7ヶ月半の男の子。悩みばかりです‥

7ヶ月半の男の子。悩みばかりです‥【ベビー(6-11カ月)】
11 9

ID: 33574

ねここねこ 2018/10/30 22:36

以前も相談させて頂きました。7か月半になる男の子を育てています。2か月の頃から足していたミルクを飲まなくなり、体重が日に10gも増えない日々が続きました。5か月半から離乳食が始まりましたが、あまり食べてくれません。寝返りもあまりやる気がなく、おすわりもまだぐらぐら、はいはいももちろんできません‥。最近後追いがひどく、少し離れただけで大泣きするので、本当に離れられなくなりました。自分で動けるようになれば違うのかもしれませんが‥。体重が増えなかったため、夜中の授乳を欠かすことができず、添い乳の習慣がついてしまっており、最近は1時間、2時間ほどで夜泣きをするようになってしまいました‥。お昼寝もそばにいないとしないので、1日の間で本当に時間に余裕がありません。。
体重が増えず、発達も遅く‥、繊細な子で、少ししか間が持たずものすごい泣き方をするので外出もだんだん怖くなってしまいました。。機嫌のいい時は、にこにこととても可愛いのですが、ミルク、離乳食、発達‥癇癪持ち‥夜泣き‥更にアレルギー体質で、朝晩の塗り薬‥と、すんなりいく部分がほとんどなく、どれか一つでもうまくいってくれたらどれだけ気持ちが救われるか‥とつらくなる時があります。ただ単に育てにくい子なのでしょうか?発達が遅いのも、体重が増えないのも、個性なのか何か問題があるのか心配になります。小児科では、「様子をみましょう」と言われ続けています‥(それよりもアレルギー体質に関する予防についてよく指導を受けています。それも大事なことと思っていますが‥)体重が増えなかったことと、発達の遅さは関係ないと思うよと言われました。2時間くらい大泣きする元気はあります(汗
ちなみに今体重はやっと7キロ、身長は平均より少し低めです‥。
4月から保育園に預ける予定なのですが、こんな調子で大丈夫なのか心配ですし、せっかくあと少ししかずっと一緒にいられないので一緒の時間を大事に楽しみたいのですが。助産師さんに相談の方もさせて頂いたのですが、他のママさん達からもお話が聞けると嬉しいです。取り留めもない相談になってしまって申し訳ないのですが‥どうぞよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
9

現在ログインしていません。

違反報告
  • うちの子、混合でした。

    生後すぐ、おっぱいをくわえられず
    大泣きするので授乳方法が決まらず
    退院しても助産師外来に通っていました(^_^;

    生後2ヶ月…人生で一番大きくなる時期ですよね。
    ミルク拒否が同じように始まり
    不安になって助産師外来にまた連れて行って
    1週間通院しました。
    まさかの日2gしか増えておらずで
    出生当初3400g超えの大きめの息子は
    いつの間にか、成長曲線下ギリギリはみ出そうなとこになりました。
    ようやく生後11ヶ月ですこーし
    下ギリギリから開放された感じです笑

    正直、もっと早く対処していればと思うことも
    ありますが、小さい子もかわいいと割り切るようにしています。

    ママの寝かしつけは添い乳も継続中です(^_^;
    パパの寝かしつけだけは
    生後11ヶ月でようやくネントレで寝れるようになりました。
    まあ、夜中は1時〜午前4時まで何度も起きるし
    そのくせ、朝5時起きしてくれます。
    もう!おっぱい好きなんだから!で自分の中で解決させています。

    赤ちゃんの発達は差がありますし
    仮に障害があっても3歳位までは診断されません。
    小児科で問題があると判断されれば
    障害の診断前でも療育を紹介されることがあります。
    特にそういうことがないのなら
    のんびりした子なのかもしれないですね。

    不安はマイナスに考えると募るばかりです。
    外は億劫でも、支援センターとかで
    他の子と遊び、刺激を受けることも大切だと思います。

    もう、チャイルドシートに乗せたら
    泣きすぎて嘔吐するし
    抱っこひももベビーカーもギャン泣きな子でしたが
    ようやく生後10ヶ月で落ち着いてきました。

    成長が早い=良いこと、ではないです。
    同じように、遅い=悪いこと、でもないです。
    生後7ヶ月でハイハイがまだなのは
    すごく遅いとは思いません。
    きっとママを急成長で驚かせる準備をしているのかな?

