脂質について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
脂質について【管理栄養士に相談(育児中)】
9 26

ID: 33133

かなこ 2018/10/20 09:56

現在8ヶ月です。離乳食をよく食べるので三回食にしようと思っています。改めて離乳食の本をみたら脂質は脳に大事と知り今まで粥、野菜、たんぱく質(豆腐、納豆、ささみ、胸肉、白身魚)しかあげていませんでした。子供はアレルギー(卵、牛乳、小麦)があるのでお肉も慎重にと思っています。三回食も主食は米しかあげていませんが大丈夫でしょうか??脂質の取り方教えて下さい(><)
あと調味料はなくても食べるので与えていませんが、そろそろ大人の料理のような献立を意識して調味料も薄味でいろいろ試したほうがいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
26

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かなこさん、こんにちは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    8か月のお子さんの離乳食でお悩みなのですね。
    よく食べてくれるとのことで、うれしいですね!9か月になったらぜひ3回食に進んでいくださいね^^

    油脂は7・8か月でしたら1食あたり小さじ1/2杯が目安量になります。
    9~11か月では1食小さじ2/3杯、12~18か月で1食小さじ1杯まで増やせます。
    油脂とは別に、月齢が上がるにつれて脂質の多い肉や魚なども食べられるようになっていきますので、お子さんの様子を見ながらそのような食品も少しずつ離乳食に取り入れてみてくださいね。

    主食はアレルギーがあるなら、パンや麺類などの小麦製品は主治医の指示に従って与えるようにしてください。主食はお粥だけでも栄養的には問題ありません。

    調味料は7・8か月から与えられるものもありますが、使用量はごく少量です。
    目安としては大人の1/2~1/3量くらいの使用量になります。
    赤ちゃんの味覚は大人に比べてとても敏感ですし、腎機能の未発達ですので塩分の与えすぎは禁物です。
    素材の味や、出汁で旨味を足しただけでも食べてくれるのでしたら、無理に使用しなくて大丈夫です。
    調味料デビューは1歳過ぎて徐々に大人の料理を取り分けるようになってからでも十分だと思います。

    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/22 09:34

    ID: 339297

    いいね!
    18
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。
    油脂は食べ物から摂取をするようにしてみます!脂質があまりない時はオリーブオイル等を与える必要はないですか?
    離乳食の量についても教えてほしいのですが、いつももっと食べたいと泣きます。フルーツをたしてもなくなると泣くので、仕方なく椅子から降ろしてます(><)粥130g野菜45gたんぱく規定量をあげています。身長も体重も平均グラフギリギリで、咀嚼するように4倍粥にしましたがパクパク食べてしまいます。
    負担がかかることを考えるとこれ以上増やさない方がいいですか?もし増やすなら粥より野菜がいいですか?
    離乳食後の授乳はなしです。

    かなこ 2018/10/22 20:47

    ID: 339387

    いいね!
    18
    違反報告
  • [管理栄養士]

    >油脂は食べ物から摂取をするようにしてみます!脂質があまりない時はオリーブオイル等を与える必要はないですか?

    →脂質があまりない食品を与えるときでも、オリーブオイルなどの油を7・8か月では1回小さじ1/2杯までは与えて大丈夫です。

    >負担がかかることを考えるとこれ以上増やさない方がいいですか?もし増やすなら粥より野菜がいいですか?

    よく咀嚼するように離乳食の工夫もされているのですね。素晴らしいと思います。

    離乳食の目安量はあくまで目安ですので、お子さんの食欲や成長・発達に合わせて増やしてても大丈夫です。
    目安量には大体0.8~1.2倍のふり幅があるので、よく食べるお子さんなら目安量の1.2倍まで増やして構いません。
    身長体重が成長曲線ギリギリというのは細身なのか太り気味なのかどちらでしょうか。
    もし細身なのであれば、お粥や油脂の量を多めにしてカロリーを摂らせてあげましょう。
    太り気味であればカロリーの少ない野菜の量を増やして、お子さんの体調(胃に負担がかかり下痢などの消化不良を起こさないか)や体重増減の様子を身ながら進めてください。

    よろしくお願いいたします。


    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/24 11:26

    ID: 339645

    いいね!
    5
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。
    太り気味です。保健師さんにもう太らなくていいといわれましたが、食べたい!と泣くし与えてしまいます(><)野菜の消費が激しく、ついつい粥やフルーツをたしたりしてしまいます。下痢や便秘はないです。
    太り気味だと油をあえて与えない方がいいですか?成長曲線を優先した方がいいですか??
    あと4倍粥にしたら喉越しが悪いのか飲み込むたびに泣くようになり、それでも欲しがり泣きながら食べているので5倍に戻そうと思います。
    子供の様子を見て進めていきます!

