ミルクの量

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ミルクの量【管理栄養士に相談(育児中)】
6 9

ID: 32465

さちこ 2018/10/04 23:54

もう少しで9ヶ月の男の子ママです。
今離乳食を二回で、ミルクの量がトータル820g程飲んでいます。
しかしやはり多すぎるのか、離乳食の後に200位あげてしまって時、戻してしまったり、今日は下痢を4回程してしまいました。。

作った分飲んでしまうので、減らそうと思っていますが、どのように減らせば良いでしょうか?
(最近減らしてみて180mlにしましたが、それも多いですよね)

離乳食はお昼11時ごろと、18時半頃の二回です。(三回になった時は、7時の後は12時頃にした方がいいですか?)

最近はよく食べるようになり、大体150g位食べています。
(お米75g野菜15×2〜3タンパク質15〜20gフルーツ、ヨーグルト10〜15g)
体重は細身の方で7900g程です。

良い与え方、教えて頂けますか?
よろしくおねがいします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
9

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さちこさん。こんにちは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    お子さんのミルクの量でお悩みなのですね。

    7・8月で2回食の場合のミルクの目安量は
    200ml×3回+食後2回(1回200ml以下)

    9~11か月の目安量は
    200ml×3回+食後3回(1回200ml以下)です。

    なので、ミルクを与えすぎというわけではないと思います。
    ただ、戻してしまったりする場合は、ミルクの量を180mlに減らしてで様子を見て、食後はうつぶせなど吐き戻しやすいの体勢は避けるようにしてください。

    離乳食のタイムスケジュールも、離乳食やミルクの時間間隔が大体4時間くらいあいていれば問題ないです。

    離乳食の量を増やしていくにつれて、自然と食後のミルクの量も減っていきますので、
    まずは離乳食を目安量をまで増やして様子をみてくださいね。

    月齢ごとの目安量は以下のページを参考にしてください。

    ◎7,8カ月ごろの1回の目安量
    https://baby-calendar.jp/food-articles/14

    ◎9〜11カ月ごろの1回の目安量
    https://baby-calendar.jp/food-articles/19


    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/05 10:49

    ID: 336777

    いいね!
    10
    違反報告
  • ご丁寧にありがとうございます。
    ミルクの量あげすぎではないのですね。
    他のネット情報ですと、離乳食の時はミルクをあげないだとか、80mlまで減らすだとか買いてあったので、少し安心しました。
    そんなに急に、減らせないやと思いますし、離乳食の後に泣いてミルクを欲しそうになるので。
    でも、その内やはりミルクは卒業ですよね。

    離乳食を増やして、ミルクの量が自然に減るとありますが、今のところあげた分は全て飲んでしまいます。
    その場合はやはり、親が少し量を減らしてみたりするしかないですよね。
    念の為、離乳食後は160mlにすることにしました。

    時間は4時間空けば良いとありますが、離乳食の量が増えていけば、5時間くらい空くように自然となりますか?

    さちこ 2018/10/06 06:41

    ID: 336954

    いいね!
    8
    違反報告
  • 追記です。
    歯が下二本と、ななめ上から少し見える程度生えてきました。それくらいでも、9ヶ月以降のみじん切りくらいにした方が良いでしょうか?
    どうもまだトロトロ気味にしてしまっています。

    さちこ 2018/10/06 06:43

    ID: 336956

    いいね!
    8
    違反報告
  • [管理栄養士]

    さちこさん、こんにちは。
    お子さんの吐き戻しや下痢の症状はいかがでしょうか。
    少し落ち着いてきましたか?

    追加のご質問についてお答えいたします。

    >①その場合はやはり、親が少し量を減らしてみたりするしかないですよね。
    念の為、離乳食後は160mlにすることにしました。

    時間は4時間空けば良いとありますが、離乳食の量が増えていけば、5時間くらい空くように自然となりますか?

    →吐き戻しや下痢が改善した後のミルクの量の増減については、
    まずお子さんの成長曲線を確認しながら進めてください。
    離乳食の量を増やし、ミルクの量が変わらなくても身長体重が緩やかに増えているようなら、飲み過ぎを心配して減らす必要はありません。
    ミルクの量を減らした結果、体重が減り、成長曲線が下がるようなら、離乳食の量を増やしたり、油脂を加えてカロリーアップさせるなどの工夫を行ってください。
    必要栄養量には個人差があり、たくさん食べても細身のお子さんもいらっしゃいますし、その逆の場合もあります。
    成長曲線がカーブに沿って順調に増えていれば、そのくらいの離乳食とミルクの量がお子さんの成長にとって必要な量だと言えます。

    離乳食の時間間隔に関しても、
    食べたものの消化吸収にかかる時間、お子さんの活動量、胃の大きさなどにより、
    個人差がありますので一概には言えませんが、だいたい離乳食後期〜幼児期なると4〜5時間間隔になっていくかと思います。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/07 16:43

    ID: 337136

    いいね!
    8
    違反報告
  • [管理栄養士]

    >②歯が下二本と、ななめ上から少し見える程度生えてきました。それくらいでも、9ヶ月以降のみじん切りくらいにした方が良いでしょうか?
    どうもまだトロトロ気味にしてしまっています。

    →歯が生える速さと咀嚼機能は関係性がありません。
    生まれつき歯が生えているお子さんもいらっしゃいますが、だからといって噛む力が他のお子さんより優れているという訳ではないのです。

    咀嚼機能の獲得目安時期は2歳半〜3歳半と言われており、9ヶ月ですと歯が生えてきても、咀嚼に必要な口周りの筋肉の発達はまだ未発達な状態です。
    なので、基本的にはその月齢に沿った離乳食の形態で進め、徐々に噛む力や飲み込む力を鍛えていく必要があります。

    9〜11ヶ月ですと、指で潰せるバナナくらいの固さが離乳食の形態目安になりますので、
    今の離乳食に少しずつバナナくらいの固さの食材やメニューを取り入れ、
    お子さんの咀嚼の様子を見ながら少しずつ形態アップさせてください。

    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/07 16:54

    ID: 337138

    いいね!
    9
    違反報告
  • わかりました。
    ありがとうございました

    さちこ 2018/10/07 16:56

    ID: 337139

    いいね!
    9
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)