    悩む気持ちはわかります。
    それなら、よりお子さんの成長が
    嬉しいですよね。
    けれど、悩むより、楽しむ育児になると
    負担も減ると思います。

    ハイハイとか楽しみですね(*'∪'*)

    もし心配でしたら、地域の保健師さんに相談してみてはいかがですか?
    色々な集まりとかも教えてもらえるかもしれないです。
    地域の保健師さんって、産後段々縁遠くなりますが、意外なところで頼りになることもあります。

    ころころ 2018/10/31 09:59

    ID: 340911

    いいね!
    11
    違反報告
  • ころころさん
    おはなしありがとうございます(◞‸◟)
    なんだか似たような境遇のおはなしが聞けて、心強いです。

    早いことが良いことというわけではない、頭ではわかっていても、あれもこれも育児書通りにいかなくて不安にばかりなっていました。。
    遅い分、成長が嬉しい。
    ほんとにそうですね。
    頑張って寝返りをうつたび、涙が出そうになる程感動しています笑
    市の保健師さんには2ヶ月の頃からお世話になっています。
    体重測定や相談など‥
    でも、相談してるとつい、大丈夫な母親を装ってしまうんですよね^^;
    精神的な部分では、頼るのが苦手なところはあるかもしれません。

    何にせよ、うつ伏せの練習は続けて、それなりに離乳食も進めつつ、8ヶ月の再検診でもう一度相談してみようと思います!

    ねここねこ 2018/11/01 17:44

    ID: 341179

    いいね!
    2
    違反報告
  • これだけ手がかかれば、きっと2人目はもっと楽!と言い聞かせています笑

    大丈夫な母親を装うって、すごくわかります!
    なんとなく、こんなことみんなは聞かないのかな?
    とか思っちゃうけど…1回図々しくお世話になったら、そんな気持ちもどこへやらです(^_^;)
    災害で避難したときも、頼りになったのは保健師さんでした。
    向こうはたよられるのが仕事なので、どんどんお話できるといいですね。

    お子さんの成長、きっと長い時間をかけて
    待っていた分、感動するんだろうなぁと思います。
    楽しみですね♪( ´▽`)

    ころころ 2018/11/01 18:38

    ID: 341188

    いいね!
    2
    違反報告
  • うちも同じですよ。

    更にベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートも全部ダメ。
    生後1ヶ月すぎから私以外の抱っこダメ。
    夜は40分から一時間半ごとに起きて、昼は謎のぎゃんぎゃん泣き、離れたり床に置いたら、更にぎゃんぎゃん泣き。
    トイレも行けない、どこか買い物も行けない、家か、出かける方法がありません。

    ただ、発育が遅いことの、なにが問題なのかわかりません。
    なにが問題なのですか?
    発育が遅いといけないことがありますか?
    そこだけ共感できませんでした。

    人間を育てるってこんなに大変で、毎日一時間ごとしか寝れなくて、ずーっと付きっきりでイライラすることもありますが、やるしかないことなので、頑張るしかないですよね。
    誰か助けてくれますか?
    私には助けてくれる人がいません。いても、私以外の抱っこを拒否するので頼れません。
    お互い、耐えるしかないですね。

    ぽこ 2018/11/01 20:54

    ID: 341212

    いいね!
    2
    違反報告
  • 7ヶ月半の女の子を育てています。
    きっとお誕生日が近いですね(*´꒳`*)

    ウチの子は身長も体重も曲線内に入っています。
    寝返り、ズリバイはしますがハイハイはまだです。お座りもグラグラですよ!まだまだこれからですよ!
    他の子が出来るのに…って思ってしまう気持ちはわかります。心配になりますよね。

