母乳育児

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
母乳育児【助産師に相談(育児中)】
7 3

ID: 31814

あきママ 2018/09/14 21:45

こんばんは。
生後2ヵ月の女の子を育てております。
現在完母で1日8回程度の授乳をしており、体重増加は問題なく経過しています。

生後3ヵ月で一週間程度の入院を予定しており、その間は直母は禁止で、哺乳瓶のみとのことです。

一週間直母があげられず、乳腺炎が心配です。
地域の助産師さんからは今の授乳回数と同じだけ搾乳をするようにと言われました。

再度母乳育児へしていくためには、一回どのくらいの量を搾乳するべきでしょうか。通常断乳のときは絞りすぎないようにするなどと言いますが、母乳の分泌は減らさないようにした方が良いのでしょうか?でも乳腺炎にならないか不安です。

乳腺炎になる前にマッサージ等受けに、母乳外来に通った方がいいでしょうか?

そもそも一週間断乳して、再度母乳育児に戻ることは可能でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • 入院大変ですし、色々心配がありますよね!私はすぐ乳腺炎になり切開になり、本当に辛かったので、お気持ちよくわかります、最低でも三時間以内の搾乳が、必要ではないですかね?あとは、開業助産師さんが地域にいませんか?出張でマッサージしてくれる助産師さんがいたら、手配してみてはいかがでしょうか?病院に来てくれる助産師さんいましたよ!何科に入院でしょうか?私は乳腺炎で重症で3ヶ月間毎日マッサージでした。助産師さんから、何度も何度も吸わせていたら、母乳もまた戻りやすいと聞きましたよ!

    あき 2018/09/15 00:15

    ID: 334319

    いいね!
    3
    違反報告
  • [助産師]

    あきママさん、こんばんは。
    助産師の宮川です。

    娘さんが入院の予定があるということで、その間母乳が禁止というのは辛いですね。。
    地域の助産師さんが言われたように、できるだけ授乳の回数に近い回数、搾乳をされるといいと思います。
    授乳の時間ぐらいでいいかと思いますが、書いてくださるように楽になる程度でいいかと思いますよ。夜間も時間を空けすぎないようにしていただき、体の冷えにも気をつけていただくといいと思います。
    入院期間中に1,2度ケアを受けるようにされるのもいいと思いますよ。

    一週間断乳をしてしまうと、今までのようにすぐに分泌が再開するわけではありません。生産の必要がないと一度判断したおっぱいをまた立ち上がらせるのは、大変だったりするかと思います。なので今後の授乳をどうされていきたいのかで決めていただくといいかと思いますよ。

    よかったら参考にしていただき、ご検討くださいね。

    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/15 18:29

    ID: 334380

    いいね!
    3
    違反報告
  • あきさん、コメントありがとうございます。
    入院は娘なので、乳腺炎がひどくなる前に助産院に通ってみた方が良さそうですね。
    退院後はとにかく頻回授乳が必要そうですね。
    重症になる前にしっかり対処していきたいと思います。

    あきママ 2018/09/15 20:58

    ID: 334397

    いいね!
    2
    違反報告
  • 宮川さん、返答ありがとうございます。
    混合栄養でもいいと思っていますが、今現在哺乳瓶をまったく受け付けないので、入院中哺乳瓶がダメなら、胃管挿入と言われています。
    退院して、母乳は出ないし、哺乳瓶も受け付けないとなったら、いったいどうしたらいいのか…と不安です。
    そのときになってから、心配すればいいのかもしれないですが、そのようなときも助産院などで相談したら良いでしょうか?

    あきママ 2018/09/15 21:06

    ID: 334398

    いいね!
    3
    違反報告
  • 娘さんの入院だったんですね!失礼しました。カップ飲みはご存知ですか?実は生後すぐからでも、うまく練習すると赤ちゃんはコップから飲むことができるそうです。私は今も乳腺炎の後遺症からマッサージに通ってますか、生後1ヶ月の赤ちゃんでも助産師の先生からカップ飲みを教わり飲ませているお母さんもいます。ちょっとお母さんが大変ですが、胃管よりは試す価値は大有りだと思います。娘さん飲んでくれたら一番ですが(涙)福岡でしたら、教えて差し上げたい助産師さんがいますが。。おっぱいの駆け込み寺で、遠方からでも通っているママさんがいますよ。おっぱいやミルクは哺乳瓶が当たり前だと思っていたのですが、赤ちゃんはコップからでも飲めるようになることを知り、新米ママは目から鱗です!!搾乳してコップで飲ませたり、、助産師さんに訪ねられて見てください!あと、医者さんはおっぱいのことを勉強してる人が少ないので、あまり鵜呑みになされないほうが良いかと思います。私は散々色んなドクターに見てもらいましたが、今の助産師の先生に出会えてなければ、母乳はでなくなっていました。一歳9ヶ月ですが、母乳で育ててます。がんばって下さい!

    あき 2018/09/15 22:06

    ID: 334422

    いいね!
    3
    違反報告
  • あきさん、ありがとうございます。
    関東に住んでいるので、今のうちから近くの助産院、母乳マッサージをしてくれるところをさがして相談できるようにしたいと思います。
    コップ飲みができたら、家でも出来そうですね。
    チャレンジの価値はありそうです。
    入院中どうしようもなくなって、哺乳瓶飲んでくれるのが一番なのですが…

    乳腺炎、重症になると切開やいまだにマッサージに通うなど大変ですね。早め早めに対処が必要なんだとすごく思いました。
    一歳9ヵ月、うちの上の子と一緒です。上の子のときはまったくおっぱいのトラブルがなかったので、今回戸惑います。
    おっぱいのケア、気をつけて一週間過ごします。

    あきママ 2018/09/16 11:13

    ID: 334453

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    あきママさん、こんにちは。
    お返事をどうもありがとうございました。

    そうなのですね。
    そういう状況なのであれば、搾乳を続けたり、入院されている間に数回でもケアを受けたりしながらトラブルを回避するようにしたり、分泌を確保された方がいいように思いました。
    今それなりの回数、授乳をされていますし、入院を機に断乳をするというのも乳腺炎のリスクはあります。自己で断乳のケアをするとなると大変だとも思います。

    娘さんのことを考えると入院や治療の処置を受けたりとストレスがとてもかかっていた入院期間を終えて、やっとお母さんに存分に甘えられるとなった時に、母乳をもらえたりした方がいいのではないかと思いました。
    搾乳とケアを受けながら様子を見ていただく方がいいように思いました。

    このことは、あとはあきママさんがいいと思われる方法を選んでいただくのでいいと思います。

    退院後に娘さんが哺乳瓶を拒否するようでしたら、スプーンやおちょこのような小さなコップで飲ませてあげるのもいいのではないかと思いますよ。それならば飲んでくれることもあると思います。
    それでもどうにも飲んでくれない時には、母乳外来で相談をされるといいと思いますよ。

    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/16 14:20

    ID: 334480

    いいね!
    3
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)