    かなこ 2018/10/24 17:45

    ID: 339693

    いいね!
    5
    違反報告
  • [管理栄養士]

    成長曲線ではやや太り気味なのですね。
    それでしたら、油脂は控えた方が良いと思います。
    おかゆも四倍より五倍粥の方がカロリーが低いので、咀嚼機能が追いつくまでは、しばらく五分粥で進めてみてください。

    あとは、なるべく活動量を増やして食事のカロリーを消費し、摂った栄養を骨や筋肉にどんどん変えていくことが重要です。

    よく食べよく動くことは、子供の成長にとても大切なことですので、
    お子さんの食べたい気持ちは尊重してあげつつ、食事は今まで通り主食・主菜・副菜とバランスよく食べされるように心がけて下さい。

    そして、運動・睡眠をしっかりとって、
    縦にも横にもぐんぐん大きく成長できるようサポートしてあげてくださいね!
    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/24 19:31

    ID: 339714

    いいね!
    4
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。
    大きく成長できるようにサポートしていきたいと思います(^_^)また質問ですが、先日栄養士さんに、量を増やすならヨーグルトがいいよ。80gまで食べれるし魚や肉を規定量食べてても80gまでいいよ。といわれましたが本当でしょうか?(><)
    調べるとたんぱく質は注意が必要で魚や肉を与えた時は少なくする必要があるとかいてあったり混乱してます。カロリーの面でも粥やフルーツを増やすよりはいいでしょうか?
    あと軽い牛乳アレルギーがあると検査でわかり、与えていなかったのですが、牛乳は一歳からがいいからヨーグルトで試してみて。といわれましたが、それもその通りに進めていいのでしょうか?
    もし反応がない場合は毎日おやつや離乳食の後に与えるのはよくないですか?主食は粥にする予定です。

    かなこ 2018/10/25 17:52

    ID: 339901

    いいね!
    5
    違反報告
  • [管理栄養士]

    かなこさん、こんにちは。
    追加のご質問についてお答えいたしますね。

    >量を増やすならヨーグルトがいいよ。80gまで食べれるし魚や肉を規定量食べてても80gまでいいよ。といわれましたが本当でしょうか?
    調べるとたんぱく質は注意が必要で魚や肉を与えた時は少なくする必要があるとかいてあったり混乱してます。

    →結論から申し上げますと、肉や魚を1食1回あたりの目安量を食べても、ヨーグルトを80g食べて問題ありません。

    厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』では、6~8か月のお子さんの蛋白質目安量は15gとされています。
    こちらは、食材に含まれる栄養素としてのたんぱく質量で15gという意味です。

    7・8か月の離乳食のたんぱく質の食材単位での目安量は
    魚10~15g、肉10~15g、豆腐30~40g、卵黄1/2~全卵1/3、乳製品50~70gです。
    上記の食品を1日何をどれくらい食べるかによって、栄養素として摂取できるたんぱく質量には違いがありますが、
    例えば、1日にひらめ(生)15gと鶏ひき肉(生)15gと絹豆腐40gと卵1/3とヨーグルト70gを全部食べても、栄養素としてのたんぱく質量は約13gです。


    >カロリーの面でも粥やフルーツを増やすよりはいいでしょうか?

    →栄養面では粥はほとんど炭水化物ですが、果物には炭水化物・ビタミン・ミネラルが、
    ヨーグルトには炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル(特に成長期の子供が不足しがちなカルシウム)が豊富に含まれています。
    同じカロリーを摂るならば、様々な栄養素を摂れ、脂質も含まれるため腹持ちも良いヨーグルトがおすすめです。


    >あと軽い牛乳アレルギーがあると検査でわかり、与えていなかったのですが、牛乳は一歳からがいいからヨーグルトで試してみて。といわれましたが、それもその通りに進めていいのでしょうか?

    →牛乳アレルギーがあるのであれば、ヨーグルトも慎重に進めるようにしましょう。
    医師に牛乳以外の乳製品を摂ってよいのか、どの位の量なら食べてよいのかを確認して進めてください。


    >もし反応がない場合は毎日おやつや離乳食の後に与えるのはよくないですか?

    →乳製品でも毎日同じ食品ばかりを与えるよりは、日によって色々な食品を与えるほうが長期的に見て栄養面での偏りが生じにくく、バランスが取れやすく良いかと思います。

    以上ご参考までによろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/26 15:30

    ID: 340099

    いいね!
    4
    違反報告
  • 追加のお返事ありがとうございます。
    確認ですが、たんぱく質はそれぞれの目安量を守れば、朝食で肉、ヨーグルト、豆腐など多数食べても吸収できる質量は決まっているということでしょうか?たんぱく質は多く与えると負担がかかるといわれているのは、魚だけを一回で50グラムあげるとダメで一回15グラムを1日3回与えるのはいいということであっていますか?(^_^;)子供には今更ですが知れてよかったです!!教えた頂きありがとうございます。

    ヨーグルトも慎重に進めて、偏らないようにしていきたいと思います。

    かなこ 2018/10/26 21:59

    ID: 340160

    いいね!
    3
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事遅くなりました申し訳ございません。
    基本的には、一食につき主菜は1品で、料理に使用するタンパク質の食品は1〜2品目安量適度を与えるようにすれば、
    腎臓への負担はそれほど気にされなくても大丈夫だと思います。

    例えば一食で魚や肉をなど多量に与えると、胃腸や腎臓への負担もかかりますので、3回の食事で分けて与えるようにすると良いかと思います。
    よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2018/10/29 11:56

    ID: 340525

    いいね!
    2
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)