    私には双子の姪っ子がいます。
    一卵性の双子は特殊な例を除いて、基本DNAは一緒なんだそうです。
    今年で19歳になります。双子なので背格好、顔は似ていますが、性格は全然違いますし、赤ちゃんの頃から成長もそれぞれです。
    DNAが同じで、同じ環境で育ってきたのに違うのだから、まったくの他人である他の子と差があっても成長が違ってもアリなのだ!と思います。

    私も職場復帰しますので4月から保育園です。
    おっしゃる通り、がっつり関わってあげられるのは今しかないのだから前向きに明るく考えていきましょう!元々の性格もあるでしょうから急には難しくても少しずつでもいいですから。
    私もしんどかったですが、このように考えて抱っこだろーがなんだろーがいくらでもしてやるーー!!と思って頑張ってます(*´꒳`*)

    でもムリはせずに…ご家族、保健師さん、地域のサービスに頼ってくださいね。
    赤ちゃんにとってお母さんは大切ですから。

    どらこんち 2018/11/01 22:04

    ID: 341225

    いいね!
    1
    違反報告
  • 初めまして、私も7ヶ月半の男の子を子育てしています。
    息子もまだハイハイは出来ず、お座りはグラグラです!
    発達に関しては個人差があると思うので、焦らずゆっくり見ようと思ってます。
    後追いは、大変ですよね(´・ω・`)
    私の対策としては、
    ①おもちゃを広げて遊ばせる(5〜15分くらいで泣く)
    ②首が座ってから使えるおんぶ紐を使用して家事
    ③家事を諦める
    をしています!

    あとは、日中てんきが良ければお散歩をするようにしてます。

    離乳食に関しては、同じく食べなくて悩んでます。
    たまに、レトルトをあげるとパクパク食べます。
    私が作るのは味が薄いのか食べないです。
    一日中離乳食を食べさせてるみたいで辛いですが、甥っ子もこの時期嫌々で食べてなかったのを覚えているので、この時期は仕方ないのかな?だと思うようにしました。
    どうしてもしんどい時は諦めて母乳にしてます。

    昨日卵黄を初めて食べたら腹部に湿疹出てしまいました。今日病院行ってきます。
    アレルギー反応があったりすると不安になりますよね。
    私自身も、アレルギー体質で喘息を持っているので息子が発症しないか心配で注意して観てます。

    いろいろと大変で辛い事いっぱいありますが、一緒に子育て頑張っていきましょう(*^^*)

    バナナ 2018/11/02 06:23

    ID: 341259

    いいね!
    1
    違反報告
  • みなさんお話聞かせて頂いてありがとうございます!

    ころころさん
    2人目はもっと楽。そう思うときあります^^;
    災害時に赤ちゃんと一緒だったことがあるのですか?大変な思いをされたのですね‥
    平和な日常があるだけでも本来有り難いことなのですよね。心に余裕がないとなかなか考えられませんが‥
    保健師さんのところにもまた行ってみようと思います(^^)

    ねここねこ 2018/11/03 14:07

    ID: 341497

    いいね!
    0
    違反報告
  • ぽこさん
    トイレに行く余裕もない‥わかります。。
    出かけようにも、出かける準備をする時間も持たなくてギャン泣き‥車の中ギャン泣き‥
    お出かけの方がストレス溜まる時あります(~_~;)
    発達の遅さは、何が医学的に問題があって遅い場合、早めに対処できることがあるかもしれないと思い不安になる時があるのです。
    信じて待つ、シンプルですが、簡単なことではないんだなと。我が子故に不安が募ってしまう日があって。。
    耐えられない時はたまにスイッチが切れたように思考停止してる時があります‥。
    母親にとって子育ては逃げ場がないですよね。大事な役割を果たしているとはわかっていますが、抜けるところは抜いていかないとな、と思います。
    お話ありがとうございます!

