産後の変化

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
産後の変化【助産師に相談(育児中)】
5 1

ID: 31861

さら 2018/09/16 23:02

現在、3ヶ月になる赤ちゃんと5歳以上はなれた上の子2人の3人の子育て中です。
上の子2人を育てている途中ぐらいから徐々にでてきていたのですが、潔癖ぎみになってしまいます。独身の時、子どもができる前など汚い部屋にいても気にならなかったのですが、上の子を育てはじめて少し精神的にきつくなった頃から潔癖の症状がひどくなったように思います。
産後はよく赤ちゃんを守るためのホルモンがでているからなど聞きますが、症状がひどくなりはじめてから今もなので5年以上このことが気になっています。

上の子がはやり目になった時も赤ちゃんにうつるのが嫌でかなり神経質になってしまい、あちこちを消毒しまわってました。アデノウイルスはハイター、熱湯をかけるなどどの消毒も効かないと医師から言われても気になってなにかしらしたいと思って、ノロウイルスには効くとされているものを使って気持ち噴霧して今となっては無駄な抵抗の消毒をしたりしていました。結果、赤ちゃんにもうつって消毒しても一緒だろうと半分あきらめつつもまだタオルを消毒したりシャワー後の床が気になって浴室乾燥で洗濯物を干すのにもできないとなってしまったり気持ちがコントロールできませんでした。
潔癖症の人は汚れているところは徹底的に掃除するようですが、私は汚れているところはもちろん気にはなっていますが、子育てにおわれ時間がなく放置してしまえることも多々あります。でもその汚れている床のゾーンに子どもが座ったらしつこく手を洗うようにいったりそこには入らないでと言ってしまったりします。自分の中で清潔な場所と不潔な場所というものがあってそれを子どもにもおしつけてしまっているところがあります。子どもからは何が汚いのかと聞かれるくらいです。確かに昔はそういうところは子どもと同様汚いと思っていなかった部分だったりします。でも今はそれをどうしても綺麗な場所だと思えなかったりします。またここは汚いところだと思いこんでいるところは掃除してもウイルスは死にきらないのもわかっているので安心できず、汚いゾーンとして扱ってしまう部分があります。
菌やウイルスを気にしていては生活できないのもわかっていますがどうしても子どもが病気の時などは特に気持ちのコントロールができなくなり、精神的におかしいのではと思いはじめています。
私と同様産後潔癖ぎみになって悩んでいて助産師さんに相談される方はいますか?
乱文で申し訳ありません、産後変化した自分の気持ちをどうすればコントロールできるのか悩んでいます。少しでもアドバイスいただけたらと思います、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • さらさん、こんばんは。
    1歳の子どもを育ててます。私は、産後2、3ヶ月くらいまでは、かなり気にしていました。
    でも、私の性格上、気にしなくなり今は、旦那の方が気にするくらいです(笑)
    初めて子どもが病気になったとき、ロタだったと思いますが、移る!と思って、石けんや衣類ハイター、手ぶくろなど買って、吐いた所にスプレーするのも、買ったと思います。
    かなり、対策したにもかかわらず、私には移り、旦那には移りませんでした。…世話してるのは、基本私なので…。
    その後、胃腸炎などなった時は、どうせ、移る。と思い、対して対策しないでいましたが、旦那がいる時は、子どもが吐いたり、うんち付いた所にスプレーをしまくってました。…旦那がスプレーしてました。
    家事、育児、仕事の3つをこなすのは無理。と思い、あきらめてます。
    外から帰ったら手洗いくらいはさせてますが、落ちた物平気で食べるし、あんまり気にしてはいないです。
    免疫つく!ぐらいに考えています。
    解決にはならないと思いますが、1人目でこんなに雑な人もいるんだ!と、気楽に考えられてくださいね。

    原ちゃん 2018/09/17 00:05

    ID: 334515

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんは、原ちゃんさんコメントありがとうございます。なるようになるですよね…それももう3人目なのでよーくわかっている事なんですが産後だからですかね…。

    もう5年以上も悪化をたどり続いているので投稿(質問)してみました。頭ではこれくらいのことで何を神経質になっているのかと思っていても行動はなかなかともなわず。

    免疫つく!ぐらいに考えれてさらに行動も伴えるようになりたいです

    さら 2018/09/17 00:29

    ID: 334516

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    さらさん、こんばんは
    助産師の宮川です。

    産後の変化で清潔不潔の概念が確固として、厳しいものになっているということなのですが、書いてくださったように産後のホルモンの影響もあるように思います。お子さんを守ろうとする働きが強いのでしょうね。たまにどこまできれいにした方がいいのかというようなご相談を受けることがありますよ。
    冷静にご自身のことを見ることが出来ていると思うところもありますし、今はそのようにご自身の中で決めたことを進めていくことで、気持ちのバランスを取っているところもあるように思います。上のお子さんたちの育児が始まってから習慣的になっている部分もあるのだと思いますので、ここにきてすぐに変えていくというのも難しいのではないかと思いました。少しずつさらさんの中で何か気づきだったり、気持ちの変化が出てくることで、これからまた変わっていくことも十分に考えられるようにも思います。

    心理面での専門家ではないので、素人の意見になってしまう部分もあると思うのですが、ご自身の中でコントロールが効かないことなどが気になるときには、一度受診をされて相談をされてみるのもいいのではないかと思いました。

    せっかくご相談をご相談してくださったのに、アドバイスにはなっていなかったかもしれません。申し訳ありません。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/17 18:49

    ID: 334565

    いいね!
    3
    違反報告
  • 宮川さん、ありがとうございます。清潔にうるさくなってしまうのは月経が関係しているようにも思います。月経前から月経中などきつくなるようでその他の期間は全然気にならない時もあります。これはやはりホルモンの影響であれば女性である以上おりあいをつけて付き合っていくしかないのでしょうか?以前も育児疲れでイライラもとまらなくなったりめまいがしたりと不調な時、漢方でコントロールしたこともあります。
    コントロール効かない場合、受診とありますがやはり精神科とかになるのでしょうか?

    さら 2018/09/22 22:09

    ID: 335194

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    さらさん、おはようございます。
    お返事をどうもありがとうございました。

    ご自身で冷静に気持ちの変化を見ることが出来ていますし、漢方でコントロールをされたこともあるということなので、まずは漢方で様子を見てみるのでいいのではないでしょうか?書かせていただいたコントロールがつかない時というのは、漢方なども使っていない状態でのことでした。月経前など関係なく、ずっと清潔に関して気持ちが強まるのであれば、心療内科の受診も必要かもしれませんが、ひとまず漢方を利用されてみることでいいように思いますよ。

    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/23 09:56

    ID: 335219

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)