人が食べるのを見てたら食べるようになっていってくれますかね?


    オススメの食べさせ方やレシピを教えていただいたのにまたグダグダとすみません。
    教えていただいたのは参考にさせていただきます!

    ひまごん 2018/07/19 21:49

    ID: 327870

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひまごんさん、お返事ありがとうございます。
    私の子供も同じように1歳過ぎから味や食感や見た目に敏感になり偏食&小食になりましたので、ひまごんさんのお気持ちとてもよくわかります。

    >例えばご飯や納豆だけでも食べるからまだマシかな?なんて考えでもいいのでしょうか?
    →良いと思います!
    副菜も日によってはちゃんと食べたりするのでしたら、娘さんは比較的よく食べている方だと思います。
    一日単位、一週間単位でおおよそ主食・主菜・副菜が食べれていて、健康体で身長体重も順調に増えているのであれば、栄養バランスはそこまで心配しなくても大丈夫です。

    >成長していく中で時期がきたらその都度食べれるようになるだろうという考えでも…ただ、食べないからといって作らないということではなく、娘用に食卓に出したり、大人が食べるのを見てたら食べるようになっていってくれますかね?

    →まさに、子供の偏食に悩んでた頃の私と同じ考えです。
    きっと、食の感受性が豊かな子なんだろうなと思い、食べないからといって作らないのは食べる機会や、食への興味を狭めてしまうし、いつか食べてみようと思うかもしれないと思い、残されても懲りずに色々な料理を食卓に出し続けました。
    今でも小食ではありますが、成長とともに許容範囲が広がり偏食はだいぶ改善してきました。

    ひまごんさんもそのように日々お子さんの食育に気をつけて食事を出していれば、
    心身の発達とともに必ず色々な食材をまた食べてくれる日がくると思います。

    食べるのが大好きな娘さんの成長を信じて、長い目で付き合ってくださいね。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/07/20 00:33

    ID: 327895

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)