    ねここねこ 2018/11/03 14:13

    ID: 341499

    いいね!
    1
    違反報告
  • どらこんちさん
    双子ちゃんの話!すごく納得できました(^^)
    そうですよね。この子は赤ちゃんである前に1人の個性をもった人間なんですもんね。。
    いくらでも抱っこしてやる!っていうお母さんがいてくれること、赤ちゃんにとってとても素敵なことだなぁと思いました。
    私もその気持ち、気概がもてるようにしていきたいです!こんなに貴重な時間は人生の中で少しだけですもんね。
    お誕生日が近いとのこと、親近感です♪
    励まされましたありがとうございます!

    ねここねこ 2018/11/03 14:17

    ID: 341501

    いいね!
    1
    違反報告
  • バナナさん
    おんぶ紐使われているのですね!
    エルゴで試してみたのですがなんだか難しくて‥おんぶ紐の方が使いやすいのでしょうか‥。

    お散歩は最近よく行くようになりました♪
    夏よりはさっと外に出やすいです(すっぴんにメガネ帽子かぶって近所をウロウロですが^^;
    レトルトでも私が作ったものでも、まれにばくばくっと食べてくれるときもあるのですが、基本食べないですね‥。彼の中では何かしら基準があるのでしょうね。。
    元気ならいいのですが、頼りない母乳にまだしばらく頼ることになりそうです。
    私も喘息持ちでした!ある程度遺伝しますよね。。
    大変なことたくさんですが、③家事を諦める のカードを発揮しながら頑張りたいと思います!
    ありがとうございます(^ ^)

    ねここねこ 2018/11/03 14:23

    ID: 341502

    いいね!
    0
    違反報告
  • ねここねこさん、こんにちは。
    うちも7カ月半です。体重も同じく7キロなので、軽めで心配ですよね。
    ものすごく落ち着きがなく最初から動き回っていたので結果的に発達は早めに進んでいますが、お昼寝はそばにいないとしない、夜中は2時間連続寝ればいい方で似たような状況です。後追いもひどく、泣きながら家中どこでも追いかけてきます。もちろん離乳食もあまり、というかほとんど食べません。
    離乳食は諦めています。体重が増えないので食べさせるように言われますが、本人が食べる気がないのに食べさせるのもかわいそうかなと。うちはべちゃべちゃ食感が嫌だったようで、形状を変えたら少しマシになりましたが。
    友達の子どもは1歳になってようやく一口食べたといっていました。息子さんたまにでも食べてくれるだけ優秀ですよ。
    何が嫌なのか教えてくれ~ってなりますよね。

    ちなみにお座りなんかはそのうち全員できるようになるので、あまり気にしすぎない方がいいかと思います。発達に問題があるようなら、お医者さんは必ず教えてくれると思います。友人の子どもは小さく産まれたということもありますが、お医者さんの指示でリハビリに通っています。お医者さんが様子見と言われたならそれを信じていいのではないでしょうか。不安な気持ちや焦る気持ちはお子さんに伝わりますよ。

    寝返りもやる気がないように見えるとのことなので、動くよりのんびりしているのがお好きなお子さんなのかなと思いました。
    うちは私も夫も好奇心旺盛でせかせか動き回るのが好きなタイプなので子どもも似たような性格なのかなと思いますが、ねここねこさんのところはご両親落ち着いた性格の方ではないですか?やる気がないというより、のんびりゆっくり人生を過ごしたいだけかな、なんて。

    ちなみに、エルゴのおんぶとおんぶ紐併用しています。おんぶ紐の方が私は難しかったです。
    エルゴのおんぶは、ぐるっと回すのが難しいのですが、慣れればものすごく簡単です。
    本来のやり方とは少し違うと思いますが、抱っこしたときに背中に止めるバックルを止めたまま肩ベルトだけを腕から抜きぐるっと回すと、お子さんがグラグラせずに回せるので、多少回しやすいかと。
    ご主人などがいらっしゃるときにサポートしてもらいながら練習してください。
    エルゴ、めちゃくちゃ楽ですよ。

    ゆき 2018/11/05 08:16

    ID: 341751

    いいね!
    2
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(6-11カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)