寝つき方で悩んでいます

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
寝つき方で悩んでいます【助産師に相談(育児中)】
5 2

ID: 32019

ねここ 2018/09/22 09:44

生後4ヶ月でもうすぐ5ヶ月になります。
4ヶ月に入るとすぐに寝返りを覚えて、今は起きているときはほとんどうつ伏せで遊んでいます。
新生児のときから眠くなると大騒ぎしてずっと抱っこでないとなかなか寝ませんでした。
それが、最近はうつ伏せで顔を横に向け、指をしゃぶったまま寝るようになりました。眠くなるとなくのは同じですが、抱っこして寝かせようとすると火がついたようにさらに泣きわめき、涙を流します。布団に戻して放ってくと、うつ伏せになり、顔を横に向けて、やはり指しゃぶりで寝ます。

指しゃぶりでねる癖がつくのが大きくなってまで続くと考えるとやめさせたいのと、うつ伏せで寝るのが心配です。

このままでも良いでしょうか?

ちなみに、抱っこの抱き方を縦、横、丸めるなど工夫したり、おでこや頭をなでたり、ユラユラしたり、背中をポンポンしたり、子守唄…など試しましたが、ほとんど効果はなかったです。
パパに替わってもらっても同じです。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ねここさん、こんにちは。
    助産師の宮川です。

    お子さんはうつ伏せになって、指しゃぶりをしながら寝るのが、今の流行というのか、落ち着くのですね。いろいろと努力をされていますね。
    うつ伏せになって寝られてしまうと呼吸など大丈夫か心配になりますよね。

    硬めのマットレスやシーツをしっかりと張るようにしたり、周りに柔らかいものは置かないようにしたりなど工夫をしていただき、少しでも安全なところでうつ伏せになって、休んでもらえるようにしておくのもいいと思います。

    腰からお尻にかけて丸くなるように、横でも縦の抱っこでもされていて、反り返って嫌がってしまうことはありますか?
    抱っこ紐の中でも体勢に気をつけておられるのでしょうか?

    また両足の裏を合わせた状態でおなか、おむね、お口と徐々に上に上がっていくように、腰のストレッチをして遊び感覚でやってみていただくのもいいかもしれません。
    身体のマッサージをしながら仰向けで寝かせてあげたり、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでみたりされるのはどうでしょうか?

    またこのような寝床を作ってみてあげて、この上でマッサージしてみたり、遊んでみたりしながら体勢に慣れてもらえるようにするのはいかがでしょうか?

    よかったら参考にしてみてください。

    https://youtu.be/xNJk0NI1uKw

    また何かありましたら、声をかけてくださいね。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/22 10:33

    ID: 335135

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。
    泣き出すと、丸く抱っこしても反って嫌がります。
    抱っこ紐も完全に首が座っていないので、支えての縦抱きですが、その時は周りを見たり首を反らせたりはしますが、割と大人しくしています。
    でも、お腹をうーんと言って上に上げてブリッジするのは好きで、抱っこしていてもして、頭を下にします。

    足の裏を合わせてのストレッチは毎日おむつを替えるときなどにしています。よい事なのですね。良かったです。

    マッサージとタオルを入れるのはしたことがないので、試してみたいと思います。

    動画ありがとうございます!タオルケットのベビーベッド試してみたいです!やってみます。

    あと、もう一つ質問させてください。
    指しゃぶりとおしゃぶりなら、どちらの方が中毒性?がないのでしょうか…。指しゃぶりになれてずっと続くなら、おしゃぶりを買おうか迷ってしまいます。おしゃぶりなら、ない時はしゃぶらないのではと安易に考えてしまいます。でも、やめさせるタイミングが今度は悩むのではと思っています。

    このまま指しゃぶりは気にせず好きにやらせて良いのでしょうか?
    今は眠い時の指しゃぶりは私が外してしまっています。そうするともっとなきますが…。
    いけないことでしょうか…。

    何回も質問ごめんなさい。

    ねここ 2018/09/22 18:57

    ID: 335174

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ねここさん、おはようございます。
    お返事をどうもありがとうございました。

    やはり反り返ったりすることが多いのですね。ブリッジは、頭を支えてやっていると思うのですが、首の後ろにはとても大切な神経が走っていますので、反らせることで圧迫をするのはあまりよくありません。大人はあまり好き好んでやる体勢ではありませんよね?
    なので、引き続きストレッチをしていただいたり、ぐずって泣いている時に反り返りたがった時には、一度好きなように反り返られせてあげてから、腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしてあげてみてください。

    抱っこひもの中でも姿勢に気をつけていただくことで、反り返りは多少防げるかと思います。
    ベルト式の抱っこ紐の中での抱っこについての動画があります。
    よかったら参考にしてみてくださいね。

    https://youtu.be/1B6w2V0-yBQ

    指しゃぶりとおしゃぶりについてですが、わたしら指しゃぶりの方をさせると思います。
    これから動作が増えていった時に、ズリバイやはいはいをするためには指しゃぶりしていられません。おしゃぶりはしたままでも動けます。おしゃぶりの使い方にルールなどを決めていただき、依存度が高くならないようにしていただければ、無くしていくのもスムーズかと思います。依存度が高くなれば、早くおしゃぶりちょうだいと泣いて訴えるようになることもありますよ。

    あとは、親御さんの考えで決めていただくのでいいと思いますよ。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/23 07:50

    ID: 335212

    いいね!
    1
    違反報告
  • たくさんのアドバイスをありがとうございました。
    あれから試していますが、なかなか反り返りの癖は治らないですが、根気強く丸くするように頑張りたいと思います。

    抱っこ紐のやり方もありがとうございます。
    見ながら何回か練習しています。

    指しゃぶりの件も、しばらくは好きなようにさせてみることにしました。

    またご相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。

    お忙しい中、親身になってお答えいただきまして、ありがとうございました。

    ねここ 2018/09/27 21:34

    ID: 335700

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    ねここさん、こんにちは。
    お返事をどうもありがとうございました。

    そりについてですが、続けていただくことで、そっちの方が楽だとわかってくれば癖も変わっていくと思いますよ。たくさん背中も撫でたりしてみてくださいね。そうしていくことでお変わっていきますよ。

    抱っこ紐も見ながら練習をしてくださっているということで、どうもありがとうございます。
    また何かありましたら、声をかけてくださいね。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2018/09/28 12:24

    ID: 335787

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)